ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1040469
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

辻山・大崖頭山(夜叉神峠からは鳳凰三山だけじゃない!)

2017年01月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
16.7km
登り
1,668m
下り
1,653m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:16
合計
8:25
6:48
6:48
6
6:54
7:04
57
8:01
8:01
32
8:33
8:52
39
9:31
9:32
8
9:40
9:57
8
10:05
10:05
79
11:24
11:25
27
11:52
11:52
13
12:05
12:19
91
13:50
14:04
1
14:05
14:05
27
天候 ■辻山 09:40 晴れ −12℃ 風速8〜10m(体感)
■大崖頭山 12:05 晴れ −2℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口に駐車。
コース状況/
危険箇所等
○夜叉神峠登山口〜辻山:実線ルートで危険個所なし。苺平から辻山までも踏跡あり。火事場跡から軽アイゼン必要。ただし、今後の積雪の状況では、変化する可能性あり。
※追記 1月8日〜9日未明に山梨県でかなりの積雪あり。夜叉神登山口までもスタッドレス必須。この全ルート雪山状態。厳冬期のこのルート状態については、こちらを。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402851.html
○杖立峠〜大崖頭山:バリエーションルート。リボンは2つくらいあった。かすかな踏跡あり。基本はピストンが無難。
その他周辺情報 桃の木温泉
源泉かけ流しで、いい温泉でした。大人1000円。
みなさま、明けましておめでとうございます。今年の登り初めは、夜叉神峠登山口からの南アルプス。といっても、鳳凰三山ではありません。そのルートから外れていて、あまり注目されない辻山と大崖頭山を目的にやってきました。
2017年01月05日 06:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 6:30
みなさま、明けましておめでとうございます。今年の登り初めは、夜叉神峠登山口からの南アルプス。といっても、鳳凰三山ではありません。そのルートから外れていて、あまり注目されない辻山と大崖頭山を目的にやってきました。
夜叉神峠からの白峰三山のモルゲンロート。夜叉神峠登山口で時間調整して、このタイミングを狙っていました。
2017年01月05日 06:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/5 6:56
夜叉神峠からの白峰三山のモルゲンロート。夜叉神峠登山口で時間調整して、このタイミングを狙っていました。
紅北岳。
2017年01月05日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 6:55
紅北岳。
紅間ノ岳
2017年01月05日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 6:55
紅間ノ岳
紅農鳥岳
2017年01月05日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 6:55
紅農鳥岳
夜叉神峠を出発、登山道には雪はありません。
2017年01月05日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 7:36
夜叉神峠を出発、登山道には雪はありません。
火事場跡に到着。
2017年01月05日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 8:33
火事場跡に到着。
火事場跡からの白峰三山。
2017年01月05日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 8:51
火事場跡からの白峰三山。
火事場跡を過ぎて、苺平に向かう途中から、登山道が凍ってきました。軽アイゼンを装着します。
2017年01月05日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:20
火事場跡を過ぎて、苺平に向かう途中から、登山道が凍ってきました。軽アイゼンを装着します。
苺平。この看板のところから辻山に向かいます。トレースばっちり。
2017年01月05日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:32
苺平。この看板のところから辻山に向かいます。トレースばっちり。
苺平と辻山の中間地点に、この看板。南御室小屋へのショートカットがあります。
2017年01月05日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 9:40
苺平と辻山の中間地点に、この看板。南御室小屋へのショートカットがあります。
辻山に到着!! すばらしい景色!! それでは、見える山々のご紹介。
2017年01月05日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/5 9:44
辻山に到着!! すばらしい景色!! それでは、見える山々のご紹介。
悪沢岳(左)と聖岳(右奥)。雲も素敵。
2017年01月05日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 9:53
悪沢岳(左)と聖岳(右奥)。雲も素敵。
農鳥岳(左)と間ノ岳(右)。間ノ岳はさすがです。
2017年01月05日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 9:46
農鳥岳(左)と間ノ岳(右)。間ノ岳はさすがです。
北岳バッドレス。すごい迫力!!
2017年01月05日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 9:46
北岳バッドレス。すごい迫力!!
仙丈ケ岳(左)とアサヨ峰(右)。アサヨが独立峰に見えるのはここだけでしょうね。
2017年01月05日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 9:45
仙丈ケ岳(左)とアサヨ峰(右)。アサヨが独立峰に見えるのはここだけでしょうね。
八ヶ岳も見えました。
2017年01月05日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 9:48
八ヶ岳も見えました。
少し移動すると、どーんと富士山。
2017年01月05日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 9:49
少し移動すると、どーんと富士山。
笊ヶ岳(中央のコブ2つ)もくっきりみえました。
2017年01月05日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/5 9:47
笊ヶ岳(中央のコブ2つ)もくっきりみえました。
本当はここで食事でしたが、気温―12℃で、南アの強風。名残惜しいですが、風のないところまですぐに下山します。
2017年01月05日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 9:50
本当はここで食事でしたが、気温―12℃で、南アの強風。名残惜しいですが、風のないところまですぐに下山します。
下山途中で食したregさんのヤマ飯。大ガレカレー鍋。うんちくはregさんの感想をご覧ください。
2017年01月05日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 10:29
下山途中で食したregさんのヤマ飯。大ガレカレー鍋。うんちくはregさんの感想をご覧ください。
杖立峠のこの標識奥の尾根から、次の目的地、大崖頭山を目指します。ここからは完全バリルート。
2017年01月05日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 11:51
杖立峠のこの標識奥の尾根から、次の目的地、大崖頭山を目指します。ここからは完全バリルート。
リボンは2か所だけ。なんとなく踏跡はあります。
2017年01月05日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 11:59
リボンは2か所だけ。なんとなく踏跡はあります。
大崖頭山山頂。展望なし。
2017年01月05日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:05
大崖頭山山頂。展望なし。
綺麗な三角点があります。
2017年01月05日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 12:06
綺麗な三角点があります。
バリルートを引き返していると、南側に眺望のいい場所がありました。そこまで少し下って、写真撮影。しかし、これが仇となり、とんでもないことに・・・
2017年01月05日 12:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 12:51
バリルートを引き返していると、南側に眺望のいい場所がありました。そこまで少し下って、写真撮影。しかし、これが仇となり、とんでもないことに・・・
絶景ポイントの横の尾根を下って、登山道との合流を目指します。踏跡もあり、少し安心。
2017年01月05日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:28
絶景ポイントの横の尾根を下って、登山道との合流を目指します。踏跡もあり、少し安心。
しかしどうもおかしい。GPSで間違いに気が付きました。尾根を間違えて下っていった模様。このままだと、大ガレに向かって降りて行ってしまいます(汗)。遭難必至。
2017年01月05日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 12:39
しかしどうもおかしい。GPSで間違いに気が付きました。尾根を間違えて下っていった模様。このままだと、大ガレに向かって降りて行ってしまいます(汗)。遭難必至。
急坂の尾根を登りかえし。いや〜〜きつい!!
2017年01月05日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:54
急坂の尾根を登りかえし。いや〜〜きつい!!
なんとか、正規の登山ルートに合流しました。
2017年01月05日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 13:17
なんとか、正規の登山ルートに合流しました。
木々の間からみた大崖頭山の大ガレ。あそこに降りたら、本当にやばかったですね〜〜(大汗)
2017年01月05日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 13:45
木々の間からみた大崖頭山の大ガレ。あそこに降りたら、本当にやばかったですね〜〜(大汗)
再び夜叉神峠。
2017年01月05日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 13:51
再び夜叉神峠。
北岳。手前のボーコン沢の頭が、とても気になります。今年、行きたいなあ〜
2017年01月05日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 13:52
北岳。手前のボーコン沢の頭が、とても気になります。今年、行きたいなあ〜
間ノ岳。陰影がはっきりして、厳冬期にふさわしい優駿な山になりました。
2017年01月05日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 13:52
間ノ岳。陰影がはっきりして、厳冬期にふさわしい優駿な山になりました。
農鳥岳。左手前は、山梨最難関の一つ大唐松山。これも気になりますが、行ける日がくるんでしょうか。
2017年01月05日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 13:52
農鳥岳。左手前は、山梨最難関の一つ大唐松山。これも気になりますが、行ける日がくるんでしょうか。
無事に夜叉神峠登山口に到着。南アの超絶景にルートミスと、いろいろありましたが、とても楽しめた一日でした。
2017年01月05日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 14:31
無事に夜叉神峠登山口に到着。南アの超絶景にルートミスと、いろいろありましたが、とても楽しめた一日でした。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■夜叉神峠からは鳳凰三山だけじゃない!
 厳冬期の辻山を狙っていました。といっても、甲府盆地からみると雪山といった感じではなかったのですが、それでも痺れを切らして、決行です。辻山は、山梨200名山候補にもなっています。今回は、辻山に大崖頭山を加えて、調査を兼ねていってきました。

<みんなで選ぶ山梨200名山>
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

 それにしても、辻山は噂通りの絶景でした。厳冬期の南アで、日帰りで登りやすく、しかも大展望。これは、今後人気になりそうな山です。鳳凰三山目当ての登山者が多数いるので、雪山となっても夜叉人峠登山口からのトレースがあるのも魅力です。お勧めです!!
 ただ、大崖頭山はお勧めできません。眺望なしのバリエーションルート。行くのであれば、杖立峠からのピストンでしょうか。杖立峠までの登り返しを嫌って、尾根から合流しようとすると、私たちのように、尾根間違えで大ガレに引き込まれていく危険性があります。それほど、無理していく山でもないので、辻山だけで日帰り冬山を楽しみましょう!

‖腑レ→大辛カレー、
頭→あたま→あじたま、
D垰晦つじ→スジ→牛すじ
という苦しい変換を行い、大ガレカレー鍋です。
カレー鍋の素は、半殺しカレー鍋のスープを使用。
めちゃめちゃ辛かったです。


大ガレカレー鍋 男2人分
<材料>
半殺しカレー鍋の素(スープ) 1パック
うどん 2玉
味玉 2個
牛すじ 150g
豚バラ肉 250g
青梗菜、白菜、ネギなど 適当にいっぱい
料理酒、ネギの青いところ、しょうが

<前日準備>
1 牛すじを大量の水で煮込み、沸騰したら、洗う
2 1を2回繰り返す
3 酒とネギの青いところ、しょうがひとかけスライス、水で2時間煮込む
4 冷めたら一口サイズに切ってジップロック
5 野菜とバラ肉は切っておく

<山で>
1 スープに具材を放り込んで適当に食べる
2 具材が減ってきたらうどんを放り込んで食べる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3338人

コメント

珍くルートミス
yama-ariさん
regさん  コンばんはpaper

いつも慎重なコース計画 珍しくやっちゃいましたね。
そのまま行かずミスみ気付いたのは流石ずら
regさんの料理は良く見るとオッサンよりダジャレ絡みが多い気がしたずら
2017/1/8 18:52
Re: 珍くルートミス
Kazuhagiさん。コメントありがとうございます。

ルートミスやっちゃいました(笑)
Kazuhagiさんに、年始に注意してと言われていたので、
最悪事態だけは回避すべく、頑張りました('◇')ゞ

ミス尾根から正規尾根へ、等高線上のトラバースも考えましたが、
谷の状況もよくわからない(というかすでにガレ場が見えていた)ので、
安全を期して降りてきた稜線の登り返しを決断しました。
この時ばかりは、勢いよく下山してきたわが身を恨みますね(笑)
それでも、ルートミスは引き返しが鉄則ですからね。

反省は、バリにも関わらず、下山の尾根に入る前に確認を怠ったことです。
おかげで、翌日の杓子〜倉見の稜線は、やりすぎなくらい確認作業しました(笑)
2017/1/9 10:36
山のご飯
山行にちなんだご飯を考えるのはとっても大変です。
ほとんど山梨なので、地元ネタでひねり出すのも限界があるのです。
というわけで、山の名前にちなんだご飯になりがちです。
kazuhagiさんに考えていただけたら、
もっと簡単に決まるのかもしれません。
2017/1/9 17:44
バットレスの絶景
yama-ariさん、regさん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
冬の辻山、空気も澄み渡って一層南アの展望が素晴らしいですね。
特に北岳バットレスの迫力は半端ないです。
私にはとても無理ですが、この時期ボーコン沢ノ頭に行けば、
さらに素晴らしい絶景が待っているんでしょうね。

笊ヶ岳はそこそこの標高ありますが、写真を見る限りは
ほとんど雪がありませんね。
南部にあるからなのでしょうか?
2017/1/8 19:38
Re: バットレスの絶景
hirokさん。明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

hirokさんご推薦の辻山、絶景絶景で本当によかったです。
山梨200でもトップクラスですね。もっと長居をしたかった
ですが、そこは厳冬期の南ア。少し身の危険を感じたので、
すぐさま下山しました。

ボーコン沢ノ頭も、「おいで、おいで」と主張していましたよ(笑)
もちろん、今は無理ですが、登山期になんとか計画してみたいです。

笊ヶ岳は、甲府盆地からみても、この1月初めはほとんど雪がありませんでした。
(実はわが家からよく見えます)
南にあることも理由でしょうが、赤石岳・悪沢岳といった3000m峰に北西風が
遮られ、そこでほどんど雪を降らせてしまうことも一因かと思います。
ちょうど、鳳凰三山・辻山と北岳・間ノ岳の関係と似ていますね。
おかげで、厳冬期といえども、南アを楽しめて、ありがたいことになっています。
2017/1/9 10:50
山梨二百名山
初めまして。
夜叉神からの鳳凰を愛するgarnet0823と申します。
「辻山」
最高ですよね
白峰三山の最高の展望台だと思っています。
寄れる余力があればというか、「辻山」が目的地であってもいいと思うくらいです。

清き一票を「辻山」に投じます
山梨二百名山の日記も楽しみにしております。
2017/1/9 11:30
Re: 山梨二百名山
garnet0823さん。コメントありがとうございます。
辻山、本当にいい場所でした。確かに、辻山だけを目指した登山も充分可だと
思います。冬山は、南御室小屋からが、難易度が高くなるので、辻山だと
条件がよければ、冬山初心者でも楽しめそうですし。

「みんなで選ぶ山梨200名山」へのご訪問ありがとうございます。
garnet0823さんの「辻山」の貴重な一票を集計に是非、反映したいので、
トピックスの「南アルプス山系」に、評価を書き込んでいただけないでしょうか?
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=1044
コミュニティに登録していただけると、書き込み可能です。
他の候補山についても、無理のない範囲で書き込みいただけると助かります。

いただいたコメントに対し、逆にお願いになってしまい恐縮ですが、
よろしくお願いします。
2017/1/9 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら