ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 105301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【大山・新大日で尾根づくし】鶴巻温泉〜大山〜北尾根〜札掛〜長尾尾根〜政次郎尾根〜大倉

2011年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
26.6km
登り
2,311m
下り
2,030m

コースタイム

6:30鶴巻温泉-7:07吾妻山-7:48念仏山-8:30高取山-9:11電波塔-10:17大山山頂-11:03ミズヒノ頭-11:15鉄塔-11:41地獄沢(県道)-12:01丹沢ホーム-13:48新大日-14:03政次郎ノ頭-14:56戸沢-15:40大倉バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
大山山頂のトイレは凍結のため閉鎖されていました。
最近バスを使うことに罪悪感を感じてます(笑) なので鶴巻温泉から大山を目指します。
2011年04月10日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 6:32
最近バスを使うことに罪悪感を感じてます(笑) なので鶴巻温泉から大山を目指します。
初代の地下足袋君が破けてしまったので、二代目として買ったのが丸五の万年縫付。980円。これの試し履きが本日の主題です。
2011年04月09日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/9 15:25
初代の地下足袋君が破けてしまったので、二代目として買ったのが丸五の万年縫付。980円。これの試し履きが本日の主題です。
出鼻で道を間違えてしまい、東名高速を渡ってから住宅地をウロウロ…。30分後、ようやく登山道に合流できました。
2011年04月10日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:00
出鼻で道を間違えてしまい、東名高速を渡ってから住宅地をウロウロ…。30分後、ようやく登山道に合流できました。
山は低くてもいいですねー。
2011年04月10日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:02
山は低くてもいいですねー。
すぐ吾妻山。
2011年04月10日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:07
すぐ吾妻山。
善波峠までは走れるコースです。
2011年04月10日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:10
善波峠までは走れるコースです。
最初の分岐。左は弘法山。右は大山。
2011年04月10日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:31
最初の分岐。左は弘法山。右は大山。
2011年04月10日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:48
念仏山から秦野市街を望む。
2011年04月10日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 7:48
念仏山から秦野市街を望む。
ここで血迷って鹿柵をくぐり下界へ進んでしまう。5分後気づき引き返しました。
2011年04月10日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 8:00
ここで血迷って鹿柵をくぐり下界へ進んでしまう。5分後気づき引き返しました。
このへんで地図を落としました(泣)丹沢地図は毎年なくして毎年買ってる…。
2011年04月10日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 8:08
このへんで地図を落としました(泣)丹沢地図は毎年なくして毎年買ってる…。
走れるトレイルと急登が交互にあらわれます。
2011年04月10日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 8:49
走れるトレイルと急登が交互にあらわれます。
いっぺん林道を渡ります。
2011年04月10日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 8:56
いっぺん林道を渡ります。
モトクロスの練習場みたいな坂。
2011年04月10日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 8:59
モトクロスの練習場みたいな坂。
かと思えばフラット。
2011年04月10日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 9:10
かと思えばフラット。
ようやく電波塔が。
2011年04月10日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 9:11
ようやく電波塔が。
大山が遠いですー。当たり前だけどロードでアプローチするほうが楽ですね。
2011年04月10日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 9:18
大山が遠いですー。当たり前だけどロードでアプローチするほうが楽ですね。
だんだん大山らしくなる。
2011年04月10日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 9:33
だんだん大山らしくなる。
下社から帰っちゃおうか。うそうそ。先は長い。
2011年04月10日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 9:43
下社から帰っちゃおうか。うそうそ。先は長い。
これが目に入るとホッとする。山頂に着きました。
2011年04月10日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/10 10:17
これが目に入るとホッとする。山頂に着きました。
眺望もないので山頂をサクッとスルーして北尾根を目指します。
2011年04月10日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:26
眺望もないので山頂をサクッとスルーして北尾根を目指します。
熊看板に威嚇されます。
2011年04月10日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:27
熊看板に威嚇されます。
これで鹿柵を渡ります。
2011年04月10日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:27
これで鹿柵を渡ります。
基本、なだらかなトレイル。静か。誰にも会いません。
2011年04月10日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 10:30
基本、なだらかなトレイル。静か。誰にも会いません。
西側。晴れてれば丹沢山の稜線が見えてるはず。
2011年04月10日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:38
西側。晴れてれば丹沢山の稜線が見えてるはず。
東側。三峰山。
2011年04月10日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:46
東側。三峰山。
痩せ尾根がしばらく続きます。
2011年04月10日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 10:52
痩せ尾根がしばらく続きます。
ミズヒノ頭
2011年04月10日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 11:03
ミズヒノ頭
大山をふり返りる。
2011年04月10日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:06
大山をふり返りる。
あとで歩く新大日。
2011年04月10日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:06
あとで歩く新大日。
16号鉄塔
2011年04月10日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:15
16号鉄塔
地獄沢へ下ります。
2011年04月10日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:21
地獄沢へ下ります。
ミツマタのお花畑。見事です。
2011年04月10日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/10 11:39
ミツマタのお花畑。見事です。
県道に出る。
2011年04月10日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:42
県道に出る。
沢沿いを北上。
2011年04月10日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:52
沢沿いを北上。
札掛の家の手前の吊り橋を渡ります。
2011年04月10日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 11:54
札掛の家の手前の吊り橋を渡ります。
丹沢ホーム(国民宿舎)の手前を右へ。ここが長尾尾根の登り口です。
2011年04月10日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 12:01
丹沢ホーム(国民宿舎)の手前を右へ。ここが長尾尾根の登り口です。
ちなみに国民宿舎はお洒落な建物。
2011年04月10日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 12:02
ちなみに国民宿舎はお洒落な建物。
長尾尾根は今日がはじめてです。トラバースが続きます。
2011年04月10日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 12:12
長尾尾根は今日がはじめてです。トラバースが続きます。
2011年04月10日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 12:26
危険はないようです。
2011年04月10日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 12:29
危険はないようです。
上のほうはガスッてます。
2011年04月10日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 13:28
上のほうはガスッてます。
急登が終わるとフラットな道が2km続きます。ここは気持ちがいい。
2011年04月10日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/10 13:29
急登が終わるとフラットな道が2km続きます。ここは気持ちがいい。
新大日に着きました。
2011年04月10日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 13:49
新大日に着きました。
久しぶりで忘れてました。ここは下りにくいんでした。
2011年04月10日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:00
久しぶりで忘れてました。ここは下りにくいんでした。
ここから政次郎尾根で下山します。
2011年04月10日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:03
ここから政次郎尾根で下山します。
道はちゃんとしています。
2011年04月10日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 14:05
道はちゃんとしています。
丸五の縫付君、力王よりもソールのゴムが硬いみたいで石ころを踏んでも痛くありません。足の落とし場所に神経質にならなくてもいいのは有難い。
2011年04月10日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 14:34
丸五の縫付君、力王よりもソールのゴムが硬いみたいで石ころを踏んでも痛くありません。足の落とし場所に神経質にならなくてもいいのは有難い。
2011年04月10日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:48
戸沢に着きました。
2011年04月10日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:54
戸沢に着きました。
駐車場。たくさん駐車してました。
2011年04月10日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:55
駐車場。たくさん駐車してました。
作治小屋
2011年04月10日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 14:56
作治小屋
良心価格
2011年04月10日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 14:56
良心価格
これまで愛用してた力王だと走れない林道も、丸五では大胆にガシガシ行けます。
2011年04月10日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/10 15:10
これまで愛用してた力王だと走れない林道も、丸五では大胆にガシガシ行けます。
ソールのゴムが硬いので不整地ではペースが上がります。その代わり舗装路では当たりが硬すぎて飛ばせません。というか楽しくないです。なので渋沢駅まで走るのは諦め、バス乗っちゃいました。
2011年04月10日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/10 15:34
ソールのゴムが硬いので不整地ではペースが上がります。その代わり舗装路では当たりが硬すぎて飛ばせません。というか楽しくないです。なので渋沢駅まで走るのは諦め、バス乗っちゃいました。
ロードは楽しくないものの、オフロードでの走破性は上々です。長距離も不安なくいけます。二代目の相棒としては合格です。
2011年04月10日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
4/10 15:36
ロードは楽しくないものの、オフロードでの走破性は上々です。長距離も不安なくいけます。二代目の相棒としては合格です。

感想

メジャーな区間は大山の表参道と、新大日から政次郎ノ頭までの表尾根だけ。
あとは比較的マイナーな尾根をつないだルート。すれ違う人も少なく、静かな山行を
楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人

コメント

試し履きなのに
なんというロングルートwww

昨日まで足袋ってどうなのよ・・・どうなのよ・・・
と思っていましたが、重登山靴でばっちり
膝やらかして足袋と感じました。

下りで石・岩の突き上げが心配だったのですが、
このモデルよさげですね^^
どちらでお求めになったのですか??

質問ばかりですみません、
足袋履くときって素足ですか?靴下ですか??
靴下の場合、INJINJIあたりですか?
2011/4/10 23:21
そしてあの・・・
足袋買った暁には是非一緒にトレランしてくださいッ
2011/4/10 23:22
行こうみんなでワークマン♪
膝は大事にしないといけないですね。
地下足袋はほんとリハビリに良いと思いますよ^^

丸五の万年縫付はワークマンで定番でした。
インナーもワークマンの安い5本指ソックスです。
裸足だと中で足があばれてしまいイマイチでした。

一緒に走りにいける日を楽しみにしてまーす
2011/4/11 6:24
おつかれさまでした
地下足袋もメーカー違うと感触違うんですね。
力王と丸五で悩みます。

ちなみに大山山頂のトイレはシャッターに鍵はかかって
おらず、水もちゃんと流れて紙もあります。
7日に確認済みです^^
2011/4/11 10:09
両刀使いがいいかな
と思っているんですよ。

登山道用は丸五でキマリ。舗装路用には薄底ランシューもしくはジョグ足袋あたりを。

軽いし嵩張らないし安いし、予備を持参してもどうとでもなりますもんね。
2011/4/11 11:23
たびたび お邪魔します
縫い付けタビにもメーカー差があるんですね。最近縫い付けにも興味が出てまいりました。

竹匠なんてメーカーがありまして、だいぶ厚い足底です。ジッパータイプも出ております。

丸五のジョグ地下12枚、貼り付けの中では足裏の良い逸品です。hasytterさんはじめ、諸兄にもお試し頂きたいです。
2011/4/11 16:49
ゲスト
2代目バルタンに敬礼!
ふぁんくさんも書いてましたが…このロングルートで試し履きですと?

ぷー。族長について行きたいですが足がついて行かずうちのバルタンは近頃下界専門です。

かわりに足袋蔵がエントリー。
今年は参りましょう!
走ったーさんならあとは草鞋を履くだけです!

帰りは東丹ラン講習して欲しいっ!!
2011/4/11 17:08
甚さん
こりゃ貼り付けも買ってみなければなりますまい。
いろいろ試してみたいです。

VFF、裸足など経験してみて、いまのところ一番気持ちいいのは力王の縫付です。

グリップ性能と安心感とスピードと気持ちよさ−−。
評価軸はこの4つですかね。
ステージによって異なるし、並び立たないから難しくて面白いです。
2011/4/11 22:20
ふーさん
ラジャー! なんか全然わかんないですけど草鞋を買えばいいんですね?^^

沢楽しみだなぁ。
つかるだけで幸せになれそうです。

今年は行きます!
最後尾からついていきます!
2011/4/11 22:30
地下足袋
なんだか花が咲いていますね。
2フィンガー
地下足袋軍団で丹沢散策にいく時には私も是非参加したいです。あ、いや、でも地下足袋は持っていないので
VFFにしますからね
それんしても大山でもいろんなアプローチがありますね。いまのところ私は伊勢原からバス通りと下山で日向薬師のほうから伊勢原へしか行った事ないですが
低山アプローチも厳しそう&楽しそう。
4月末のウルトラが終わったら、行ってみたいな。
それまではロードを頑張るかな。
2011/4/12 13:58
ベアフット族
マキさんもVFF持ってるんすかー。

自分のまわり、異常な高率です

わ、数えてみたら軽く二桁以上いた!
2011/4/12 18:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら