ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

横川山

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.2km
登り
714m
下り
716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:39
合計
5:37
6:39
31
7:10
7:16
27
7:43
7:45
4
7:49
7:49
52
8:41
8:42
36
9:18
10:47
21
11:08
11:09
32
11:41
11:41
4
11:45
11:45
14
11:59
11:59
17
12:16
ふるさと村自然園P 6:39
6:41 スノーシュー装着 6:44
6:48 私の御来光 6:48
6:58 寄生木エリア 6:58
7:06 南沢山まで3.4km標識 7:06
7:11 立枯れオブジェ 7:11
7:17 たぶん昔の尾根ルート合流 7:17
7:18 中間点まで1km標識 7:18
7:32 中間点まで0.5km標識 7:32
7:32 樹間から池口岳 7:32
7:45 中間点 7:45
7:47 南沢山まで2.1km標識 ピーク1453m 7:47
7:50 尾根コース沢コース合流点 7:50
7:54 大きな倒木を巻く 7:54
7:57 大岩 7:57
8:01 水場 わずかです 休憩 8:10
8:21 南沢山まで たぶん0.9kmの標識 8:21
8:33 南沢山まで0.4km標識 8:33
8:41 南沢山最高点1569m 8:42
8:43 南沢山山頂 8:43
8:55 標識 文字が消えている 8:55
9:00 1526m鞍部 9:00
9:07 立枯れエリア 9:07
9:11 立枯れエリアピーク 9:11
9:20 横川山山頂1619m(ランチ) 10:45
10:51 立枯れエリアピーク 10:51
11:04 1523m鞍部 11:04
11:08 南沢山山頂1564m 11:08
11:16 南沢山まで0.4km標識 11:16
11:23 南沢山まで たぶん0.9kmの標識 11:23
11:32 小休止(大岩) 11:36
11:40 尾根コース沢コース分岐 11:40
11:44 1440mピーク南沢山まで2.1km標識 11:44
11:45 中間点 11:45
11:51 中間点まで0.5km標識 11:51
11:59 中間点まで1km標識 11:59
12:02 南沢山まで3.4km標識 12:02
12:07 寄生木エリア 12:07
12:16 ふるさと村自然園P

工程 5:37
登り 2:41
下り 1:31
天候 曇り スタートは青空も有りましたが、高曇りでした。
風 予報通り10m/sかな?
気温 朝の駐車地0℃ 山頂0〜3℃ 下山駐車地4℃
展望 南ア南部は良 北部が雲で霞む 中ア何とか見えた 北アかすかに見えた
御嶽山綺麗でした 乗鞍岳なんとか確認できた 白山なんとか確認できた
横川山山頂 雪庇の下でランチ、日差しが弱くちょい寒い
雪は1月下旬より減りました、モンスター、霧氷皆無です。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから約20分 IC-ふるさと自然園まで95%乾燥路でした P地はアイスバーンです。
ふるさと村自然園、尾根コース登山口Pまで除雪して有り最後のみ凍結路。有難う感謝します。500円収めておきました。
P地も除雪して有ります、キャパ15台 
到着時私が二番乗り 下山時15台?満車
P料金500円、管理棟に入金箱が有ります。
トイレ P地近くは使えない 管理棟近くのは?。
ポスト無し
コンビニは園原ICから無し
自販機は漬物屋、酒屋、管理棟に有り
コース状況/
危険箇所等
登山口−尾根コース沢コース合流点
スタートから積雪路、沢山踏まれて歩き易いです
トレースばっちり一本道です、ルート明瞭。全て夏道です
壺足でスタートしましたが、早々にスノーシューハイクに変更
ロープ、急登りは雪が少なく数歩凍結路です
傾斜が有る登りを4回登って、鞍部に下ると合流点です。
危険箇所無し
今回は橋を渡って直ぐにバンガロールートに入りかけ、ノートレースの雪深さに気が付きました。
展望がほとんど有りませんが、暗い登山道でも有りません。
樹間から兀岳、夜烏山と隣の1300mピーク、南ア荒川から南が時々見えます、御嶽山の樹林の向こうに見えます
出会った人 P地で2名 
出会った獣 0 雨降りの後なので、動物も行動を控えているみたい

尾根コース沢コース合流点−南沢山山頂1564m
踏み後明瞭、スノーシューで歩く。壺足では時々踏み抜きます。
危険箇所無し
ダケカンバの脱皮を沢山眺め、大きな倒木を巻いて、大岩を眺め、秘密の水場を眺め、残り0.4kmぐらいから
富士見台、恵那山、横川山が見えて来ます
合流点は風の通り道となり、寒いです。
出会った人 0
出会った獣 ウサギのウンちゃん

南沢山1564m
山頂は展望が今一つなので
すぐ横 北東側の最高点にいつも寄ります、中ア、南アが眺めれます。
平らな台地が広がり、雪原です。キャパ50名?
滞在時間2分
横川山からの展望を期待して、先に進みます。
昨日はここでも雨が降った模様です。
モンスター、霧氷は何処にもない
此処までは沢山歩かれており、歩き易かったですが、この先は、踏み抜きの穴だらけです
広い雪原歩きの所は、3本程トレースが有りました

南沢山1564m−横川山1619m
積雪たっぷり雪深いです、古いレースに乗って、沈み込みを最小にしながら歩きます
マイルートでも良いですが、体力温存、トレースに従います。
ノートレース部はクラフト雪で2番底です、歩きにくいよ!
ルート明瞭
立ち枯れエリアの最上部に雪庇ができ始めています。
巻道も出来ていましたが、夏ルートの方が後半楽そうなので、雪庇を切りました。
最上部の先も薄いトレースが有り、先月より数倍歩き易いです
霧氷は風通しの良い所のみに薄っすらです。
危険箇所無し
立ち枯れエリアを抜け、トップに出ると、横川山山頂に登る直登ルートが見えて来ます
モンスターエリアは皆無です、全て溶けちゃったよ。
ワカン、スノーシューが必要です、壺足では届きません
出会った人 0
出会った獣 0 

横川山1619m山頂
雪庇が出来ています、見れて良かったね
太陽が顔を出すとぬくぬくなんですが今日は雲に軍配有りです。
山頂のキャパ 細長いですが一列に並んで20名
風を凌いで、雪庇の下にビバーグベンチを作り、景色を楽しむ
90分近く滞在しました、富士見台方面は笹が沢山出ています、今年は雪が少ないです
出会った人 4名
出会った獣 0

下山
ゴール500m手前までスノーシューで歩く。
気温が上がって幾分モカモカ雪になりましたが、ダンゴには至らず、気持ち良く下山できました。
本日は大入りです、宿泊パーティーにも出会いました
出会った人 25名ぐらい?
出会った獣 0
私の御来光
日の出が徐々に早く成っていますね
2017年02月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 6:48
私の御来光
日の出が徐々に早く成っていますね
寄生木エリア
青空ですが、後に少なくなって行きます
2017年02月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 6:58
寄生木エリア
青空ですが、後に少なくなって行きます
高鳥屋山?と梨子野山?かな
2017年02月18日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 7:13
高鳥屋山?と梨子野山?かな
筋肉モリモリ 逞しいです
2017年02月18日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 7:21
筋肉モリモリ 逞しいです
池口岳(北峰 南峰)
2017年02月18日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 7:32
池口岳(北峰 南峰)
聖岳と上河内岳
2017年02月18日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 7:33
聖岳と上河内岳
大きな倒木
2017年02月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 7:54
大きな倒木
秘密の水場
2017年02月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:03
秘密の水場
読めません 
南沢山まで0.9km?
2017年02月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:21
読めません 
南沢山まで0.9km?
富士見台と恵那山
2017年02月18日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:28
富士見台と恵那山
ウサギのウンちゃん
2017年02月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:29
ウサギのウンちゃん
ダケカンバの脱皮
2017年02月18日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:30
ダケカンバの脱皮
南沢山最高点より
神坂山 富士見台 横川山 恵那山
2017年02月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:40
南沢山最高点より
神坂山 富士見台 横川山 恵那山
中ア 三沢山 空木岳 赤椰岳 南駒ヶ岳 仙涯嶺 越百山 岳辺りかな
2017年02月18日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 8:41
中ア 三沢山 空木岳 赤椰岳 南駒ヶ岳 仙涯嶺 越百山 岳辺りかな
南沢山 遠くに御嶽山
2017年02月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 8:43
南沢山 遠くに御嶽山
ズームで
不思議と御嶽山には日差しが有ります
2017年02月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/18 8:44
ズームで
不思議と御嶽山には日差しが有ります
横川山に向かう途中から
2017年02月18日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/18 8:47
横川山に向かう途中から
薄っすら霧氷
2017年02月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:52
薄っすら霧氷
荒川 赤石 聖
2017年02月18日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 8:54
荒川 赤石 聖
読めません
2017年02月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:55
読めません
奥、小秀山 手前は奥三界岳
2017年02月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 8:59
奥、小秀山 手前は奥三界岳
春近し
2017年02月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/18 9:04
春近し
立ち枯れを入れて御嶽山
2017年02月18日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:09
立ち枯れを入れて御嶽山
薄っすら霧氷
今日は此れが精一杯
2017年02月18日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:16
薄っすら霧氷
今日は此れが精一杯
雨が降った跡ですね
横川山山頂直前
2017年02月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 9:17
雨が降った跡ですね
横川山山頂直前
南アと横川集落
お気に入りの眺めです
2017年02月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:19
南アと横川集落
お気に入りの眺めです
横川山 到着
2017年02月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/18 9:20
横川山 到着
神坂山 富士見台 恵那山 湯舟沢山
雲が演出
2017年02月18日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:33
神坂山 富士見台 恵那山 湯舟沢山
雲が演出
光岳 加加森山
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 9:55
光岳 加加森山
池口岳 鶏冠山
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 9:55
池口岳 鶏冠山
黒沢山 丸盆岳 黒法師岳
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:55
黒沢山 丸盆岳 黒法師岳
上河内岳
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 9:55
上河内岳
大沢山 中盛丸山 兎岳 聖岳
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:55
大沢山 中盛丸山 兎岳 聖岳
小赤石岳 赤石岳 大沢山 中盛丸山
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/18 9:55
小赤石岳 赤石岳 大沢山 中盛丸山
荒川三山
2017年02月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/18 9:55
荒川三山
塩見岳 烏帽子岳 小河内岳
2017年02月18日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/18 9:56
塩見岳 烏帽子岳 小河内岳
サンマとタマネギ
不思議なレシピが始まる
2017年02月18日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 9:57
サンマとタマネギ
不思議なレシピが始まる
南沢山と中ア
2017年02月18日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/18 10:25
南沢山と中ア
神坂山 富士見台 湯舟沢山 恵那山
これが2月の雪景色?
2017年02月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 10:26
神坂山 富士見台 湯舟沢山 恵那山
これが2月の雪景色?
雪庇と中ア
2017年02月18日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 10:45
雪庇と中ア
ダケカンバ
温まる色です
2017年02月18日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 11:04
ダケカンバ
温まる色です
ダケカンバ
2017年02月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 11:23
ダケカンバ
今回のルートの親分
ロープの急下りエリアです
2017年02月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/18 11:49
今回のルートの親分
ロープの急下りエリアです

装備

個人装備
30Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 2食 非常食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(4) ゴム手 ザックカバー ザブトン 12アイゼン ピッケル スノーシュー ネックウォーマー(2) マグカップ バラクバラ スノーショベル ツェルト

感想

低気圧の通過後の霧氷を期待していましたが、気温高すぎ、山頂でも雨が降った跡が
モンスターも全て溶けて、今シーズンは絶望的です
高曇りでしたので、遠望は楽しめました
笹が顔を出していますので、初冬に見られる、霧氷とのコラボが春の前に見られるかもね。

装備
30Lザック 
コンロ ストック レインウエア フリースジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
2食 非常食 携帯電話 水1.1L ザックカバー
デジカメ GPS ヘッテン 予備バッテリー
12アイゼン ピッケル スノーシュー スノーショベル
バラクバラ 座布団 ネックウォーマ2種 ツェルト
ワイン ピーナッツ サンマ タマネギ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

山頂直下
okinawaさん、こんばんは。
まさに山頂直下の出来事でした
横川山へ向かう途中の立ち枯れエリアで、3人組のツボ足グループに追いつき、
そのまま後ろをついて行ったところ、巻き道へ入りました。
夏道合流直後に、一人の方が降りて行かれるのを見かけました

okinawaさんの素敵なレコを拝見して行きました。
霧氷はありませんでしたが、景色を楽しむことができました
トレースありがとうございました
2017/2/19 20:54
Re: 山頂直下
こんばんは コメント有難う
恩田大川入山も魅力ですよね、私も未踏なので何時かは行こうと狙っています。
雪が締まった春だろうと思っていますが、今年は雪が少ないので春まで待てないかもね。
ラッセルのお手伝いしますよ。
2017/2/20 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら