ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108306
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

みずがき山荘〜金峰山〜大弛峠(奥秩父主脈縦走敗退)

2011年04月30日(土) ~ 2011年05月02日(月)
 - 拍手
yoshiyuka その他1人
GPS
49:39
距離
36.4km
登り
1,289m
下り
2,124m

コースタイム

4/30(土)

10:25 みずがき山荘
11:17 富士見平
12:13 大日小屋着
12:36 大日小屋発
15:50 金峰山山頂
18:55 大弛峠着

5/1(日)
8:30  大弛峠発
11:07 桜沢通過
13:10 民宿金峰山荘 キャンプ場着

5/2(月)
9:30  民宿金峰山荘 キャンプ場発
12:50 杣口着
天候 4/30(土) 曇り時々晴れ
5/1(日)  曇り時々弱い雨
5/2(月)  晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路

4/30(土)
7:00  新宿駅発 スーパーあずさ1号
8:37  韮崎駅着
8:50  韮崎駅発 山梨峡北交通バス
10:03 みずがき山荘着

復路

5/2(月)
13:16  杣口発 山梨市営バス
13:40頃 塩山温泉付近で下車(入浴の後、塩山駅まで徒歩15分)
15:42  塩山駅発 かいじ116号
17:06  新宿駅着
コース状況/
危険箇所等
- みずがき山荘〜富士見平〜大日小屋は雪なし。
- 大日小屋〜金峰山山頂までは雪、アイスバーンの箇所多くあり。ただ、雪がついていない箇所や、稜線上では岩が露出している個所も多数。雪の場合でも、アイゼンが効きづらく、傾斜があるとずり落ちてしまうような雪で、歩きづらかったです。
- 金峰山山頂〜朝日岳〜大弛峠まではほぼ雪道。トレースはあるものの、数えきれないほど踏み抜きあり。
- 特に危険を感じる場所はなし。
- 6本アイゼンを使用しましたが、大日小屋〜金峰山山頂は傾斜のあるところもあるので、10本/12本の方が歩きやすいかもしれません。ただし、雪のない岩場もあるので、歯が消耗しそうです。
- 大弛小屋の水場は細く、チョロチョロと出ているところを柄杓ですくう感じでした。小屋の方にも、まずは持参した水を使用、もしくは雪を溶かすように言われました。
- 大弛峠からエスケープの場合、15kmほど下った乙女湖付近に、民宿金峰山荘さんがあり、そこからタクシーを呼べるかと思います(今回は呼んでいないため、料金等詳細は不明です)。バスを拾えるところまで歩くには、そこからさらに10〜12kmほど、杣口上というところまで下る必要があります。バスの便が1日3〜5本と少ないので、注意が必要です。
- 民宿金峰山荘さんのキャンプ場は、焚火OK、広々とした芝生のテントサイトで気持ちよかったです。乙女湖や沢が近くにあり、釣りを楽しむにも絶好の場所のようです。オートキャンプも可能なようなので、ハイシーズンはまた雰囲気が違うかもしれません。
- 塩山温泉には日帰り入浴可能な施設がいくつかあるようですが、今回は宏池荘さんの公衆浴場へ。\400で簡素なつくりですが、非常に気持ちよかったです。部活の合宿と思われる学生や、常連と思しき地元の方の姿もありました。塩山駅まで徒歩15分程度なので、立ち寄りに便利です。
大日小屋から上がったところ。アイゼンで岩場
2011年05月04日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:08
大日小屋から上がったところ。アイゼンで岩場
アイスバーン有り
2011年05月04日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:30
アイスバーン有り
金峰山頂が見えてきたところ
2011年05月04日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:09
金峰山頂が見えてきたところ
やはりアイゼンで岩場
2011年04月30日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/30 15:13
やはりアイゼンで岩場
もう少しで山頂
2011年05月04日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:10
もう少しで山頂
踏み抜き多数
2011年05月04日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
5/4 10:11
踏み抜き多数
翌朝。大弛峠
2011年05月04日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:11
翌朝。大弛峠
大弛峠その2。ガスってます
2011年05月04日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:12
大弛峠その2。ガスってます
大弛峠から朝日岳方向を見たところ
2011年05月04日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:12
大弛峠から朝日岳方向を見たところ
大弛峠より下山路
2011年05月04日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:16
大弛峠より下山路
幻想的な林
2011年05月04日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
5/4 10:16
幻想的な林
舗装道歩きですが、景観のよいところも
2011年05月04日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:17
舗装道歩きですが、景観のよいところも
いくつかこのようなゲートを通過
2011年05月04日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:17
いくつかこのようなゲートを通過
民宿金峰山荘さんのキャンプ場
2011年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
5/4 10:18
民宿金峰山荘さんのキャンプ場
乙女湖
2011年05月04日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:19
乙女湖
天気のよい中、さらに舗装路を下る
2011年05月04日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:28
天気のよい中、さらに舗装路を下る
途中水場もあり
2011年05月04日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:28
途中水場もあり
タイヤの跡。峠道なのでバイク多数
2011年05月04日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:29
タイヤの跡。峠道なのでバイク多数
巨木のサワラ林。思わず足を止めてしまうほど
2011年05月04日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:20
巨木のサワラ林。思わず足を止めてしまうほど
舗装道歩きは昔の遠足みたいです
2011年05月04日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:21
舗装道歩きは昔の遠足みたいです
山里の風景。春真っ盛り
2011年05月04日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:22
山里の風景。春真っ盛り
金桜神社の鳥居。バス停近く
2011年05月04日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5/4 10:22
金桜神社の鳥居。バス停近く
撮影機器:

感想

金峰山〜甲武信岳〜笠取山〜雲取山まで、奥秩父縦走の試みでしたが、見事に失敗。雪に対する見積もりが甘かったのと、荷物の軽量化が不十分だったのが敗因。予想以上に時間がかかってしまいました。

初日は、新宿7:00発のあずさで韮崎まで移動、その後直通バスでみずがき山荘まで。バスは、ハイジの村へ向かう方数名、他はすべて登山者。混雑というほどではありませんでしたが、あいにく終点まで立ち通しでした。運転手さんが、道中、見所や立寄湯を紹介してくださいます。

みずがき山荘到着後、しばし休憩して出発。富士見平、大日小屋までは雪はなく、コースタイム通り。富士見平は、テント泊の登山者で賑わっていました。中学生の山岳部と思しきグループが、ピッケルを下げて、金峰方面から下ってきました。大日小屋は、テントは一張もなし。水場もあるし、静かでいいテントサイトです。

大日小屋から先は、雪が出てきます。雪が凍って、アイスバーン状になっているところも。また、雪が腐ってアイゼンがきかず、傾斜のあるところはずるずると滑り落ちてしまうようでした。

体力を消耗しながら、やっとのことで大日岩を経て稜線へ。稜線上は、日差しがなかったため、風が非常に冷たく感じました。岩が露出しているところと雪がついているところとがあり、やはり歩きづらいですが、金峰山頂へ向かいます。

金峰山山頂へ到着するも、時刻はすでに4時。大弛へなんとか明るいうちに到着したいと、写真を取る間もなく歩を進めます。稜線上はとにかく寒い。

稜線から下った樹林帯では、風がなく快適。トレースはありますが、歩幅が大きすぎて、なかなか合わせることができません。適当に歩いていると、何度も何度も雪を踏み抜いて、ひざまではまります。その度に心が折れるようでした。とにかく一歩一歩前へ進んでいきますが、ペースはあがらず、日はどんどん落ちていきます。

樹林帯にテントが一張り。声をかけると、遅くなったので、ビバークするとのこと。風も入ってこない樹林帯は、確かに快適にビバークできそうです。これで、きれいな雪があれば、言うことないのですが。

もう日が沈んだ頃、朝日岳の登りに差し掛かりました。大した登りではありませんが、ここまで歩いてきた体にはこたえます。朝日岳山頂あたりで、暗くなってきたので、ヘッドライトを点灯。へろへろですが、とりあえず、前に進むしかないので、歩みを進めます。

そして、ようやく大弛峠到着。18:55でした。テントの受付をして、ビールを買いましたが、夕食をつくる気力もなく、適当にスープと行動食を摂って、シュラフにくるまりました。夜中も、風が強く、樹林帯で過ごした方が快適だったか、と少し思いました。

翌日は、朝からガスと弱雨。小屋の方によると、天候はそれ程悪化しないとのことでしたが、大弛〜国師〜甲武信は、さらに道が険しくなり時間がかかることが予想されたため、撤退することに。大弛峠から15kmほど下れば集落があるとのことで、そこからタクシーを呼ぶことも考えつつ、下山開始。

最初の4〜5kmは雪が残り、相変わらず、数えきれないほど踏み抜きますが、その後は雪もなくなり、4時間ほどかかって乙女湖付近に到着。民宿金峰山荘さんのキャンプ場でテントを張り宿泊。広々とした芝生に貸切状態で、気持ちのよい一夜を過ごしました。

翌日、徒歩でさらに路を下り、バス停のある杣口地区に到着。正確には、バス停は見かけなかったのですが、ゲートボールに来ていた地元のおばあちゃんたちに教えてもらい、杣口地区の公民館前から市営バスに乗車できました。市営なので、塩山駅までなんと¥200。駅近くの塩山温泉付近でバスを下してもらい、入浴後さっぱりして帰りの途につきました。

ともかく、今回は反省点が多かったです。雪の状態が悪いことで、どれほど所要時間が増すのか、予測できていませんでした。また、4泊5日の予定だったため、かなりの食糧を持ち込みましたが、重量のある生野菜・肉などの食材が多く、軽量でかつ簡単に調理できるフリーズドライなどを検討するべきだったかと思います。実際はどうなのか分かりませんが、逆コースをとって奥多摩側から入ってみてもよかったかと思います。高度を上げていく必要があり、体力的にはつらいですが、少なくとも雪の深い箇所は後半にまわすことができます。悔しいですが、雪のない時期に、まだ歩いたことのない区間を下見したうえで、再度挑戦したいと思います。

<後日追記>
飛び込みでキャンプ場をお借りした民宿金峰山荘ですが、とても感じのよい宿で、いろいろご親切にしていただきました。大弛から徒歩でエスケープされる方は少ないかと思いますが、もし機会があれば、ぜひ立ち寄られることをお勧めしたいです。

また、杣口地区のおばあちゃんたちにも、寄ってけー、休んでけー、と大変親切にしていただきました。エスケープで偶然通過することになっただけの土地ですが、山桜の咲く山里の風景とあいまって、とても印象深いものになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2105人

コメント

初めまして!
yoshiyuka様、 二日間お疲れ様でした
前日にトレースを付けた踏み抜きの主です。。

それにしても長い林道をよく歩きましたね!!!
感心してしまいます^^

四季折々の楽しみがあります。また時期を変えて奥秩父縦走を堪能して下さいね
2011/5/6 11:18
ありがとうございます
Sanpo69さま、

コメントありがとうございます。

山行記録、拝見しましたが、なんとも身軽&健脚ですね!
あの長い林道を登りで使われたとは、、、。

奥秩父は、金峰・瑞垣はともかく、全体的に地味ですが
不思議に味わいのあるエリアですね。

ぜひまた挑戦したいと思います
2011/5/6 21:32
お疲れさまでした
yoshiyukaさん。
5月2日に塩山駅前の定食屋でお会いしたマックパッカーです。(多分そうだと思いますが。)
ヤマレコに記録書かれていたんですね。お二人のエスケープルートがよく分かりました。
私も同時期に雲取目指して縦走し、心折れて甲武信ヶ岳で敗退した者として、「これで懲りずにいつかこのルートをやり遂げましょう!」と言いたくて書き込みしました。
2011/5/8 23:15
お疲れさまでした!
macpacerさん、

ありがとうございます。
はい、行きのバス&塩山駅前の定食屋でお会いした2人組です。

大弛から下るのと、甲武信まで登ってエスケープするのとではかなりレベルが違うような気もしますが。
ともあれ、ぜひ通しで歩きたいものです。

ちなみに、雁坂〜雲取は以前同じ時期に歩いたことがあるのですが
雪はほとんどなかったので、やはり前半がキモかと。。。
2011/5/9 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら