ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088766
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

野伏ヶ岳-よも太郎山  幕営

2017年03月18日(土) ~ 2017年03月19日(日)
 - 拍手
okinawa123 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
33:00
距離
21.9km
登り
1,817m
下り
1,833m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
6:35
101
8:16
155
10:51
11:11
84
12:35
宿泊地
2日目
山行
9:15
休憩
0:20
合計
9:35
5:50
37
宿泊地
6:27
6:43
238
10:41
10:45
184
13:49
96
18日
白山中居神社 6:35
6:45 林道の橋を渡る 6:45
7:05 ショートカット 7:05
7:15 ショートカット 7:15
7:24 ショートカット 7:24
7:29 ショートカット 7:29
7:39 ショートカット 7:39
7:53 和田山牧場跡 8:05
8:17 分岐 8:17
8:35 池を横断 8:35
8:44 尾根取り付き 8:44
8:54 尾根に乗る 休憩 9:00
10:15 1560m休憩 10:29
10:35 尾根に乗る 10:35
10:52 野伏ヶ岳 11:11
11:31 ランチ 1470m 11:59
12:26 雪庇の切れ目 12:27
12:30 薙刀平 幕営地 1505m

19日
薙刀平 幕営地 1505m 5:56
5:59 雪庇の稜線に乗る 6:06
6:27 薙刀山 6:44
6:48 ルート修正 6:48
7:13 休憩 7:29
7:44 ピーク1 1603m 7:55
7:57 日岸山 8:00
8:11 休憩 8:13
8:34 よも太郎山 8:57
9:45 日岸山 9:55
10:02 ピーク1 1603m 10:02
10:41 薙刀山 10:45
10:48 雪庇尾根から外れる 10:48
10:54 薙刀平 幕営地 1505m 12:15
12:31 薙刀山トレースに合流 1460m 12:31
12:55 休憩 1320m 13:04
13:13 林道合流地 不明瞭 13:13
13:36 牧場台地に出る 13:36
13:48 野伏トレースに合流 13:48
13:56 休憩 1097m 14:22
14:26 植林地帯突入 ショートカット 14:26
14:32 林道合流 14:32
14:34 ショートカット 14:34
14:38 林道合流 14:38
14:40 ショートカット 14:40
14:43 林道合流 14:43
14:43 ショートカット 14:43
14:45 林道合流 14:45
14:50 ショートカット 14:50
14:52 林道合流 14:52
14:56 ショートカット 14:56
14:56 休憩 レスキュウ 15:07
15:13 林道の橋を渡る 15:13
15:17 橋 スノーシュー脱 15:19
15:24

工程
1日目 5:55
2日目 9:28
天候 1日目 晴れ、遠望はどんより霞んでいます。春山です。
午後は雲が広がり、夕日は見れず
風 稜線で少し5m/s?
気温 スタート-2℃ 山頂3℃ 幕営地5℃
夜中に少し降雪有り
2日目 曇りガスガス、ホワイトアウトのスタート
9時を過ぎて晴れ間が出て来るが、午後には雲が再び広がる。
雲の切れ間がスポットライトのように、此処の山を照らしてくれました
風 昨日より幾分強いが耐えられます 8m/s?
気温スタート-3℃ 山頂-3℃ 幕営地5℃ 下山P地10℃?

いずれの日も陽が差すと温いですが、陰ると寒いです。
15時を過ぎると、気温がどんどん下がって行きます。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICより約40分 凍結路は無し
白山中居神社前のP地に駐車 6時過ぎに到着したが保々満車です。
周りのP地をまとめてキャパ25台?
トイレ 有りますが故障中です
ポスト 無いと思う ネットで岐阜県警に提出済み
コンビニ インターを降りて直ぐに数件有り 道の駅も有ります
コース状況/
危険箇所等
白山中居神社-和田山牧場跡地
橋を渡って石徹白大杉の林道方面へ、積雪1m以上で林道は通行止めです。
左に下って二つ目の橋 だいしんばしを渡ります。
この橋からは右に初河山、左に銚子ヶ峰と母御石が眺めれます
T字を右に、程無く積雪の林道へスキーヤーは板を装着します。
硬い雪なので、壺足で進みます
200m進むと三つ目の橋が右に有ります。
この橋を渡って林道を登って行きます、我々の足で80分、牧場跡地に付きます
途中のカーブから野伏ヶ岳が眺めれる所が有ります。
大勢入山されていますので、トレースが沢山有ります。
ショートカットも5回有りました。
牧場跡地の台地に出ると、野伏ヶ岳 薙刀山 願教寺山 三ノ峰 二ノ峰 別山 銚子ヶ峰
丸山 初河山 芦倉山 天狗山 大日ヶ岳 水後山
絶景です
ルート明瞭 ショートカット多々
危険箇所 ワイルドなショートカットも有
出会った人10名(うち知り合い1名) P地ではおよそ20名
出会った獣 無し 

和田山牧場跡地
広大な雪原が広がります
大変気持ち良い所です
標高は1100〜1150ぐらいです

和田山牧場跡地-野伏ヶ岳
我々の足で2:50、幕営装備にはこたえます
牧場台地のトレースを進んで行くと、二股に分かれます、左は野伏ヶ岳ルート 右は薙刀山ルート
更に進むともう一度二股になっていました、
我々は急登を避けて、池を横断して尾根に乗るルートで進みました。
ルート明瞭 トレースバッチリです
危険箇所 スリップ注意と踏み抜き 深雪
1560mおn休憩地まで壺足 この先はスノーシューで歩きました。
1600m辺りの東尾根との合流地が深雪で急です
今の所クラックは出来ていません
出会った人 7名
出会った獣 無し

野伏ヶ岳
360度の大展望です
キャパ20名
ぼんやりですが、御嶽山 乗鞍岳が見えました。

野伏ヶ岳-薙刀平(幕営地)
雪庇の稜線歩きです およそ50分
危険な雪庇はそれ程なく、平らに近い所も歩けます。
下りはフカフカ雪で、スノーシューを差し込んで気持ち良く歩く
登りはそれなりにしんどい。
最低鞍部で腹が減りました、ランチタイムです。
尾根を登り始めると、薙刀山ルートのトレースと合流します。
更に進んで、雪庇の切れ目(1525m)から幕営地に下りました
ルート明瞭 トレースバッチリです
危険箇所 谷側への滑落注意
出会った人 0名
出会った獣 無し

幕営地 1515m
踏み固めた後で、ブロックを2層掘り出して風をしのぐイグルーが完成。
初河山 芦倉山 天狗山 大日ヶ岳 水後山を眺め、マッタリ幕営生活です
雪質はベタベタ雪です、水を作るには容易でした。

幕営地-薙刀山
19日 25分 スノーシュー 背中は軽いです
アイゼン、ピッケル、レインウエア、行動食、水、GPS、カメラ、ヘッテン
雪庇の尾根を登ります
ホワイトアウトです視界20m
日の出は絶望的です
ルート明瞭 トレースバッチリです 冷込はそれ程なく、アイゼン不要
危険箇所 雪庇の先には行かない事
出会った人 0名
出会った獣 無し

薙刀山
360度の大展望ですが行の登頂はホワイトアウト、戻りの登頂はは絶景でした
キャパ10名 一段下がって10名
東に延びる尾根は広く、此処には100名以上座れますね。
出会った人 戻りの登頂時10名

薙刀山-日岸山
約60分 先行者のトレースを辿って、すぐさまルートミスです
戻ってこられた方に助けられました。
ホワイトアウトの中、GPSを見ながら進むべき尾根を歩みます。
やがて1名のトレースを見つけ、縦走ルートははっきりしました。
ルート スタートが不明瞭ルートロスト ガスがとれるまではGPSで随時チェックです。
危険箇所 雪庇の先には行かない事
出会った人 4名(薙刀山直下の幕営グループ)
出会った獣 無し

日岸山
山頂は丸く広いです、キャパ20名
行きの到着時は展望が無かったけど、戻りの山頂はよも太郎山、願教寺山が見事でした。
霧氷が有りました。
出会った人 0名
出会った獣 無し

日岸山-よも太郎山
再び雪庇の稜線歩きです、この辺りから徐々に天候は良くなって来ました。
よも太郎山の西尾根には立派な雪庇が見えます。
35分 気持ち良いスノーシューハイク
ルート明瞭 遠目には尖った雪庇に見えましたが、歩いてみると全然違いました。
昨日の縦走者1名のトレースが有りました。
危険箇所 滑落 西側は樹林の先に崖が有り、東側は雪庇の下に、雪の斜面それ程急ではない
出会った人 0名
出会った獣 無し

よも太郎山
360度の大展望ですがガスガスです
眼下の刈込池を眺めたかった。
キャパ20名
ちょっとした窪地が有り、風を避けてしばし休憩
眼下に刈込池が見えそうなんですが、残念です。

願教寺山は断念
当初の計画ではもう一登りでしたが、時間切れとします。

戻ります
よも太郎山-50分-日岸山-50分-薙刀山-10分-幕営地
全てスノーシューで歩きました。

幕営地-和田山牧場跡-白山中居神社
ランチを澄ませて、撤収、60Lのザック満載で下山します
前日に見つけたトレースまで雪庇の下をトラバースして、
皆さんが歩いたトレースを歩きます。
林道終点辺りの尾根先で休憩 此処まで約40分
この辺りから雪が緩み、トラバースでは踏み後が崩れます。
下りではスノーシューのグリップが無くなり、尻餅を5回程。
壺足の嵌った跡も多く見かけました。
和田山牧場跡まで約50分
植林地帯手前で休憩
ラストは林道歩きですが、ショートカット5回
ジグザグの林道を殆ど歩いていないぞ!
杉の植林地は手入れ素晴らしく、木と木の間合いが約3m、広いです。
ノートレースを思い思いに下ります。
林道エリアを約60分歩いてP地に戻る。
スタート P地の賑わい
ラスト3台に止めれました
2017年03月18日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 6:32
スタート P地の賑わい
ラスト3台に止めれました
植林地帯のショートカットを進む
2017年03月18日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 7:16
植林地帯のショートカットを進む
時々林道歩き
2017年03月18日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 7:26
時々林道歩き
和田山牧場跡地 後ろに野伏ヶ岳が見えます
青空が素敵です
2017年03月18日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 7:53
和田山牧場跡地 後ろに野伏ヶ岳が見えます
青空が素敵です
天狗山の前衛 大日ヶ岳 水後山
正直によくわからん
2017年03月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 7:54
天狗山の前衛 大日ヶ岳 水後山
正直によくわからん
牧場の記念碑
半分以上が埋まっています
数年前はまじめに林道を歩きました
2017年03月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 8:08
牧場の記念碑
半分以上が埋まっています
数年前はまじめに林道を歩きました
野伏ヶ岳と薙刀山
牧場は広くて雪原が広がります
滅茶苦茶気持ち良い台地です
2017年03月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 8:09
野伏ヶ岳と薙刀山
牧場は広くて雪原が広がります
滅茶苦茶気持ち良い台地です
願教寺山 三ノ峰 二ノ峰 別山 銚子ヶ峰 初河山
が見えてると思う
2017年03月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 8:10
願教寺山 三ノ峰 二ノ峰 別山 銚子ヶ峰 初河山
が見えてると思う
池を横断して、尾根に乗ります
途中に分岐が有りました、ダイレクト尾根は下から
攻めるのが正解です
2017年03月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 8:35
池を横断して、尾根に乗ります
途中に分岐が有りました、ダイレクト尾根は下から
攻めるのが正解です
最後の急登
2017年03月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 10:08
最後の急登
最奥に荒島岳が見えて来ました
2017年03月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 10:14
最奥に荒島岳が見えて来ました
東尾根に乗って山頂を目指す
絶景だよ!
2017年03月18日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 10:36
東尾根に乗って山頂を目指す
絶景だよ!
薙刀山 奥には別山
快晴に感謝
2017年03月18日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 10:36
薙刀山 奥には別山
快晴に感謝
シュカブラ 雪庇 そして山頂
ベストアングル!
2017年03月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 10:40
シュカブラ 雪庇 そして山頂
ベストアングル!
山頂で荷を下ろして眺めを楽しむ
左 小白山 中央 荒島岳
2017年03月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 10:52
山頂で荷を下ろして眺めを楽しむ
左 小白山 中央 荒島岳
経ヶ岳 大日山 赤兎山 大長山
2017年03月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 10:52
経ヶ岳 大日山 赤兎山 大長山
薙刀山 一番奥は白山剣ヶ峰 一番高く見えるのは別山
2017年03月18日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 10:59
薙刀山 一番奥は白山剣ヶ峰 一番高く見えるのは別山
小白山に繋がる雪庇がデカいです
2017年03月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 11:06
小白山に繋がる雪庇がデカいです
エビちゃん 残っていました
2017年03月18日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:12
エビちゃん 残っていました
何処もかしこもシュカブラだらけです
2017年03月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 11:14
何処もかしこもシュカブラだらけです
薙刀山方面に下って、振り向く。
モフモフ雪で下りは楽ちんです
2017年03月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 11:16
薙刀山方面に下って、振り向く。
モフモフ雪で下りは楽ちんです
山頂は見えなくなりました
内暈がクッキリ
2017年03月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 11:23
山頂は見えなくなりました
内暈がクッキリ
薙刀山に繋がる雪庇歩きです
2017年03月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 11:28
薙刀山に繋がる雪庇歩きです
なが〜く 続いていますよ
2017年03月18日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:13
なが〜く 続いていますよ
途中の薙刀平(勝手に命名)でマイホーム建築
2017年03月18日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 14:01
途中の薙刀平(勝手に命名)でマイホーム建築
トイレの建設、お疲れさん
彼はトイレ建築が得意です
2017年03月18日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 14:48
トイレの建設、お疲れさん
彼はトイレ建築が得意です
午後は曇っちゃいました
2017年03月18日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 15:57
午後は曇っちゃいました
晩飯はツナスパにウインナー
2017年03月18日 19:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 19:12
晩飯はツナスパにウインナー
朝のお散歩にお出かけです
目標は願教寺山ピストンだけど、行ける所までが鉄則
2017年03月19日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 5:52
朝のお散歩にお出かけです
目標は願教寺山ピストンだけど、行ける所までが鉄則
雪庇の上からマイホームを眺める
2017年03月19日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/19 6:00
雪庇の上からマイホームを眺める
稜線はホワイトアウト
かろうじて雪庇の識別は出来ます
2017年03月19日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/19 6:17
稜線はホワイトアウト
かろうじて雪庇の識別は出来ます
御来光もダメでした
2017年03月19日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 7:14
御来光もダメでした
大きな雪庇です
記憶に無い一枚
2017年03月19日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 7:27
大きな雪庇です
記憶に無い一枚
霧氷が有ります
日岸山辺りです
2017年03月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 8:10
霧氷が有ります
日岸山辺りです
太陽が見え隠れ
2017年03月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 8:13
太陽が見え隠れ
雲のカーテン越しにスポットライトが
2017年03月19日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/19 8:16
雲のカーテン越しにスポットライトが
よも太郎山が見えてきました
2017年03月19日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/19 8:17
よも太郎山が見えてきました
保々ノートレース
2017年03月19日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/19 8:19
保々ノートレース
幕営地に戻ります。
再びアップダウンを繰り返します
2017年03月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 9:03
幕営地に戻ります。
再びアップダウンを繰り返します
スポットライトが美しいです
2017年03月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:08
スポットライトが美しいです
日岸山への登り返し
2017年03月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:09
日岸山への登り返し
山頂が見えてる気がするけど
2017年03月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:31
山頂が見えてる気がするけど
広いです
2017年03月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:36
広いです
振り向くと左によも太郎山 右に願教寺山
大阪の4人パーティーが向かっています
2017年03月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:39
振り向くと左によも太郎山 右に願教寺山
大阪の4人パーティーが向かっています
ズームで寄ります
2017年03月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 9:41
ズームで寄ります
薙刀山が見えて来ました
日岸山山頂
2017年03月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 9:52
薙刀山が見えて来ました
日岸山山頂
見飽きるほどの様々なシュカブラ
2017年03月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 9:57
見飽きるほどの様々なシュカブラ
薙刀山を目指して下ります
2017年03月19日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 10:00
薙刀山を目指して下ります
振り向いて日岸山
2017年03月19日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 10:03
振り向いて日岸山
影が綺麗なんです
2017年03月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/19 10:06
影が綺麗なんです
薙刀山へ登る途中で、我々のトレースの中に
何やら不思議な雪?が
ホコリのような、苔のような。
2017年03月19日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 10:24
薙刀山へ登る途中で、我々のトレースの中に
何やら不思議な雪?が
ホコリのような、苔のような。
薙刀山山頂はもう直ぐ
2017年03月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/19 10:35
薙刀山山頂はもう直ぐ
日岸山が鮮明に成りました、晴れるがちょっと遅いよ
2017年03月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 10:35
日岸山が鮮明に成りました、晴れるがちょっと遅いよ
これを登ると薙刀山山頂です
2017年03月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 10:38
これを登ると薙刀山山頂です
山頂より野伏ヶ岳を眺めます
2017年03月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/19 10:42
山頂より野伏ヶ岳を眺めます
山頂からマイホームを眺める
2017年03月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/19 10:42
山頂からマイホームを眺める
マイホームへ戻ります
2017年03月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 10:49
マイホームへ戻ります
途中から雪庇を降りて、ノートレースを楽しむ
2017年03月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/19 10:49
途中から雪庇を降りて、ノートレースを楽しむ
アイゼンで膝下位かな
スノーシューだとスネ下位
2017年03月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/19 10:55
アイゼンで膝下位かな
スノーシューだとスネ下位
この雪庇が崩れると、我が家はつぶれます
2017年03月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 11:16
この雪庇が崩れると、我が家はつぶれます
ランチ、撤収完了
2017年03月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 12:09
ランチ、撤収完了
薙刀山トレースに合流
2017年03月19日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 12:31
薙刀山トレースに合流
牧場跡地に戻って来ました
2017年03月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 13:24
牧場跡地に戻って来ました
並んでる感じが気に入りました
2017年03月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/19 13:38
並んでる感じが気に入りました
芦倉山?と天狗山?
2017年03月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 13:49
芦倉山?と天狗山?
お別れと成りました野伏ヶ岳
2017年03月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/19 14:07
お別れと成りました野伏ヶ岳
橋から初河山
雪の生活33時間が終わる
2017年03月19日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/19 15:18
橋から初河山
雪の生活33時間が終わる

装備

個人装備
60Lザック テント フライ アンダーシート シュラフ エアーマット ウレタンマット レジャーマット<br />レインウエア 防寒着 行動食 コンロ ヘッテン-2 デジカメ GPS 携帯電話 ラジオ 予備電池(単三-6 単四-4 カメラ電池-2)<br />タオル ザブトン ミニ三脚 換え靴下 マグカップ テントシューズ サングラス<br />12アイゼン ピッケル スノーシュー ストック スノーショベル<br />ネックウオーマー2 バラクバラ 足カイロ 水袋 漏斗 たわし<br />べニア板 アタックザック ザックカバー 歯ブラシ<br />食料 食パン 菓子パン 袋ラーメン2 ビーフン ハンバーグ ウインナー 昆布の佃煮 牛スジ ピーナッツ あられ スープ 味噌汁 コーヒー 緑茶 昆布茶 ワイン 調味料(塩 酢 コショー)

感想

二日目のお散歩ハイクが楽しみでしたが、天気が残念でした。
我々の足では一泊二日にしないと届かないよも太郎山までの、ピストン山歩き。
長い雪庇の稜線歩きが楽しめました。
戻りの日岸山からは願教寺山を間近に眺め、思い出に残りました。
福井県と岐阜県の雪庇県境尾根をタップリ楽しみました。
久しぶりの幕営に全身リフレッシュです
雪や焼けで、顔が痛いです

野伏ヶ岳、薙刀山は人が沢山入っていまして、立派なトレースに助けられました。
日岸山、よも太郎山は1名のトレースに助けられました。
有難う。

装備
60Lザック
レインウエア ダウンジャケット ダウンパンツ グローブ6種 ゴム手袋 帽子 バラクバラ
コンロ 5食 非常食 行動食 水1.1L 
GPS ヘッテン2個 デジカメ 携帯電話 ラジオ 予備バッテリー
ネックウォーマ2種 バラクバラ
地図 12アイゼン ピッケル スノーシュー ストック スノーショベル
テント フライ アンダーシート ウレタンマット エアーマット シュラフ テントシューズ
竹ペグ 水袋 漏斗 サングラス 歯ブラシ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら