ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107032
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

日照岳

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
7.2km
登り
1,013m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:12
合計
5:49
6:41
194
スタート地点
9:55
11:07
83
12:30
ゴール地点
  R156福島保木トンネル手前の路肩膨らみにP 6:44
6:49 橋を渡る 6:49
6:53 スノーシュー装着 6:57
7:05 伐採エリア 7:05
7:21 霧の中から朝陽が見えた 7:21
7:41 樹間から御前岳前衛を眺める1054m 7:41
7:48 杭 OG41 1090m 7:48
7:52 尾根に乗る1128m 7:59
8:03 御前岳前衛を眺める1152m 8:03
8:25 猿ヶ馬場山が見えて来る 8:25
8:58 次の尾根に乗る1500m 9:10
9:10 奥三方岳と三方崩山を眺める 9:10
9:16 前衛のピーク1535m 9:16
9:21 奥三方岳 三方崩山を眺める 9:21
9:24 雪庇歩きが始まる 9:24
9:29 間名古の頭を眺める? 9:29
9:30 白山が見え始める1600m 9:30
9:49 南尾根と合流地1710m 9:49
9:55 山頂 11:09
11:12 尾根分岐1710m 11:12
11:13 アイゼンに変更 11:22
11:43 尾根分岐1490m 11:45
12:04 尾根分岐1128m 12:04
12:22 伐採地 12:22
12:26 取り付き点 12:26
12:29 P地

行程 8:01
登り 3:11
下り 1:20
天候 天気 スタートは霧ですが晴れる自信あり
7:30頃に霧は取れました
山頂 晴れていますが西の方から段々雲が出て来ます
下山 一様晴、でも帰宅途中で雨がポツポツ、変な天気です
気温 登山口 出発時3° 山頂10℃? 下山時16°
風 1700m上で風速6m/s? 南風です 山頂では風を交わしてベンチを作る
下山を始めると北風が吹き始めました。
今日の眺望は丸山 別山 白山 西日照山 間名古の頭 奥三方岳 三方崩山 猿ヶ馬場山 
野谷荘司山 人形山 三ヶ辻山 猿ヶ馬場山 御前岳 栗ヶ岳
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荘川ICより約30分 凍結路無し。
R156福島保木トンネル手前 路肩の膨らみにP
キャパは前後の膨らみに計8台
トイレ ポスト 無し
コンビニはICから無し
登山届はネットで提出済み

寄り道の荘川桜は蕾小さい。
コース状況/
危険箇所等
P地−1128m尾根に乗る
取り付きには「ここから福島国有林 緑の国有林 林野庁」の黄色い看板の前を通ります
スタートから雪が有ります 緩んでいます
早々にスノーシューを装着 
我々の足で70分
根開きが始まっており、ジグザグルートです
登って行くほ傾斜がきつく成り、ウエーブを超えて行くのが大変です。
赤のペイントを辿って行きます、古いトレースも有りました。
尾根に乗る近くは雪が無くなり、スノーシューで薮歩きも少々。
雪の急斜面より登り易いです
ルート明瞭 明瞭
危険箇所 踏み抜きとスリップ、滑落。腐れ雪です。トラバースが怖いです
出会った人 0名
出会った動物 無し 鹿の声 鳥の声

1128m尾根に乗る−1500m尾根に乗る
前半は歩き易い傾斜です、後半が急登りです
我々の足で60分
幾分雪が締まって歩き易かったです。
太い樹林が多く、見応え有ります。
時々樹間から左右に展望有り
ルート明瞭 古いトレースが有りました 時々赤ペン見つかる
危険箇所 踏み抜きとスリップ 滑落 スノーシューとストックで歩む
出会った人 0名
出会った動物 無し キツツキの音 鹿の声

1500m尾根に乗る−山頂1751m
ダケカンバの樹林はパラパラ 雪庇歩きです
我々の足で45分
谷の傾斜、登りの傾斜もそれ程きつくないが、雪庇のウエーブが急です乗り越えられず、谷側へ巻きます。
途中に前衛ピークが有ります、登り返しは高低差10m
ルート明瞭 古いトレースが有りました
危険個所 雪庇のクラックより先には行かない
出会った人 1名 山スキーヤー
出会った動物 鳶 鳥の声

日照山山頂
360度の大展望です
キャパ 20名
隣の西日照岳の雪庇歩きも楽しめそうでしたが、日照岳で十分です。
風を避けてビバーグペンチを建築 スノーショベルが活躍します
70分のランチを楽しんで下山します
出会った人 8名 賑やかな山頂と成りました
出会った動物 小さい小鳥

下山
1751m山頂−1500m尾根分岐 35分
スノーシューではズレが気に成ります、1700mでアイゼンに交換
最後までアイゼンとストックで下りました、ピッケルを使うほどの危険な壁は無い
踏み抜きに注意

1500m尾根分岐−1128m尾根分岐 20分
踏み抜きに注意

1128m尾根分岐−P地 25分
踏み抜きに注意
最後に沢のブリッジで踏み抜く、水かさ少なく助かりました
路肩の膨らみに駐車
前方は福島保木トンネルです
2017年04月16日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 6:44
路肩の膨らみに駐車
前方は福島保木トンネルです
黄色い看板の所から
取り付きます
2017年04月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 6:50
黄色い看板の所から
取り付きます
霧が立ち込めて幻想的
伐採エリア
2017年04月16日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 7:05
霧が立ち込めて幻想的
伐採エリア
何か解る?
2017年04月16日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 7:06
何か解る?
蕪の根開きです
蕪が雪の下でも根開きが始まりますね
2017年04月16日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 7:06
蕪の根開きです
蕪が雪の下でも根開きが始まりますね
太陽が頑張ります
2017年04月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 7:21
太陽が頑張ります
霧が取れて来ました
2017年04月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 7:21
霧が取れて来ました
お隣の峰が見えて来ます
どうやら釜ヶ谷みたいです
1547mピーク
2017年04月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 7:28
お隣の峰が見えて来ます
どうやら釜ヶ谷みたいです
1547mピーク
ダム湖の上は霧が立ち込めています
2017年04月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 7:41
ダム湖の上は霧が立ち込めています
雪が無くなってる所も有ります
業界用語でダウンカット
2017年04月16日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 7:48
雪が無くなってる所も有ります
業界用語でダウンカット
山の名前は不明
日照岳から南に延びる尾根のピークに思う
1645mピーク
2017年04月16日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/16 7:53
山の名前は不明
日照岳から南に延びる尾根のピークに思う
1645mピーク
最初の尾根合流地にてマンサク
1128m
2017年04月16日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 7:54
最初の尾根合流地にてマンサク
1128m
沢山咲いている枝
2017年04月16日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 7:55
沢山咲いている枝
潜れそうです
2017年04月16日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 8:03
潜れそうです
なんか いい眺めです
釜ヶ谷
2017年04月16日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/16 8:03
なんか いい眺めです
釜ヶ谷
ヤマヤナギ?
2017年04月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 8:05
ヤマヤナギ?
別の樹木が成長しています
2017年04月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 8:06
別の樹木が成長しています
根開きでまだら模様が綺麗
2017年04月16日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 8:07
根開きでまだら模様が綺麗
1645mピークを眺めて
2017年04月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 8:08
1645mピークを眺めて
腰掛け4個
2017年04月16日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 8:19
腰掛け4個
赤ペンが上と下に
積雪ピーク時は+2mは有りそうです
2017年04月16日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 8:24
赤ペンが上と下に
積雪ピーク時は+2mは有りそうです
急になって来ました
2017年04月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 8:33
急になって来ました
此処の雪は硬目で助かりました
2017年04月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 8:52
此処の雪は硬目で助かりました
湖の霧が取れて来ました
2017年04月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/16 8:57
湖の霧が取れて来ました
奥三方岳と三方崩山を眺める
尾根合流1500mから
2017年04月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 8:58
奥三方岳と三方崩山を眺める
尾根合流1500mから
ズームで
2017年04月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 8:58
ズームで
深いです
根開き
2017年04月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 8:59
深いです
根開き
雪庇歩き
2017年04月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 9:27
雪庇歩き
御母衣湖を眺める
2017年04月16日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 9:28
御母衣湖を眺める
白山が見えて来た
2017年04月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 9:30
白山が見えて来た
猿ヶ馬場山 御前岳 栗ヶ岳が眺めれます
2017年04月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 9:30
猿ヶ馬場山 御前岳 栗ヶ岳が眺めれます
歩いてきた雪庇の稜線
2017年04月16日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/16 9:50
歩いてきた雪庇の稜線
山頂はもう直ぐです
此処から風を感じる
2017年04月16日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 9:50
山頂はもう直ぐです
此処から風を感じる
山頂 
奥に西日照岳
右奥に別山
2017年04月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/16 9:56
山頂 
奥に西日照岳
右奥に別山
御母衣湖と登ってきた稜線
2017年04月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/16 9:56
御母衣湖と登ってきた稜線
ベンチ完成
2017年04月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 10:04
ベンチ完成
奥三方岳と三方崩山を眺めながら
ビールとランチ
2017年04月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/16 10:37
奥三方岳と三方崩山を眺めながら
ビールとランチ
ダムが見えます
2017年04月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 11:05
ダムが見えます
鳥! 名前は解らん
(ヒバリ位の大きさです)
2017年04月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 11:06
鳥! 名前は解らん
(ヒバリ位の大きさです)
山頂直下のダケカンバ
2017年04月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 11:11
山頂直下のダケカンバ
十名程で作ったトレースを下ります
2017年04月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 11:28
十名程で作ったトレースを下ります
湖を見ながら下って行きます
2017年04月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/16 11:44
湖を見ながら下って行きます
島にしておこう
2017年04月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 11:44
島にしておこう
1500m尾根分岐からの下りはじめです
2017年04月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 11:46
1500m尾根分岐からの下りはじめです
スタスタ下る
2017年04月16日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 11:51
スタスタ下る
キノコ
2017年04月16日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 12:06
キノコ
1128m尾根分岐の下は雪が無い所が有ります
モサモサをアイゼンで下る
2017年04月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 12:08
1128m尾根分岐の下は雪が無い所が有ります
モサモサをアイゼンで下る
切り株アリアまで下る
2017年04月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 12:22
切り株アリアまで下る
バスが見えたので道路は近い
2017年04月16日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 12:24
バスが見えたので道路は近い
P地に到着
2017年04月16日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/16 12:43
P地に到着
寄り道
蕾は小さいです、プレーボール前ですね
2017年04月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/16 12:55
寄り道
蕾は小さいです、プレーボール前ですね

装備

個人装備
30Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 2食 非常食 行動食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(5) ゴム手 ザックカバー ザブトン 12アイゼン ピッケル スノーシュー ネックウォーマー(2) マグカップ バラクバラ スノーショベル ツェルト

感想

二連投でしたが、青空タップリの山を見逃したくなく、お邪魔しました。
レコは時々出て来ますが、静かな山に思っていました。
本日は9名も出会いあました、ひょっとするとこの山では大入りのタイミングだったかも
遠望は霞んで見えませんが、近隣の山はぐるりと眺めれました
想像以上に良き山でした

装備
30Lザック 
レインウエア ウインドウジャケット グローブ5種 ゴム手袋 帽子 ザックカバー
コンロ 2食 行動食 非常食 水1.1L ビール ニンニク
ストック スノーシュー 12本アイゼン ピッケル スノーショベル
携帯電話 デジカメ ヘッテン 予備電池 GPS ツェルト
座布団 ネックウォーマー バラクバラ カウベル

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら