ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118132
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩《丸川峠・大菩薩峠・上日川峠》周回コース アフターは大宴会♬

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
15.3km
登り
1,251m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
4:00
合計
8:26
10:08
10:09
4
10:13
10:13
8
10:21
10:21
71
11:32
11:38
55
12:33
12:33
6
12:39
12:50
5
12:55
12:56
8
13:04
13:04
4
13:08
13:09
5
13:14
13:25
14
13:39
13:40
7
13:47
13:49
10
13:59
14:00
35
14:35
18:00
11
18:11
18:11
7
18:18
18:18
4
18:22
18:22
3
18:25
ゴール地点
天候 晴れ☀下山とちゅう小雨☂
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央本線
塩山駅(9:30)→大菩薩峠登山口(9:57)山梨交通300円
大菩薩峠登山口(18:30)→塩山駅(18:57)山梨交通300円
塩山駅 19:19)→高尾駅◆20:39)→御茶ノ水駅(21:43)→秋葉原(21:50)

kuboyanさん特急かいじ122号(19:11)に乗車(聞いてないよ〜)
 早く帰れるかと思ったら、青梅線で人身事故のため3時間ロス。残念っす。
tsuiさんA食堂ご挨拶途中下車(皆さんにヨロシク)
秋葉原駅でtrooperさん見送る(乗り過ごさないでね)
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
丸川荘までは全く問題ありません。
その後、山頂手前で積雪(凍結)が融けて半シャーベット状の道が暫く続きます。
登りでは気を付けて歩けば問題ありませんが、下りだと軽アイゼンまたはストックあると安心です。
泥濘箇所は例のごとく大菩薩嶺から雷岩の区間です。
そんなに酷くなかったので、スパッツ無しでもOKでした。

その他周辺情報 ●店舗・入浴施設
塩山駅が超キレイになりました。(何だか綺麗過ぎて戸惑うなぁ〜)
売店もあります。

大菩薩峠登山口バス停から徒歩5分の所に大菩薩の湯があります。
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/

他に塩山温泉郷などが近辺にあります。
塩山駅からバスで来ました、大菩薩登山口。最近はこのバスは空いていて快適ですね。(k)

皆さん甲斐大和駅から上日川峠行きのバスに乗りますからね。(n)

kuboyanさんと一カ月ほど前に、高芝山→小倉山 座禅草巡りした時に乗ったバスと同じ時間の便ですね。あの時も空いてましたねー。そういえば、あの時はniiniさん、寝坊で途中参加でしたね〜(笑)
(tsui)
2017年04月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/29 9:58
塩山駅からバスで来ました、大菩薩登山口。最近はこのバスは空いていて快適ですね。(k)

皆さん甲斐大和駅から上日川峠行きのバスに乗りますからね。(n)

kuboyanさんと一カ月ほど前に、高芝山→小倉山 座禅草巡りした時に乗ったバスと同じ時間の便ですね。あの時も空いてましたねー。そういえば、あの時はniiniさん、寝坊で途中参加でしたね〜(笑)
(tsui)
石段を登ります。(k)

神社とかお寺には、階段つきものですねー(tsui)
2017年04月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/29 10:04
石段を登ります。(k)

神社とかお寺には、階段つきものですねー(tsui)
niiniさんが、千石茶屋さんにお神酒を持って先行していただいているので、時間調整で雲峰寺によっていきましょう。(k)

賛成です(t)

このお寺好きです。(n)

何しろ甲斐武田家のお寺です。例の疾きこと風の如し、から始まる孫子の旗があるらしいです。
あっと、今日は 歩くのすっごい速い方とご一緒ですねー
(tsui)

2017年04月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/29 10:01
niiniさんが、千石茶屋さんにお神酒を持って先行していただいているので、時間調整で雲峰寺によっていきましょう。(k)

賛成です(t)

このお寺好きです。(n)

何しろ甲斐武田家のお寺です。例の疾きこと風の如し、から始まる孫子の旗があるらしいです。
あっと、今日は 歩くのすっごい速い方とご一緒ですねー
(tsui)

結構急な階段なのであります。(tsui)
2017年04月29日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 10:02
結構急な階段なのであります。(tsui)
由緒あるお寺なのです。
あっ trooperさんも おマイラーだったのですね。
今日の登山安全を祈願しましょう。
(tsui)
2017年04月29日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 10:05
由緒あるお寺なのです。
あっ trooperさんも おマイラーだったのですね。
今日の登山安全を祈願しましょう。
(tsui)
雲峰寺のサクラです。立派ですねぇ。まだ咲いてますよ。(k)

以前この寺の奥から裂石山に向かったことがあります。
凄いヤブでした(^_^;)(n)

満開の時なら素晴らしいんでしょうね〜(t)

ここで桜見たの、久しぶりです〜(tsui)
2017年04月29日 10:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/29 10:05
雲峰寺のサクラです。立派ですねぇ。まだ咲いてますよ。(k)

以前この寺の奥から裂石山に向かったことがあります。
凄いヤブでした(^_^;)(n)

満開の時なら素晴らしいんでしょうね〜(t)

ここで桜見たの、久しぶりです〜(tsui)
説明書きです。ふむふむ。(k)

ふむふむ、勉強になりますね〜〜(tsui)
2017年04月29日 10:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/29 10:05
説明書きです。ふむふむ。(k)

ふむふむ、勉強になりますね〜〜(tsui)
天気も良くて、花もキラキラ。(k)

よく残ってくれてました(t)

桜はいいですね、日本人ですね〜(tsui)
2017年04月29日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/29 10:09
天気も良くて、花もキラキラ。(k)

よく残ってくれてました(t)

桜はいいですね、日本人ですね〜(tsui)
丸川峠登山口です。かなり車が止まってました。(k)

実は、上から下に降りてくるばかりで、こっちから丸川峠に向けて歩くの初めてなのです。(tsui)
2017年04月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/29 10:20
丸川峠登山口です。かなり車が止まってました。(k)

実は、上から下に降りてくるばかりで、こっちから丸川峠に向けて歩くの初めてなのです。(tsui)
tsuiさん、trooperさん、きょうは宜しくです。天気もよくて、とても爽やかな山歩きが出来そうですね。(k)

最高の天気になりましたね。kuboyanさんtsuiさん初めましてですが、宜しくお願いします。

午後早いうちくらいまでは天気持ちそうですね。雨降る前に、山歩きできそうです。
niiniさん、kuboyanさん よろしくお願いします。trooperさんは初めてのコラボですね。よろしくお願いします。(tsui)
2017年04月29日 10:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
4/29 10:29
tsuiさん、trooperさん、きょうは宜しくです。天気もよくて、とても爽やかな山歩きが出来そうですね。(k)

最高の天気になりましたね。kuboyanさんtsuiさん初めましてですが、宜しくお願いします。

午後早いうちくらいまでは天気持ちそうですね。雨降る前に、山歩きできそうです。
niiniさん、kuboyanさん よろしくお願いします。trooperさんは初めてのコラボですね。よろしくお願いします。(tsui)
ここから尾根道となります。と、後ろを見たら、niiniさんの姿。もう千石茶屋さんから来た〜。脅威のスピード。[[dash]](k)

お酒が無くなり軽くなったので飛ばしましたよ〜(n)

niiniさん、速すぎー、でもこの辺で追いつかれるだろうな と思ってました(tsui)
2017年04月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/29 10:35
ここから尾根道となります。と、後ろを見たら、niiniさんの姿。もう千石茶屋さんから来た〜。脅威のスピード。[[dash]](k)

お酒が無くなり軽くなったので飛ばしましたよ〜(n)

niiniさん、速すぎー、でもこの辺で追いつかれるだろうな と思ってました(tsui)
🎵はやての よーに あらわれてー はやてのよーに さーていくー🎵
まさしく 疾きこと 風の如く のniiniさん、あっという間に追いつきましたねー(tsui)
2017年04月29日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:36
🎵はやての よーに あらわれてー はやてのよーに さーていくー🎵
まさしく 疾きこと 風の如く のniiniさん、あっという間に追いつきましたねー(tsui)
ここからniiniさん先行。一番ラクなしんがりを努めさせていただきます。(k)

ご老公が最後尾で見守ってくれてますので、安心して歩けました♬(n)

という訳で、今日はスケサン カクサン ハチベーとゴロウコーですねー。クレナイオリンはいませんが、(tsui)
2017年04月29日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/29 10:40
ここからniiniさん先行。一番ラクなしんがりを努めさせていただきます。(k)

ご老公が最後尾で見守ってくれてますので、安心して歩けました♬(n)

という訳で、今日はスケサン カクサン ハチベーとゴロウコーですねー。クレナイオリンはいませんが、(tsui)
巨大なブナ。
この一帯でベスト5のブナかな?(n)

大きいですねー(tsui)
2017年04月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 11:01
巨大なブナ。
この一帯でベスト5のブナかな?(n)

大きいですねー(tsui)
trooperさん丸川尾根?の洗礼を受けています。(n)
岩場のしんどいところですよ。(k)

下りは楽チンですが 登りは きついですねー(tsui)
2017年04月29日 11:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 11:18
trooperさん丸川尾根?の洗礼を受けています。(n)
岩場のしんどいところですよ。(k)

下りは楽チンですが 登りは きついですねー(tsui)
tsuiさん さすがに余裕ですね♬(n)

朝の内緒のぶどうジュースが効いてます(tsui)
2017年04月30日 12:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/30 12:46
tsuiさん さすがに余裕ですね♬(n)

朝の内緒のぶどうジュースが効いてます(tsui)
余裕で登られるkuboyanさん。(n)
まってくれ〜。(k)

しっかしいつもながら 疾いっす(tsui)
2017年04月29日 11:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:19
余裕で登られるkuboyanさん。(n)
まってくれ〜。(k)

しっかしいつもながら 疾いっす(tsui)
もう少しで平坦な道になりますよ。
trooperさん頑張れ〜。(n)
2017年04月30日 12:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 12:48
もう少しで平坦な道になりますよ。
trooperさん頑張れ〜。(n)
放心状態のtrooperさんでした。
お疲れ様でした。(n)

休ませてください〜!
おねげ〜します(t)

今日は、目の前の人参作戦ならぬ、下山後の宴会作戦で、いつもより疾いような気がするniiniさん、これに着いてくのは大変だー(tsui)
2017年04月30日 12:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 12:47
放心状態のtrooperさんでした。
お疲れ様でした。(n)

休ませてください〜!
おねげ〜します(t)

今日は、目の前の人参作戦ならぬ、下山後の宴会作戦で、いつもより疾いような気がするniiniさん、これに着いてくのは大変だー(tsui)
隊長が足を止める?
一休みできるのかな?そんなことなさそう。(t)

なんか見つけられたのでは、花かな?(tsui)
2017年04月29日 11:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/29 11:24
隊長が足を止める?
一休みできるのかな?そんなことなさそう。(t)

なんか見つけられたのでは、花かな?(tsui)
平坦なところにいた、フンコロガシ?コガネムシではないよな。?(k)

変わった虫ですね〜、君の名は?で投稿したらどうでしょう(tsui)
2017年04月29日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/29 11:30
平坦なところにいた、フンコロガシ?コガネムシではないよな。?(k)

変わった虫ですね〜、君の名は?で投稿したらどうでしょう(tsui)
さあ、丸川荘見えてきましたよ。天気もなかなか良いですね。(tsui)
2017年04月29日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:31
さあ、丸川荘見えてきましたよ。天気もなかなか良いですね。(tsui)
まだ冬枯れの景色ですね。(n)
昔はヤナギランの一大花畑でしたが、鹿にくわれてほとんどありません。(k)

そうなんですか、御花畑だったんですか。私がくるようになってからは、こんな感じですよ😞(tsui)
2017年04月29日 11:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 11:31
まだ冬枯れの景色ですね。(n)
昔はヤナギランの一大花畑でしたが、鹿にくわれてほとんどありません。(k)

そうなんですか、御花畑だったんですか。私がくるようになってからは、こんな感じですよ😞(tsui)
渋い小屋の丸川荘。(n)

ここで コーヒー飲んだら美味しそうですね(tsui)
2017年04月29日 11:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 11:33
渋い小屋の丸川荘。(n)

ここで コーヒー飲んだら美味しそうですね(tsui)
当初の予定では、こっちからくる予定でしたが、雨の前の20万円コースは きついですね〜〜。短くしてもらって良かったです(tsui)
2017年04月29日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 11:32
当初の予定では、こっちからくる予定でしたが、雨の前の20万円コースは きついですね〜〜。短くしてもらって良かったです(tsui)
お地蔵さんありますよ、
(tsui)
2017年04月29日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 11:33
お地蔵さんありますよ、
(tsui)
富士山見えたー
(tsui)

でっかく見れました。
頂上は曇に隠れてましたが。
残念(t)
2017年04月29日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 11:34
富士山見えたー
(tsui)

でっかく見れました。
頂上は曇に隠れてましたが。
残念(t)
これは半信半疑でしたが?(n)
このポカポカ陽気なので、まさかとは思いますが。(k)

今年はもうあったかいですからねー(tsui)
2017年04月29日 11:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:36
これは半信半疑でしたが?(n)
このポカポカ陽気なので、まさかとは思いますが。(k)

今年はもうあったかいですからねー(tsui)
皆さん気をつけましょう。(n)
そうなんです、昔はピンクの花でうめつくされていたんですが、鹿が全部食っちゃったようです。(k)

残念ですね(t)

ピンクの花で埋め尽くされてるところ 見て見たいです(tsui)
2017年04月29日 11:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 11:38
皆さん気をつけましょう。(n)
そうなんです、昔はピンクの花でうめつくされていたんですが、鹿が全部食っちゃったようです。(k)

残念ですね(t)

ピンクの花で埋め尽くされてるところ 見て見たいです(tsui)
バイカオウレン。いくつか咲いてました。'(k)

お〜素晴らしいですね。
石丸峠に寄り道してたら、たくさん見られましたね。
kikumofuさんのレコにありましたね。(n)

これからは、花レコ始まりますね(tsui)
2017年04月29日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
4/29 11:44
バイカオウレン。いくつか咲いてました。'(k)

お〜素晴らしいですね。
石丸峠に寄り道してたら、たくさん見られましたね。
kikumofuさんのレコにありましたね。(n)

これからは、花レコ始まりますね(tsui)
奥秩父の雰囲気いっぱいです。(n)

この苔むした雰囲気 奥秩父ですね〜〜(tsui)
2017年04月29日 12:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 12:06
奥秩父の雰囲気いっぱいです。(n)

この苔むした雰囲気 奥秩父ですね〜〜(tsui)
少し雪がありました。(n)

雪だ雪だ、寒がりにくせに雪は好きなのです、(tsui)
2017年04月29日 12:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 12:10
少し雪がありました。(n)

雪だ雪だ、寒がりにくせに雪は好きなのです、(tsui)
わざわざ雪道を歩くtsuiさんでした。(n)

雪道なら東北に来てくださいね〜(t)
2017年04月29日 12:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 12:10
わざわざ雪道を歩くtsuiさんでした。(n)

雪道なら東北に来てくださいね〜(t)
現場から 報告します。雪の深さは これくらいでした。
(tsui)
2017年04月29日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 12:03
現場から 報告します。雪の深さは これくらいでした。
(tsui)
けっこう雪ありますね〜(n)
やっぱり、北斜面にありましたね。(k)

北側は、風の通り道でもありますので、寒くて、残るんでしょうね(tsui)
2017年04月29日 12:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 12:15
けっこう雪ありますね〜(n)
やっぱり、北斜面にありましたね。(k)

北側は、風の通り道でもありますので、寒くて、残るんでしょうね(tsui)
雪道を見て、作戦を考えているのでしょうか、まさか滑っていくとか?(tsui)
2017年04月29日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/29 12:15
雪道を見て、作戦を考えているのでしょうか、まさか滑っていくとか?(tsui)
tsuiさんたら・・・
女性を見ると声を掛けたがるんだから💖💓

雪がどのくらいあるのかを 聞いてたのです(tsui)
2017年04月30日 12:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
4/30 12:49
tsuiさんたら・・・
女性を見ると声を掛けたがるんだから💖💓

雪がどのくらいあるのかを 聞いてたのです(tsui)
近道をした私、皆さんよりちょっと早く着いたので、上から皆さんをパチリ(tsui)
2017年04月29日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 12:31
近道をした私、皆さんよりちょっと早く着いたので、上から皆さんをパチリ(tsui)
山頂手前にあった謎の靴。木登りはしてないようですが、本人は何処に?(k)

まさか?
この世にオサラバしたので無いでしょうね?(n)

木の上を見上げましたが、樹上邸宅はありませんでした。(tsui)
2017年04月29日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/29 12:31
山頂手前にあった謎の靴。木登りはしてないようですが、本人は何処に?(k)

まさか?
この世にオサラバしたので無いでしょうね?(n)

木の上を見上げましたが、樹上邸宅はありませんでした。(tsui)
いやぁ〜大勢いらっしゃいますねェ〜(n)
大盛況でした。展望ないんですけど。(k)

こんな混んでる大菩薩嶺初めてです。
雷岩のところの方が景色好きなのですが、
(tsui)
2017年04月29日 12:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
4/29 12:33
いやぁ〜大勢いらっしゃいますねェ〜(n)
大盛況でした。展望ないんですけど。(k)

こんな混んでる大菩薩嶺初めてです。
雷岩のところの方が景色好きなのですが、
(tsui)
山頂標識。(n)

着きましたね〜 大菩薩嶺。(tsui)
2017年04月29日 12:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
4/29 12:33
山頂標識。(n)

着きましたね〜 大菩薩嶺。(tsui)
富士山もなんとか見えますね、(tsui)
2017年04月29日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 12:39
富士山もなんとか見えますね、(tsui)
雲かってきましたが、大菩薩湖と富士山ですね〜
(tsui)
2017年04月29日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 12:42
雲かってきましたが、大菩薩湖と富士山ですね〜
(tsui)
この景色が見たくて何度も来てしまいます。(n)

いいですよね〜〜 ここの景色、(tsui)
2017年04月29日 12:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
4/29 12:56
この景色が見たくて何度も来てしまいます。(n)

いいですよね〜〜 ここの景色、(tsui)
賽の河原を通過。快調に飛ばします、niiniさん。(k)

歩きやすい道なので(^_^;)(n)

一段とスピードアップしてますね、
私は寄り道してお参りしてから合流しますね、
(tsui)
2017年04月29日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/29 13:04
賽の河原を通過。快調に飛ばします、niiniさん。(k)

歩きやすい道なので(^_^;)(n)

一段とスピードアップしてますね、
私は寄り道してお参りしてから合流しますね、
(tsui)
せっかくですから ちょっと 寄り道して妙見の頭にもよって お参りしましょう (tsui)

流石はオマイラーです。(n)
2017年04月29日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/29 13:04
せっかくですから ちょっと 寄り道して妙見の頭にもよって お参りしましょう (tsui)

流石はオマイラーです。(n)
ここ妙見の頭からの 大菩薩の景色 結構好きなのです。下を歩いているのは niiniサンたちかな?(tsui)

2017年04月29日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 13:04
ここ妙見の頭からの 大菩薩の景色 結構好きなのです。下を歩いているのは niiniサンたちかな?(tsui)

岩ゴロゴロの道を、進む先行のお三方、
スケサン カクサン ゴロウコウかな、
(tsui)
2017年04月29日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:09
岩ゴロゴロの道を、進む先行のお三方、
スケサン カクサン ゴロウコウかな、
(tsui)
介山荘見えましたー (tsui)
2017年04月29日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:09
介山荘見えましたー (tsui)
どうしても富士山見たいんですが、ここからわ見れませんでしたね。(t)

念力で 山を透視すれば、見えるかもです(tsui)
2017年04月29日 13:13撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/29 13:13
どうしても富士山見たいんですが、ここからわ見れませんでしたね。(t)

念力で 山を透視すれば、見えるかもです(tsui)
皆さんお馴染みの景色。(n)

ああ 大菩薩峠 ですね (tsui)
2017年04月29日 13:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
4/29 13:12
皆さんお馴染みの景色。(n)

ああ 大菩薩峠 ですね (tsui)
介山荘でちょっと一服しましょ。(k)

そうしましょう(^^♪(n)
良かった(t)

一服なのか、一杯なのか? (tsui)
2017年04月29日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/29 13:13
介山荘でちょっと一服しましょ。(k)

そうしましょう(^^♪(n)
良かった(t)

一服なのか、一杯なのか? (tsui)
ビールにしようとしましたが、甘酒300円。あったまります。(k)

やっぱりご老公は渋いチョイスですね。(n)

甘酒、本当はカルピスなのでは。(tsui)
2017年04月29日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/29 13:19
ビールにしようとしましたが、甘酒300円。あったまります。(k)

やっぱりご老公は渋いチョイスですね。(n)

甘酒、本当はカルピスなのでは。(tsui)
私は、麦炭酸ジュースにしました。
まずはお地蔵さんと乾杯 (tsui)
2017年04月29日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 13:15
私は、麦炭酸ジュースにしました。
まずはお地蔵さんと乾杯 (tsui)
いつも車ですからビール飲んじゃいましょう〜!
tsuiさんと乾杯〜!(t)

trooperさん、お疲れ様ー、乾杯🍻
車でないときは ぐびーと いっちゃいましょう。
ってまだ山の上ですね。
美味しいけど あんまり だい ぼさーっと してると 置いてかれちゃいますから、注意ですね。何しろ皆さん登りも速いけど下りはもっと速いので。(tsui)
2017年04月29日 13:17撮影 by  SC-02G, samsung
8
4/29 13:17
いつも車ですからビール飲んじゃいましょう〜!
tsuiさんと乾杯〜!(t)

trooperさん、お疲れ様ー、乾杯🍻
車でないときは ぐびーと いっちゃいましょう。
ってまだ山の上ですね。
美味しいけど あんまり だい ぼさーっと してると 置いてかれちゃいますから、注意ですね。何しろ皆さん登りも速いけど下りはもっと速いので。(tsui)
何だか道路標識みたいですね。(n)

なかなか わかりやすいかも。でも今までこんなのありましたっけ(tsui)
2017年04月29日 13:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:14
何だか道路標識みたいですね。(n)

なかなか わかりやすいかも。でも今までこんなのありましたっけ(tsui)
富士見新道整備されたようです。
今年は行かねば〜!(n)

面白そうな道ですね、ここをいくと賽の河原に行けるのですか?昔は賽の河原 大菩薩峠だったのですか?(tsui)
2017年04月29日 13:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 13:43
富士見新道整備されたようです。
今年は行かねば〜!(n)

面白そうな道ですね、ここをいくと賽の河原に行けるのですか?昔は賽の河原 大菩薩峠だったのですか?(tsui)
kuboyanさん 甘酒パワーで 速いですね(tsui)

目の前にお神酒が〜。キタサンブラックのようにパッバカ♪
2017年04月29日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/29 13:44
kuboyanさん 甘酒パワーで 速いですね(tsui)

目の前にお神酒が〜。キタサンブラックのようにパッバカ♪
唐松尾根分岐のコースイラスト図の全体図を撮らずにピンポイント。(n)
リスさん収集中ですね、(tsui)
2017年04月29日 13:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 13:46
唐松尾根分岐のコースイラスト図の全体図を撮らずにピンポイント。(n)
リスさん収集中ですね、(tsui)
福ちゃん荘に到着ー (tsui)
2017年04月29日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:48
福ちゃん荘に到着ー (tsui)
本日の 大菩薩の道はここまでですね(tsui)
2017年04月29日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:58
本日の 大菩薩の道はここまでですね(tsui)
上日川峠に到着。(n)

ここまでバス来るんだ!凄いいや楽すぎる?(t)

反則ですよ。(k)

ここまでバスで来て、大菩薩行って、帰りに宴会だったら楽チン&時間もいっぱい取れますね。
もしくは、また、大菩薩行って甲州アルプス歩いて 滝子山までもいいですね(tsui)
2017年04月29日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/29 13:59
上日川峠に到着。(n)

ここまでバス来るんだ!凄いいや楽すぎる?(t)

反則ですよ。(k)

ここまでバスで来て、大菩薩行って、帰りに宴会だったら楽チン&時間もいっぱい取れますね。
もしくは、また、大菩薩行って甲州アルプス歩いて 滝子山までもいいですね(tsui)
本数増えたのかな?(n)

増えましたなぁ(k)

都会のバスになったのかな、それでも満員なのでしょうか、こっちのバスは、
我々は歩いて下りましょう。宴会の地まで(tsui)
2017年04月29日 14:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/29 14:01
本数増えたのかな?(n)

増えましたなぁ(k)

都会のバスになったのかな、それでも満員なのでしょうか、こっちのバスは、
我々は歩いて下りましょう。宴会の地まで(tsui)
次は 千石茶屋さんに 向かいます。 この路初めてなのです。ドキドキ ワクワク (tsui)
2017年04月29日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 14:02
次は 千石茶屋さんに 向かいます。 この路初めてなのです。ドキドキ ワクワク (tsui)
ミツバツチグリっぽい。(n)
2017年04月29日 14:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 14:11
ミツバツチグリっぽい。(n)
崩落現場からお伝えします。
これは復旧無理そうですね。
迂回路じゃなくて、新規登山道として表記したらどうかな?(n)
これを直すのは困難ですね〜、(tsui)
2017年04月29日 14:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 14:12
崩落現場からお伝えします。
これは復旧無理そうですね。
迂回路じゃなくて、新規登山道として表記したらどうかな?(n)
これを直すのは困難ですね〜、(tsui)
高校生?中学生?が登山訓練してました。
来る5/2・3の登山の練習でしょうか?
雪山ではありませんが、引率する先生方くれぐれも宜しくお願いしますね!!(n)
2017年04月29日 14:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 14:13
高校生?中学生?が登山訓練してました。
来る5/2・3の登山の練習でしょうか?
雪山ではありませんが、引率する先生方くれぐれも宜しくお願いしますね!!(n)
岩がいっぱいあって なかなか 面白い路ですねー (tsui)

ナイトハイクしたら岩にぶつかるかも?(n)
2017年04月29日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 14:14
岩がいっぱいあって なかなか 面白い路ですねー (tsui)

ナイトハイクしたら岩にぶつかるかも?(n)
今日一番の大ブナ。主でしょうか?
暗雲迫ってきてます。(n)

なんか我々の頭の上に雨雲、誰かが雨男かな(tsui)
2017年04月29日 14:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 14:19
今日一番の大ブナ。主でしょうか?
暗雲迫ってきてます。(n)

なんか我々の頭の上に雨雲、誰かが雨男かな(tsui)
これは下半身美人ブナ。(n)

美人好き❤のniiniさん (tsui)
2017年04月29日 14:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 14:23
これは下半身美人ブナ。(n)

美人好き❤のniiniさん (tsui)
tsuiさん まさか?(n)
やりますなぁ。(k)

展望台って書いてありますよ、きっとすごくいい景色が、あるのでは(tsui)
2017年04月29日 14:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 14:26
tsuiさん まさか?(n)
やりますなぁ。(k)

展望台って書いてありますよ、きっとすごくいい景色が、あるのでは(tsui)
そこは飛び込み台じゃなかとよ!!(n)

土俵入りでもありませんよ (tsui)
2017年04月29日 14:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
4/29 14:26
そこは飛び込み台じゃなかとよ!!(n)

土俵入りでもありませんよ (tsui)
お参りでしたか?
びっくりしたなもぅ(^_^;)
オマイラー(お参いラー)のtsuiさんは熱心ですね♬(n)

ここに小さいケルン見たいのがありましたので、
私も一つ (tsui)
2017年04月29日 14:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 14:27
お参りでしたか?
びっくりしたなもぅ(^_^;)
オマイラー(お参いラー)のtsuiさんは熱心ですね♬(n)

ここに小さいケルン見たいのがありましたので、
私も一つ (tsui)
第一関門かと思ったら 第一展望台したよ。
コンな 木の上が展望台? (tsui)
2017年04月29日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 14:26
第一関門かと思ったら 第一展望台したよ。
コンな 木の上が展望台? (tsui)
だって こんなんですよ(tsui)

これはやんちゃな登山者がやった仕業です。
昔の登山者は皆やんちゃでした。(n)
2017年04月29日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/29 14:26
だって こんなんですよ(tsui)

これはやんちゃな登山者がやった仕業です。
昔の登山者は皆やんちゃでした。(n)
ここで 本日の ハイキングコースは 終了ですね (tsui)
2017年04月29日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 14:33
ここで 本日の ハイキングコースは 終了ですね (tsui)
甘酒を召されてほろ酔いの、ご老公ことkuboyanさん。
アラレちゃんに変身して、ご機嫌ですね♬(n)
キ〜〜〜〜ン(k)

飛んで来ましたね〜、次に来るのは がっちゃん ならぬ trooperさんかな(tsui)
2017年04月30日 12:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 12:42
甘酒を召されてほろ酔いの、ご老公ことkuboyanさん。
アラレちゃんに変身して、ご機嫌ですね♬(n)
キ〜〜〜〜ン(k)

飛んで来ましたね〜、次に来るのは がっちゃん ならぬ trooperさんかな(tsui)
一方ビールを召されたtrooperさんは、足取りが少々危ないですね〜。(n)

そうなんですよ!水のように飲んじゃったビールが・・・
やはり2000メーターで飲むとききますね。(t)

もうじき もっとお酒飲めますから、もっとフラフラになれますよ(tsui)

2017年04月30日 12:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/30 12:41
一方ビールを召されたtrooperさんは、足取りが少々危ないですね〜。(n)

そうなんですよ!水のように飲んじゃったビールが・・・
やはり2000メーターで飲むとききますね。(t)

もうじき もっとお酒飲めますから、もっとフラフラになれますよ(tsui)

本日の 目的地の千石茶屋さんに到着ー (tsui)

これが今日のメインですね♪(n)
2017年04月29日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/29 14:35
本日の 目的地の千石茶屋さんに到着ー (tsui)

これが今日のメインですね♪(n)
いい感じですねー この前は下から登ってきましたので、今日で 2回目なのです(tsui)
2017年04月29日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/29 14:37
いい感じですねー この前は下から登ってきましたので、今日で 2回目なのです(tsui)
先ずはお疲れ〜🍻
千石茶屋さんご主人に撮っていただきました🎶(n)

みんなで記念撮影は 初めてですね〜〜、乾杯🍻
(tsui)
2017年04月30日 12:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
4/30 12:40
先ずはお疲れ〜🍻
千石茶屋さんご主人に撮っていただきました🎶(n)

みんなで記念撮影は 初めてですね〜〜、乾杯🍻
(tsui)
乾杯〜!山で飲むビールは美味いです。(t)

いいですね〜〜 大勢で宴会 山の中 (tsui)
2017年04月29日 14:40撮影 by  SC-02G, samsung
10
4/29 14:40
乾杯〜!山で飲むビールは美味いです。(t)

いいですね〜〜 大勢で宴会 山の中 (tsui)
ハチの巣が 登場 はちみつと まざってうまいうまい。ちょっと残してましたら、大将さんに「苦手?」と心配されましたが、そうではなくて これは 焼酎か日本酒と合わせたら スッごくうまそうだなと 大事にとっておいたのです。(tsui)
2017年04月29日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7
4/29 14:42
ハチの巣が 登場 はちみつと まざってうまいうまい。ちょっと残してましたら、大将さんに「苦手?」と心配されましたが、そうではなくて これは 焼酎か日本酒と合わせたら スッごくうまそうだなと 大事にとっておいたのです。(tsui)
niiniさんから差し入れのお神酒ごちそうさまです。(k)

2本持って行けば良かったですね。(n)

いやー 美味しかったです、(tsui)
2017年04月29日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/29 14:55
niiniさんから差し入れのお神酒ごちそうさまです。(k)

2本持って行けば良かったですね。(n)

いやー 美味しかったです、(tsui)
この「むらさきいも」が美味しいんです。
再度乾杯!(t)

うまいうまい どんどん進む、(tsui)
2017年04月29日 14:58撮影 by  SC-02G, samsung
7
4/29 14:58
この「むらさきいも」が美味しいんです。
再度乾杯!(t)

うまいうまい どんどん進む、(tsui)
山菜づくしの手料理が振舞われました♬
こごみとワラビ。(n)
春の味、たまりませんなぁ(k)
良かったです〜!(t)

山の中で 山の旬の美味しいものを 食べる、
贅沢ですね〜 (tsui)
2017年04月29日 14:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
4/29 14:47
山菜づくしの手料理が振舞われました♬
こごみとワラビ。(n)
春の味、たまりませんなぁ(k)
良かったです〜!(t)

山の中で 山の旬の美味しいものを 食べる、
贅沢ですね〜 (tsui)
採れたての筍、柔らかくて甘いです。(n)
こちらもうまかった。(k)
山の中で食べれるとは。もう最高でしたよ!(t)
いい感じで 料理されてますね、筍 美味い (tsui)
2017年04月29日 14:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
4/29 14:51
採れたての筍、柔らかくて甘いです。(n)
こちらもうまかった。(k)
山の中で食べれるとは。もう最高でしたよ!(t)
いい感じで 料理されてますね、筍 美味い (tsui)
おなか一杯になって 最後はここ 大菩薩登山口のバス停に歩いてきました。今日は 仕上げの 飲み会の時間が、歩いた時間に匹敵かも? (tsui)

歩いた時間と同じ時間飲めるのですよ。
大菩薩ルールです♬(n)
2017年04月29日 18:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7
4/29 18:25
おなか一杯になって 最後はここ 大菩薩登山口のバス停に歩いてきました。今日は 仕上げの 飲み会の時間が、歩いた時間に匹敵かも? (tsui)

歩いた時間と同じ時間飲めるのですよ。
大菩薩ルールです♬(n)
高尾で途中下車し 不夜城?のA作戦に参戦。この時間ですから 皆さん帰っちゃたでしょうね(tsui)

ギリギリ閉店までに入れましたね。
皆さんお開きだったようですが(T_T)(n)
2017年04月29日 20:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/29 20:42
高尾で途中下車し 不夜城?のA作戦に参戦。この時間ですから 皆さん帰っちゃたでしょうね(tsui)

ギリギリ閉店までに入れましたね。
皆さんお開きだったようですが(T_T)(n)

感想

今年初の大菩薩山行は、にぎやかな山レコメンバーで行きました。天気もまずまずで、とてもよい山行でした。下山時には、ちょっとポツポツきはじめたことも有りましたが、niiniさんの快速ペースに合わせ、今回メインの目的の千石茶屋さんへ。

千石茶屋さんでは、賑やかにを楽しみました。春のお楽しみの山菜も盛りだくさん。めったに食べられない、ハチの巣珍味もとてもにあって、美味しかった。niiniさんから差し入れのお神酒、むらさきイモ焼酎で、相当気分も舞い上がり、楽しいひとときを過ごせました。niiniさん、差し入れ有り難うございます。

trooperさんとは、今回初めてのコラボで、ご一緒できてありがとう御座います。福島での山ではぜひコラボしたいですね。tsuiさんとは、二度目ですねぇ。相変わらず快速下り、また次回宜しくお願いします。

本日は niiniさん kuboyanさん そして 初めてのtrooperさんとのコラボです。
4人コラボは初めてですので 楽しい山歩きでした。
心配されたお天気も 下山まで持ってくれました。一時 ぽつぽつ きましたが  まったく問題ありませんでした。
trooperさんは 東北からの 遠征と言うことでぜひ 大菩薩からの富士山を 見せてあげたかったのですが、。ちょっと山頂に雲かぶってましたが大きな傘雲だと思えば いいのですね。
この大菩薩からの 富士山好きなのですよ。
雪は 大菩薩嶺の北側斜面に少し残っていました。この時期 雪を踏み踏みできるとは思いませんでした。
今日の山歩きのメイン ディッシュは 大菩薩峠入口のバス停に下りる途中の 千石茶屋さんでした。
正しく メインディッシュの おいしい 旬の 山のお料理の数々。おいしかったですー。ありがとうございました。
それに niiniサンが もってきてくださった焼酎。おいしかったですー、ありがとうございました。バスの中で見せていただいたとき、まさかniiniさんこれを背負って 山歩き 歩荷かな?と思いましたが、さすがにそれはなかったですね(笑)それにしても 丸川峠に行く分岐から千石茶屋さんにいって 戻ってきてまた 合流の超スペードには ビックリ(@_@)です。
良い景色あり 富士山もみれて ちょっとした雪⛄ふみふみもでき、おいしいお料理とお酒🍶、皆様との楽しいお話も聞けて、
今日も いい山歩きできました。感謝です。
またぜひコラボ よろしくお願いします。
tsui ♨

今年2回目の遠征は大菩薩嶺へ。地元東北近辺しか行ってなくとても新鮮でした。
どうしても富士山が見えたらいいなと思っていますが、前回の大山より近く見れました。自分の目でははっきり見れる事が出来とても良かったです。

今回はniiniさんの山友kuboyanさんとtsuiさんと初めましての同行でした。
niiniさんの山行スピードはものすごく早いのは分かっているのですが、コラボしている
kuboyanさんtsuiさんも超早いですね。付いてくのやっとでした(笑)

千石茶屋でのサプライズ!!ハチの巣あり、山菜ありもう最高でしたよ!
むらさきいも焼酎一升もすぐに空いてしまい・・・。
楽しく飲ませて頂きました。御主人に出してもらった日本酒は、福島の地酒
「大七」の純米酒でしたか?これも美味かったです。
福島県の日本酒2年連続金賞最多ですから〜、日本酒も飲んでね。

皆さん〜ぜひ福島の山でお待ちしております〜!
有難うございました。

福島からの客人trooperさんを招待して、ことし初大菩薩は大(菩薩)宴会となって盛り上がりました
最初にビールを何杯もお代わりして、次の焼酎もアッという間に空いてしまいました
やっぱり一升瓶1本では足りなかったですね
2本持って来れば良かったなぁ〜。
見かねた御主人が取って置きの日本酒を出してくれ感謝感謝です<(_ _)>

山歩きしてる時間よりも長い宴会でした!!
本末転倒と言われそうですね。
仙石茶屋さんに来ると、いつもこうなってしまいます(;^ω^)

コラボ山行は楽しいですね♬
これで女性が加わっていたらサイコーだったのですが・・・
trooperさんのように女性を口説くのが上手でないので申し訳ありません。

次のコラボは福島でしょうか?
北アルプスかな??

trooperさん遠路おつかれさまでした<(_ _)>
kuboyanさん tsuiさん毎度のコラボありがとうございます<(_ _)>


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

A食堂で噂してました
みなさま
とても楽しそうな様子が伝わってきました。
千石茶屋さん、良いお店ですね。 大菩薩の帰りに一度より気に入り、でジュースを飲みにいったこともあります。

tsuiさん
おはようございます。
A食堂できっとtsuiさん来るよ!と皆で噂していました。
でも遅いね・・ということになり、お待ちしていませんでした。

hamburg
2017/5/1 7:26
Re: A食堂で噂してました
渋描隊長こんにちは。
千石茶屋さんは、とてもアットホームで、良い ですよ。 持ち込みOKだし、この時期は珍しい珍味もいただけるのでとてもありがたいです。この特権は、niiniさんだから?かもしれませんが。どっぷりお世話になっちゃいました。
コメありがとうございます。
2017/5/1 12:52
Re: A食堂で噂してました
渋描き隊長殿 こんにちはー
コメント ありがとうございます。
いやー この日は そこそこ歩いて、
いっぱい 食べたり飲んだり で 楽しかったですよー。
niiniさんの 相変わらずの ハイスピード、にはビックリ(@_@)です。
その後の 皆様の 呑むペースの速さにも です。
千石茶屋さんは いい店ですねー。
いつもは 大菩薩からの下りは 丸川峠経由にしているのですが、
今後はこちら経由に変えた方がよいかも
(先日は いちど 丸川峠から下りて ちょっと登り返して行ったりしましたが

A食堂 またまた 途中下車して 寄りましたが、さすがにあの時間では
「つわものどもが 宴会のあと」でしたよ。
では tsui 
2017/5/1 13:30
Re: A食堂で噂してました
hamburgさん
コメントありがとうございます。

千石茶屋さん良い所なのですが、噂が広まって人気になり過ぎると困りますね(^_^;)
採算度外視で開けてますので、頭が下がりますよ!
2017/5/1 13:37
Re: A食堂で噂してました
渋描隊長コメント有難うございます。
山梨方面は初めてですが、とってもよったです。富士山も見れたし。

tsuiさん挨拶してからと言ってましたが、
あのあとも飲んでたんでしょうかね?
山レコより飲みレコでしたね。

福島には美味しい日本酒ありますよ⤴
2017/5/1 21:33
宴会レコ?
niiniさん、tsuiさん、kuboyanさんおはようございます
trooperさん、はじめまして

お3方は前回もこの付近のコラボでしたね。
馴染みが深いのでしょうか。
それにしても介山荘で早くも一杯、続いて千石茶屋にて一杯、と
なかなか下山口にたどり着かないのが、笑えます。
tsuiさん、飲み足らず、高尾で途中下車
歩いた時間より宴会が長いとは、貴重なコラボでしたね。

遠方からの方に大菩薩からの富士山は是非見せたくなる景色ですが、
ちょっと残念でした。
稜線からの雰囲気だけでも味わっていただけたのは、良かったです
2017/5/1 8:43
Re: 宴会レコ?
hirokさん、こんにちは〜。
今回の目的は、 でしたんで、4人での賑やかコラボはとても楽しかったです。
途中でちょっとパラパラ が降ってきたんですが、なんとか天気も持ってくれて助かりました。午前中に が見えて良かったですよ。ただ、2000m級の山にはまだまだ春は先かな~って感じでした。 はこれからですね。
コメントありがとうございました。
2017/5/1 12:56
Re: 宴会レコ?
hirokさん こんにちは~ 
コメント ありがとうございます。
まさしく サケレコ ですねー。
8時間半の 全体山歩きのうち、
休憩が 4時間、うち 3時間半は千石茶屋さんでした
歩くペースは 今回 先頭車両がniini さんですので、
速いのですが、おっしゃる通り
給水ならぬ 給酒で 下山口は遠かったです
大菩薩 からの富士山
2/3くらいは見えたので まあまあって感じでしょうか。
また 次回 富士山見に みんなで登りたいお山です。
では tsui 
2017/5/1 13:34
Re: 宴会レコ?
hirokさん
コメントありがとうございます!

正に大(菩薩)宴会となりました(^-^)
大菩薩峠〜千石茶屋は危険箇所ありませんので、皆さん炭酸じゆーすを飲まれてました。
でも僕は千石茶屋で旨いのを飲みたかったので、じっと我慢の子であった。
大(菩薩)五郎ですから(*_*)

あの稜線の素晴らしさが伝わると良いのですが・・・
2017/5/1 13:45
Re: 宴会レコ?
hirokさんコメント有難うございます❗
大菩薩からの富士山見れましたよ🎵
曇多く写真には映ってませんが。
東北福島からは富士山が見れるのは本当貴重ですから。
飲んではいますがハッキリ見ました。
稜線いいですね。再訪問決定です。
2017/5/1 21:48
4時間で大菩薩峠入口から上日川峠ですか!
みなさん、おはよーございます&はじめまして
高速ハイクに加えて酒 の嵐ですね
お天気も何とか大丈夫だったようで、
まさに羨まし過ぎる山旅ですね
2017/5/1 9:25
Re: 4時間で大菩薩峠入口から上日川峠ですか!
cyberdocさん、こんにちは。多分お初にお目にかかります。
まいど、niiniさんの には、ヘロヘロになりますが、天気も持ってくれたお陰でとても楽しい山行ができました。山登りなのか、 なのかわからないコラボもなかなか面白いですね。

今後もよろしくです。
2017/5/1 12:58
Re: 4時間で大菩薩峠入口から上日川峠ですか!
cyberdocさん こんにちは~ 
何とか お天気ももって
富士山も見えて 
楽しい 宴会 じゃなくて 山歩きでした
今回も ヤマレコ ですよ、
大勢で行く 山歩き って 楽しいですねー
では そのうちに 山かA作戦かで
tsui
2017/5/1 13:37
Re: 4時間で大菩薩峠入口から上日川峠ですか!
cyberdocさん
コメントありがとうございます!

大菩薩は気軽に歩け、第二の高尾山ですね♪
飲んで歩ける2000メートルはなかなか無いと思います(*^^*)
2017/5/1 13:48
Re: 4時間で大菩薩峠入口から上日川峠ですか!
cyberdocさん初めまして❗
niineさんも早いのですが、tsuiさんkuboyanさんも同じく早くて、付いてくのやっとでしたよ。
山でビール美味しくいただきました。
電車だといいですね。
またこの近辺行きたいです。
有難うございます❗
2017/5/1 22:06
ゲスト
すっげー(´∀`∩)↑age↑
みなさん、こんばんは〜&はじめまして〜
trooperさんの弟子コト P君です
だいぼさつ峠? すんごいです…
なんか 山の銀座?って感じで驚きました〜(^^) 料理も山菜料理ですし 蜂の巣?とか食べた事ないので好奇心湧いちゃいますよー。
2017/5/1 20:42
Re: すっげー(´∀`∩)↑age↑
プロストさん オバンです

大菩薩は積雪期を除けば、誰でも(幼児でも)歩ける山です
まぁ安達太良山の人の多さには敵いませんが

蜂の巣は子供の頃、捕ってきてよく食べてましたよ
貧しい時代でオヤツなんて無いですから
2017/5/1 21:22
Re: すっげー(´∀`∩)↑age↑
コメ有難うございます。
富士山も見れたし。大満足な山行でしたが、
飲みレコに近い?
でもniineさんが段取りしてもらったお陰でトテモ楽しく山行出来ました。kuboyanさんtsuiさんも、ただ者ではありません。

今度はp君も一緒に行きましょう🎵
2017/5/1 22:18
Re: すっげー(´∀`∩)↑age↑
Prostoic さん こんばんはー 
はじめまして 
コメント ありがとうございます
大菩薩は 富士山が どーんと いい感じに見えて
いいですよー。
色んな 上り方あるし。
上日川峠までバスがあるので そこまで行けば かなり楽ちんコースですし、
ほかの山々から 伝わり歩いていく手もありますし。
niiniさんと いくと かなりハイペースで チャレンジなコースになります。
千石茶屋さんのお料理は 良かったですよー、
ぜひ 大菩薩峠 歩いてみてください
tsui 
2017/5/1 23:06
Re: すっげー(´∀`∩)↑age↑
P君おはようございます。はじめまして。
だいぼさつ峠はいいハイキングコースですよ。天気よければ、富士山ど〜ん。中里介山の小説大菩薩峠の場所でもあって人気の場所ですね。近くにも味のあるこやも有りますので、機会アレばぜひお越しください。今後共よろしくです。
2017/5/2 6:54
コースタイムにビックリ\(◎o◎)/!
皆さ〜ん こんばんは(^^)/

ホントにコースタイムの半分は山タイム 半分は酒タイムですね(?_?)
しかも まず介山荘で1次回(ここは一本だけですか?)
そして2次会 皆さん とっても楽しそう!

歩くのもハイペースなら飲むのもハイペースなんですか\(◎o◎)/!
クレナイオリンは とってもついていけません(>_<)

trooperさん せっかく遠くまで来られたのに今回は残念ながら立派な富士山が見られなかったようですね 
次回は 青空ハレコが立派な富士山を見せてあげましょう(*^^)v
2017/5/1 22:36
Re: コースタイムにビックリ\(◎o◎)/!
YYTAIさん 
こんばんは

のん兵衛さんが多いので、酒は幾らあっても足りません
呑みたい 一心で急いだのです
千石茶屋🍵では無くて仙石酒屋🍶になってしまいました
2017/5/1 22:54
Re: コースタイムにビックリ\(◎o◎)/!
YYTAIさん こんばんはー 
今回は ヤマレコ ならぬ サケレコでした
皆さん 歩くのも 飲むのも はやいですので
気を付けないと 帰りのバスか列車の中で 遭難しちゃいそうです。
大菩薩からの 富士山って すっごく 好きな景色の一つです。
今回は 70% くらい見えたので
次回は trooperさんに 100%の富士山を見てもらいたいなー。
その時は お酒120%かな 
では tsui
2017/5/1 23:10
Re: コースタイムにビックリ\(◎o◎)/!
YYTAIさん、おはようございます。
今回は本当に 目的でした。歩いている最中、目の前に がぶら下がっている気になって 4人でのコラボは初めてだったのですが、賑やかで楽しかったですよ。次回あたりは、大菩薩から小菅か丹波山に峠を越えて春の新緑を楽しみたいですね。
毎度コメありがとうございます。
2017/5/2 6:58
Re: コースタイムにビックリ\(◎o◎)/!
YYTAIさん、いつも有難うございます❗
仙石酒場に予約の時間もあったでしょうから、かなり早かったです。
追い付くのが大変でしたよ。(笑)

飲み会もハイペースとなり、慣れない電車を何とか宿泊地にたどり着きました。

富士山もちょっと曇に隠れ残念なところも
ありましたが。
またこの近辺行って見たいと思います。
有難うございました。
2017/5/2 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら