ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

念願の... ジャガラモガラ(!?) & 雨呼山

2011年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:56
距離
17.6km
登り
876m
下り
875m

コースタイム

【6:10仙台駅 発 〜{仙山線普通山形行}〜 7:24楯山駅 着 〜(乗換・徒歩3分)〜 7:34風間新橋停留所 発 〜{山交バス荒谷経由天童バスターミナル行}〜 7:50貫津南停留所 着】

7:52 発 〜 8:12格知学舎 〜 8:17鵜沢川橋(じゃがらむら前) 〜 8:33東漸寺の水 〜 8:40山の神 〜 9:10眺望/至・上下地獄コース登山口 〜 9:18展望台 〜 9:26上下地獄出合 〜 9:43出合(地形図に記載されている道と) 〜 10:03村雲の池・石碑分岐 〜 10:18鵜沢山経由若松寺への道分岐 〜 10:44石倉コース分岐 〜 10:48龍神の池 〜 11:01雨呼山山頂 着
  -(休憩・食事)-
11:11 発 〜 11:21龍神の池 〜 11:23石倉コース分岐 〜 11:40若松寺への道分岐 〜 11:51村雲の池・石碑分岐 着 -(しばし佇む...)- 12:01 発 〜 12:11高滝山不動尊コース分岐 〜 12:14分岐 〜 12:21ジャガラモガラ駐車場 着
  -(休憩・食事)-
12:38 発 〜 12:51ジャガラモガラ 着 -- 13:01 発 〜 13:03ジャガラモガラ南入口 〜 13:06分岐 〜 13:11ジャガラモガラ駐車場 〜 13:25分岐 〜 13:26眺望/至・上下地獄コース登山口 〜 13:47山の神 〜 14:07鵜沢川橋 〜 14:25貫津南停留所 〜 14:29貫津沼 〜 14:48千布局前停留所 着

【14:56 発 〜{山交バス新谷経由山交ビル行}〜 15:14大の目三丁目停留所 着 〜(乗換・徒歩約30分)〜 15:43羽前千歳駅 着 -- 15:50 発 〜{仙山線快速仙台行}〜 16:57仙台駅 着】
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
車でのアクセスを薦めます...

◆車・バイク
・ジャガラモガラ入口に乗用車10台分ほどのスペースあり  林道は奥まで続くが、ここに停めるのが無難
・眺望コース/上下地獄コース登山口に6〜7台の駐車スペースあり
◆公共交通機関
コース状況/
危険箇所等
●ジャガラモガラ……崖崩れでできた東西90m、南北250m、深さ100mのすり鉢状の凹地で、石英安山岩の砕石の隙間から真夏でも3〜7℃という冷気が噴出し、一帯の気温は蔵王連峰の稜線より低いとされている。そのため植物の垂直分布が逆で、凹地の底に高山植物が分布している特異な地形であることから山形県指定の天然記念物である。ベニバナイチヤクソウ、コキンバイ、ヤナギラン、クガイソウ、ホソバノキリンソウなどの群落がみられる。(主に「山形県の山(山と溪谷社)」より)

・主なルートは道もわかりやすく明瞭  地形図に書かれていない道も多く存在する  ジャガラモガラの駐車場に立っている案内板を参考にする
・周辺にはトイレなし 注意
・5/23現在、雨呼山への道中で倒木が道を塞いでいる箇所あり
・ジャガラモガラ周辺で熊の目撃情報(2010年10月)あり
・平日は登山者皆無
楯山駅最寄りの風間新橋停留所から乗車
2011年05月23日 07:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 7:34
楯山駅最寄りの風間新橋停留所から乗車
貫津南で下車
ローマ字表記によれば「ジャガラ モガラ」のようだ...
2011年05月23日 07:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 7:52
貫津南で下車
ローマ字表記によれば「ジャガラ モガラ」のようだ...
雨呼山の山頂付近は雲がかかってる
2011年05月23日 08:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:06
雨呼山の山頂付近は雲がかかってる
格知学舎近くからの景色
2011年05月23日 08:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:12
格知学舎近くからの景色
月山
2011年05月23日 08:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:12
月山
で、その格知学舎
2011年05月23日 08:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:12
で、その格知学舎
ジャガラモガラに至る道へ直進
左脇の建物はじゃがらむらっていうらしい
2011年05月23日 08:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:17
ジャガラモガラに至る道へ直進
左脇の建物はじゃがらむらっていうらしい
道の入口にあった案内図
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
道の入口にあった案内図
あと4km...
2011年05月23日 08:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:19
あと4km...
さくらんぼ畑の奥に雪を纏った朝日連峰
2011年05月23日 08:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:20
さくらんぼ畑の奥に雪を纏った朝日連峰
2011年05月23日 08:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 8:21
2011年05月23日 08:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 8:21
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 22:42
こーんなかんじが続く
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
こーんなかんじが続く
東漸寺跡
2011年05月23日 08:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:30
東漸寺跡
東漸寺の水
冷たくてむっちゃ気持ちいい!!
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
東漸寺の水
冷たくてむっちゃ気持ちいい!!
九十九折りのお手本みたいな道が続く
上の道のガードレールが見える
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
九十九折りのお手本みたいな道が続く
上の道のガードレールが見える
やや曇
帰り際に撮った写真(↓のほう)の方がきれい
2011年05月23日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:51
やや曇
帰り際に撮った写真(↓のほう)の方がきれい
2011年05月23日 09:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/23 9:01
何やらコースの分岐を示す看板...
2011年05月23日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:09
何やらコースの分岐を示す看板...
行ってみることにした
2011年05月23日 09:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:10
行ってみることにした
休憩小屋かな...
2011年05月23日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:18
休憩小屋かな...
おお〜、なかなかの絶景
2011年05月23日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:18
おお〜、なかなかの絶景
→で、実際の写真
木がなければなぁ...
2011年05月23日 09:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:20
→で、実際の写真
木がなければなぁ...
分岐に出た  左へ
2011年05月23日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:26
分岐に出た  左へ
凹地を右手に見ながら進む
奥に雨呼山山頂も見える
2011年05月23日 09:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:29
凹地を右手に見ながら進む
奥に雨呼山山頂も見える
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
地面に生えるシダの形がかわいい
...けど、この辺り案外急坂
2011年05月23日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 9:47
地面に生えるシダの形がかわいい
...けど、この辺り案外急坂
THE 新緑の季節!!
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
THE 新緑の季節!!
2011年05月23日 23:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 23:18
美しい林内を進む
この奥で林道の終点から来た道と合流
2011年05月23日 22:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:42
美しい林内を進む
この奥で林道の終点から来た道と合流
これがおそらく地形図に載ってた記念碑の地図記号かな...
2011年05月23日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 10:03
これがおそらく地形図に載ってた記念碑の地図記号かな...
林道終点から来た道と合流
右へ
2011年05月23日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:05
林道終点から来た道と合流
右へ
緑は気持ちいいけど...急坂続く
2011年05月23日 10:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:12
緑は気持ちいいけど...急坂続く
木が完全に登山道を防いでいた
登山者の方たちが通った跡のような迂回路あり(写真左で黒土が露出してるあたり)
2011年05月23日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:17
木が完全に登山道を防いでいた
登山者の方たちが通った跡のような迂回路あり(写真左で黒土が露出してるあたり)
この直後の分岐 左へ
2011年05月23日 22:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:49
この直後の分岐 左へ
アカゲラがいた!!
2011年05月23日 10:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:22
アカゲラがいた!!
新緑の森の中を進む
2011年05月23日 10:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 10:24
新緑の森の中を進む
尾根に出た!
2011年05月23日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:31
尾根に出た!
先に見えるのは山頂手前の偽ピーク
2011年05月23日 10:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:39
先に見えるのは山頂手前の偽ピーク
尾根から北東方向
2011年05月23日 10:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:39
尾根から北東方向
2011年05月23日 23:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 23:29
2011年05月23日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:48
龍神の池か...どれどれ...?
2011年05月23日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:48
龍神の池か...どれどれ...?
あれ.......
2011年05月23日 10:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:50
あれ.......
もしや、これ?(直径1mくらい)
2011年05月23日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:48
もしや、これ?(直径1mくらい)
再び木が道を塞いでいた
2011年05月23日 10:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:52
再び木が道を塞いでいた
山頂手前の偽ピーク
山頂付近は美しいブナ林が広がっている
2011年05月23日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:54
山頂手前の偽ピーク
山頂付近は美しいブナ林が広がっている
眩しすぎるぜ!
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/23 22:50
眩しすぎるぜ!
雨呼山山頂(905.5m)
眺望はないけど、これはこれで気持ちがいい
2011年05月23日 11:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 11:01
雨呼山山頂(905.5m)
眺望はないけど、これはこれで気持ちがいい
月山と天童市街地を見ながら
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
月山と天童市街地を見ながら
木々の間から月山!
2011年05月23日 11:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 11:30
木々の間から月山!
谷の中へ下る
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
谷の中へ下る
正面に鵜沢山(730.6m)を見ながら
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
正面に鵜沢山(730.6m)を見ながら
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
石碑を過ぎるとすぐに林道チックな道に
2011年05月23日 12:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:01
石碑を過ぎるとすぐに林道チックな道に
ここも気持ちがいい
2011年05月23日 12:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:09
ここも気持ちがいい
高幡山不動尊への道が分岐
2011年05月23日 12:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:11
高幡山不動尊への道が分岐
Y字路みたいなとこに出た
2011年05月23日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:13
Y字路みたいなとこに出た
ジャガラモガラの駐車場到着
2011年05月23日 12:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:21
ジャガラモガラの駐車場到着
ジャガラモガラ周辺の地図
2011年05月23日 12:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 12:21
ジャガラモガラ周辺の地図
駐車場横からジャガラモガラへ
2011年05月23日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:22
駐車場横からジャガラモガラへ
奥に雨呼山の山頂が見える
2011年05月23日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:46
奥に雨呼山の山頂が見える
凹地の中に下ってく
2011年05月23日 22:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 22:50
凹地の中に下ってく
ジャガラモガラに出ました!
2011年05月23日 12:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:49
ジャガラモガラに出ました!
2011年05月23日 12:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:49
ジャガラモガラの説明板
2011年05月23日 12:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:51
ジャガラモガラの説明板
2011年05月23日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 12:52
確かに冷気を噴出する穴が!!
2011年05月23日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:52
確かに冷気を噴出する穴が!!
気温が低いせいなのかまだサクラが咲いていた
2011年05月23日 12:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 12:56
気温が低いせいなのかまだサクラが咲いていた
別の道からジャガラモガラを脱出
2011年05月23日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:02
別の道からジャガラモガラを脱出
轍の残る広い道に出た
2011年05月23日 13:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:03
轍の残る広い道に出た
さっきのY字路に戻ってきた
右の道が今来た道
左の道が雨呼山から下ってきた道
2011年05月23日 13:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:06
さっきのY字路に戻ってきた
右の道が今来た道
左の道が雨呼山から下ってきた道
ジャガラモガラ駐車場全景
一番奥が雨呼山への道 右の白い棒が立っているのがジャガラモガラへの入口
2011年05月23日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:13
ジャガラモガラ駐車場全景
一番奥が雨呼山への道 右の白い棒が立っているのがジャガラモガラへの入口
下り道から朝日連峰
左から朝日岳(大朝日岳、中岳、西朝日岳)〜寒江山〜障子ヶ岳〜赤見堂岳
2011年05月23日 13:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:42
下り道から朝日連峰
左から朝日岳(大朝日岳、中岳、西朝日岳)〜寒江山〜障子ヶ岳〜赤見堂岳
山の神という地点
2011年05月23日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 13:47
山の神という地点
上貫津の集落内から朝日連峰を望む
2011年05月23日 14:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:09
上貫津の集落内から朝日連峰を望む
登ろうと試みた越王山(225.8m)
2011年05月23日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:20
登ろうと試みた越王山(225.8m)
田んぼに映る蔵王の山並み
2011年05月23日 14:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:21
田んぼに映る蔵王の山並み
朝は見えなかった雨呼山がはっきりみえる
2011年05月23日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:27
朝は見えなかった雨呼山がはっきりみえる
貫津沼
2011年05月23日 14:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:28
貫津沼
山交バスで帰りは大の目三丁目で下車
この路線では羽前千歳駅に最も近い...
2011年05月23日 15:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 15:14
山交バスで帰りは大の目三丁目で下車
この路線では羽前千歳駅に最も近い...
...けど徒歩30分
羽前千歳駅にて
背後は蔵王連峰の山並み
2011年05月23日 15:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 15:49
...けど徒歩30分
羽前千歳駅にて
背後は蔵王連峰の山並み
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら