ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

笹藪の獣道を登る 前黒山→明神岳 [栃木100]

2011年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
13.6km
登り
910m
下り
912m

コースタイム

5月25日(水)
自宅4:00⇒<マイカー>⇒つくば・筑西・真岡・宇都宮・矢板・那須塩原⇒日塩有料道路⇒8:30前黒山治山材料運搬路入口

出発8:40…分岐(道幅狭くなる地点)9:20…崩壊した木橋10:10…左手にカルバート橋10:40…沢沿いの直登地点10:55…11:40前黒山1678m[栃木100]11:55…林道終点広場出合12:50…1627mP13:25…明神岳東峰1627m14:20…西峰14:30…スキー場山頂駅14:40…スキー場駐車場15:20…日塩有料道路出合15:25…15:50前黒山林道入口

16:00⇒<マイカー>⇒日塩有料道路\600-⇒塩原温泉⇒17:00道の駅湯西川・湯の郷で入浴休憩¥500-  (車中泊)

=====================================
出発時刻/高度: 08:36 / 1060m
到着時刻/高度: 15:48 / 1060m
合計時間: 7時間11分
合計距離: 13.62km
最高点の標高: 1662m
最低点の標高: 1050m
累積標高(上り): 878m
累積標高(下り): 888m
=====================================
天候 5月25日(水) 晴れ (空気乾燥)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 〆2鸛姐山の登山口として設定したのは日塩有料道路の前黒山治山材料運搬路入口でした。
 ここには駐車場はないので、道路脇のスペースを利用しました。
 数台駐車が可能です。

◆々馥123号線と国道408号線の交差点は午前6時頃に渋滞なし。
ファイル
山行計画書
(更新時刻:2011/05/27 11:01)
ここは 日塩有料道路の前黒山治山材料運搬路入口です。
2011年05月27日 05:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:00
ここは 日塩有料道路の前黒山治山材料運搬路入口です。
チゴユリ。
2011年05月27日 05:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:01
チゴユリ。
前黒山治山材料運搬路はこのように広い林道です。
2011年05月27日 05:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:01
前黒山治山材料運搬路はこのように広い林道です。
ミツバツツジはあちこちに咲いていました。
2011年05月27日 05:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:02
ミツバツツジはあちこちに咲いていました。
タンポポが路上に咲いていました。
2011年05月27日 05:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:02
タンポポが路上に咲いていました。
2011年05月27日 05:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 5:03
ここは前黒山治山材料運搬路の道幅が広かったので間違いやすいですが、ここで分岐して道幅が狭くなる分岐点です。
2011年05月27日 05:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:03
ここは前黒山治山材料運搬路の道幅が広かったので間違いやすいですが、ここで分岐して道幅が狭くなる分岐点です。
2011年05月27日 05:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 5:04
この林道には土砂崩壊箇所がいくつかありました。
2011年05月27日 05:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:05
この林道には土砂崩壊箇所がいくつかありました。
土砂崩壊箇所。
2011年05月27日 05:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:05
土砂崩壊箇所。
土砂崩壊箇所。
2011年05月27日 05:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:06
土砂崩壊箇所。
前黒山治山材料運搬路は一時的に利用するために造成されたようで沢の橋は木造出来ていました。
今や それは崩壊し、朽ち果てていました。
2011年05月27日 05:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:07
前黒山治山材料運搬路は一時的に利用するために造成されたようで沢の橋は木造出来ていました。
今や それは崩壊し、朽ち果てていました。
さらに進むとこのように林道は 笹に覆われていました。
2011年05月27日 05:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:07
さらに進むとこのように林道は 笹に覆われていました。
ここは一寸迷いやすい箇所で林道を進んでいると、左手にカルバート橋を見つけ 上に道があることに気がつきました。
そこで その道を目指して上へ登りました。
2011年05月27日 05:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:08
ここは一寸迷いやすい箇所で林道を進んでいると、左手にカルバート橋を見つけ 上に道があることに気がつきました。
そこで その道を目指して上へ登りました。
カルバート橋の道。
おそらく これが本道だと思いますが、 下の道との
連結部は土砂崩壊で埋没したものと思います。
2011年05月27日 05:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:09
カルバート橋の道。
おそらく これが本道だと思いますが、 下の道との
連結部は土砂崩壊で埋没したものと思います。
次のカルバート橋が見えてきました。
2011年05月27日 05:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:10
次のカルバート橋が見えてきました。
このカルバート橋の沢が山頂への最適なルートと判断しました。
そして その左の沢沿いを歩き始めました。
2011年05月27日 05:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 5:10
このカルバート橋の沢が山頂への最適なルートと判断しました。
そして その左の沢沿いを歩き始めました。
少し辿ったところでシカの獣道を発見しましたのでそれに切り替えて笹藪の中を山頂を目指して登りました。
2011年05月27日 05:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:11
少し辿ったところでシカの獣道を発見しましたのでそれに切り替えて笹藪の中を山頂を目指して登りました。
前黒山山頂。
この山は「栃木百名山」のひとつです。
2011年05月27日 05:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:12
前黒山山頂。
この山は「栃木百名山」のひとつです。
前黒山山頂からは明神岳を目指していきます。
2011年05月27日 05:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:13
前黒山山頂からは明神岳を目指していきます。
ここは前黒山林道の終点で広場になっているところに来ました。
2011年05月27日 05:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:14
ここは前黒山林道の終点で広場になっているところに来ました。
この広場から見る展望。
2011年05月27日 05:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:14
この広場から見る展望。
さらに登っていくとこんな看板がありました。
「狩猟鳥獣捕獲禁止区域(シカ・イノシシを除く)」シカなどは最近 植林区域や高山植物の食害により目の敵にされています。

2011年05月27日 05:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:15
さらに登っていくとこんな看板がありました。
「狩猟鳥獣捕獲禁止区域(シカ・イノシシを除く)」シカなどは最近 植林区域や高山植物の食害により目の敵にされています。

「鳥獣保護区」の看板。
2011年05月27日 05:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:15
「鳥獣保護区」の看板。
オオカメノキの花。
2011年05月27日 05:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:16
オオカメノキの花。
明神岳東峰の展望台が見えて来ました。
これで笹藪の藪漕ぎはおしまいです。
2011年05月27日 05:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:17
明神岳東峰の展望台が見えて来ました。
これで笹藪の藪漕ぎはおしまいです。
明神岳東峰の展望台。
2011年05月27日 05:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:18
明神岳東峰の展望台。
明神岳東峰の展望。
2011年05月27日 05:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 5:18
明神岳東峰の展望。
明神岳東峰の展望で前黒山方向。
2011年05月27日 05:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:19
明神岳東峰の展望で前黒山方向。
明神岳東峰山頂。
2011年05月27日 05:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:19
明神岳東峰山頂。
明神岳東峰山頂から西峰への登山道。
2011年05月27日 05:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:20
明神岳東峰山頂から西峰への登山道。
明神岳西峰山頂。
2011年05月27日 05:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:21
明神岳西峰山頂。
明神岳東峰山頂から少し先に行ったところにも展望台があります。
2011年05月27日 05:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:22
明神岳東峰山頂から少し先に行ったところにも展望台があります。
日光連山展望台。
2011年05月27日 05:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:22
日光連山展望台。
日光連山展望台からの展望。
2011年05月27日 05:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:23
日光連山展望台からの展望。
日光連山展望台からの展望。
2011年05月27日 05:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:23
日光連山展望台からの展望。
2011年05月27日 05:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:24
2011年05月27日 05:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:25
明神岳山頂遊歩道を辿ってハンターマウンテンスキー場
へ向かいました。
2011年05月27日 05:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 5:25
明神岳山頂遊歩道を辿ってハンターマウンテンスキー場
へ向かいました。
ハンターマウンテンスキー場からは快適なゲレンデ下りとなりました。
2011年05月27日 05:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:27
ハンターマウンテンスキー場からは快適なゲレンデ下りとなりました。
いま このスキー場はゲレンデやゴンドラの補修中で あちこちで作業をしている人たちを見かけました。
2011年05月27日 05:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:27
いま このスキー場はゲレンデやゴンドラの補修中で あちこちで作業をしている人たちを見かけました。
2011年05月27日 05:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:28
2011年05月27日 05:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:28
ここはハンターマウンテンスキー場の駐車場を過ぎて施設が連なるところです。
2011年05月27日 05:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:29
ここはハンターマウンテンスキー場の駐車場を過ぎて施設が連なるところです。
ここは7月16日(土)にオープンするようです。
ここから日塩有料道路に出て車を駐車している前黒山治山材料運搬路入口へブラブラ歩いて行きます。
2011年05月27日 05:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:30
ここは7月16日(土)にオープンするようです。
ここから日塩有料道路に出て車を駐車している前黒山治山材料運搬路入口へブラブラ歩いて行きます。
下山後はここ 道の駅湯西川の湯の郷で入浴休憩をしました。
2011年05月27日 05:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 5:30
下山後はここ 道の駅湯西川の湯の郷で入浴休憩をしました。
撮影機器:

感想

今回の山行は 「栃木百名山」のひとつ 前黒山を計画しました。
前黒山には道標は全くなく かつ 笹の藪山です。
そのため 空気の乾燥した日を選定しました。
というのは 空気が乾燥していれば 朝露がないため 衣服が濡れないで済むからです。

前黒山のルート選定には林道を出来るだけ利用して 山頂へは最短の直登することを考えました。
当初 最後の詰めは 沢を利用した方が良いのではないかと思っていました。
そして、登り口に適当な水なしの沢に出会いました。
それを少し登ったところで、山頂へ向かっている鹿の獣道を発見し、この方が登り安いのように感じられました。
このことより 獣道を辿ることにしました。
この獣道は 鹿の道でありましたので、鹿がその道沿いの笹を食したので 道沿いの笹の葉は周辺のより少なかったです。
ですが、代わりに鹿の糞があちこちに点在していました。
これが唯一の難点でした。

前黒山から明神岳東峰までのルートでは踏み跡はかなり薄いものでした。
笹が深いところは当然 踏み跡は全く分かりませんでしたので、ルートファインディングが重要となります。
ただ ここは登山者はほとんど通過しない代わりに 鹿狩りやイノシシ狩りの猟師が歩く道ではないかと思いました。
というのは 途中で「鳥獣保護区」の赤い看板をそのルート上にいくつか見かけたからです。
この看板には 「シカとイノシシを除く」とありました。
こんなこともあり 猟銃に打たれないように、携帯ラジオのボリュームを一層大きくして歩いていました。

明神岳からの下山コースは 快適でした。
それはハンターマウンテンスキー場のゲレンデを下ることが出来たからです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら