ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172856
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳(ネズモチ平周回)

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
2929daisuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
9.9km
登り
841m
下り
842m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:20
合計
5:23
10:37
10:40
103
12:23
12:29
21
12:50
13:54
16
14:10
14:10
18
14:28
14:32
53
15:25
15:28
20
15:48
15:48
7
天候 曇りのち快晴!!
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場
ネズモチ平駐車場
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3280

・ 登山口までの道路状況
途中離合が困難な狭い場所やガードレールのない橋あり。

・ トイレ
ネズモチ平駐車場にあり。
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 越後三山(平ヶ岳・巻機山)
標準コースタイム : 約5時間40分
標高 : 浅草岳(1585.5m)
標高差 : ネズモチ平駐車場より(715.5m)
その他周辺情報 ・ 下山後のお風呂
途中。守門温泉?の看板があり気になりましたが、電車の時間の都合で行かず ・・・ 。

今回は、コチラへ。

おふろcafé bivouac(ビバーク)
http://ofurocafe-bivouac.com/
山菜を取るなって看板がたくさんあったけど、ありますヨーッて宣言してるようなもんだな。
蕗の薹。
10:35
2017年06月17日 10:35撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:35
山菜を取るなって看板がたくさんあったけど、ありますヨーッて宣言してるようなもんだな。
蕗の薹。
10:35
登山口に着くまでの道路沿いもたくさん花が咲いてた。
10:36
2017年06月17日 10:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:36
登山口に着くまでの道路沿いもたくさん花が咲いてた。
10:36
10:36
2017年06月17日 10:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:36
10:36
看板の字が読めないけど、ここが登山口。
10:36
2017年06月17日 10:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:36
看板の字が読めないけど、ここが登山口。
10:36
今回のお目当てはヒメサユリですが、他の花もそれはそれはたくさん咲いていました。
10:45
2017年06月17日 10:45撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:45
今回のお目当てはヒメサユリですが、他の花もそれはそれはたくさん咲いていました。
10:45
新緑が気持ちいい。
10:47
2017年06月17日 10:47撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:47
新緑が気持ちいい。
10:47
渡渉点もあります。
石伝いに行けるんですが、雪融け水で増水していました。
10:52
2017年06月17日 10:52撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 10:52
渡渉点もあります。
石伝いに行けるんですが、雪融け水で増水していました。
10:52
11:18
2017年06月17日 11:18撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:18
11:18
ローブを蔦って登る場所もあります。
11:20
2017年06月17日 11:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:20
ローブを蔦って登る場所もあります。
11:20
11:23
2017年06月17日 11:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:23
11:23
本来、行く予定だった守門岳。
雪の砂漠と言われるだけに、遠くからもその雪渓のスケールの大きさが分かりますね。
11:31
2017年06月17日 11:31撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:31
本来、行く予定だった守門岳。
雪の砂漠と言われるだけに、遠くからもその雪渓のスケールの大きさが分かりますね。
11:31
お目当ての ・・・ 。
まだ早かったらしい。
11:32
2017年06月17日 11:32撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:32
お目当ての ・・・ 。
まだ早かったらしい。
11:32
11:34
2017年06月17日 11:34撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:34
11:34
11:35
2017年06月17日 11:35撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:35
11:35
11:53
2017年06月17日 11:53撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:53
11:53
11:57
2017年06月17日 11:57撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 11:57
11:57
12:20
2017年06月17日 12:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:20
12:20
なんと雪渓歩きまで。
12:27
2017年06月17日 12:27撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:27
なんと雪渓歩きまで。
12:27
木道。
12:39
2017年06月17日 12:39撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:39
木道。
12:39
12:44
2017年06月17日 12:44撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:44
12:44
12:46
2017年06月17日 12:46撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:46
12:46
山頂です。
12:46
2017年06月17日 12:46撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
6/17 12:46
山頂です。
12:46
12:47
2017年06月17日 12:47撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:47
12:47
12:54
2017年06月17日 12:54撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 12:54
12:54
たまにはこっちのバーナーもつかってみる。
13:02
2017年06月17日 13:02撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:02
たまにはこっちのバーナーもつかってみる。
13:02
13:23
2017年06月17日 13:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:23
13:23
13:24
2017年06月17日 13:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:24
13:24
13:33
2017年06月17日 13:33撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:33
13:33
ヒメサユリの咲いていそうな場所を散策してきました。
13:33
2017年06月17日 13:33撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:33
ヒメサユリの咲いていそうな場所を散策してきました。
13:33
13:42
2017年06月17日 13:42撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
6/17 13:42
13:42
13:45
2017年06月17日 13:45撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:45
13:45
13:56
2017年06月17日 13:56撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 13:56
13:56
こういうデポされたザックを見ると、アルプスとかの縦走シーズンを連想してしまう。
13:56
2017年06月17日 13:56撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
6/17 13:56
こういうデポされたザックを見ると、アルプスとかの縦走シーズンを連想してしまう。
13:56
14:00
2017年06月17日 14:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:00
14:00
14:06
2017年06月17日 14:06撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:06
14:06
14:12
2017年06月17日 14:12撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:12
14:12
帰りは別のルートから。
14:15
2017年06月17日 14:15撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:15
帰りは別のルートから。
14:15
14:19
2017年06月17日 14:19撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:19
14:19
14:19
2017年06月17日 14:19撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:19
14:19
14:20
2017年06月17日 14:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:20
14:20
14:25
2017年06月17日 14:25撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:25
14:25
14:30
2017年06月17日 14:30撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 14:30
14:30
14:35
2017年06月17日 14:35撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
6/17 14:35
14:35
15:25
2017年06月17日 15:25撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6/17 15:25
15:25
気になってたビバークへ。
20:18
2017年06月17日 20:18撮影 by  KYV35, KYOCERA
6/17 20:18
気になってたビバークへ。
20:18
20:19
2017年06月17日 20:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
6/17 20:19
20:19
20:21
2017年06月17日 20:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
6/17 20:21
20:21
今年のベスト5に入るであろう山行となりました。
2017年06月17日 19:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
6/17 19:23
今年のベスト5に入るであろう山行となりました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 
(1)

浅草岳登山までの経緯について、少し触れたいと思います。

当初、守門岳を予定していました。

昨年もヒメサユリを見に行こうと守門岳を計画していたんですが、参加者がいなかったので開催しなかったんです。
今年こそはリベンジ!!と思い、事前に告知。

さっそく名乗りを上げてくれたAさん(仮)。

このAさん(仮)、mixiのつぶやきや日記に書き込みをすると何故かLINEで返信がくる。
だからmixiを見てる他人からは、自分は完全無視されたようにしか見えない。

こういうことの配慮はしない人。

mixiのイベントでもこういうこっそり連絡を取ろうとするメッセージなどで過去に何回もトラブルが起きているんで、イベントに関するやり取りは禁止してるんだけどやっぱりLINEでくる。

Aさん(仮)だけではないんだけど、やっぱりメッセージがくる。
何度も何度も何度も何度も言ってるんだけど、無駄。
この1週間くらいに同様の事例が何件も何件もありました。


ちなみに、今週末に予定していた谷川馬蹄形。
コチラはBさん(仮)は初のテント泊となるので装備品について不安があるんですが ・・・ 、

やっぱりメッセージばかり。

持ってない装備などはコチラから貸し出す用意までしてあげて、その上で細かいことは他の人からも見える場所に書き込むようにお願いしたんですが ・・・ 、

リアクションはなかったんで、コチラの谷川馬蹄形も中止にしました。

誰かが疑問に思うことは、他の人も疑問に思うんですよ。
だから、こっそりメッセージとかやめてねって何回も何回も ・・・ 。


(2)

今回Aさん(仮)は、日曜日も休みなのでワンウェイも検討中とのこと。

女性だから泊まりたいとは流石に書けないかと配慮して、mixiのイベントの方に「帰りが遅くなるから湯沢健康ランドに泊まる可能性もある」ことを示唆する書き込みをしたんですが ・・・ 、

これもスルー。

その後も、大源太山のことなど聞いてきたのでやはり新潟方面での宿泊を考えていたのでしょう。

他の参加者のことなどもプライベートなことも教えて、だいたいの状況はわかる筈なんですが ・・・ 、

直近になってから、日曜日の予定があるから健康ランド泊は無理があるからとキャンセル。

もう知らん。



また、ガソリン代を清算したくないんだか、運転を代わると何度も言ってきたけど。

そんなに簡単に車を貸すか?



少しでもガソリン代の負担を減らそうと、他のコミュニティでも参加者を募ってみました。

が、ソチラの管理人のCさん(仮)。
今回は仕事なので行けませんと断った30分後。

守門岳のイベントをパクって立てていました。
しかも内容は、

長岡市保久礼コースを考えてます。行き方や時間はご相談で。

との、たったの1行。

しかも、7月末。
ヒメサユリ、咲いてるわけないやん。

ホントに、皆んな皆んな ・・・ 、

(# ゜Д゜) いい加減にしろ!!


(3)

今年は、まだベスト5に入る山行をしていない。
高い山が偉いとも、アルプス信仰でもないんですが、やはり想い出に残る山行にしたい。

※ ただ、事前のゴタゴタでいい想い出が半減してしまったのは残念ですが。

大人の遠足book 関東の山 best100 決定版

に載ってる浅草岳も行きたかった。


(4)

今回の目的はヒメサユリなので、さゆり姫を誘ってみました。

昨年の土岳以来なんで半年ぶりですが、なんと来てくれることに。
この日は、神奈川〜東京〜埼玉〜群馬と電車で来て、
そこから群馬〜新潟まで車で移動。
さらに徒歩で新潟〜福島まで。

ほんとうに遠くからありがとう。

※ 結果的には、ヒメサユリには少し早かったんですけどね。

ちなみに、前回一緒に行った土岳もとっても良かったです。
コチラも予定外ではあったんですが、いい山でした。


(5)

さゆり姫と相談の結果。
帰りの時間の都合もあるんで、浅草岳へ変更。

関東は梅雨入りしてしまいましたが、新潟方面は晴れる場合があるんです。
この日も他の人の山行を見ると関東地方は、どんより曇り空だったみたいですね。

晴れることに期待して出発。
高速をつかって越後湯沢までは1時間。
ネズモチ平の駐車場は、すでにけっこうな車がいました。

地図にも記載されているんですが、雪解けの影響もあり泥濘や虫は避けなれないと思った方がいいですね。

けっこうな傾斜をガツガツ登って行きます。
前岳にでた途端、絶景が待っていました。

木道もあり。
振り返ると見える守門が素敵。


(6)

ピークを踏んでからランチに。
自分は、半年ぶりくらいのST310を使ってみました。
さゆり姫も半年くらいぶりのバーナーの出番だとか。

そう前回の土岳以来なんですね。
スノーピークみたいに少し緩めに栓を閉めておくとパッキンの劣化が遅れるから長持ちするよー。
ただし、次に使う時に緩めてることを忘れるとガスが一気にでるからねーっと話したのは半年前。

うん、忘れてました。

さゆり姫は、パスタ料理をつくってました。
カップラーメンとかじゃない処が、さすが姫。

ダイエットの話しになったんですが、脂肪を燃焼させるには炭水化物を効率よく摂取するのがポイントなんで山行のダイエットにはパスタ料理はいいですね。
http://yasenainohanaze.seesaa.net/article/409765643.html


(7)

他のハイカーからは、遠距離恋愛はたいへんねーっなどと揶揄われましたが、
残念ながら違うんですよ。

さゆり姫は、半年ぶりの登山なのにレコ見たらなかなか早いペースでしたよ。

帰りは、栃尾の油揚げなどのお土産もゲット。

帰りの車中では、ずいぶんと睡魔と戦いました。
けっこう体力消耗したんですね。

電車の時間の都合で、今回は風呂はなし。
でも、下山した場所に足湯とソフトクリームだけでもあったらねーっ、などと。


(8)

風呂は、1人で以前から気になってたビバークへ。
なんだか、落ち着かない雰囲気でした。

姫は半年ぶりくらいの山行なのに、レコを確認したら早いペースですね。

そして、トータルで今年のベスト5に入りそうな山行となりました。
なんだかんだあったけど、いい山でした。

※ イベントについての意見交換
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6155068&id=77425969

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら