ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

6月気になる花の山 1日目は焼石岳

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
08:20
距離
14.6km
登り
922m
下り
907m

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:32
合計
8:21
6:07
41
6:48
6:48
21
7:09
7:11
24
7:35
7:35
29
8:04
8:04
72
9:16
9:16
8
9:24
9:25
17
9:42
9:49
20
10:09
10:17
6
10:23
10:23
26
10:49
10:49
16
11:05
11:07
13
11:20
11:20
17
11:37
11:41
47
12:28
12:33
31
13:04
13:04
23
13:27
13:29
17
13:46
13:47
41
天候 晴れ 、山頂ではガス
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■尿前林道
 少し荒れ気味、ダートレベル5段階中2〜3でしょうか。
 ゆっくり走れば大丈夫、後続のRV車に謝りながら・・ですね(笑)

■中沼コース登山口 駐車
 尿前林道終点 広い駐車場ですが、6時少し前に着き滑り込み、もう一杯でした。
 帰りに見ると林道を戻って数百メートル、沢山の車が道脇に停めていました。
コース状況/
危険箇所等
■中沼コースとつぶ沼コースの分岐点
 雪渓で、登りでは間違えませんが、下りで間違える方がいるようです。
■雪道、沢道
 アイゼンは無くても歩けました。雪解けで、午後には道が沢になります。
 長靴の方もいましたが、登山靴でも石が多いので、大丈夫です。
■お花畑
 姥石平もいいですが、東焼石まで足を延ばすことをお勧めします。
その他周辺情報 ■やまゆり温泉
 http://yamayuri-onsen.com/02_onsen/index.html
 日帰り入浴 400円  設備も良く、お湯は少し熱めでぬるっとします。
 とても気に入りましたが、秋田県側で、宮城人にはちょっと遠いですね。。。
朝の焼石は少し雲の帽子を被っていました
2017年06月17日 05:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
6/17 5:15
朝の焼石は少し雲の帽子を被っていました
中沼登山口駐車場
今日を待ちわびた人達が・・6時頃には渋滞が始まってます
2017年06月17日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
6
6/17 5:53
中沼登山口駐車場
今日を待ちわびた人達が・・6時頃には渋滞が始まってます
朝日照り付ける木道からスタート
2017年06月17日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
6/17 6:07
朝日照り付ける木道からスタート
水芭蕉 
終盤ですが、綺麗な花も残ってました
2017年06月17日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
6/17 6:36
水芭蕉 
終盤ですが、綺麗な花も残ってました
焼石定番 |羮造寮箏
水面に映る空のほうが濃い青
2017年06月17日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
23
6/17 6:44
焼石定番 |羮造寮箏
水面に映る空のほうが濃い青
今日のご機嫌はいいのかな〜?
2017年06月17日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
6/17 6:44
今日のご機嫌はいいのかな〜?
新緑が強烈で、その上に広がる残雪の焼石連峰がまた素晴らしい
2017年06月17日 06:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/17 6:47
新緑が強烈で、その上に広がる残雪の焼石連峰がまた素晴らしい
朝日に輝くリュウキンカ
2017年06月17日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
9
6/17 7:07
朝日に輝くリュウキンカ
今年はコバイケイソウの当たり年?
2017年06月17日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
6/17 7:07
今年はコバイケイソウの当たり年?
透き通るように美しいショウジョウバカマ
2017年06月17日 07:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/17 7:14
透き通るように美しいショウジョウバカマ
下がえぐれ始めている雪渓の道
2017年06月17日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
6/17 7:16
下がえぐれ始めている雪渓の道
ミツバオウレン
2017年06月17日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
6/17 7:24
ミツバオウレン
水芭蕉の木道
2017年06月17日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
6/17 7:26
水芭蕉の木道
つぶ沼コースとの合流点、非常に残雪が多い
ステップが掘ってあるが垂直過ぎて怖い💦、少し手前から雪に取り付きました
2017年06月17日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7
6/17 7:31
つぶ沼コースとの合流点、非常に残雪が多い
ステップが掘ってあるが垂直過ぎて怖い💦、少し手前から雪に取り付きました
銀明水
「なんでこんなに美味いんだ〜」の声に、そうだよね〜と賛同
2017年06月17日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
6/17 7:54
銀明水
「なんでこんなに美味いんだ〜」の声に、そうだよね〜と賛同
銀明水の前に広がる残雪
2017年06月17日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
6/17 7:54
銀明水の前に広がる残雪
ベンチの上に咲くムラサキヤシオ
2017年06月17日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
3
6/17 7:55
ベンチの上に咲くムラサキヤシオ
青空と残雪
2017年06月17日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
6
6/17 8:07
青空と残雪
陽の光が眩しいよ〜
2017年06月17日 08:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:32
陽の光が眩しいよ〜
ちんぐるま
今年、はじめまして!
2017年06月17日 08:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/17 8:40
ちんぐるま
今年、はじめまして!
会えた〜!大好きだよ!ハクサンイチゲ
2017年06月17日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
8
6/17 8:47
会えた〜!大好きだよ!ハクサンイチゲ
イワガガミのピンクを添えて
2017年06月17日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
7
6/17 8:48
イワガガミのピンクを添えて
もう、もう、嬉しいです
2017年06月17日 08:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/17 8:58
もう、もう、嬉しいです
暫し感動を・・ご一緒下さい(#^^#)
2017年06月17日 08:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/17 8:59
暫し感動を・・ご一緒下さい(#^^#)
紫がかったつぼみも愛おしい
2017年06月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
9
6/17 9:00
紫がかったつぼみも愛おしい
何処までも咲き乱れ
2017年06月17日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
13
6/17 9:03
何処までも咲き乱れ
何枚撮ったかわからない(笑)
2017年06月17日 09:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 9:05
何枚撮ったかわからない(笑)
いたるところに咲いているんです
2017年06月17日 09:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 9:10
いたるところに咲いているんです
山頂に到着、三角点にタッチ
2017年06月17日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
6/17 9:42
山頂に到着、三角点にタッチ
毎年斜めが気になってましたが(笑)今年は真っ直ぐ立っていました
2017年06月17日 09:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/17 9:50
毎年斜めが気になってましたが(笑)今年は真っ直ぐ立っていました
シラネアオイもまだあちこちに
2017年06月17日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
6
6/17 10:03
シラネアオイもまだあちこちに
ヒナザクラ
2017年06月17日 10:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/17 10:18
ヒナザクラ
濃いピンクのミヤマシオガマ
2017年06月17日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
12
6/17 10:32
濃いピンクのミヤマシオガマ
花が綺麗、アップで!
2017年06月17日 10:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/17 10:31
花が綺麗、アップで!
白と黄色とピンク、まさにお花畑
2017年06月17日 10:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/17 10:42
白と黄色とピンク、まさにお花畑
ユキワリコザクラ
会えて良かった♡
2017年06月17日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
10
6/17 10:47
ユキワリコザクラ
会えて良かった♡
白いシオガマです!!
2017年06月17日 11:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/17 11:03
白いシオガマです!!
喜ぶ私ヽ(^。^)ノを横目に、連れはふ〜ん(-"-)
2017年06月17日 11:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/17 11:02
喜ぶ私ヽ(^。^)ノを横目に、連れはふ〜ん(-"-)
あれっ?横岳が晴れてきている♬
2017年06月17日 11:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 11:35
あれっ?横岳が晴れてきている♬
焼石山頂は・・?少し晴れてくれました
2017年06月17日 11:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/17 11:33
焼石山頂は・・?少し晴れてくれました
焼石定番ショット
イチゲと焼石
2017年06月17日 11:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/17 11:33
焼石定番ショット
イチゲと焼石
紫色のつぼみがまだ、沢山
2017年06月17日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
10
6/17 11:37
紫色のつぼみがまだ、沢山
青空に気持ち良さそう
2017年06月17日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
13
6/17 11:38
青空に気持ち良さそう
好きな花ばかりに囲まれる幸せ〜(´▽`)
2017年06月17日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
6/17 11:55
好きな花ばかりに囲まれる幸せ〜(´▽`)
帰り道、銀明水を過ぎて、この道標の後の雪渓が、つぶ沼との分岐なのでご注意を
2017年06月17日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
2
6/17 13:05
帰り道、銀明水を過ぎて、この道標の後の雪渓が、つぶ沼との分岐なのでご注意を
もう、お帰りですか?
はい、また来年会いに来ますね。
2017年06月17日 13:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/17 13:10
もう、お帰りですか?
はい、また来年会いに来ますね。
帰り道は、沢道
2017年06月17日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
6/17 13:24
帰り道は、沢道
朝は閉じていたカタバミの花
2017年06月17日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
6/17 13:38
朝は閉じていたカタバミの花
中沼に戻って来た
2017年06月17日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
6/17 13:43
中沼に戻って来た
生まれたばかりか、まだ飛べないでいました
2017年06月17日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
9
6/17 14:00
生まれたばかりか、まだ飛べないでいました
ジュネス栗駒スキー場のゲレンデが見えます。
いいお湯、貸し切りでした〜♨
2017年06月17日 16:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 16:08
ジュネス栗駒スキー場のゲレンデが見えます。
いいお湯、貸し切りでした〜♨

感想

6月に入ってからの週末はお天気がいまいち・・・今年は、春先からあまり気温も上がらず残雪も例年より多い、お花の時期はいつだろうとジリジリと過ごす日々。

ハクサンイチゲのお花畑がひろがる焼石岳
写真では、なかなか伝えきれない、夜空に散らばる無数の星のようでもあります。
一度、見てしまった人は、あの感動が忘れられず、また、訪れる。

山頂ではガスで、周りの景色は見えませんでしたが、花を堪能できて十分満足

今年も焼石おかあさんに会いました。
(多分、以前お会いした毎日のように登られている方と思います)
近くの畑にちょっと出かけてきます風の軽装で、片手にストック、もう一方に日傘を持って、可愛い長靴を履いていました。次こそ、お話させてもらおう〜。

宮城の自宅を3時半頃発、さすが夏至近く、既に東の空がうっすらと明るいですね。
連れは、連日の寝不足で元気が無い・・・・あちこちでとにかく、花に捕まり写真に夢中になる私に文句も言わず (^▽^;) 付き合ってくれました。
立ったまま、寝ていてだけかもしれないけど・・・ありがとう♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

やっぱり焼石ですね
mink610さん こんばんは〜

ハクサンイチゲは焼石山の主役ですね。定番とは言いながら、やっぱりイイですね〜。イチゲの白と山腹の緑と残雪の白。空の青と白い雲。コントラストが何とも言えません。
前から一度は行ってみたいと思っているのですが、他にも行ってみたいところが有るので迷ってしまいます。まあ、いつも同じようなことを言っておりますが、体が二つほしいですね。ほんと(-_-;)
2017/6/22 21:29
Re: やっぱり焼石ですね
妙高さん こんばんは
体はふたつどころでなく、可能なら5つ位欲しいです。1つは仕事をさせておいて、お天気のいい平日に山を歩き回る、夢のようです。でも、仕事を押し付けられた1体は怒るでしょうから、やっぱり無理ですね(笑)
焼石は年々、リピータが増えてマイナーな山のイメージが、どんどん無くなってきましたね。救いは秋田駒のように観光バスでツアーが入らないことでしょうか?
イチゲの季節か、紅葉の季節、お勧めですよ。 (*^▽^*)
2017/6/22 22:35
こんいちは。
やっぱり
焼石岳⇔姥石平分岐の間でスライドしてたみたい
本当はそうじゃ無いんだけど
この時期だけに限っては、どんなに綺麗な女性よりも
お花の方にばかり気がイッちゃって
下ばかり見て歩いてるんです(笑)

つぶ沼分岐の階段に挑戦しました
・・・ですが、3段目辺りで撃退されました
自信の経験から言うと
雪が自身の重みでずれて来ると、ああいうハング気味になるんです。
雪渓に登山道を切る時も最初から、ずれて来るのを想定して
⌒←こんなアーチ形に切って置くんです。
ー←で、時期が経つとこんな水平になって・・・
最後は逆さアーチに

逆さアーチ型になると逆に危険になるので
また途中から雪渓を切り直すんです。
山小屋の小屋番の仕事なのですが
これを繰り返して居ると・・・
顔が「たどん」みたいに真っ黒になります(爆)
2017/6/23 19:14
Re: こんいちは。
zasikiwarasi さん こんばんは♬
焼石岳⇔姥石平分岐の間ですか・・・う〜ん (~_~;) 人の多い日でしたからね〜。
次は、人の少ないお山でお会いしたいものです。
つぶ沼分岐の階段、1段で無理〜 と諦めました。
「たどん」みたいに真っ黒になられたことあるんですか?・・って、たどんがわからずネットで調べましたが・・・真っ黒です
では、また〜〜  ヽ(^。^)ノ
2017/6/23 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら