ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191001
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

(=^・^=)ニャンニャン経由の 雄国沼♬

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
15.4km
登り
732m
下り
720m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:34
合計
6:21
7:53
11
スタート地点
8:04
8:04
14
8:18
8:18
30
8:48
8:54
25
9:19
9:20
65
10:25
10:29
29
10:58
10:59
15
11:14
11:14
7
11:21
11:36
67
12:43
12:50
26
13:16
13:16
41
13:57
13:57
12
14:09
14:09
5
14:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越道磐梯河東ICより県道64、
磐梯山ゴールドライン経由、桧原湖方面へ20分
コース状況/
危険箇所等
猫石からの下りで小さな沢を数カ所渉るがチョッピリ スリッピーなので注意です。
八方台からのエントリーニャ♬
2017年07月09日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 8:05
八方台からのエントリーニャ♬
中々いい感じの樹林帯ニャ
2017年07月09日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/9 8:06
中々いい感じの樹林帯ニャ
稜線らしき所ニャ
2017年07月09日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 8:09
稜線らしき所ニャ
なんか見っけ
2017年07月09日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/9 8:12
なんか見っけ
ギンリョウソウ ニャ〜
2017年07月09日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
7/9 8:13
ギンリョウソウ ニャ〜
僕らは猫魔ヶ岳なのニャ!!
2017年07月09日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 8:14
僕らは猫魔ヶ岳なのニャ!!
そうそう♬コレ ニャ〜
2017年07月09日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 8:20
そうそう♬コレ ニャ〜
道が二手に別れてると思ったニャー
2017年07月09日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 8:22
道が二手に別れてると思ったニャー
ココにも、ギンちゃん
2017年07月09日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 8:23
ココにも、ギンちゃん
あと1km
2017年07月09日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 8:26
あと1km
オオカメノキ
2017年07月09日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 8:31
オオカメノキ
この500mが結構辛い
原因は暑さニャ〜(/_;)
2017年07月09日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/9 8:38
この500mが結構辛い
原因は暑さニャ〜(/_;)
途中の見晴台っぽい所ニャ〜
猪苗代湖は霞んでるニャ〜
2017年07月09日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 8:39
途中の見晴台っぽい所ニャ〜
猪苗代湖は霞んでるニャ〜
Mt.Bandaiニャッ!
2017年07月09日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
7/9 8:39
Mt.Bandaiニャッ!
ピークが見えて来たニャ!
2017年07月09日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/9 8:43
ピークが見えて来たニャ!
よ〜く見ると会津の観音様が見える。
2017年07月09日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/9 8:55
よ〜く見ると会津の観音様が見える。
猫魔ヶ岳に到着♬
ヤタ〜(^^)/
by  Nexus 5X,
12
猫魔ヶ岳に到着♬
ヤタ〜(^^)/
猫の手でニャンニャンニャン(=^・^=)
by  Nexus 5X,
8
猫の手でニャンニャンニャン(=^・^=)
三角点へ移動して
2017年07月09日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 9:04
三角点へ移動して
ペチョン♬
2017年07月09日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 9:04
ペチョン♬
オーーーーーッ!
雄国沼が見えるニャ〜

雄国沼見えるは、嬉しいな!
その先に飯豊連邦が霞んで見えます(t)
2017年07月09日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
7/9 9:04
オーーーーーッ!
雄国沼が見えるニャ〜

雄国沼見えるは、嬉しいな!
その先に飯豊連邦が霞んで見えます(t)
猫石へ…
2017年07月09日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:14
猫石へ…
カエルの卵かな…アワアワです。
2017年07月09日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:15
カエルの卵かな…アワアワです。
チョッピリ下る
2017年07月09日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:15
チョッピリ下る
登ってすぐに分岐
2017年07月09日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:20
登ってすぐに分岐
出たッ!
2017年07月09日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 9:21
出たッ!
猫石到着〜♬
2017年07月09日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 9:21
猫石到着〜♬
雄国沼がより近く感じる
2017年07月09日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/9 9:22
雄国沼がより近く感じる
ランチタイム中 失礼しま〜す。

ヤマレコユーザーさんでした〜
お茶漬け旨そうですね⤴(t)
2017年07月09日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/9 9:22
ランチタイム中 失礼しま〜す。

ヤマレコユーザーさんでした〜
お茶漬け旨そうですね⤴(t)
早速お待ちかねの…
2017年07月09日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 9:24
早速お待ちかねの…
hey yo〜(=^・^=)

またやっちゃいましたね(t)
2017年07月09日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
7/9 9:24
hey yo〜(=^・^=)

またやっちゃいましたね(t)
奥には、うっすらと飯豊
奇麗〜 第二の瞳ちゃんって感じです。絶対イイ♡

ほんと気持ちいいです〜(t)
2017年07月09日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 9:24
奥には、うっすらと飯豊
奇麗〜 第二の瞳ちゃんって感じです。絶対イイ♡

ほんと気持ちいいです〜(t)
雄国休憩舎まで2.3kmですって
あるなーー|д゜)
2017年07月09日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 9:38
雄国休憩舎まで2.3kmですって
あるなーー|д゜)
沢 NO.1
2017年07月09日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:41
沢 NO.1
沢 NO.2
2017年07月09日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:42
沢 NO.2
沢 NO.3
2017年07月09日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:42
沢 NO.3
直射日光が遮られてるから歩きやすいかも・・
2017年07月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 9:43
直射日光が遮られてるから歩きやすいかも・・
樹木さん ありがとう(^^♪
2017年07月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 9:43
樹木さん ありがとう(^^♪
沢 NO.4
2017年07月09日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 9:51
沢 NO.4
到着か?
ワクワクします。
樹木のハートに囲まれてるようです。
2017年07月09日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/9 10:09
到着か?
ワクワクします。
樹木のハートに囲まれてるようです。
アザミと雄国沼
2017年07月09日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 10:17
アザミと雄国沼
赤いのめずらしいのかな?(t)
2017年07月09日 10:22撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/9 10:22
赤いのめずらしいのかな?(t)
登山者もほどほどにいますが、
ちょっと少なめ?
土曜日が凄かったようです(t)
2017年07月09日 10:24撮影 by  SC-04J, samsung
7/9 10:24
登山者もほどほどにいますが、
ちょっと少なめ?
土曜日が凄かったようです(t)
これは?
2017年07月09日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 10:45
これは?
楽園感タップリ
2017年07月09日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 10:59
楽園感タップリ
きゃっほーーーッ!!
スマホの壁紙にしました。
2017年07月09日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
7/9 11:01
きゃっほーーーッ!!
スマホの壁紙にしました。
キスゲさん…可愛いな。
ちょっと暑そうですね。(t)
2017年07月09日 11:02撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/9 11:02
キスゲさん…可愛いな。
ちょっと暑そうですね。(t)
癒されるぅ
2017年07月09日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
7/9 11:05
癒されるぅ
皆さん雄国山に おじぎしてるみたい。
名付けて・・感謝道
2017年07月09日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 11:05
皆さん雄国山に おじぎしてるみたい。
名付けて・・感謝道
この時期限定ですな〜
2017年07月09日 11:07撮影 by  SC-04J, samsung
6
7/9 11:07
この時期限定ですな〜
手前から 猫石 猫魔ヶ岳 磐梯山
2017年07月09日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/9 11:07
手前から 猫石 猫魔ヶ岳 磐梯山
これなーに?
赤くて可愛い♡
2017年07月09日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/9 11:08
これなーに?
赤くて可愛い♡
アヤメとニッコウキスゲ
2017年07月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/9 11:09
アヤメとニッコウキスゲ
ありがとう雄国沼
2017年07月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
7/9 11:09
ありがとう雄国沼
バスからたくさんの観光客(t)
格好だけは皆さん縦走装備ですよね?(P)
2017年07月09日 11:23撮影 by  SC-04J, samsung
2
7/9 11:23
バスからたくさんの観光客(t)
格好だけは皆さん縦走装備ですよね?(P)
帰りは 金沢峠ルートです。
先行者1名で
2017年07月09日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 11:45
帰りは 金沢峠ルートです。
先行者1名で
これなーに?
2017年07月09日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 11:47
これなーに?
到着(^^♪
2017年07月09日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 11:52
到着(^^♪
林道あるきは良いのだが、
熊さんでて来るんではないか?
とハラハラです(t)

めちゃ怖いですぅ←(タラちゃん風)(P)
2017年07月09日 11:54撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/9 11:54
林道あるきは良いのだが、
熊さんでて来るんではないか?
とハラハラです(t)

めちゃ怖いですぅ←(タラちゃん風)(P)
猫石分岐でもう一度パシャ(t)
2017年07月09日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
7/9 12:43
猫石分岐でもう一度パシャ(t)
帰りの磐梯山の方がソウル感タップリです。
カッコイイ!!!!! 
ドォォォォン!!!
2017年07月09日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
7/9 13:11
帰りの磐梯山の方がソウル感タップリです。
カッコイイ!!!!! 
ドォォォォン!!!
やっぱり涼しい樹林帯( ◠‿◠ )
2017年07月09日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/9 13:51
やっぱり涼しい樹林帯( ◠‿◠ )
お疲れ様でした。(t)
お疲れさまでした〜(P)
2017年07月09日 14:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/9 14:07
お疲れ様でした。(t)
お疲れさまでした〜(P)
最後はコーラ、じゃなくて。
スプライトで🎵
旨かった。(t)
初めて飲んで病みつきになる美味しさでした(P)
2017年07月09日 14:37撮影 by  SC-04J, samsung
6
7/9 14:37
最後はコーラ、じゃなくて。
スプライトで🎵
旨かった。(t)
初めて飲んで病みつきになる美味しさでした(P)

感想

3年連続の雄国沼は昨年のリベンジ、八方台より猫魔ヶ岳 雄国沼を予定していたところP君より連絡入り同行と相成りました。
このコース熊も多い??かなと言うことで単独では心配だな~と言うところに
助っ人登場です。ありがとう!
猫石までは快適でしたがアップダウン泥濘もあり意外に大変でしたね。
周回15キロ越えは疲れました。
この周回コースは今の時期だけかな?20数名の方とスライドしちょっと安心しました。
厩岳山のコースは1人しかいませんでしたよ。
いい体験が出来ました。

そうそうメインのニッコウキスゲは例年より少ないか??
2年連続雨降る状況でしたが、今回は太陽ギラギラ。
ちょっと可哀そうなくらいでしたよ。

久しぶりの山行&初めての夏山でした。
メジャールートが雄子沢駐車場からのエントリーだそうですが…
今回は師匠の提案でマイナールート 八方台からのエントリーでした。
樹林帯での虫の心配をしてましたが…案外大丈夫でした。

雄国沼では沢山のニッコウキスゲを見ることが出来て大満足で、
なんと言っても
猫石からの雄国沼は魔女の瞳を想像させる感じで、
一瞬ですが静寂感に包まれました。

ありがとうございました。

ちなみに・・
金沢峠を使えば シャトルバスにてより楽に 雄国沼を散策することが出来ていて バリアフリーにも対応してます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

すっごいですね 雄国沼って
trooperさん  Prostoicさん こんばんはー
すっごいですね  雄国沼って。
磐梯山、それに 桧原湖(はしっこだけ)小野川湖(西吾妻山行く途中、送迎バスで だけ)は 行ったことあるのですが、
雄国沼は いままで 行きたいところ リストに 入ってなかったのですが、今回のレコ拝見し ほんとうーに 楽園みたいな雰囲気の写真、、
すっごいです、 、ぜひ行ってみたくなりました
きれいな景色ですね 本当に。
山行お疲れさまでしたー
tsui
2017/7/11 22:08
Re: すっごいですね 雄国沼って
tsuiさんいつもコメント有難うございます
雄国沼はこの時期ニッコウキスゲが咲き乱れ凄いことになります。
登山道は雄子沢からがほとんどで、今回のルートはかなり少ないはずです。
金沢峠より臨時のバスが出ますので週末は数千人の人出ですかね。
花はキスゲがメインなので山行はこの時期がメインですかね
来年候補に入れてくださいね。その時には対応できますので
2017/7/12 21:29
ゲスト
Re: すっごいですね 雄国沼って
tsuiさん おはようございます。
雄国沼は楽園気分タップリですよ〜
ただし…道中は花が少ないです。
そのぶん雄国沼に到着した時の一面のニッコウキスゲの感動が楽しめます。
2017/7/13 8:54
にゃんともまぁ〜
trooperさん プロストさん おばんです

福島は猛暑で連日茹だっているんじゃないですか
キスゲさんもお疲れ気味で、うな垂れてますもんね

プロストさん忙しそうですが、またご一緒したいですね
涼しくなってからでしょうか
2017/7/12 0:16
Re: にゃんともまぁ〜
お晩です
福島は梅雨だと言うのに猛暑日が続きます。
キスゲもうなだれていましたよ
何だか雨が一つも降らなくて大変ですよ
今回はP君同行で精神的に助かりました。
またP君と同行できるといいですね
2017/7/12 21:37
ゲスト
Re: にゃんともまぁ〜
niiniさん おはようございます。
忙しいし暑いし 夏は苦手なPっす。
写真に載せなかったケド…
帰りの林道歩きの時、フライパンが枝に吊るされてて完璧な生息地なんだな〜
ビクビクしながら歩きましたよ…
2017/7/13 9:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら