ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・雪倉岳・朝日岳【蓮華温泉より周回】

2017年07月19日(水) ~ 2017年07月21日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
28:35
距離
38.9km
登り
3,325m
下り
3,327m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:09
合計
9:12
6:21
101
8:02
8:12
120
10:12
10:49
56
11:45
11:48
65
12:53
13:02
67
14:09
14:09
55
15:04
15:14
19
15:33
2日目
山行
8:13
休憩
1:50
合計
10:03
6:02
15
6:17
6:30
22
6:52
6:59
33
7:32
7:33
75
8:48
9:07
55
10:02
10:39
148
13:07
13:17
111
15:08
15:28
28
15:56
15:59
6
16:05
3日目
山行
7:43
休憩
1:34
合計
9:17
5:51
4
5:55
6:01
53
6:54
7:20
40
8:00
8:15
143
10:38
10:55
4
10:59
10:59
71
12:10
12:13
5
12:18
12:32
50
13:22
13:27
45
14:12
14:18
33
14:51
14:53
9
15:02
15:02
6
15:08
15:08
0
15:08
ゴール地点
天候 3日とも好天でした。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉ロッジ駐車場を利用させていただきました。
トイレ・登山届出ポスト有り。
その他周辺情報 蓮華温泉ロッジ 入浴\800 露天風呂\500
食事も可能です。
蓮華温泉から
雪倉岳・朝日岳
ガスが上がってくるか不安です。
2017年07月19日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 6:13
蓮華温泉から
雪倉岳・朝日岳
ガスが上がってくるか不安です。
登山道の脇には次々と現われます。
2017年07月19日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 7:53
登山道の脇には次々と現われます。
お名前は?
2017年07月19日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/19 8:15
お名前は?
天狗の庭に到着
風が無い急登で汗だく
景観は最高
2017年07月19日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/19 8:30
天狗の庭に到着
風が無い急登で汗だく
景観は最高
タカネバラ
2017年07月19日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 8:37
タカネバラ
ミヤマウィキョウ
2017年07月19日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/19 8:37
ミヤマウィキョウ
ハクサンシャクナゲ
2017年07月19日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 8:39
ハクサンシャクナゲ
サンカヨウ
2017年07月19日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 8:50
サンカヨウ
キヌガサソウ
2017年07月19日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 8:50
キヌガサソウ
新芽
2017年07月19日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 8:53
新芽
コケモモ
2017年07月19日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:02
コケモモ
ゴゼンタチバナ
2017年07月19日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 9:02
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
2017年07月19日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 9:27
マイヅルソウ
ハクサンチドリ
2017年07月19日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 9:30
ハクサンチドリ
白馬大池に着きました
ガスがここまで下がって来ています
2017年07月19日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:08
白馬大池に着きました
ガスがここまで下がって来ています
周辺一帯は雪解け後にお花畑になっています。
2017年07月19日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 10:25
周辺一帯は雪解け後にお花畑になっています。
ハクサンイチゲ
2017年07月19日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 10:43
ハクサンイチゲ
チングルマ
コイワカガミ
2017年07月19日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/19 10:44
チングルマ
コイワカガミ
ガスが晴れた
白馬大池を振り返ります。
涼風が気持ちいい
2017年07月19日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/19 11:15
ガスが晴れた
白馬大池を振り返ります。
涼風が気持ちいい
登山道周辺はお花畑が続きます
2017年07月19日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/19 12:37
登山道周辺はお花畑が続きます
雷鳥坂を進みます
小蓮華先で雷鳥さんがいたと
2017年07月19日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 12:47
雷鳥坂を進みます
小蓮華先で雷鳥さんがいたと
シナノキンバイ
2017年07月19日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 12:49
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
青空に映えます。
2017年07月19日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 12:50
ハクサンイチゲ
青空に映えます。
イワヒゲ
2017年07月19日 12:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 12:52
イワヒゲ
白馬岳への稜線
雲が晴れたり、掛ったり。
2017年07月19日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/19 13:03
白馬岳への稜線
雲が晴れたり、掛ったり。
クロユリ
2017年07月19日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/19 13:06
クロユリ
ガスが薄くなってきました。
2017年07月19日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 13:11
ガスが薄くなってきました。
スミレ
2017年07月19日 14:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 14:19
スミレ
イワイチョウ
2017年07月19日 14:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 14:19
イワイチョウ
ヨツバシオガマ
2017年07月19日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:20
ヨツバシオガマ
ミヤマアズマギク・イワベンケイ
2017年07月19日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 14:45
ミヤマアズマギク・イワベンケイ
白馬岳に到着
ほぼ貸し切り状態
2017年07月19日 15:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 15:04
白馬岳に到着
ほぼ貸し切り状態
南東面を見下ろします
大雪渓が見えます
2017年07月19日 15:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 15:06
南東面を見下ろします
大雪渓が見えます
北東方面を見下ろします
スパッと迫力満点
2017年07月19日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 15:07
北東方面を見下ろします
スパッと迫力満点
ガスがはれ杓子岳
2017年07月19日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 15:07
ガスがはれ杓子岳
白馬山荘の夕食
2017年07月19日 17:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 17:11
白馬山荘の夕食
白馬山荘へ向かって下ります。
2017年07月19日 18:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 18:00
白馬山荘へ向かって下ります。
夕陽も見る事が出来ました。
白馬山荘前より
2017年07月19日 18:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/19 18:48
夕陽も見る事が出来ました。
白馬山荘前より
立山・劔・毛勝三山
2017年07月19日 18:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 18:48
立山・劔・毛勝三山
ここから2日目
白馬山荘小屋の裏より
2017年07月20日 04:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 4:35
ここから2日目
白馬山荘小屋の裏より
雲海と御来光
2017年07月20日 04:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/20 4:39
雲海と御来光
白馬岳を見上げます
2017年07月20日 04:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 4:41
白馬岳を見上げます
白馬山荘の裏のお花畑
2017年07月20日 04:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 4:48
白馬山荘の裏のお花畑
立山・劔
2017年07月20日 04:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 4:52
立山・劔
槍ヶ岳・穂高も見えてきました
山荘に戻り朝食とします。
2017年07月20日 04:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 4:53
槍ヶ岳・穂高も見えてきました
山荘に戻り朝食とします。
山頂手前より振り返る
2017年07月20日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 6:06
山頂手前より振り返る
2度目の山頂
2017年07月20日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 6:17
2度目の山頂
雲の絨毯
2017年07月20日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 6:17
雲の絨毯
北アルプスがずらりと
2017年07月20日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 6:17
北アルプスがずらりと
今から向かう雪倉岳・朝日岳
2017年07月20日 06:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/20 6:52
今から向かう雪倉岳・朝日岳
イワオウギ
2017年07月20日 07:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:19
イワオウギ
コマクサ
2017年07月20日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 7:31
コマクサ
鉱山道分岐手前より、奥には雪倉岳
手前の鉢ヶ岳は雪渓をトラバースします。
2017年07月20日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 7:32
鉱山道分岐手前より、奥には雪倉岳
手前の鉢ヶ岳は雪渓をトラバースします。
ベンガラに沿ってトラバース
2017年07月20日 07:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:46
ベンガラに沿ってトラバース
雪倉岳
左下に雪倉岳避難小屋が見えています。
2017年07月20日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 8:37
雪倉岳
左下に雪倉岳避難小屋が見えています。
歩いて来た道を振り返ります。
今日は午後から不安定予報でしたが問題無し。
2017年07月20日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/20 9:43
歩いて来た道を振り返ります。
今日は午後から不安定予報でしたが問題無し。
朝日岳左下に今日お世話になる朝日小屋が見えています
近くに見えるのですが、実際は遠い!!
2017年07月20日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 9:54
朝日岳左下に今日お世話になる朝日小屋が見えています
近くに見えるのですが、実際は遠い!!
雪倉岳山頂標と三角点
2017年07月20日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/20 10:07
雪倉岳山頂標と三角点
ミヤマムラサキ
2017年07月20日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 10:50
ミヤマムラサキ
雪渓横にはお花畑
ミヤマダイコンソウ・ハクサンイチゲ
2017年07月20日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:13
雪渓横にはお花畑
ミヤマダイコンソウ・ハクサンイチゲ
イワオウギ
2017年07月20日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:33
イワオウギ
ミネウスユキソウ
2017年07月20日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 11:46
ミネウスユキソウ
タカネナデシコ
2017年07月20日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:49
タカネナデシコ
シラネアオイ
2017年07月20日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:52
シラネアオイ
ツバメ平、雪解け跡にすぐに咲き始めます
黄色のリュウキンカと白のミズバショウ
2017年07月20日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 13:01
ツバメ平、雪解け跡にすぐに咲き始めます
黄色のリュウキンカと白のミズバショウ
ガーン!!!
水平道は残雪多く通行止め
仕方なく朝日岳の急登に向かいます。
2017年07月20日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:28
ガーン!!!
水平道は残雪多く通行止め
仕方なく朝日岳の急登に向かいます。
急登で喘ぎながら何とか到着
もうバテバテです
2017年07月20日 15:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 15:10
急登で喘ぎながら何とか到着
もうバテバテです
朝日小屋が見えました
あと少し、奥の山は前朝日
2017年07月20日 15:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 15:44
朝日小屋が見えました
あと少し、奥の山は前朝日
朝日小屋に到着
カワイイ小屋です
2017年07月20日 16:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 16:07
朝日小屋に到着
カワイイ小屋です
評判通り、手作り感たっぷりの夕食
山小屋の食事とは思えません
ウエルカムワインも
17
評判通り、手作り感たっぷりの夕食
山小屋の食事とは思えません
ウエルカムワインも
ここから3日目
朝食、これまた美味しい
もちろんご飯はお替り(富山コシヒカリ)
2017年07月21日 04:58撮影 by  iPhone 6, Apple
14
7/21 4:58
ここから3日目
朝食、これまた美味しい
もちろんご飯はお替り(富山コシヒカリ)
今日も晴れ
2017年07月21日 05:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 5:44
今日も晴れ
コイワカガミ
2017年07月21日 05:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 5:49
コイワカガミ
ハクサンコザクラ
2017年07月21日 05:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 5:49
ハクサンコザクラ
クモマスミレ
2017年07月21日 06:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 6:07
クモマスミレ
サンカヨウ
濡れて透き通っています
2017年07月21日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/21 6:08
サンカヨウ
濡れて透き通っています
朝日小屋が見えました
あと少し
2017年07月21日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 6:08
朝日小屋が見えました
あと少し
キヌガサソウ
2017年07月21日 06:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 6:09
キヌガサソウ
葉に水玉キラリ
2017年07月21日 06:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 6:20
葉に水玉キラリ
雪渓の末端には氷が!!
2017年07月21日 06:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 6:28
雪渓の末端には氷が!!
テガタチドリ
2017年07月21日 06:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:48
テガタチドリ
タカネグンナフロ
2017年07月21日 06:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 6:49
タカネグンナフロ
空に向かって
2017年07月21日 06:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 6:50
空に向かって
2度目の朝日岳山頂
山頂標最近設置されたようです
2017年07月21日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 7:05
2度目の朝日岳山頂
山頂標最近設置されたようです
蓮華温泉へ下ります
雲海の奥に妙高方面の山々
雪渓は小さいのを合わせ10ヶ所程度
アイゼンは使用しませんでした。
2017年07月21日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 7:14
蓮華温泉へ下ります
雲海の奥に妙高方面の山々
雪渓は小さいのを合わせ10ヶ所程度
アイゼンは使用しませんでした。
今日も快晴
小蓮華岳・白馬岳・旭岳
2017年07月21日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 7:25
今日も快晴
小蓮華岳・白馬岳・旭岳
キスゲさんの後姿…
2017年07月21日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 7:43
キスゲさんの後姿…
吹上のコル
正面方向は栂海新道
2017年07月21日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 7:49
吹上のコル
正面方向は栂海新道
ハクサンコザクラ
2017年07月21日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 8:22
ハクサンコザクラ
ミヤマダイコンソウ??
2017年07月21日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 8:33
ミヤマダイコンソウ??
ミズバショウ
雪がとけた湿地には至る所に咲いています。
2017年07月21日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 8:39
ミズバショウ
雪がとけた湿地には至る所に咲いています。
イワイチョウ
2017年07月21日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 9:30
イワイチョウ
クルマユリ
2017年07月21日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 9:33
クルマユリ
青ザクにてお昼とします、朝日小屋で買った、くるみ寿司・ます寿司
棒ラーメンといっしょに。
2017年07月21日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/21 9:58
青ザクにてお昼とします、朝日小屋で買った、くるみ寿司・ます寿司
棒ラーメンといっしょに。
2017年07月21日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:01
チシマギキョウ
ミヤマムラサキ
2017年07月21日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 7:36
チシマギキョウ
ミヤマムラサキ
五輪高原へ下ります。
ここからお花畑が続きます。
2017年07月21日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:42
五輪高原へ下ります。
ここからお花畑が続きます。
ワタスゲの群落にニッコウキスゲ
2017年07月21日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 10:49
ワタスゲの群落にニッコウキスゲ
キンコウカ
2017年07月21日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 10:51
キンコウカ
ヨツバシオガマ
2017年07月21日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 10:51
ヨツバシオガマ
アヤメ・ハクサンタイゲキ
2017年07月21日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 10:53
アヤメ・ハクサンタイゲキ
トキソウ
2017年07月21日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 11:00
トキソウ
この辺りチングルマは、穂状態
2017年07月21日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:01
この辺りチングルマは、穂状態
カライトソウ
2017年07月21日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 11:03
カライトソウ
瀬戸川橋に到着、ここは涼しい。
ここからの登り返しがきつかったです。
2017年07月21日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:01
瀬戸川橋に到着、ここは涼しい。
ここからの登り返しがきつかったです。
ギンリュウソウ
2017年07月21日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/21 14:34
ギンリュウソウ
2017年07月19日 18:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/19 18:43
2017年07月20日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/20 6:22

感想

花の名山を梅雨明けにと計画。
天気予報と睨めっこ、20日スタートの予定をしていましたが、1日早め18日帰宅後早々に出発、途中仮眠はしましたが、寝不足スタートです。
白馬大池までの急登、風も無く汗が吹き出しバテバテ状態でしたが、そこからは時々ガスも出てきますが、好天と多くの花々に癒され、写真タイム名目の休憩もたっぷり取って白馬山荘に到着、夕日も見る事が早々に就寝としました。
2日目は朝日小屋迄の稜線散歩、終日好天で昨日と同様花々の歓迎??ゆったり気分で歩きます、しかし途中から足、肩の痛みでペースダウン、調査不足により、朝日岳の水平道が通行止めも現場で初めて知り、朝日岳への登りで完全にグロッキーとなりました。
朝日小屋は評判通り、山小屋での食事とは思われない内容で多くを手作りをされていらっしゃいます、お米も富山のコシヒカリ(^^)/ 美味しく戴きました。
又トイレも水洗でウォシュレットで再度ビックリです。
最終日は下山のみです、10時頃までは好天でその後曇り空、曇りとなり暑さをしのげて助かりました。朝日岳〜花園三角点迄多くの花々に癒されます。
3日間の山行きで見た花の種類は今までの中で最高の多さです、天候にも恵まれ満足できる山行きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら