ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1207501
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

三筋山を少し大きめに周回

2017年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
8.8km
登り
446m
下り
444m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:54
合計
4:41
12:08
177
スタート地点
15:05
15:59
50
16:49
ゴール地点
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細野高原の桃野湿原トイレ脇に駐車して周回(スペースは4台程度か)
春の山菜・秋のススキのハイシーズン時は入山料(\600)が必要で第2駐車場より先は入れなくなるのだそうですが、今の時期はありませんでした。天気があまり良くないせいかフライトハウス横の第2、その上の第1駐車場も各1台停まっているだけでした。
コース状況/
危険箇所等
尾根に出るまでの林道は、最初はしっかりしていますが分岐から先は荒れて廃道状態です。登山道としても一部涸沢状態で、ちょっと荒れているほうかと。
桃野湿原脇のトイレ&駐車場から出発です。
後ろの建物は…はトイレですw(水無、和+小)
2017年07月23日 12:13撮影 by  SOV34, Sony
1
7/23 12:13
桃野湿原脇のトイレ&駐車場から出発です。
後ろの建物は…はトイレですw(水無、和+小)
周防さんも出発♪ 後ろには三筋山と風力発電の風車が見えるハズなんですが…尾根はガスっています。
2017年07月23日 12:13撮影 by  SOV34, Sony
7/23 12:13
周防さんも出発♪ 後ろには三筋山と風力発電の風車が見えるハズなんですが…尾根はガスっています。
林道を北西方向へ。右手には桃野湿原が628mピークが見えています。
2017年07月23日 12:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/23 12:17
林道を北西方向へ。右手には桃野湿原が628mピークが見えています。
三筋山直下への分岐を直進すると、すぐに視界が開けて伊豆天城ハイランドの別荘地と天城山が見えてきます…が、天城山も山頂は雲に隠れていたり。
2017年07月23日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:22
三筋山直下への分岐を直進すると、すぐに視界が開けて伊豆天城ハイランドの別荘地と天城山が見えてきます…が、天城山も山頂は雲に隠れていたり。
最初のY字分岐。ここを左に進みます。
2017年07月23日 12:29撮影 by  SOV34, Sony
7/23 12:29
最初のY字分岐。ここを左に進みます。
その辺りから林道がだんだん荒れ始め…
2017年07月23日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:38
その辺りから林道がだんだん荒れ始め…
路面にも苔がむすように(^_^)
2017年07月23日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:43
路面にも苔がむすように(^_^)
ヘビ!?と思うような木の枝に驚いた周防さんに驚いたり。
2017年07月23日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:44
ヘビ!?と思うような木の枝に驚いた周防さんに驚いたり。
かつて林道だったのは明らかですが、石がゴロゴロで車の通行は困難。
2017年07月23日 12:45撮影 by  SOV34, Sony
7/23 12:45
かつて林道だったのは明らかですが、石がゴロゴロで車の通行は困難。
苔コケの涸沢を横切り、
2017年07月23日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:47
苔コケの涸沢を横切り、
大きな石もゴロゴロし始めて、完全に林道としては廃道ですねぇ
2017年07月23日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:52
大きな石もゴロゴロし始めて、完全に林道としては廃道ですねぇ
2つめのY字分岐。ここも左の尾根方向へ。右はずっと進むと白田林道との合流点まで行けるのでしょうか?
2017年07月23日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 12:59
2つめのY字分岐。ここも左の尾根方向へ。右はずっと進むと白田林道との合流点まで行けるのでしょうか?
かつて林道だった道も、落ち葉ふかふか状態。多分通るハイカーも少ないんでしょう。
2017年07月23日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/23 13:01
かつて林道だった道も、落ち葉ふかふか状態。多分通るハイカーも少ないんでしょう。
尾根が近付いてきて、廃道は涸沢と化していました。ここから尾根近くまで、下はガレ、上は垂れ下がる茨がちょっと面倒です。
2017年07月23日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:05
尾根が近付いてきて、廃道は涸沢と化していました。ここから尾根近くまで、下はガレ、上は垂れ下がる茨がちょっと面倒です。
沢からの土砂で埋もれていたり、
2017年07月23日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:12
沢からの土砂で埋もれていたり、
この実なんの実、気になる〜
2017年07月23日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:15
この実なんの実、気になる〜
登山道としても、荒れてますよねぇ
2017年07月23日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:17
登山道としても、荒れてますよねぇ
尾根に到着〜♪ ここで風力発電所の舗装路に出ちゃいます。
振り返ると「一般車通行禁止」と。禁止されなくても、とても通れませんw
2017年07月23日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:22
尾根に到着〜♪ ここで風力発電所の舗装路に出ちゃいます。
振り返ると「一般車通行禁止」と。禁止されなくても、とても通れませんw
舗装路を少し八丁池・東猿山方面に進んでかつての展望台へ。風力発電の風車が数珠つなぎです。
2017年07月23日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:28
舗装路を少し八丁池・東猿山方面に進んでかつての展望台へ。風力発電の風車が数珠つなぎです。
風車の風切り音がこんなにすごいとわ。風車を見ながらくるくるパチリ。
ここで初めて単独ハイカーの方と擦れ違い。今回すれ違ったのはこのお一方だけでした。
2017年07月23日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:29
風車の風切り音がこんなにすごいとわ。風車を見ながらくるくるパチリ。
ここで初めて単独ハイカーの方と擦れ違い。今回すれ違ったのはこのお一方だけでした。
展望台に到着。展望台ですがあまり展望はありません。
2017年07月23日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 13:48
展望台に到着。展望台ですがあまり展望はありません。
ここから折り返して、舗装路を三筋山へ向かいます。まるで空へ延びてるような道(^^;
2017年07月23日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/23 13:58
ここから折り返して、舗装路を三筋山へ向かいます。まるで空へ延びてるような道(^^;
東伊豆の海だー(´ω`)ノ
2017年07月23日 14:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 14:00
東伊豆の海だー(´ω`)ノ
舗装路の脇のの砂防網からコケがにょっきり。
2017年07月23日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 14:07
舗装路の脇のの砂防網からコケがにょっきり。
八丁池の方を振り返って。道路と風車を立てる前は森だったことを偲ばせる切り株。
2017年07月23日 14:07撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:07
八丁池の方を振り返って。道路と風車を立てる前は森だったことを偲ばせる切り株。
三筋山手前のピークへと、遊歩道へ戻ります。
2017年07月23日 14:09撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:09
三筋山手前のピークへと、遊歩道へ戻ります。
草原と木と山と海が。こんな所でピクニック&お弁当〜なイメージなんですが・・・ですが・・・足元は鹿糞だらけだったりorz
2017年07月23日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 14:11
草原と木と山と海が。こんな所でピクニック&お弁当〜なイメージなんですが・・・ですが・・・足元は鹿糞だらけだったりorz
小ピークへ登って行きます。
2017年07月23日 14:12撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:12
小ピークへ登って行きます。
振り返ると…かつては真っ直ぐ伸びていたはずの遊歩道が風車の敷地で途切れて立入禁止になっています。
2017年07月23日 14:12撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:12
振り返ると…かつては真っ直ぐ伸びていたはずの遊歩道が風車の敷地で途切れて立入禁止になっています。
それにしても、今日は雲が低いなあ(´・ω・`)
2017年07月23日 14:14撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:14
それにしても、今日は雲が低いなあ(´・ω・`)
鹿糞が多いせいかコガネムシ?も大量発生中
2017年07月23日 14:23撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:23
鹿糞が多いせいかコガネムシ?も大量発生中
鷲?鷹?鳶?隼?(花よりもさらに判りません;汗)
2017年07月23日 14:27撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:27
鷲?鷹?鳶?隼?(花よりもさらに判りません;汗)
ピークを過ぎると三筋山が… となにやら風車の工事中?
2017年07月23日 14:25撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:25
ピークを過ぎると三筋山が… となにやら風車の工事中?
ピークからの降りも芝生の上をイイカンジに降っていきます。運が付かないように気をつける必要がありますがw
2017年07月23日 14:32撮影 by  SOV34, Sony
1
7/23 14:32
ピークからの降りも芝生の上をイイカンジに降っていきます。運が付かないように気をつける必要がありますがw
いったん舗装路にでて、三筋山の手前で再び雄峰道に戻ろう・・・とすると、なんと通行止め。先ほどの風車の工事のためのようです。
2017年07月23日 14:44撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:44
いったん舗装路にでて、三筋山の手前で再び雄峰道に戻ろう・・・とすると、なんと通行止め。先ほどの風車の工事のためのようです。
工事詰所の脇を抜けて、舗装路=迂回路を登って行きます。
2017年07月23日 14:45撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:45
工事詰所の脇を抜けて、舗装路=迂回路を登って行きます。
三筋山から先、大峰山にも風車が数珠つなぎ
2017年07月23日 14:46撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:46
三筋山から先、大峰山にも風車が数珠つなぎ
降り明けって
2017年07月23日 14:52撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:52
降り明けって
すぐに三筋山への分岐に。ここで左に折れて(写真右側)、進むとすぐに三筋山山頂〜
2017年07月23日 14:55撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:55
すぐに三筋山への分岐に。ここで左に折れて(写真右側)、進むとすぐに三筋山山頂〜
ちょっと三筋山のとなりの三峰山に寄り道。河津方向の鉢ノ山の方に見えるのはソーラー発電所かな?
2017年07月23日 14:57撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:57
ちょっと三筋山のとなりの三峰山に寄り道。河津方向の鉢ノ山の方に見えるのはソーラー発電所かな?
三峰山〜
2017年07月23日 14:57撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:57
三峰山〜
三峰山から三筋山へ戻ります。
2017年07月23日 14:58撮影 by  SOV34, Sony
7/23 14:58
三峰山から三筋山へ戻ります。
三筋山の山頂に到着〜ヽ(´ー`)ノ
2017年07月23日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/23 15:10
三筋山の山頂に到着〜ヽ(´ー`)ノ
山頂でパチリ
2017年07月23日 15:48撮影 by  SOV34, Sony
3
7/23 15:48
山頂でパチリ
いつものラーメン&餅&玉子。今日は乾燥ワカメ&コーンも追加しての手抜き山飯w
2017年07月23日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 15:22
いつものラーメン&餅&玉子。今日は乾燥ワカメ&コーンも追加しての手抜き山飯w
うちで残ってたポップコーンも。火力が一点に集中しないようにぐるぐる回しながら火にかけていたのですが… 
ラーメンあーんされた間止まってしまってアルミ鍋の底が溶けてしまい…そこから爆ぜたコーンがドンドン飛び出してくるという事態に(;´Д`)
2017年07月23日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/23 15:27
うちで残ってたポップコーンも。火力が一点に集中しないようにぐるぐる回しながら火にかけていたのですが… 
ラーメンあーんされた間止まってしまってアルミ鍋の底が溶けてしまい…そこから爆ぜたコーンがドンドン飛び出してくるという事態に(;´Д`)
もう1枚、ぱちり。
2017年07月23日 15:49撮影 by  SOV34, Sony
7/23 15:49
もう1枚、ぱちり。
三筋山を後にして細野高原へ降りていくと、今さらに晴れてきて…
2017年07月23日 16:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 16:03
三筋山を後にして細野高原へ降りていくと、今さらに晴れてきて…
伊豆の海と稲取の漁港がクッキリ♪
2017年07月23日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 16:04
伊豆の海と稲取の漁港がクッキリ♪
三筋山直下Pまでは整備も良く…
2017年07月23日 16:14撮影 by  SOV34, Sony
1
7/23 16:14
三筋山直下Pまでは整備も良く…
伊豆の海と、草原のなかのクネクネ道を眺めながらの快適ダウンヒルლ(╹⌣╹✰)
2017年07月23日 16:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 16:14
伊豆の海と、草原のなかのクネクネ道を眺めながらの快適ダウンヒルლ(╹⌣╹✰)
三筋山直下Pに到着すると、なにやら撮影隊が???
そして芦名山って、どこどこ?
2017年07月23日 16:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 16:17
三筋山直下Pに到着すると、なにやら撮影隊が???
そして芦名山って、どこどこ?
微妙にルートがよく判りませんw
2017年07月23日 16:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 16:18
微妙にルートがよく判りませんw
うーん、気持ちよすぎる草原池〜(´▽`)
2017年07月23日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/23 16:19
うーん、気持ちよすぎる草原池〜(´▽`)
結構急な舗装路をどんどん降りていきます。
2017年07月23日 16:22撮影 by  SOV34, Sony
7/23 16:22
結構急な舗装路をどんどん降りていきます。
大峰山方面
2017年07月23日 16:24撮影 by  SOV34, Sony
7/23 16:24
大峰山方面
クネクネドンドン降りてって…
2017年07月23日 16:25撮影 by  SOV34, Sony
7/23 16:25
クネクネドンドン降りてって…
なるほど先ほどのは映画の撮影の準備だったんですね。10月のススキシーズンにはちょっと注意が要るかも。
2017年07月23日 16:27撮影 by  SOV34, Sony
7/23 16:27
なるほど先ほどのは映画の撮影の準備だったんですね。10月のススキシーズンにはちょっと注意が要るかも。
夏ですが風が気持ち良い1日でした。
2017年07月23日 16:33撮影 by  SOV34, Sony
7/23 16:33
夏ですが風が気持ち良い1日でした。
帰りは河津から国道414号で帰路に。浄蓮の滝の少し北に、苔で書いた注記書きがw
2017年07月23日 18:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/23 18:23
帰りは河津から国道414号で帰路に。浄蓮の滝の少し北に、苔で書いた注記書きがw
湯ヶ島温泉(町外者は\300)のアツーイ温泉で汗を流して…
2017年07月23日 19:06撮影 by  SOV34, Sony
7/23 19:06
湯ヶ島温泉(町外者は\300)のアツーイ温泉で汗を流して…
沼津インター手前の手打ちラーメンの店で、遅ればせながらのカーボローディングして帰ったのでした(꒪⌓꒪ )
2017年07月23日 20:54撮影 by  SOV34, Sony
1
7/23 20:54
沼津インター手前の手打ちラーメンの店で、遅ればせながらのカーボローディングして帰ったのでした(꒪⌓꒪ )

装備

MYアイテム
としみず
重量:0.01kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

先週の天城山縦走に引き続いて、その隣の三筋山です。
当初はその縦走の続きで八丁池口から三筋山へ抜け、伊豆稲取駅から戻るルートを検討していました。しかし車を置く場所(稲取駅周辺?、細野高原?)、細野高原〜稲取の交通手段(自転車?=でも今回は二人、三筋山直下駐車場でタクシーを呼ぶ?)等々検討したのですが、うまく決まらないうちに時間切れでしたので、細野高原に停めて周回することにしました。
単純ピストンにはならないよう桃野湿原から林道を通って尾根道に出た後、三筋山山頂を経て戻ってくるルートです。
残念ながら万二郎岳も万三郎岳も雲に隠れがちだったり、時折(雨具不要程度の)小雨の降る天候でしたが、逆に夏の酷暑登山にならず涼しい草原が楽しめてよかったかも知れません。あとは伊豆諸島がくっきり見えれば…
それにしても草原には鹿の落とし物が大量にありました。またそれを目当てに大量のコガネムシが… なので、密かに狙っていた草原に円スカート拡げて座わりこむ写真は運が付きそうで断念しました(^^;;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら