ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

加賀白山

2017年07月24日(月) ~ 2017年07月26日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
25:10
距離
31.6km
登り
2,827m
下り
2,655m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:08
休憩
0:18
合計
9:26
6:15
331
11:46
12:04
217
2日目
山行
9:31
休憩
0:28
合計
9:59
7:14
112
9:06
9:07
120
11:07
104
13:06
13:07
10
13:17
13:18
3
13:56
14:19
15
14:41
53
3日目
山行
3:38
休憩
0:19
合計
3:57
7:23
7:32
81
8:53
8:55
37
9:32
9:33
27
10:00
10:02
66
11:08
11:13
7
天候 24日は曇り時々雨、25日は雨時々曇り、雷雨の時間帯もあり。26日は曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中宮温泉の駐車場に停め置き、市ノ瀬から金沢行登山バスで瀬女へ。
瀬女から白山市のコミュニティバスで中宮温泉へ戻るつもりが、
予約した時間帯は一里野までしか行かず、たまたま中宮温泉の宿を予約していた方が、宿の送迎車に便乗させてくれて、ドライバー1名を一里野から中宮温泉へ運んでもらえた。
コース状況/
危険箇所等
中宮道はやや荒れた印象で、特に危険個所はないが、草が生えてルートがわかりにくかったり、道標がなかったり。
別当坂出合いから六万山間は、急傾斜の木階段、木道が多く、濡れていたため非常に滑りやすく危険に感じた。
中宮温泉の登山口。
2017年07月24日 06:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 6:26
中宮温泉の登山口。
温泉を見下ろす
2017年07月24日 06:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 6:34
温泉を見下ろす
この右側へ曲がらないといけなかったポイントを見落とした
2017年07月24日 06:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 6:41
この右側へ曲がらないといけなかったポイントを見落とした
堰堤を左から巻いて越した
2017年07月24日 06:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 6:46
堰堤を左から巻いて越した
沢を徒渉し、左岸から取り付こうとしたが、同行者が「ルートがおかしいのでは?」と現在地を確認したところ、右へ折れて尾根へ上がらないといけないポイントを過ぎて谷を詰めすぎていた
2017年07月24日 06:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/24 6:59
沢を徒渉し、左岸から取り付こうとしたが、同行者が「ルートがおかしいのでは?」と現在地を確認したところ、右へ折れて尾根へ上がらないといけないポイントを過ぎて谷を詰めすぎていた
ココが登山道への分岐。
道標が全くない。
流されて地形がかわった形跡があるので、もとはあったものと思われる。
2017年07月24日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/24 7:19
ココが登山道への分岐。
道標が全くない。
流されて地形がかわった形跡があるので、もとはあったものと思われる。
木の橋を渡って登山道へ
2017年07月24日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 7:21
木の橋を渡って登山道へ
いきなりものすごく急な階段
2017年07月24日 07:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 7:22
いきなりものすごく急な階段
急斜面が続く
2017年07月24日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 8:25
急斜面が続く
倒木や小さく崩壊している部分が数か所
2017年07月24日 08:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 8:32
倒木や小さく崩壊している部分が数か所
謎の三角点。見たことのない形。
2017年07月24日 09:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 9:10
謎の三角点。見たことのない形。
道標はほぼ倒れている
2017年07月24日 09:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 9:12
道標はほぼ倒れている
2017年07月24日 09:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 9:26
倒れてなければはがれかけてる
2017年07月24日 10:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 10:35
倒れてなければはがれかけてる
プレートが落ちてるとか
2017年07月24日 11:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 11:36
プレートが落ちてるとか
立ってるのもこんな感じ
2017年07月24日 11:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 11:57
立ってるのもこんな感じ
シナノキ平避難小屋
2017年07月24日 11:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/24 11:57
シナノキ平避難小屋
2017年07月24日 13:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 13:40
巨大な倒木が数か所
2017年07月24日 14:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 14:26
巨大な倒木が数か所
2017年07月24日 15:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 15:38
ゴマ平避難小屋手前の水場の標識
2017年07月24日 15:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/24 15:51
ゴマ平避難小屋手前の水場の標識
ゴマ平避難小屋
2017年07月24日 15:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/24 15:52
ゴマ平避難小屋
50m先と書かれていた水場
2017年07月24日 15:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/24 15:58
50m先と書かれていた水場
2017年07月25日 05:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 5:45
2017年07月25日 06:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 6:31
2017年07月25日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 7:19
2017年07月25日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 7:42
火口から何キロ、という表示が所々に
2017年07月25日 08:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 8:02
火口から何キロ、という表示が所々に
地獄尾根が見えるポイント
2017年07月25日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:03
地獄尾根が見えるポイント
「地獄覗き」
2017年07月25日 09:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:09
「地獄覗き」
2017年07月25日 09:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:16
2017年07月25日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:25
2017年07月25日 09:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:39
やっぱり倒れてる
2017年07月25日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 9:58
やっぱり倒れてる
雪が少し残ってた
2017年07月25日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 10:06
雪が少し残ってた
2017年07月25日 10:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 10:13
2017年07月25日 10:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 10:15
2017年07月25日 10:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 10:19
やっぱり倒れてる
2017年07月25日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 10:25
やっぱり倒れてる
ヒルバオ雪渓が見える
2017年07月25日 10:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 10:54
ヒルバオ雪渓が見える
お花松原は雪解け直後のようで、新芽がいっせいに芽吹いていた
2017年07月25日 11:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 11:21
お花松原は雪解け直後のようで、新芽がいっせいに芽吹いていた
2017年07月25日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 11:22
1つ目の雪渓
2017年07月25日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 11:31
1つ目の雪渓
二つ目の雪渓
2017年07月25日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 11:35
二つ目の雪渓
ヒルバオ雪渓を横切る部分。
斜上気味に進む
2017年07月25日 11:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 11:46
ヒルバオ雪渓を横切る部分。
斜上気味に進む
2017年07月25日 12:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 12:24
山頂部へ
2017年07月25日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 12:50
山頂部へ
七倉との分岐
2017年07月25日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 13:01
七倉との分岐
立派な標識も地面に落ちてる
2017年07月25日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 13:01
立派な標識も地面に落ちてる
山頂部はガスガス
2017年07月25日 13:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/25 13:51
山頂部はガスガス
室堂
2017年07月25日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 14:06
室堂
殿ヶ池避難小屋
2017年07月25日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/25 15:45
殿ヶ池避難小屋
2017年07月26日 05:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/26 5:54
2017年07月26日 06:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 6:11
ようやく晴れた
2017年07月26日 06:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/26 6:44
ようやく晴れた
ちょっとした岩場(難しくはない)
2017年07月26日 06:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 6:57
ちょっとした岩場(難しくはない)
2017年07月26日 07:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 7:04
岩をくぐるポイント
2017年07月26日 07:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 7:07
岩をくぐるポイント
別当坂分岐
2017年07月26日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 7:42
別当坂分岐
大きな倒木があった
2017年07月26日 07:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 7:48
大きな倒木があった
急な木階段が多い
2017年07月26日 08:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 8:20
急な木階段が多い
後ろ向きにならないと下れない傾斜
2017年07月26日 08:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 8:36
後ろ向きにならないと下れない傾斜
木道も多い
2017年07月26日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 8:40
木道も多い
2017年07月26日 08:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 8:51
濡れているとものすごく滑る
2017年07月26日 08:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 8:53
濡れているとものすごく滑る
2017年07月26日 09:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 9:07
2017年07月26日 09:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 9:42
2017年07月26日 10:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 10:11
この先からは斜面を下る
2017年07月26日 10:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 10:18
この先からは斜面を下る
林道を横切る
2017年07月26日 10:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 10:45
林道を横切る
登山口
2017年07月26日 11:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/26 11:05
登山口
2017年07月26日 11:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/26 11:12

感想

中宮道は、中宮温泉からしばらく林道を歩き、沢を渡って右側の斜面に取りつくが、メジャーな登山コースで山道への分岐に標識がないとは夢にも思わず、ろくに地図を見ていなかったため、分岐を見落として直進、湯谷を詰めようとしてしまった。
前日に中宮温泉で入浴したときに、下山してきた人から、
「道が荒れていてわかりにくい。道標もあまりない」とは聞いていたが、まさか林道からの分岐点に標識がないとは思いもよらず。
「ちゃんと地図を確認してから出発する」という超初歩的原則をやっていなかったのが失敗の原因ではあるのだが。

途中も、倒木があったり、下草に覆われていたり、あまり踏まれていない印象があった。要所に道標はあるものの、その大半が倒れていたり壊れていたり。
昨年あたりに台風か何かで荒れたのかもしれない。

途中のコースはおおむね歩きやすく、わかりやすく整備されていたが、下山時に通った別当坂分岐から六万山までの間が、木の階段や木道が多く、夜半まで雨が降り続いたこともあって非常に滑りやすい状態で怖かった。
こちらもあまり歩かれていない印象を受けた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人

コメント

お疲れ様でした。
こんにちは、初めまして。
雨天の縦走お疲れ様でした。
北部白山は混み合う白山登山道の中では静かな白山を堪能できますが、長距離のため登山者が少なく整備もメインルートには到底及びません

アクセスが悪いため地元の登山者も縦走は少数です、公共バスを上手く使われましたね。
次回は晴天に恵まれる事を祈ります、またのお越しを
2017/7/29 11:05
Re: お疲れ様でした。
ありがとうございます。北部側からのコースは以前から行ってみたいと思ってまして、今回ようやく行けました。やはり歩かれる方は少ないのですね。
一里野からのコースの方が少し足の便はいいようですが、中宮温泉へはなかなかハードルが高いですね。
別当出合−室堂間のメジャーな雰囲気とは全く違う魅力があると感じました。
ぜひまた行ってみたいです。
2017/7/29 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら