ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

岩波-△653.6-前岳-位牌岳-袴腰岳-愛鷹山-原

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
26.6km
登り
1,444m
下り
1,679m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
0:03
合計
9:47
7:19
237
11:15
11:15
24
11:40
11:40
9
11:49
11:50
16
12:06
12:07
13
12:20
12:21
19
12:41
12:41
9
12:51
12:51
15
13:06
13:06
242
17:08
07:19 岩波駅
08:08 下和田
08:21 下和田集落
09:00 林道
09:26 林道終点
09:29 △653.6
09:54 須山分岐
11:34 前岳
12:11 位牌岳 12:21
12:32 池ノ平分岐
12:49 一服峠
13:02 袴腰岳
13:34 馬場平
13:50 柳沢橋分岐
14:01 愛鷹山 14:08
14:17 水場分岐(水なし)
14:43 林道 14:50
15:00 林道
15:23 茶畑 15:28
15:41 東海大
15:58 石碑、休憩 16:08
16:21 八幡神社
16:59 浅間神社
17:08 原駅 17:15
天候 晴れ、一時曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路 2011年(平成23年)07月17日(日)
04:45 自宅 自転車 駐輪場 100円
05:00 町田 05:11 小田急小田原線 440円
05:59 新松田 徒歩
06:02 松田 06:19 JR御殿場線 御殿場行 650円
07:19 岩波

復路
17:08 原 17:15 JR東海道本線 熱海行 820円
17:42 熱海 17:48 JR東海道本線 東京行
18:09 小田原 18:12 小田急小田原線 新宿行 570円
19:11 町田 自転車
19:26 自宅
コース状況/
危険箇所等
下和田から前岳の前半は適当に登りましたら、林道にあたったのでそれをそのまま林道終点まで登る

雑草?、低灌木の枝葉が少々うるさいところあり。テープ多数あり

位牌岳から愛鷹山まで問題なし、

馬場平付近、ブナの大木多数あり

愛鷹山から東海大まで、道幅あるも、人通り少ないと思われる。笹の新芽?多数あり

愛鷹山の下の水場、今回は枯れていた
岩波駅のそばの川、雰囲気あり、ただゴミもあり
岩波駅のそばの川、雰囲気あり、ただゴミもあり
この車道を、ひたすら・・・
この車道を、ひたすら・・・
さらに登る
山は曇っているが、登るころには、夏になっていた
山は曇っているが、登るころには、夏になっていた
下和田交差点、有名なレジャー施設の案内があります。ここ大きなT字路だが、細い道が真っ直ぐに続いている
1
下和田交差点、有名なレジャー施設の案内があります。ここ大きなT字路だが、細い道が真っ直ぐに続いている
下和田交差点の細い道を入っていくと古い集落の中に
下和田交差点の細い道を入っていくと古い集落の中に
茅葺している!
大胡山集落を目指したが、道間違えたみたい、それでも適当に登っていくと林道に飛び出す。その林道を終点まで登る
大胡山集落を目指したが、道間違えたみたい、それでも適当に登っていくと林道に飛び出す。その林道を終点まで登る
終点から山道に入ると三角点にあたった。林道終点から、尾根上にしばらく導水管のようなものが設置されていた。かなり古そうだが、水の流れる音がずっと聞こえていた。
1
終点から山道に入ると三角点にあたった。林道終点から、尾根上にしばらく導水管のようなものが設置されていた。かなり古そうだが、水の流れる音がずっと聞こえていた。
須山からの道と合流、と言っても道は変わらず、あまり良くない(あまり歩かれていない様子)
須山からの道と合流、と言っても道は変わらず、あまり良くない(あまり歩かれていない様子)
途中、天然の大杉というのがあります。尾根から少し下の方にあります。小さな標識がある
途中、天然の大杉というのがあります。尾根から少し下の方にあります。小さな標識がある
富士山見えます、この辺から痩せ尾根で富士山、越前岳方面が見え隠れしています
3
富士山見えます、この辺から痩せ尾根で富士山、越前岳方面が見え隠れしています
前岳、山頂、キャンプできそうに平!ただし展望まるでなし
前岳、山頂、キャンプできそうに平!ただし展望まるでなし
位牌岳、小広くなってますが、頂上からは景色は見えない。虫が増えてきました。さっさと下る。一名登山者、登ってくる
位牌岳、小広くなってますが、頂上からは景色は見えない。虫が増えてきました。さっさと下る。一名登山者、登ってくる
山頂を少し下ると、がけの上から展望あり、海岸線が波で白くなっています。
山頂を少し下ると、がけの上から展望あり、海岸線が波で白くなっています。
伊豆の山々
一服峠から富士山、終始南西の風が心地よいです。
2
一服峠から富士山、終始南西の風が心地よいです。
袴腰岳、展望なし、登山者4人くらいグループ?登ってきた
袴腰岳、展望なし、登山者4人くらいグループ?登ってきた
馬場平の大きなブナの木、とてもよい雰囲気の草原と林が広がる、天場によさそう
馬場平の大きなブナの木、とてもよい雰囲気の草原と林が広がる、天場によさそう
この大きなブナは、残念ながら、葉っぱがありません
この大きなブナは、残念ながら、葉っぱがありません
愛鷹山、ここまで短いですが急登で風もなく、めまいがします。一等三角点です
愛鷹山、ここまで短いですが急登で風もなく、めまいがします。一等三角点です
少し下って、水場ですが、枯れています
少し下って、水場ですが、枯れています
このような下りを延々と。風も遮られます。冬がいいね
このような下りを延々と。風も遮られます。冬がいいね
茶畑の出てきた、ここから暑い車道歩き・・・その前に最後の氷水を飲み干す
1
茶畑の出てきた、ここから暑い車道歩き・・・その前に最後の氷水を飲み干す
東海大前を通って
東海大前を通って
また、茶畑・・・あ、あれが沼津アルプス!その後ろに伊豆の山々
1
また、茶畑・・・あ、あれが沼津アルプス!その後ろに伊豆の山々
暑いのでここでも休む。最後のおにぎりを食べる
1
暑いのでここでも休む。最後のおにぎりを食べる
八幡神社でも休む。途中自販機でお茶500ml購入、ここで飲み干す。
八幡神社でも休む。途中自販機でお茶500ml購入、ここで飲み干す。
原駅に到着、5分と待たずに電車来る
原駅に到着、5分と待たずに電車来る
ホームから駅舎を撮る
ホームから駅舎を撮る

感想

月曜日は休みではありません、普通の週末です。でも土日、天気が良さそう
泊りでどこか行きたい、暑いので、八ヶ岳?、黒戸尾根?あまり激しいのも
どうか?八ヶ岳も結構悩んで、いろいろコースを考えたが、みんな暑いから人が
多いそうと考え結局やめる。富士山も多いだろう。愛鷹山!ここなら、人が少なそう!ばっちり正解でした。しかし1500mそこそこ、暑いのはしょうがない。今回は来週の富士山のためのトレーニングを兼ねたものだから、暑いのOK、長いのもまあまあ、しかしダメージを残さないのがポイント。

位牌岳まで結構時間かかっちゃいました。12時過ぎ、朝7時過ぎから歩いてるのに!
登山道、あまり歩かれてないみたい。下草、灌木少々うるさい。それに比べ位牌岳から愛鷹山まではよく歩かれている様子。愛鷹山から東海大まではまた、あまり歩かれてないようす。というか、夏に歩くもんじゃないね〜
山頂付近、ブヨも少しいたけど、あまり刺されなかったみたい。これは良かった。

馬場平、ブナの大木が多数あってとてもいい雰囲気の場所です、テント泊したいところ。草原と林、大きなブナの林。

東海大あたりからの車道歩き、覚悟はしていたけど、暑い。途中3回も休んだ。
水2L持って、氷の魔法瓶1Lに入れて冷やしながら飲んだけど、1.75飲みきった
途中の自販機で500mlを買ったので、自給できなかった。次回は3L持っていくか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2291人

コメント

ゲスト
このくそ暑いのに・・・
よく歩きますね
お疲れ様です

私は風邪やら熱中症やらで明らかに不調を感じ
テント担いだものの日帰り撤退してしまいました

記録書く気も起きません
2011/7/18 10:45
テント担いで日帰り!
なるほど、もうボッカ訓練ですか

暑いのに、低山に登る奴の気がしれませんね

自殺行為です

魔法瓶に氷を仕込んで行きました
2011/7/18 19:00
ふむふむ
micさん 来年はラストの4区ですか
この時期、氷がないと登れません
2011/7/18 19:15
トレーニング
雪の無い富士山を見ると
暑さが一層つのりますね
2011/7/18 21:22
Bさん、さくさくさん
二人合わせて、Bさくさん、こんばんは

暑い山に登るのは、Mな人か、Bな人だけですよ!

それでも、富士山の少しの雪が多い気がします
2011/7/18 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら