ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227529
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

新穂高温泉〜双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳、反対側からの槍を見に

2017年08月13日(日) ~ 2017年08月15日(火)
 - 拍手
taeji その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
25:28
距離
42.4km
登り
3,338m
下り
3,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
1:28
合計
9:07
6:12
24
スタート地点
6:52
6:58
0
7:37
7:37
17
7:54
7:54
12
8:06
8:07
13
8:20
8:39
22
9:01
9:02
56
9:58
9:58
17
10:15
10:15
31
10:46
10:49
25
11:14
11:19
57
12:16
12:17
32
12:49
12:52
53
13:45
14:09
15
14:24
14:24
16
14:40
14:43
31
15:14
15:14
5
15:19
2日目
山行
8:28
休憩
1:10
合計
9:38
5:50
18
6:08
6:08
4
6:12
6:12
52
7:04
7:15
22
7:37
7:39
33
8:12
8:13
60
9:13
9:13
9
9:22
9:25
41
10:06
10:06
82
11:28
12:01
54
12:55
13:14
44
13:58
13:59
74
15:13
15:13
15
15:28
3日目
山行
6:10
休憩
0:56
合計
7:06
5:44
3
5:47
5:47
32
6:19
6:19
11
6:30
6:30
11
6:41
6:46
38
7:24
7:24
45
8:09
8:09
28
8:37
8:39
18
8:57
8:57
15
9:12
9:12
10
9:22
9:29
35
10:04
10:04
17
10:21
10:42
11
10:53
10:53
10
11:03
11:03
13
11:16
11:16
14
11:39
11:42
27
12:09
12:11
3
12:14
12:19
0
12:50
ゴール地点
天候 1日目:晴れ&霧 2日目:曇り&霧 3日目:曇り&霧、雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より自家用車で3時間(2度のコンビニ休憩含む)
朝6時着で鍋平登山者用無料駐車場は満車。有料駐車場300円/日×3日分。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。登山道がよく整備されていて歩きやすい。
その他周辺情報 登山口付近は温泉郷なので温泉施設多数あるが、今回は利用せず。
朝6時で無料駐車場は一杯。さらに奥のほうにある有料駐車場に案内されましたが、こちらはまだ余裕がありました。
2017年08月13日 06:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:01
朝6時で無料駐車場は一杯。さらに奥のほうにある有料駐車場に案内されましたが、こちらはまだ余裕がありました。
新穂高温泉の登山口まで結構急こう配を下って行きます。ぬかっているところが多く、靴が汚れいきなりテンション下がり気味。
2017年08月13日 06:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:33
新穂高温泉の登山口まで結構急こう配を下って行きます。ぬかっているところが多く、靴が汚れいきなりテンション下がり気味。
下り切って振り返るとこんな看板が。
2017年08月13日 06:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:40
下り切って振り返るとこんな看板が。
ここで登山届を提出
2017年08月13日 06:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:52
ここで登山届を提出
橋を渡ってしばらくは舗装道路を歩いて行きます。
2017年08月13日 06:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:57
橋を渡ってしばらくは舗装道路を歩いて行きます。
川の反対側は温泉施設からの湯けむりかな
2017年08月13日 06:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 6:59
川の反対側は温泉施設からの湯けむりかな
一般車両通行止めのゲート。
この脇にも温泉施設がありました。
2017年08月13日 07:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 7:10
一般車両通行止めのゲート。
この脇にも温泉施設がありました。
しばらくは林道をゆっくり登ります。
2017年08月13日 07:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 7:39
しばらくは林道をゆっくり登ります。
橋の前にはこんな看板が。渡っても大丈夫?
2017年08月13日 07:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 7:52
橋の前にはこんな看板が。渡っても大丈夫?
人が渡るには問題ないでしょう。
2017年08月13日 07:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 7:52
人が渡るには問題ないでしょう。
橋の上から川を眺める
2017年08月13日 07:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 7:52
橋の上から川を眺める
さっきの橋を渡ってきた車らしい
2017年08月13日 08:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 8:01
さっきの橋を渡ってきた車らしい
山小屋の物資はここまで車で運搬しその先はさらにヘリで運ぶらしい。
2017年08月13日 08:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 8:02
山小屋の物資はここまで車で運搬しその先はさらにヘリで運ぶらしい。
笠ヶ岳方面に登る笠新道との分岐点
2017年08月13日 08:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 8:05
笠ヶ岳方面に登る笠新道との分岐点
しばらく歩くとわさび平小屋が見えてきます。
2017年08月13日 08:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 8:18
しばらく歩くとわさび平小屋が見えてきます。
コンビニで調達したおにぎりなど。中にはつぶれてせんべいみたいになったやつもあります。ここで朝食です。
2017年08月13日 08:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 8:21
コンビニで調達したおにぎりなど。中にはつぶれてせんべいみたいになったやつもあります。ここで朝食です。
この山小屋の名物らしいです。冷やし野菜。
2017年08月13日 08:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 8:37
この山小屋の名物らしいです。冷やし野菜。
山小屋を後にして、またしばらく林道を歩きます。
2017年08月13日 08:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 8:54
山小屋を後にして、またしばらく林道を歩きます。
駐車場を出発して約3時間。休憩をはさみかなりゆっくりしたペースで歩いてきましたが、ここからがやっと登山道です。
2017年08月13日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 8:59
駐車場を出発して約3時間。休憩をはさみかなりゆっくりしたペースで歩いてきましたが、ここからがやっと登山道です。
青空も見えてきてテンションが上がってきました。
2017年08月13日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 9:00
青空も見えてきてテンションが上がってきました。
標高はそれほど高くないのに結構雪も残っています。
2017年08月13日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 9:03
標高はそれほど高くないのに結構雪も残っています。
階段のように石が組まれていて歩きやす登山道です。
2017年08月13日 09:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 9:09
階段のように石が組まれていて歩きやす登山道です。
秩父沢。ここで休憩する人が大勢います。
2017年08月13日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 9:56
秩父沢。ここで休憩する人が大勢います。
シシウドヶ原。ここも休憩にちょうどよいところです。
2017年08月13日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 11:17
シシウドヶ原。ここも休憩にちょうどよいところです。
鏡池。本当なら向こう側には槍ヶ岳の絶景が見えるはずなのですが、残念ながら真っ白です。周りの草や木はきれいに池に映っていますが...
2017年08月13日 12:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 12:13
鏡池。本当なら向こう側には槍ヶ岳の絶景が見えるはずなのですが、残念ながら真っ白です。周りの草や木はきれいに池に映っていますが...
仕方なく鏡池は通過。すぐに鏡平山荘が見えてきます。
2017年08月13日 12:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 12:16
仕方なく鏡池は通過。すぐに鏡平山荘が見えてきます。
結構混んでいますが、ここで昼食休憩。
2017年08月13日 12:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 12:17
結構混んでいますが、ここで昼食休憩。
弓折乗越まで登ってきました。ここでも休憩。
2017年08月13日 13:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 13:45
弓折乗越まで登ってきました。ここでも休憩。
弓折乗越を過ぎると小さなアップダウンを越えながら気持ちいい稜線歩きです。1時間も行けば今日の目的地の双六小屋です。
2017年08月13日 14:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 14:13
弓折乗越を過ぎると小さなアップダウンを越えながら気持ちいい稜線歩きです。1時間も行けば今日の目的地の双六小屋です。
ただ、霧も結構巻いてきて、
2017年08月13日 14:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 14:19
ただ、霧も結構巻いてきて、
途中の花見平付近は真っ白です。
2017年08月13日 14:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 14:21
途中の花見平付近は真っ白です。
こんな日にはライチョウに会えるんですね^^登山道でライチョウ親子に遭遇!
2017年08月13日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 14:31
こんな日にはライチョウに会えるんですね^^登山道でライチョウ親子に遭遇!
子供ライチョウは怖いものなし。人間のほうにどんどん歩いて行きます。
2017年08月13日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/13 14:31
子供ライチョウは怖いものなし。人間のほうにどんどん歩いて行きます。
私の足元に突進!直前でよけて草むらのほうに入って行きました。
2017年08月13日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 14:31
私の足元に突進!直前でよけて草むらのほうに入って行きました。
尾根を右のほうに巻いていくと遠くに双六小屋が見えてきました。左側には双六岳も。
2017年08月13日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 14:54
尾根を右のほうに巻いていくと遠くに双六小屋が見えてきました。左側には双六岳も。
さらに奥のほうには鷲羽岳も見えてきました。
2017年08月13日 14:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 14:55
さらに奥のほうには鷲羽岳も見えてきました。
テント場はほとんど一杯のようです。
2017年08月13日 15:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 15:11
テント場はほとんど一杯のようです。
双六小屋に到着。こちらも混んでいますが、2畳に3名でスペースを確保できました。
2017年08月13日 15:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 15:17
双六小屋に到着。こちらも混んでいますが、2畳に3名でスペースを確保できました。
今日の無事の山行に感謝し乾杯!
2017年08月13日 16:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 16:01
今日の無事の山行に感謝し乾杯!
生ビールは1,000円と、ちょっと高めですがこの一杯は何より代えられません。
2017年08月13日 16:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/13 16:33
生ビールは1,000円と、ちょっと高めですがこの一杯は何より代えられません。
山小屋の前からは鷲羽岳の雄大な姿が目前に見えます。
明日はあの頂に!
2017年08月13日 16:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/13 16:29
山小屋の前からは鷲羽岳の雄大な姿が目前に見えます。
明日はあの頂に!
夕食
2017年08月13日 17:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/13 17:31
夕食
2日目
朝の鷲羽岳
2017年08月14日 04:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 4:55
2日目
朝の鷲羽岳
朝食
2017年08月14日 05:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/14 5:14
朝食
6時少し前、登山開始。
2017年08月14日 05:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 5:48
6時少し前、登山開始。
ハイマツの中をどんどん登って行きます。
2017年08月14日 05:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 5:55
ハイマツの中をどんどん登って行きます。
巻道との分岐点。振り返ると、
2017年08月14日 06:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 6:06
巻道との分岐点。振り返ると、
槍の穂先がチョコンと
2017年08月14日 06:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 6:06
槍の穂先がチョコンと
やっと会えたね^^
2017年08月14日 06:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/14 6:06
やっと会えたね^^
さらに高度を上げていくと、槍の下のほうまでだんだんと姿を現してきます。
2017年08月14日 06:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 6:09
さらに高度を上げていくと、槍の下のほうまでだんだんと姿を現してきます。
槍に連なる穂高連峰も見えてきます
2017年08月14日 06:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 6:32
槍に連なる穂高連峰も見えてきます
振り返りながら何度も撮ります。
2017年08月14日 06:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 6:34
振り返りながら何度も撮ります。
なだらかな山容ですが、双六岳頂上が見えます。
2017年08月14日 06:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/14 6:42
なだらかな山容ですが、双六岳頂上が見えます。
双六岳山頂。
2017年08月14日 07:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
8/14 7:01
双六岳山頂。
山頂からの景色は360°の絶景です。
こちらは槍に連なる北鎌尾根、西鎌尾根、向こうには表銀座の稜線。
2017年08月14日 07:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/14 7:07
山頂からの景色は360°の絶景です。
こちらは槍に連なる北鎌尾根、西鎌尾根、向こうには表銀座の稜線。
近くに見えるのは隣の笠ヶ岳。
2017年08月14日 07:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 7:11
近くに見えるのは隣の笠ヶ岳。
薬師岳、鷲羽岳方面
2017年08月14日 07:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 7:15
薬師岳、鷲羽岳方面
暫し時を忘れ景色を楽しんだ後、三俣蓮華岳方面に向けて歩き始めます。
2017年08月14日 07:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 7:29
暫し時を忘れ景色を楽しんだ後、三俣蓮華岳方面に向けて歩き始めます。
中道ルートとの分岐点、
2017年08月14日 07:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 7:34
中道ルートとの分岐点、
ここからも槍がしっかりと見えます。
2017年08月14日 07:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 7:35
ここからも槍がしっかりと見えます。
三俣蓮華岳に続く稜線で、再びライチョウ親子に遭遇!
4匹ほど子供を連れていました。
2017年08月14日 08:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/14 8:06
三俣蓮華岳に続く稜線で、再びライチョウ親子に遭遇!
4匹ほど子供を連れていました。
鷲羽岳を眺めるライチョウの図
2017年08月14日 08:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/14 8:08
鷲羽岳を眺めるライチョウの図
三俣蓮華岳の頂上が見えてきました。
2017年08月14日 08:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 8:41
三俣蓮華岳の頂上が見えてきました。
黒部五郎岳。今回は行きませんが次回はきっと登りたいです。
2017年08月14日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/14 8:59
黒部五郎岳。今回は行きませんが次回はきっと登りたいです。
薬師岳
2017年08月14日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 9:00
薬師岳
三俣蓮華岳山頂。バックに槍も見えます。
2017年08月14日 09:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/14 9:04
三俣蓮華岳山頂。バックに槍も見えます。
鷲羽岳、水晶岳方面。
2017年08月14日 09:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 9:07
鷲羽岳、水晶岳方面。
三俣蓮華岳頂上から急こう配を下ると、双六岳の巻道と出会う地点です。
2017年08月14日 09:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 9:24
三俣蓮華岳頂上から急こう配を下ると、双六岳の巻道と出会う地点です。
ここからは、全面に鷲羽岳の雄大な姿を眺めながらゆっくりと下って行きます。
2017年08月14日 09:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 9:46
ここからは、全面に鷲羽岳の雄大な姿を眺めながらゆっくりと下って行きます。
三俣山荘が見えてきました。
2017年08月14日 09:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 9:47
三俣山荘が見えてきました。
こちらのテント場もにぎやかです。
2017年08月14日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 9:52
こちらのテント場もにぎやかです。
やはり、ここも人が一杯で休む場所がありません。
2017年08月14日 10:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 10:03
やはり、ここも人が一杯で休む場所がありません。
メニューだけ確認してそのまま通過です。
2017年08月14日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 10:04
メニューだけ確認してそのまま通過です。
鷲羽岳山頂はすぐのようですが、
2017年08月14日 10:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 10:08
鷲羽岳山頂はすぐのようですが、
上に登るほど急こう配になり結構きついです。
2017年08月14日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 10:25
上に登るほど急こう配になり結構きついです。
あそこの人が何人も立っているところが頂上に違いないと懸命に登っていきます。
2017年08月14日 10:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 10:41
あそこの人が何人も立っているところが頂上に違いないと懸命に登っていきます。
途中、槍のほうを振り向きながら。
2017年08月14日 10:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 10:49
途中、槍のほうを振り向きながら。
急こう配を登り切ったところを右側に回りこむと、
2017年08月14日 11:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 11:09
急こう配を登り切ったところを右側に回りこむと、
えっ?まだ先があるよ!
2017年08月14日 11:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 11:12
えっ?まだ先があるよ!
本当の頂上はあの先の人がたくさん立っているところなんですね。
2017年08月14日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 11:21
本当の頂上はあの先の人がたくさん立っているところなんですね。
また、槍を見ようとふと振り返ると、雲に隠れた槍の代わりに池が!こんなところに池があるんだ。
2017年08月14日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 11:21
また、槍を見ようとふと振り返ると、雲に隠れた槍の代わりに池が!こんなところに池があるんだ。
鷲羽岳山頂到着
2017年08月14日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
8/14 11:24
鷲羽岳山頂到着
昼食はカップラーメン
2017年08月14日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 11:34
昼食はカップラーメン
40分ほどゆっくりした後、下山開始。
2017年08月14日 12:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 12:01
40分ほどゆっくりした後、下山開始。
今日歩いて来た三俣蓮華岳方面
2017年08月14日 12:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 12:39
今日歩いて来た三俣蓮華岳方面
槍ヶ岳方面は雲に隠れてもう見えません。結局、本日は最後まで見えませんでした。
2017年08月14日 12:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 12:39
槍ヶ岳方面は雲に隠れてもう見えません。結局、本日は最後まで見えませんでした。
再び三俣山荘まで戻って来ました。
2017年08月14日 12:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 12:53
再び三俣山荘まで戻って来ました。
さっきより空いていてベンチも空いていたのでここでコーヒーブレイク。
2017年08月14日 13:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 13:06
さっきより空いていてベンチも空いていたのでここでコーヒーブレイク。
三俣蓮華岳に登る人達を横に見ながら、
2017年08月14日 13:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 13:56
三俣蓮華岳に登る人達を横に見ながら、
帰りは巻道ルートを行きます。三俣蓮華岳、双六岳は全て右に見ながら巻いて行きます。
2017年08月14日 13:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 13:57
帰りは巻道ルートを行きます。三俣蓮華岳、双六岳は全て右に見ながら巻いて行きます。
なだらかな歩きやすい道ですが、途中いくつか沢を渡ります。
2017年08月14日 14:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 14:01
なだらかな歩きやすい道ですが、途中いくつか沢を渡ります。
朝、行く時に通過した分岐点に戻ってきました。
2017年08月14日 15:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 15:14
朝、行く時に通過した分岐点に戻ってきました。
下のほうに双六小屋が見えます。
2017年08月14日 15:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/14 15:23
下のほうに双六小屋が見えます。
双六小屋到着。ここのもう一泊します。
2017年08月14日 15:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 15:28
双六小屋到着。ここのもう一泊します。
今日は持ってきた日本酒。10年以上昔に買ったキャンプ用コップが活躍です。
2017年08月14日 17:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 17:11
今日は持ってきた日本酒。10年以上昔に買ったキャンプ用コップが活躍です。
夕飯はこれ
2017年08月14日 17:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/14 17:51
夕飯はこれ
連泊の予約をしたら、2日目はいいスペースが確保できました。天井は狭いですが一応個室スペースです。
2017年08月15日 05:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/15 5:20
連泊の予約をしたら、2日目はいいスペースが確保できました。天井は狭いですが一応個室スペースです。
3日目の朝。
濃い霧に覆われていて周りの景色は一切見えません。
2017年08月15日 05:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 5:41
3日目の朝。
濃い霧に覆われていて周りの景色は一切見えません。
弓折乗越まで戻ってきましたが、ここも真っ白い霧の中です。
2017年08月15日 06:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 6:40
弓折乗越まで戻ってきましたが、ここも真っ白い霧の中です。
ここを降りて向こう側に回り込むと、
2017年08月15日 06:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 6:56
ここを降りて向こう側に回り込むと、
下のほうに鏡池が見えてきました。
2017年08月15日 07:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:00
下のほうに鏡池が見えてきました。
ふと、上のほうを見ると、雲海に浮かぶ幻想的な槍の姿が!
2017年08月15日 07:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:01
ふと、上のほうを見ると、雲海に浮かぶ幻想的な槍の姿が!
はっきり見えるのもよいけれど、こんな姿もなかなか渋いです。
2017年08月15日 07:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 7:01
はっきり見えるのもよいけれど、こんな姿もなかなか渋いです。
もう少しよく見えないかなと、同じ場所で粘っていましたが、
2017年08月15日 07:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:05
もう少しよく見えないかなと、同じ場所で粘っていましたが、
全体は見えないものの、
2017年08月15日 07:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:05
全体は見えないものの、
周りの尾根や穂高方面はよく見えました。
2017年08月15日 07:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:08
周りの尾根や穂高方面はよく見えました。
墨絵のような幽玄な感じです。
2017年08月15日 07:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:17
墨絵のような幽玄な感じです。
鏡平山荘まで下ってきたところで、
2017年08月15日 07:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:21
鏡平山荘まで下ってきたところで、
朝食です。そろそろ飽きてきましたが...
2017年08月15日 07:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 7:27
朝食です。そろそろ飽きてきましたが...
帰り道の鏡池です。またもや残念ながら槍は見えず。
鏡池に映る槍は次回のお楽しみです。
2017年08月15日 08:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 8:08
帰り道の鏡池です。またもや残念ながら槍は見えず。
鏡池に映る槍は次回のお楽しみです。
登りの時は真っ白だったのが少しは見えました。
2017年08月15日 08:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 8:35
登りの時は真っ白だったのが少しは見えました。
登山口まで戻って来ました。
2017年08月15日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 10:01
登山口まで戻って来ました。
わさび平小屋で休憩。
2017年08月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 10:20
わさび平小屋で休憩。
ゲートを通過。
2017年08月15日 11:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 11:32
ゲートを通過。
登山センター近道と書いてあるほうに行ってみました。
2017年08月15日 11:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 11:35
登山センター近道と書いてあるほうに行ってみました。
すると、ロープウェイ乗り場の建物が見えてきました。
2017年08月15日 11:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 11:36
すると、ロープウェイ乗り場の建物が見えてきました。
ここで昼食。
2017年08月15日 11:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 11:50
ここで昼食。
戻って来ました。下山届を提出。
2017年08月15日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:12
戻って来ました。下山届を提出。
ここから最後にひと登りです。
2017年08月15日 12:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 12:21
ここから最後にひと登りです。
林の中の急こう配を登り
2017年08月15日 12:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 12:25
林の中の急こう配を登り
無事に駐車場まで戻ってきました。ガラガラです。
2017年08月15日 12:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 12:48
無事に駐車場まで戻ってきました。ガラガラです。

感想

槍ヶ岳、というと常念岳や蝶ヶ岳方面から見た姿が自分にとっては馴染みがあるのですが、反対側からも見たくなり今回の山行を計画しました。裏側と敢えて言わないのですが、私のような長野県人からすると岐阜県側から見るのは裏側のイメージがしてしまうのです。
登山口になる新穂高温泉は自宅からは車で3時間と、松本側に比べかなり遠く、なかなか足が向かなかったのですが、お盆の連休を利用して2泊3日とゆっくりと時間をとって行くことにしました。
反対側からの槍を見るというテーマに対しては、
1、鏡池に映る槍を見ること
2、双六岳の広大な山頂をバックに槍を見ること
3、双六、三俣蓮華、鷲羽に連なる稜線から槍を見ること
ができればと思っていました。

3日目、駐車場まで戻る最後の登山道のあたりで雨にあったものの、ほとんどの行程で幸い雨は降られませんでしたが霧に覆われる時間帯が多く、周りの景色を見られる時間が限られていましたが、見えた時の感動はその分拡大されたように感じられました。
鏡池は行きも帰りも通過したのですが、どちらも槍は真っ白く覆われ見ることができませんでした。今回は残念でしたが、次回の楽しみということにします。
いつもとは反対側から見る槍穂高は長野県側から見るのと勝るとも劣らない素晴らしいもので、今後何度も行きたくなってしまいました。
次回は鷲羽岳のもっと先まで、水晶や薬師、黒部五郎、雲の平方面をぐるっと回ってみるのも面白そうだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

双六小屋は、
キレイだし、広いし、
晩飯も豪華(天麩羅)だった記憶があります。
o(^-^o)(o^-^)o

私んときは、たたみ2畳に5人でしたけんど。隣の高校生が寝相悪く、夜中、アックスorラリアットの応酬。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2017/8/17 8:00
Re: 双六小屋は、
確かに2畳に5人はキツイ。私も布団1枚を3人で使って寝たことがありますが、寝た気がしませんでしたね...
ところで、ある情報によると、予約を入れていくのと飛び込みでいくのと、そのあたりの待遇に差がでるらしいというのですが、どんなもんでしょうかね。予約客はあまり詰め込まないけれど飛び込み客は詰め込むとか...
2017/8/20 15:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら