ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1247793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

山歴15年目にして初めての富士山

2017年09月03日(日) ~ 2017年09月04日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.0km
登り
1,947m
下り
2,456m

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
0:14
合計
4:05
2日目
山行
4:50
休憩
1:52
合計
6:42
8:06
8:20
5
8:25
26
8:51
21
9:12
9:17
55
10:12
19
御殿場口七合四尺(わらじ館)
10:39
24
11:03
20
11:23
12:56
6
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
その他周辺情報 「富士山は登る山やない見る山や」とうそぶきつつも、一度も登らずにそんなふうに言うのもなんか「すっぱい葡萄」じみていてアレだなぁと思い、登ってみた。
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
登りは須走口からエントリー。9月とはいえ混雑が怖くて日曜入りにしてみたが、保全協力金の受付の人いわく昨日は相当混んだとのことだったので、この選択は正解だったようだ。
2017年09月03日 09:33撮影 by  SCV36, samsung
9/3 9:33
登りは須走口からエントリー。9月とはいえ混雑が怖くて日曜入りにしてみたが、保全協力金の受付の人いわく昨日は相当混んだとのことだったので、この選択は正解だったようだ。
ウォーミングアップと高度順応(あまり効果が無かったことが後でわかるが)をかねて、まずは小富士まで往復してみる。
2017年09月03日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:51
ウォーミングアップと高度順応(あまり効果が無かったことが後でわかるが)をかねて、まずは小富士まで往復してみる。
10分強で大した登りもなく立てる小富士のピークより。
2017年09月03日 10:02撮影 by  SCV36, samsung
9/3 10:02
10分強で大した登りもなく立てる小富士のピークより。
小富士の山頂付近の様子。
2017年09月03日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:02
小富士の山頂付近の様子。
下は晴れていたが、上はこの通り。まあある程度登れば抜けそうではあったが。
2017年09月03日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:03
下は晴れていたが、上はこの通り。まあある程度登れば抜けそうではあったが。
改めて登山口に戻り…
2017年09月03日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:15
改めて登山口に戻り…
いよいよ富士山への登りにかかる。
2017年09月03日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:22
いよいよ富士山への登りにかかる。
登山口からすぐのところにある小御嶽神社にご挨拶。
2017年09月03日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:24
登山口からすぐのところにある小御嶽神社にご挨拶。
しばらくはこんな樹林帯の登り。雰囲気的に八ヶ岳あたりと変わらない感じで、落ち着ける。
2017年09月03日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:26
しばらくはこんな樹林帯の登り。雰囲気的に八ヶ岳あたりと変わらない感じで、落ち着ける。
この辺りでたいそう足の速い欧米人パーティに抜かれる。というかこの日は全般的に追い抜かれることの方が多かった。須走ルートは玄人の道か。
2017年09月03日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:06
この辺りでたいそう足の速い欧米人パーティに抜かれる。というかこの日は全般的に追い抜かれることの方が多かった。須走ルートは玄人の道か。
最初の山小屋、六合目長田山荘。
2017年09月03日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:39
最初の山小屋、六合目長田山荘。
長田山荘をすぎてもしばらくはまだ樹林帯だ。
2017年09月03日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:43
長田山荘をすぎてもしばらくはまだ樹林帯だ。
お、青空。
2017年09月03日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:46
お、青空。
なんかの花。
2017年09月03日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:57
なんかの花。
だんだん樹木の背も低くなっていく。
2017年09月03日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:58
だんだん樹木の背も低くなっていく。
本六合目、瀬戸館に着く頃にはふたたびガスの中。
2017年09月03日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 12:13
本六合目、瀬戸館に着く頃にはふたたびガスの中。
なんかの花。
2017年09月03日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 12:22
なんかの花。
7合目大陽館。このへんで空気の薄さがペースに影響を及ぼし始めた。
2017年09月03日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 13:07
7合目大陽館。このへんで空気の薄さがペースに影響を及ぼし始めた。
ガスを抜けて、青空の下を登る。ただしさすがにもう3000m近いので、そこそこ寒い。
2017年09月03日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 13:41
ガスを抜けて、青空の下を登る。ただしさすがにもう3000m近いので、そこそこ寒い。
この日の宿、8合目見晴館に着。この頃には軽度の高度障害と思われる、軽い頭痛に悩まされていた。
2017年09月03日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 13:53
この日の宿、8合目見晴館に着。この頃には軽度の高度障害と思われる、軽い頭痛に悩まされていた。
ともあれ小屋の受付をしてゆっくり休む。1日1200mも登るのは久しぶりで、疲れた。富士山の山小屋についてはいろいろと聞いていたので不安だったが、30人のシンガポールからの団体(マナーは比較的良かった)と一緒になったため寝床は狭かったものの、寝袋を用意してもらえたので、2人で1枚の布団ということは無かった。壁際を用意してもらえたのもありがたかった。
2017年09月03日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 13:56
ともあれ小屋の受付をしてゆっくり休む。1日1200mも登るのは久しぶりで、疲れた。富士山の山小屋についてはいろいろと聞いていたので不安だったが、30人のシンガポールからの団体(マナーは比較的良かった)と一緒になったため寝床は狭かったものの、寝袋を用意してもらえたので、2人で1枚の布団ということは無かった。壁際を用意してもらえたのもありがたかった。
小屋前からの雲海…のようなもの。
2017年09月03日 14:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 14:32
小屋前からの雲海…のようなもの。
結局頭痛は一晩中続いたものの、疲れていたのでわりとよく眠れた。翌朝の小屋前からのご来光…といっても太陽は雲の向こうに隠れて見えず。
2017年09月04日 04:53撮影 by  SCV36, samsung
9/4 4:53
結局頭痛は一晩中続いたものの、疲れていたのでわりとよく眠れた。翌朝の小屋前からのご来光…といっても太陽は雲の向こうに隠れて見えず。
ほとんどの人が山頂からのご来光目当てに2時頃に出発したようで、朝食を小屋で取ったのは俺含めわずか2人。小屋を出るのも俺が最後の一人となった。小屋前から山頂を見上げて。
2017年09月04日 05:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 5:06
ほとんどの人が山頂からのご来光目当てに2時頃に出発したようで、朝食を小屋で取ったのは俺含めわずか2人。小屋を出るのも俺が最後の一人となった。小屋前から山頂を見上げて。
すっかり日も昇った6時すぎに山頂へ向けて出発。
2017年09月04日 06:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:20
すっかり日も昇った6時すぎに山頂へ向けて出発。
吉田ルートと合流する8合目。いきなり人が増えて賑やかになる。
2017年09月04日 06:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:42
吉田ルートと合流する8合目。いきなり人が増えて賑やかになる。
8合目江戸屋。このへんから、道端でダウンしてる人や、頻繁に立ち止まっている人の姿が目立ち始める。
2017年09月04日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:43
8合目江戸屋。このへんから、道端でダウンしてる人や、頻繁に立ち止まっている人の姿が目立ち始める。
8合5尺御来光館。
2017年09月04日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:16
8合5尺御来光館。
雪渓も登場。このへんからものすごくうんこがしたくなるが、もう山頂まで山小屋は無いので黙って歩く。
2017年09月04日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 7:21
雪渓も登場。このへんからものすごくうんこがしたくなるが、もう山頂まで山小屋は無いので黙って歩く。
山頂直下はわりとガチな岩場。弾丸登山で最後の最後でコレはさすがにきついだろうなぁ…。
2017年09月04日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:53
山頂直下はわりとガチな岩場。弾丸登山で最後の最後でコレはさすがにきついだろうなぁ…。
山頂直下の鳥居。
2017年09月04日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:04
山頂直下の鳥居。
山頂の久須志神社に到着。参拝もそこそに、トイレへGO!
2017年09月04日 08:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:06
山頂の久須志神社に到着。参拝もそこそに、トイレへGO!
山頂から下界の眺め。雲海というには微妙な…w
2017年09月04日 08:15撮影 by  SCV36, samsung
9/4 8:15
山頂から下界の眺め。雲海というには微妙な…w
河口湖の方向は比較的よく見えた。
2017年09月04日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:20
河口湖の方向は比較的よく見えた。
下山は御殿場ルートの予定なので、お鉢を左回りに逆走する。金明水付近からの山頂火口。
2017年09月04日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:23
下山は御殿場ルートの予定なので、お鉢を左回りに逆走する。金明水付近からの山頂火口。
金明水。本当に水が出ているのかどうかは、フタがされていて確かめようがなかった。
2017年09月04日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:25
金明水。本当に水が出ているのかどうかは、フタがされていて確かめようがなかった。
山頂西側からの眺め。奥は南アルプス。
2017年09月04日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:37
山頂西側からの眺め。奥は南アルプス。
大沢崩れ。個人的に、今回最も見てみたかった眺めだ。期待に違わない大迫力。
2017年09月04日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:42
大沢崩れ。個人的に、今回最も見てみたかった眺めだ。期待に違わない大迫力。
剣ヶ峰に取り付く。
2017年09月04日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:44
剣ヶ峰に取り付く。
日本最高地点の碑の前には撮影待ちの列ができていた。時間的には余裕があったので、並んでみた。
2017年09月04日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:51
日本最高地点の碑の前には撮影待ちの列ができていた。時間的には余裕があったので、並んでみた。
日本最高地点の碑。みんなこれの前で記念撮影して満足して帰っていくが、本当の日本最高地点(人工物除く)は、奥にある尖った岩の上だ。
2017年09月04日 09:00撮影 by  SCV36, samsung
1
9/4 9:00
日本最高地点の碑。みんなこれの前で記念撮影して満足して帰っていくが、本当の日本最高地点(人工物除く)は、奥にある尖った岩の上だ。
その岩に左足を乗せて、これで正真正銘日本最高地点3776.12mに到達!
2017年09月04日 09:01撮影 by  SCV36, samsung
2
9/4 9:01
その岩に左足を乗せて、これで正真正銘日本最高地点3776.12mに到達!
馬の背。見た目にはそれほどでもないのだけど、実際に歩くと実によく滑る。
2017年09月04日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:05
馬の背。見た目にはそれほどでもないのだけど、実際に歩くと実によく滑る。
富士宮口山頂付近にて、水たまりに氷が張っているのを発見。
2017年09月04日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:10
富士宮口山頂付近にて、水たまりに氷が張っているのを発見。
御殿場口山頂。ここから下山開始。
2017年09月04日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:12
御殿場口山頂。ここから下山開始。
御殿場ルートは人が少ないルートのためか、ほとんどの小屋がもう小屋閉めにかかっていた。
2017年09月04日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:57
御殿場ルートは人が少ないルートのためか、ほとんどの小屋がもう小屋閉めにかかっていた。
御殿場ルートとプリンスルートの分岐点。下り専用ルートなのに、登ってくる人が…この先滅茶苦茶辛いぞ…。というかここにいるということはあの大砂走りを登ってきたのか…。(一旦この分岐を右に入って宝永山馬の背に出て、その後プリンスルートの登りルートに入れば良い、ということにはこの場で気づけず、アドバイスしそこねた)
2017年09月04日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:31
御殿場ルートとプリンスルートの分岐点。下り専用ルートなのに、登ってくる人が…この先滅茶苦茶辛いぞ…。というかここにいるということはあの大砂走りを登ってきたのか…。(一旦この分岐を右に入って宝永山馬の背に出て、その後プリンスルートの登りルートに入れば良い、ということにはこの場で気づけず、アドバイスしそこねた)
前年登りそこねた宝永山に寄り道。山頂でさえそれほどでもなかった風が、この辺りではかなり強かった。
2017年09月04日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:39
前年登りそこねた宝永山に寄り道。山頂でさえそれほどでもなかった風が、この辺りではかなり強かった。
そしてお待ちかね、大砂走りの時間だ!愚かにもスマホ手持ちで動画撮影しながら全力疾走したら、顔面から大転倒してしまった。
2017年09月04日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 10:58
そしてお待ちかね、大砂走りの時間だ!愚かにもスマホ手持ちで動画撮影しながら全力疾走したら、顔面から大転倒してしまった。
双子山と愛鷹山。
2017年09月04日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:03
双子山と愛鷹山。
次郎坊を過ぎたあたりで富士山を振り返る。この後すぐにガスに巻かれて、これが富士山との最後の別れとなった。
2017年09月04日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:07
次郎坊を過ぎたあたりで富士山を振り返る。この後すぐにガスに巻かれて、これが富士山との最後の別れとなった。
大石茶屋に着。山頂からここまで、宝永山の寄り道を含めてもわずか2時間とは、やっぱり大砂走りって神だわ。なお翌日筋肉痛で悲惨なことになった模様。
2017年09月04日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:23
大石茶屋に着。山頂からここまで、宝永山の寄り道を含めてもわずか2時間とは、やっぱり大砂走りって神だわ。なお翌日筋肉痛で悲惨なことになった模様。
大石茶屋でカツカレーを食ったりなぞしてたっぷり休憩した後、御殿場口5合目へ。これにて下山完了。俺乙。
2017年09月04日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 13:02
大石茶屋でカツカレーを食ったりなぞしてたっぷり休憩した後、御殿場口5合目へ。これにて下山完了。俺乙。

感想

なんだかんだ言っても、やっぱり「他ではできない登山体験」が出来る山だね富士山って。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら