ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

熊鈴3つで気分は三人羅臼岳

2011年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
14.1km
登り
1,524m
下り
1,508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:21岩尾別温泉  -7:46弥三吉水- 9:29羅臼平- 10:30羅臼岳-11:32羅臼平 -13:34岩尾別温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土曜日なので、駐車場は満車気味。
ホテル地の涯(ちのはて)の川沿いの路肩(草の上)に駐車。
木の下小屋前は、5台無料。
コース状況/
危険箇所等
【岩尾別温泉〜弥三吉水(やみきちみず)】
無料露天風呂、駐車場、トイレ、登山口の木下小屋と密集している。登山ポストは、木下小屋横にある。熊スプレーレンタルもしている。
登山口から弥三吉水まで、樹林帯を歩く。熊注意の看板があり、注意しながら歩く。

【弥三吉水〜銀冷水〜羅臼平】
ダケカンバ林の極楽平。この水場は、通常の小川になっていた。大沢は、水が無く徐々に勾配がきつくなる。
また、前日大沢で熊が出た話を聞いた。
【羅臼平〜羅臼岳】
ここから、約1時間のひと登り。途中の岩清水は、その名の通り岩から水が滴り落ちる。とても美味しい。
早朝網走駅前などを通過する。
2011年08月06日 04:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 4:47
早朝網走駅前などを通過する。
小清水町通過
2011年08月06日 05:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 5:02
小清水町通過
翌日登る斜里岳が見える
2011年08月06日 05:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 5:17
翌日登る斜里岳が見える
しばらくすると、笠羅臼。
2011年08月06日 05:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/6 5:50
しばらくすると、笠羅臼。
木下小屋前駐車場は、既に満車。
2011年08月06日 06:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 6:23
木下小屋前駐車場は、既に満車。
熊スプレー貸出中
2011年08月06日 06:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 6:24
熊スプレー貸出中
登山ポスト。前の方は、縦走のようです。
2011年08月06日 06:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 6:24
登山ポスト。前の方は、縦走のようです。
ここから先、蟻の巣が集中してクマが食べに来ています。と言う看板。
2011年08月06日 06:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 6:53
ここから先、蟻の巣が集中してクマが食べに来ています。と言う看板。
オホーツク展望台
2011年08月06日 07:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 7:00
オホーツク展望台
確かにありの団体さんを見かけました。
2011年08月06日 07:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 7:21
確かにありの団体さんを見かけました。
オホーツク海が見えます。
2011年08月06日 07:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/6 7:23
オホーツク海が見えます。
ヒグマはどこにでもいるそうです。
2011年08月06日 07:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 7:25
ヒグマはどこにでもいるそうです。
2011年08月06日 07:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 7:26
木の枝に頭をぶつけます。
2011年08月06日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 7:38
木の枝に頭をぶつけます。
弥三吉水(やみきちみず)
水量豊富。この上の銀冷水と繋がっていないか気になった。
2011年08月06日 07:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 7:46
弥三吉水(やみきちみず)
水量豊富。この上の銀冷水と繋がっていないか気になった。
羅臼岳
2011年08月06日 07:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 7:55
羅臼岳
2011年08月06日 08:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 8:07
2011年08月06日 08:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 8:07
2011年08月11日 07:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 7:27
海と雲が一体化
2011年08月06日 08:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/6 8:17
海と雲が一体化
銀冷水
2011年08月06日 08:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 8:41
銀冷水
大沢入口
2011年08月06日 08:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 8:57
大沢入口
皆さんこちらを見ています。いや海を見ているのでしょう。
2011年08月06日 08:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 8:57
皆さんこちらを見ています。いや海を見ているのでしょう。
エゾツツジ
2011年08月06日 08:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 8:59
エゾツツジ
2011年08月06日 09:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:01
熊鈴鳴らしながら歩きます。
2011年08月11日 07:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 7:30
熊鈴鳴らしながら歩きます。
低音高音混じっていい感じです。
2011年08月11日 07:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 7:30
低音高音混じっていい感じです。
大沢から高山植物が綺麗に咲いています。
2011年08月06日 09:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:25
大沢から高山植物が綺麗に咲いています。
2011年08月06日 09:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:25
イワギキョウ
2011年08月06日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:29
イワギキョウ
羅臼平
2011年08月06日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:29
羅臼平
三ツ峰の方向
2011年08月06日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 9:29
三ツ峰の方向
羅臼岳の方向
2011年08月06日 09:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:30
羅臼岳の方向
日本であって、自由に出入りできない国後島がうっすら見えました。
2011年08月06日 09:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:33
日本であって、自由に出入りできない国後島がうっすら見えました。
人が多いことは、鈴の数が増えクマ対策に効果あり。
2011年08月06日 09:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:33
人が多いことは、鈴の数が増えクマ対策に効果あり。
イワブクロ
2011年08月06日 09:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 9:52
イワブクロ
三ツ峰方向
2011年08月06日 09:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:52
三ツ峰方向
岩清水、順番待ちで時間かかりそうだったので、帰りに利用することに。
2011年08月11日 07:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 7:34
岩清水、順番待ちで時間かかりそうだったので、帰りに利用することに。
ここが水場ですが、見たことない人は何の写真?となります。左側に、水が滴り落ちています。
2011年08月06日 09:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 9:53
ここが水場ですが、見たことない人は何の写真?となります。左側に、水が滴り落ちています。
エゾノツガザクラ
2011年08月06日 10:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 10:04
エゾノツガザクラ
岩場で、3点確保が必要です。ストックは邪魔になります。ストック利用者は、少なくとも自分だけです。
2011年08月06日 10:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 10:13
岩場で、3点確保が必要です。ストックは邪魔になります。ストック利用者は、少なくとも自分だけです。
山頂直前まで来ました。
2011年08月06日 10:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/6 10:27
山頂直前まで来ました。
下を覗くと、こんな感じです。確かに、ストック邪魔でしょ?
2011年08月06日 10:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 10:27
下を覗くと、こんな感じです。確かに、ストック邪魔でしょ?
羅臼岳山頂1660mとは思えない高度感があります。人が多く、三角点の場所が人で隠れていました。ここから数mの場所です。因みに、三角点の石は、金属です。
2011年08月06日 10:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6
8/6 10:30
羅臼岳山頂1660mとは思えない高度感があります。人が多く、三角点の場所が人で隠れていました。ここから数mの場所です。因みに、三角点の石は、金属です。
岩清水で、休憩します。コーヒメーカーのようにじっくり待ち、2L持ち帰りします。
2011年08月11日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/11 7:38
岩清水で、休憩します。コーヒメーカーのようにじっくり待ち、2L持ち帰りします。
2011年08月06日 11:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 11:20
2011年08月06日 11:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 11:20
羅臼平には、ザックのデポが沢山ありました。
2011年08月06日 11:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 11:32
羅臼平には、ザックのデポが沢山ありました。
チングルマの綿毛
2011年08月06日 11:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 11:36
チングルマの綿毛
2011年08月06日 11:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/6 11:41
大沢下山中
2011年08月06日 11:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 11:44
大沢下山中
オホーツク海を見ながら下山
2011年08月06日 12:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/6 12:16
オホーツク海を見ながら下山
知床の山の開拓者の木下弥三吉さんの名前がこの水場です。羅臼岳登山道も作られたようです。
2011年08月06日 12:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 12:38
知床の山の開拓者の木下弥三吉さんの名前がこの水場です。羅臼岳登山道も作られたようです。
一礼して、縄をくぐりました。
2011年08月06日 13:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 13:33
一礼して、縄をくぐりました。
木下小屋前では、調査員の方からアンケートを頼まれました。
2011年08月06日 13:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 13:34
木下小屋前では、調査員の方からアンケートを頼まれました。
一旦車に荷物を置き温泉へGO。
2011年08月06日 13:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 13:40
一旦車に荷物を置き温泉へGO。
登山後すぐに入れる温泉は最高です。
上の段はかなり熱いので、下の段の狭い浴槽に3人で入ります。※写真了解済み
2011年08月06日 13:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 13:52
登山後すぐに入れる温泉は最高です。
上の段はかなり熱いので、下の段の狭い浴槽に3人で入ります。※写真了解済み
2011年08月06日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 14:58
知床世界自然遺産、オシンコシンの滝。<日本の滝百選>
2011年08月06日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/6 15:01
知床世界自然遺産、オシンコシンの滝。<日本の滝百選>
清里町駅で記念にkitacaを購入しようと思ったら、無人駅で切符すら販売していません。お恥ずかしい話です(汗)。
2011年08月06日 17:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 17:27
清里町駅で記念にkitacaを購入しようと思ったら、無人駅で切符すら販売していません。お恥ずかしい話です(汗)。
斜里岳登山口に向かいます。
2011年08月06日 17:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/6 17:37
斜里岳登山口に向かいます。
北海道遠征MAP

感想

前日の利尻岳から、途中の道の駅で車中泊。
翌朝3時すぎに羅臼岳登山口に向けて出発した。
登山口の駐車場は、ほぼ満車であったが、これだけの人が山に入っていると思うと少し安心した。
来るまでは、熊にたいして心配であったが、ここまで来ると吹っ切れた。

鈴を3つ付けて、クマに届くよう願うばかりだ。

登山届けを記載していると、かなりの人が入山しているのがうかがえた。
スタートは樹林地帯が続く。
かなり蒸し暑く、汗が滴り落ちる。
いつもは、熊鈴がうるさく感じるのに此処は心地好い三色の音色が登山道に響きわたる。
その効果もあったのか分からないが、熊に会うことはなかった。

最初の水場では、顔を洗い冷たい水を頂く。
次の水場は、小川そのものだ。

大沢に入ると水はかれているが、高山植物が登場してくる。大沢を登りきると、羅臼平だ。
ここから見る羅臼岳山頂は、素晴らしかった。
もうひと登り頑張らないと山頂にたどり着くことは出来ない。

ここから少し進むと国後島が見えるポイントがある。
さらに進むと岩清水の水場。岩から苔を通じてお水が滴り落ちる。とても美味しそうだ。しかし、水量が弱いと言うか広範囲に水が滴り落ちるので順番待ちだ。
残念だが、タイミングが悪いので帰りに利用しよう。

先を急ぎ、岩場を進む。ここからは、足場がガラッと変わり、ストックを収納したいところだがそのまま登頂した。

山頂で写真撮影をして、三角点にタッチして先程の水場へ急行した。

途中岩場で団体さんがいらっしゃったので、このままだと永遠に岩清水が飲めないことがよぎる。
申し訳ないが、先に行かさせていただき飲むことが出来た。とても冷たく美味しく飲めた。その後団体さんがタイミングよく到着。
此処で2日前に利尻岳に登られた方とお話しする。明日は、同じ斜里岳と言っていたので、お会いするかもしれませんねと言って別れる。
大沢は、オホーツク海を眺めながら下山する。
今回は、岩場などでケガをしないように手袋をしたり気を使ったが、枝が登山道に張り出していて頭をぶつけた。
一回、かなり頭がしびれた痛みがあり、下山は注意したのにまたぶつけてしまった。学習能力がない。

木下小屋に到着すると調査員が、アンケートに協力して欲しいとのことで、携帯トイレに関して快く記載した。

その方に、無料露天風呂の場所を確認してお風呂に直行した。
服を脱いでいるとカップルが入浴していたが、了解をとって一緒に入らせてもらう。浴槽は、3つ有るが温度的にそこしか入れないのだ。狭い浴槽にちょっと図々しいかと思うが兎に角汗を流したかった。そして、羅臼岳登山が終わる。










【1日目】8/4大雪山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126489.html
※ロープウェイで手頃に山頂へ
【2日目】8/5利尻山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126690.html
※フェリーで利尻島へ
【3日目】8/6羅臼岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126822.html
※熊に会うことはなかった(ほっ)。 
【4日目】8/6斜里岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126906.html
※沢の旧コースは、沢山の滝。
【4日目】8/6雌阿寒岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127014.html
※活火山は、九州阿蘇山のようだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2948人

コメント

鈴3つですか(笑)
こんばんは、ilbonさん。

熊鈴の効果があってか熊さんも出て来ませんでしたか
確かに普段ならチンチンうるさいですよね

私の地元の山脈にも熊がいてずっと歌を歌って登ったなんて話も良く聞きます(笑)

北の大地はまだ花盛りですね

オシンコシンの滝は以前観光で訪れた事があります
2011/8/11 19:59
ゲスト
熊に遭遇せず、良かったですね(^。^)
こんばんは、ilbonさん

写真から、大勢の方が登られているのですね。
熊が出没して登山道が通れないと聞いたことがありますが、無事に下山されて良かったです
ilbonさんは、3つも鈴を持っているのですね(^。^)

岩尾別温泉の無料露天風呂、いいですね
お湯の色もキレイで、疲れが吹き飛びそう

また、お天気もよく、オホーツク海も見えて良かったですね

羅臼岳、お疲れ様でした
2011/8/11 21:00
ヒグマ、普通にいるのですね。
ilbonさん、こんばんは。

熊スプレー貸出には驚きました

私もソロで暗い中歩く時は熊鈴鳴らして歩きます。

私は2つですが、北海道では3つもありかもしれませんね

雨男は脱却したようで、何よりです
2011/8/11 21:37
ストックに各1個、ザックに1個です。
kuniyanさん、おはようございます。

効果あったと信じたいです。野鳥もすぐ飛んでいきます。
前日、登山道の近く(20m)に出ましたので
ただ、事故のnewsはないようです。
多いですね〜。夏山の利尻と羅臼の記事で の名前もう少し追加できそうです

オシンコシンの滝は、観光客が沢山でした
知床観光行かれていましたか 観光も見どころいっぱいでしょうね
2011/8/12 5:44
遭遇せずによかったです。
mipomipoさん、おはようございます。

わざと、大勢がいる日曜日の設定でした。1日繰り上げも、土曜日だったので安心でした

自分は、熊鈴はないので、荒島岳で買った幸運の鈴とKの熊鈴と犬用のもので3個です

温泉最高でした 女性は、Tシャツや水着がないと厳しいですよ

おかげさまで 有難うございました
2011/8/12 5:53
熊事故は、聞きませんが遭遇確率高いです。
satoyamaさん、おはようございます。

熊スプレー貸出なんか聞いたことないですよね

旭岳のロープウェイのお土産屋さんでも沢山の鈴が売ってましたね。右手、左手を動かし順番に音が鳴り、そして不定期にザックから音が鳴ります。歌を歌いながらもいいですよ

おかげさまで でした〜

いよいよ明日からですね。maさんからお聞きしました 安全登山で、楽しんできてくださいね
2011/8/12 6:00
移動も大変でしたね!
北海道の北の端っこから東の端っこ移動 お疲れ様でした
北海道の制限速度は、あと20kmプラスしてほしいとこです
回転灯に追い駆けられた痛い想い出の斜里町です

懸念されたヒグマとの遭遇も無く(本音は動画でヒグマの姿を期待してました )難なく羅臼岳クリアーですね!

意外と羅臼岳 最後の登りが手強いですよね
2011/8/12 9:13
移動時間 稚内〜羅臼岳 10時間の見積もり
2分割して、一日5時間移動すると、移動日に登れてしまいますね

確かに制限速度で走ってる車は確認できませんね
それもまた、一生忘れられない思い出ですね

遭遇確率の低い土日を選んでしまいました
いつかは、撮影する日が来るのでしょうか?
いや、クマ牧場で十分です

最後の登り手ごわいですが、sannpoさんは笑顔で登ってそうですね

登ってみると、クマが出るのに、これだけの人が登る理由が分かった気がしました 。いい山ですね
2011/8/12 10:14
こんばんは〜♪
熊ってアリが好きなんですね 知らなかったです 甘いのかな

小屋で熊スプレーレンタル出来るという所が、もぅ…日常的な感じで…bearingブルル…

岩清水でじっくり待ったお水は美味しかったでしょうネ

汗をかきかき、登山後はお湯 にドボン!熊からの不安も消えて、気持ちの良い入浴、最後は最高でしたね
2011/8/22 21:05
熊がいても事故は少ないようですね
小屋で、熊スプレーレンタルは驚きですよね
またここは、他の方のレコに熊の写真が高確率でUPされていたり、行かれた方から熊を見たとかの話が非常に多い山ですが、登山者が多いんですよね!!!

お水最高でした

も、これまた最高でした!
2011/8/22 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら