ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳&乳頭山(秋駒八合目〜横岳〜千沼ケ原〜乳頭山〜孫六温泉)

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
16.7km
登り
727m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:13
合計
6:39
7:11
7:11
30
7:41
7:41
20
8:01
8:02
4
8:06
8:06
17
8:23
8:23
3
8:26
8:26
6
8:32
8:35
2
8:37
8:37
47
9:24
9:24
30
9:54
9:54
37
10:31
10:31
23
10:54
10:55
13
11:08
11:08
36
11:44
11:44
24
12:08
12:09
15
12:24
12:25
52
13:17
13:23
9
13:32
13:32
8
13:40
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アルパこまくさから6時半のバスで八合目まで行く
八合目の紅葉?、なかなか
2017年10月01日 07:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:02
八合目の紅葉?、なかなか
登って来て、八合目駐車場を見下ろす
2017年10月01日 07:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 7:06
登って来て、八合目駐車場を見下ろす
2017年10月01日 07:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 7:23
再び、八合目駐車場を見下ろす
そこに、熊?がいます、ビックリ??
人間の熊さんという方ですがね〜
2017年10月01日 07:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 7:23
再び、八合目駐車場を見下ろす
そこに、熊?がいます、ビックリ??
人間の熊さんという方ですがね〜
次第に登って、漸く乳頭山が見えるところまで来ました
これからあの乳頭山に行きます
2017年10月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 7:28
次第に登って、漸く乳頭山が見えるところまで来ました
これからあの乳頭山に行きます
一年振りですが、今日もいい天気
2017年10月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:28
一年振りですが、今日もいい天気
2017年10月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:28
田沢湖を見下ろすと、雲海が…
2017年10月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:28
田沢湖を見下ろすと、雲海が…
2017年10月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 7:28
田沢湖、雲海がかかってます
2017年10月01日 07:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 7:39
田沢湖、雲海がかかってます
2017年10月01日 07:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 7:40
男岳、青空に映える
2017年10月01日 07:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 7:43
男岳、青空に映える
阿弥陀池に向かって…
2017年10月01日 07:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:51
阿弥陀池に向かって…
阿弥陀が池には行かず、ムーミン谷を見たくて横岳へ向かう
2017年10月01日 07:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 7:53
阿弥陀が池には行かず、ムーミン谷を見たくて横岳へ向かう
男岳頂上、人がこけしのように見えます
2017年10月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 7:57
男岳頂上、人がこけしのように見えます
女岳、ガスが出ています
2017年10月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:57
女岳、ガスが出ています
男女岳
写真のような絵?だなぁ
2017年10月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 7:57
男女岳
写真のような絵?だなぁ
盛岡、雫石町が雲海の下
2017年10月01日 08:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 8:04
盛岡、雫石町が雲海の下
男岳越しの田沢湖
2017年10月01日 08:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 8:10
男岳越しの田沢湖
岩手山もクッキリ
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 8:11
岩手山もクッキリ
乳頭山がクッキリ見えてきました
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
10/1 8:11
乳頭山がクッキリ見えてきました
横岳からの阿弥陀小屋
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 8:11
横岳からの阿弥陀小屋
盛岡、おっ雲海の下でーす
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 8:11
盛岡、おっ雲海の下でーす
横岳のてっぺんにも人間こけしが
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 8:11
横岳のてっぺんにも人間こけしが
ムーミン谷、横長根の眺望もなかなか
2017年10月01日 08:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 8:15
ムーミン谷、横長根の眺望もなかなか
2017年10月01日 08:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 8:18
微かに見えているのは早池峰山かな
2017年10月01日 08:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
10/1 8:18
微かに見えているのは早池峰山かな
2017年10月01日 08:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 8:18
湯森山へ
2017年10月01日 08:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 8:32
湯森山へ
2017年10月01日 08:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 8:46
2017年10月01日 08:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 8:46
湯森山
去年は休暇村から来ました
2017年10月01日 09:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 9:07
湯森山
去年は休暇村から来ました
八合目を振り返って
鉱山跡と下の方に避難小屋が見えます
2017年10月01日 09:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
10/1 9:07
八合目を振り返って
鉱山跡と下の方に避難小屋が見えます
2017年10月01日 09:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 9:16
笊森へ、大ザル、天ザルと、たわいもない空想が…
2017年10月01日 09:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 9:22
笊森へ、大ザル、天ザルと、たわいもない空想が…
振り返った時の写真かな?
2017年10月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 9:40
振り返った時の写真かな?
2017年10月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 9:40
やどいわ、宿岩です
2017年10月01日 09:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 9:45
やどいわ、宿岩です
2017年10月01日 09:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 9:47
2017年10月01日 09:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 9:49
笊森山三角点にタッチ👋
2017年10月01日 10:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 10:22
笊森山三角点にタッチ👋
岩手山がクッキリ
下に網張国民休暇村が見えます
今日は紅葉🍁の三ツ石山登山者で賑わっているだろうな
2017年10月01日 10:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 10:22
岩手山がクッキリ
下に網張国民休暇村が見えます
今日は紅葉🍁の三ツ石山登山者で賑わっているだろうな
乳頭山を望む
2017年10月01日 10:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 10:23
乳頭山を望む
秋田駒ヶ岳は頭を隠しています
2017年10月01日 10:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 10:25
秋田駒ヶ岳は頭を隠しています
千沼ケ原を見下ろす
2017年10月01日 10:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 10:25
千沼ケ原を見下ろす
近づいてアップ
2017年10月01日 10:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 10:34
近づいてアップ
2017年10月01日 10:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 10:38
千沼が原に降りて来ました
平ケ倉方面からも登ってきてます
2017年10月01日 10:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 10:44
千沼が原に降りて来ました
平ケ倉方面からも登ってきてます
いいね👍連発
2017年10月01日 10:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 10:44
いいね👍連発
三角山でしょうか
2017年10月01日 10:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 10:46
三角山でしょうか
2017年10月01日 10:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 10:46
2017年10月01日 11:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 11:02
では、乳頭山へ
この辺りからすれ違う人が多くなりました
2017年10月01日 11:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 11:06
では、乳頭山へ
この辺りからすれ違う人が多くなりました
乳頭山へ向かいます
手前は紅葉🍁
2017年10月01日 11:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
10/1 11:21
乳頭山へ向かいます
手前は紅葉🍁
頂上に着きました
続々と登ってきます
結構賑わってます
2017年10月01日 11:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 11:37
頂上に着きました
続々と登ってきます
結構賑わってます
裏岩手をバックに写真をバックにとっていただきました
2017年10月01日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
10/1 11:38
裏岩手をバックに写真をバックにとっていただきました
頂上から北側を
2017年10月01日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 11:38
頂上から北側を
昼食後、少し降りて振り返って
2017年10月01日 11:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 11:54
昼食後、少し降りて振り返って
田代平
今日は孫六に降りようかと思います
2017年10月01日 11:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/1 11:55
田代平
今日は孫六に降りようかと思います
田代平山荘が草紅葉に囲まれて、箱庭のよう
2017年10月01日 11:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 11:55
田代平山荘が草紅葉に囲まれて、箱庭のよう
2017年10月01日 12:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 12:00
30年振りの田代平山荘
2017年10月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 12:15
30年振りの田代平山荘
かつて団体登山の運営を担当し、事前登山で何回も登った記憶が
しかし、どこに降りたか記憶がありません⁉痴呆⁇
2017年10月01日 12:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 12:16
かつて団体登山の運営を担当し、事前登山で何回も登った記憶が
しかし、どこに降りたか記憶がありません⁉痴呆⁇
山荘側に静かな池塘がありました
2017年10月01日 12:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 12:16
山荘側に静かな池塘がありました
田代平孫六温泉に降りる分岐です
2017年10月01日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 12:21
田代平孫六温泉に降りる分岐です
こっちの、孫六温泉に向かいます
2017年10月01日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 12:21
こっちの、孫六温泉に向かいます
秋駒
2017年10月01日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 12:21
秋駒
乳頭山の頂上には、たくさんの人形こけしが見えます
2017年10月01日 12:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 12:22
乳頭山の頂上には、たくさんの人形こけしが見えます
登山道はこんな感じですが、分岐からのすぐの道はかなりぬかるんでます
女性グループはブーブー言ってましたが、"これが自然の道だよねー"と思いながら1人静かに降りました
2017年10月01日 12:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/1 12:44
登山道はこんな感じですが、分岐からのすぐの道はかなりぬかるんでます
女性グループはブーブー言ってましたが、"これが自然の道だよねー"と思いながら1人静かに降りました
孫六温泉登山口に出ました
結構早かった、1時間かかってないなー
2017年10月01日 13:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 13:13
孫六温泉登山口に出ました
結構早かった、1時間かかってないなー
登山口
すぐ側に湧き水が出てました、ご馳走様でした
この後、橋が壊れてましたが、遠回りしたくなかったので自己責任で渡りました
2017年10月01日 13:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/1 13:13
登山口
すぐ側に湧き水が出てました、ご馳走様でした
この後、橋が壊れてましたが、遠回りしたくなかったので自己責任で渡りました
温泉は鶴の湯の露店風呂に入りました
ここの♨大好きになりそうです
古い雰囲気がいいのか沢山の方で賑わってました
2017年10月01日 14:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 14:33
温泉は鶴の湯の露店風呂に入りました
ここの♨大好きになりそうです
古い雰囲気がいいのか沢山の方で賑わってました
露天風呂入り口
2017年10月01日 14:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/1 14:40
露天風呂入り口
露店風呂、混浴です
ここの中の湯で、白濁、足元は玉石で下から熱い湯が沸いてました
2017年10月01日 14:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
10/1 14:40
露店風呂、混浴です
ここの中の湯で、白濁、足元は玉石で下から熱い湯が沸いてました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え

感想

2週間前の裏岩手縦走のリベンジで松川温泉から馬蹄縦走か真っ盛りの栗駒山の紅葉か、迷いましたが、結論は全然違う(OvO)一年ぶりの秋田駒ケ岳&乳頭山縦走に
当初、孫六温泉から乳頭山への予定でしたが、諸事情により急遽、八合目からに変更

6:31アルパこまくさからのバスで出発、満員です
八合目は少し肌寒いが、天気は秋晴れ
いざ、秋田駒を回って、乳頭山へ
秋晴れのいい天気で、田沢湖、男女岳、男岳、女岳、ムーミン谷と順番に見える景色は最高
盛岡、雫石の町が雲海に覆われていました
焼森、湯森山、乳頭山へ縦走する人は少なそう
10人ほどと並走、すれ違ったのは2〜3人かな
でも、笊森から千沼ケ原、乳頭山付近は結構登山者がいました
秋晴れで天気がいいので、最高の登山日和で、岩手山もクッキリ
三ツ石山にも沢山の人が登っているのを、想像の翼を広げて見ました(花子とアン再放送で、真似て見ました)
今朝6時頃の岩手山、下界はガスガスで何も見えませんでしたが…
乳頭山頂上もひっきりなしに登ってきて賑わってます、360度最高の眺望
昼食後は、田代平から孫六に降りました

30年振りに田代平山荘へ
30年前は、登山の経験はなかったですが100人規模の団体登山の運営担当の一人でした
10人ぐらいのグループに分けて、老若男女の前後についてヒイコラヒイコラ、何もわからずに只々若かっただけのことで出来ました
ルートは、滝の上から乳頭山に登って、田代平山荘経由で下山しました
下山後入浴した場所の記憶がなく、未だわかりません
登山予定日近くなって雨で滝の上への道路が崩落し、決行できるか滝の上から、乳頭から、何度も登った挙句、滝の上までの道の途中からマイクロバスでピストン輸送した、辛い記憶が残ってます

今年も天気も良く、楽しい秋駒&乳頭の旅でした
乳頭温泉はいいね〜〜、岩手山、八幡平、秋駒周辺の硫黄臭い♨温泉大好き😘

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人

コメント

ロングコース! お疲れ様でした。m(__)m
kesensugo6さん。景色の変化が豊かなコース選択流石です。

健脚ぶりも益々磨きがかかっておりますね。
秋田駒や千沼ヶ原の草紅葉が綺麗ですね。

当節はあったかい温泉が何よりのご馳走になってくる季節ですね(鶴の湯ウラヤマシイ)

暑い時期は笊森でざる蕎麦ですが、今節でしたら笊を持参で頭に被り笊森山でしょうか。(駄洒落好きで恥ずかしい限り)

益々すてきな山旅レコをお待ちしております。ヽ(^o^)丿
2017/10/3 5:25
Re: ロングコース! お疲れ様でした。m(__)m
gikyuさんのように「ざるもりやまDEざる蕎麦を」 を敢行できるだけの余裕がありませんでした
最近は、意識なしにgikyuさんの後を行きたくなるような山レコになってます
レベルは大違いですが、レコを見てその場所に行きたくなるんですよね〜
鳥海山、裏岩手縦走、秋田駒&乳頭などなど…
今後とも、たのしく、為になるレコをお待ちしております
2017/10/3 5:49
!?はいっ ソロの方とスライドしました!!
今回私は、スタートしてから乳頭山下るまで、誰ともスライドせず。
笊森山から湯森山までの間が沢山スライドしましたが、kesensugo6さん、だったのかーーー!!
足元がびしょぬれでテンション↓↓でしたが、天気が良かったので〜w

大ざるも、天ざるも食べたいな〜(^q^)
2017/10/3 22:55
Re: !?はいっ ソロの方とスライドしました!!
reka07さん、コメントありがとうございます
いい天気でしたね
私も笊森を目前にして、下を向いてえっちらおっちら登ってましたので、スライドした方とお話する気力が失せてました
gikyuさんのように「笊森で蕎麦を」のような気持ちの余裕が欲しいですね
また楽しみにしています
2017/10/4 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら