ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1306299
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白銀の爺ヶ岳

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
15.7km
登り
2,064m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:43
合計
7:42
5:18
5:21
39
6:00
6:01
40
6:41
6:56
28
7:24
7:35
48
8:23
8:33
13
8:46
9:35
14
9:49
9:49
27
10:16
10:24
14
10:38
10:40
27
11:07
11:08
25
11:33
11:33
5
11:38
11:39
35
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
モルゲンロートに染まる山肌。
2017年11月05日 06:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 6:19
モルゲンロートに染まる山肌。
寒気の影響で、越中側から雲が流れ込んできます。
2017年11月05日 06:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 6:24
寒気の影響で、越中側から雲が流れ込んできます。
白銀の岩小屋沢岳。
2017年11月05日 07:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:38
白銀の岩小屋沢岳。
朝陽と爺ヶ岳。
2017年11月05日 07:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 7:40
朝陽と爺ヶ岳。
真っ白に冠雪した剱岳。
2017年11月05日 07:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/5 7:43
真っ白に冠雪した剱岳。
雲流るる鹿島槍ヶ岳。
2017年11月05日 07:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/5 7:48
雲流るる鹿島槍ヶ岳。
針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳の連なり。
2017年11月05日 08:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 8:01
針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳の連なり。
前景がある事で、奥行き感がある立山・剱岳を望む事が出来るのも爺ヶ岳の魅力です。
2017年11月05日 08:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/5 8:03
前景がある事で、奥行き感がある立山・剱岳を望む事が出来るのも爺ヶ岳の魅力です。
シュカブラと鹿島槍ヶ岳。
2017年11月05日 08:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 8:04
シュカブラと鹿島槍ヶ岳。
南峰への登りより振り返る立山・剱岳。
2017年11月05日 08:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:05
南峰への登りより振り返る立山・剱岳。
爺ヶ岳南峰に着きました。
2017年11月05日 08:26撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 8:26
爺ヶ岳南峰に着きました。
南峰より鹿島槍ヶ岳。
2017年11月05日 08:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 8:27
南峰より鹿島槍ヶ岳。
雪を纏う事により、立山・剱岳が一層神々しさを増していました。
2017年11月05日 08:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:28
雪を纏う事により、立山・剱岳が一層神々しさを増していました。
剱岳と北方稜線。
2017年11月05日 08:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:29
剱岳と北方稜線。
爺ヶ岳南尾根と雲海広がる安曇野。
2017年11月05日 08:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 8:29
爺ヶ岳南尾根と雲海広がる安曇野。
南峰を後に、中峰へ向かいます。
2017年11月05日 08:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 8:33
南峰を後に、中峰へ向かいます。
蒼空に映える爺ヶ岳本峰。
2017年11月05日 08:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:37
蒼空に映える爺ヶ岳本峰。
中峰へはトレースがありませんでした。
2017年11月05日 08:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 8:45
中峰へはトレースがありませんでした。
爺ヶ岳中峰(本峰)に到着です。
2017年11月05日 08:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:50
爺ヶ岳中峰(本峰)に到着です。
圧巻の立山と剱岳。
2017年11月05日 08:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 8:59
圧巻の立山と剱岳。
爺ヶ岳北峰と鹿島槍ヶ岳。
2017年11月05日 09:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 9:00
爺ヶ岳北峰と鹿島槍ヶ岳。
秀麗なる双耳峰。
2017年11月05日 09:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 9:00
秀麗なる双耳峰。
帰路は南峰をトラバースします。
2017年11月05日 09:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:41
帰路は南峰をトラバースします。
振り返る爺ヶ岳中峰。
2017年11月05日 09:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:45
振り返る爺ヶ岳中峰。
絶景ですが、風速は20m/s(時速72km/h)程度あります。
2017年11月05日 09:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:45
絶景ですが、風速は20m/s(時速72km/h)程度あります。
冬毛に生え変わりつつある雷鳥に出会えました。
2017年11月05日 09:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/5 9:52
冬毛に生え変わりつつある雷鳥に出会えました。
深雪のおかげで下山は快適です。
2017年11月05日 09:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 9:55
深雪のおかげで下山は快適です。
正面に望む剱岳。
2017年11月05日 09:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:58
正面に望む剱岳。
振り返る爺ヶ岳。
2017年11月05日 10:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:05
振り返る爺ヶ岳。
再び柏原新道を下って行きます。
2017年11月05日 11:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:39
再び柏原新道を下って行きます。

感想

3連休の最終日に爺ヶ岳に登って来ました。3連休の北アルプスは3日が快晴、4日は一日を通して吹雪。爺ヶ岳周辺では30cm〜40cm程の纏まった降雪になっていました。そして、5日は文句なしの快晴予報だったので、前回の北穂高岳と同様、降雪直後の真っ白な景色を目的に爺ヶ岳に登る事にしました。
 4:30に柏原新道に取り付きます。キーンとした初冬らしい冷え込みの中、黙々と高度を上げて行きます。この時期でも、冬靴+冬装備を背負いながらのハイクアップは汗が吹き出します。樹林帯の風はそれほどでもなく、ハイペースで登っていると薄着でも心地良い位でした。先行者はおらず、トレースの無い真っ新な雪道にトレースを付けて行きます。
 6時を過ぎ、日の出時刻を迎えると、針ノ木岳の頂上がピンク色に染まり始め、モルゲンロートが始まりました。寒気の影響で、赤沢岳〜爺ヶ岳にかけての稜線からは日本海側から絶えず雲が流れ込んでおり、稜線は見えませんでしたが、その雲が朝陽を受けてピンク色に染まり、荒々しい山肌と相まって何とも幻想的な景観を見せてくれました。
 柏原新道上部の「ガラバ」と呼ばれるトラバース箇所は雪が吹き溜まり、登山道が斜面と一体化していたので、ここでアイゼンを装着し、新雪をかき分けながら、浮石や岩に乗らないよう慎重にトラバースしました。前髪が氷ってバリバリになりながら高度を上げてゆきます。霧氷に陽が当たり、青空に映えてとても美しい景色の中、種池山荘への最後の登りに差し掛かります。稜線直下では積雪が40cm程に達していました。種池山荘に着くと、後ろから一人の男性が登って来られました。その方は、5時に扇沢出発し、鹿島槍ヶ岳までピストンされるとの事。ラッセルもかなりしんどいと思われますが、凄い体力だと感心しました。
 種池山荘を出る頃には、富山県側から流入していた雲も無くなり、快晴の下、真っ白に雪化粧した立山、剱岳が眼に飛び込んで来ました。想像していた以上の峰々の白さ、そして登るにつれて、迫力を増す立山連峰の雄姿とびっしりと映えた樹氷が美しい全景とのバランスが抜群で何度もシャッターを切ってしまいます。気温は−10℃近くまで下がり、北西からは常時、20m/s近い風が吹き付け、厳冬期さながらの風を感じ、今年もこの季節が来たぞ!と歓喜に浸りました。シュカブラ越しに望む鹿島槍ヶ岳が何とも神々しく美しい景色の中、爺ヶ岳南峰に登頂しました。振り返る真っ白になった立山・剱岳と北方稜線。そして青々した日本海と青空とのコントラストが何とも美しく息を呑む景色でした。せっかくなので、中峰(爺ヶ岳本峰)まで足を延ばします。南峰から下り、鞍部から仰ぎ見る中峰と北峰が美しく輝いていました。中峰に到着し、暫し鹿島槍ヶ岳の雄姿を堪能し、再び種池山荘へ戻ります。帰路は南峰をトラバースしました。種池山荘への下りは積雪のお陰で岩が隠れ、スイスイ下る事が出来ました。途中、日帰りで爺ヶ岳を目指す方々と10名位すれ違いました。種池山荘まで来ると風は落ち着き、ハードシェルを脱ぎ、再び柏原新道を下って行きます。登られる人もそこそこ居らっしゃったので、トレースはしっかりしていました。日射で日向の雪はすぐに解けてしまい、霧氷も無くなっていました。刻一刻と移ろう景色に儚さを覚えるとともに、降雪直後の素晴らしい景色を目の当たりに出来た事に感動しました。黙々と柏原新道を下り切り、扇沢に下山しました。
 下山後の温泉は七倉山荘にお邪魔しました。この日は、高瀬ダムへ向かうタクシーの運行最終日と連休で賑わっていました。支配人と夏以来に再会し、私の写真を提供させて頂いたお礼におでんをご馳走になりました。(私の写真は七倉山荘のFBページに掲載頂きました。)お風呂は独泉出来、とても心地よいひとときを過ごさせて頂きました。七倉山荘は再来週くらいまでの営業で、主に土日のみの営業になるそうです。
 今年もシーズンが終わり、続々と小屋締めが進んでいきます。美しい冬景色に出会え、最高の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら