ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319944
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

鞍掛山(本格的雪山は鞍掛山のスノーシューから)

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.6km
登り
380m
下り
372m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:15
合計
3:29
9:32
9:35
46
10:21
10:23
39
11:02
11:12
58
12:10
12:10
19
12:29
12:29
0
12:29
ゴール地点
天候 曇り、時々雪
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相の沢駐車場とうちゃこ、先行者は2台のみ
たきざわ自然情報センターの管理人は雪かきしていていました
トイレを借りようとしたら、キャンプ場の方を利用するように促されました(そしたらなんと、暖房🔥が入ってました
2017年11月25日 08:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
6
11/25 8:56
相の沢駐車場とうちゃこ、先行者は2台のみ
たきざわ自然情報センターの管理人は雪かきしていていました
トイレを借りようとしたら、キャンプ場の方を利用するように促されました(そしたらなんと、暖房🔥が入ってました
東コースを進む
風のせいで枝の雪が舞い散って来ました
2017年11月25日 09:11撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
11/25 9:11
東コースを進む
風のせいで枝の雪が舞い散って来ました
青空が見えて来た、鞍掛山頂上方向です
2017年11月25日 09:22撮影 by  iPad mini 2, Apple
6
11/25 9:22
青空が見えて来た、鞍掛山頂上方向です
当初は牧場を歩いて、馬返し登山口への道まで出る予定でしたが、雪の深さに難儀して、予定変更でここから頂上を目指すことに
2017年11月25日 09:33撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
11/25 9:33
当初は牧場を歩いて、馬返し登山口への道まで出る予定でしたが、雪の深さに難儀して、予定変更でここから頂上を目指すことに
結構いい青空
2017年11月25日 09:33撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
11/25 9:33
結構いい青空
まだ、合流点まではつきません
はあはあ😩、休み休みです
2017年11月25日 09:42撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 9:42
まだ、合流点まではつきません
はあはあ😩、休み休みです
まだです
2017年11月25日 09:59撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
11/25 9:59
まだです
ようやく西コースとの合流点に着きました
2017年11月25日 10:18撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 10:18
ようやく西コースとの合流点に着きました
ここからが、またひと歩き
2017年11月25日 10:31撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
11/25 10:31
ここからが、またひと歩き
稜線に出ました
牧場の風景
2017年11月25日 10:35撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 10:35
稜線に出ました
牧場の風景
なんか、突き抜けそうですが…
2017年11月25日 10:46撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 10:46
なんか、突き抜けそうですが…
後ろを振り返る
2017年11月25日 10:47撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 10:47
後ろを振り返る
まだあります
2017年11月25日 10:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
11/25 10:56
まだあります
ようやく頂上に出ました
予想より時間がかかった、疲れたわい😩
2017年11月25日 11:01撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
11/25 11:01
ようやく頂上に出ました
予想より時間がかかった、疲れたわい😩
頂上、そして我が岩手山は冬景色になりました
2017年11月25日 11:01撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
11/25 11:01
頂上、そして我が岩手山は冬景色になりました
セルフタイマーでパシャり
羊羹一個と熱いお茶を飲んで、ゆうゆうの森道へスタコラ降りる
2017年11月25日 11:05撮影 by  iPad mini 2, Apple
12
11/25 11:05
セルフタイマーでパシャり
羊羹一個と熱いお茶を飲んで、ゆうゆうの森道へスタコラ降りる
こんな急坂を下りる
2017年11月25日 11:12撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
11/25 11:12
こんな急坂を下りる
続く
2017年11月25日 11:22撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 11:22
続く
馬返しからの合流点
当初馬返しからここへ出る予定でしたが、こんなに雪の積もった日は無理でしょう
2017年11月25日 11:23撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 11:23
馬返しからの合流点
当初馬返しからここへ出る予定でしたが、こんなに雪の積もった日は無理でしょう
こんな緩やかな道を行きます
今日もバッテリー🔋が低下、残10%あれれ
2017年11月25日 11:37撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
11/25 11:37
こんな緩やかな道を行きます
今日もバッテリー🔋が低下、残10%あれれ
西コースとの合流点まで来ました
ここでお二人と出会う
2017年11月25日 12:10撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
11/25 12:10
西コースとの合流点まで来ました
ここでお二人と出会う
ここからは、道がしっかり出来ていました
あまり合わなかったけど、結構登っているのかな?
2017年11月25日 12:11撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
11/25 12:11
ここからは、道がしっかり出来ていました
あまり合わなかったけど、結構登っているのかな?
2017年11月25日 12:22撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
11/25 12:22
ようやく駐車場に帰って来ました
やっぱり、15台ほどに増えてました
みなさん早い
2017年11月25日 12:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
11/25 12:28
ようやく駐車場に帰って来ました
やっぱり、15台ほどに増えてました
みなさん早い

感想

出発前に嬉しい🤗ハプニングが…😵😵、落としてたと思っていた携帯ラジオ📻が冬パンツのポケットから出て来ました😂😂ヤッター🙌半年間引き出しに眠ってくれてました(同時に自分の記憶のなさ、認知症?、がっくり😞)

当初、相の沢駐車場から馬返しまでの道まで出て周回するつもりでした
しかし、着いてみると結構な雪です
管理人さん等に聞いても、あまりいい返事はしないようで
少し歩いてスノーシューに切り替えても、なかなか進まないので、周回は諦め、頂上を目指すことに

東コースを進むが、やはり雪が多く、多いところは30僂曚匹寮兩磴巴も歩いていないので、新雪のところはなかなか進まない
ようやく西コースとの合流点に着いたが、1時20分かかった
頂上まで2時間かかった、風も少ないが、岩手山は雲隠れ
誰もこないので、セルフで写メして、お茶🍵して下山
ゆうゆうの森を歩く、氷結した岩鷲の滝には今年こそは行きたいね(去年も言っていたような?)
駐車場に戻ったら、車が15台ほどに、会わなかっけどやはり結構登っていたんだ
帰りは、いつもの網張温泉♨日帰り館(600円、今日は空いてました)で二回入りの昼食&昼寝でまったり過ごしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

雪山も、また、楽し(*^。^*)
kesensugoさん。鞍掛山お疲れ様でした。m(__)m

寒かったり、眺望が望めなかったりする冬の季節ですが雪山は楽しいですよね。!(^^)!

私はスノーシューが得意ではなく、いつも転んでばかりおります。
もう少し雪が積もってくれれば網張ビジターセンターから「いざ!鎌倉へ!!」も楽しいコースです。
勿論、下山の後は真直ぐに網張温泉館へ「ドボーン♨」と飛び込みが一番(*^^)v

冬期に雪山を歩かれますと来春の山歩きが凄く楽に歩けるくらい筋力倍増ですね。
2017/11/26 7:19
Re: 雪山も、また、楽し(*^。^*)
gikyuさん、鼻水でコタツは寂しいですね、お察し申し上げます
コタツでミカン🍊を食べてビタミンCで除菌しよう(古いか?)

今年初めてのスノーシューでしたが、結構新雪で積雪もあって辛かったです
ビジターセンターからの鎌倉森は雪山初挑戦の思い出の場所で毎年恒例です
姫神山コワ坂コースパウダースノー滑り、2月の蒸ノ湯温泉からの八幡平ツアーなどなど、これからは雪山🏔ルンルン🎶の気兼ねなく子供心に戻れる時間です
雪道🚙運転も楽しい子供じぃじで〜すが、gikyuさんのように、雪山上坊コースでの岩手山チャレンジ出来るまではまだまだで〜す
精進しま〜〜す
2017/11/26 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩鷲の滝
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら