ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330856
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

岩戸山・十国峠:湯河原駅から熱海駅、半袖隊長、絶景かな絶景かな

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
17.5km
登り
917m
下り
875m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:12
合計
5:27
9:06
12
10:17
8
10:35
25
11:00
11:02
11
岩戸観音分岐
11:13
8
岩戸観音
11:21
11:23
2
岩戸観音分岐(鉄塔)
11:25
11:31
15
11:46
11:47
5
11:52
4
11:56
11:58
5
12:03
12:08
8
姫の沢公園展望台
12:16
13:03
9
13:12
6
13:18
21
14:00
14:07
4
14:11
22
14:33
熱海駅
★EK度数:31.555=17.49+(948÷100)+(917÷100÷2)
 →→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
    
 EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
 合計距離: 17.49km /最高点の標高: 754m /最低点の標高: 8m
 累積標高(上り): 948m /累積標高(下り): 917m
 (標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)

【参考文献】なし
天候 sun晴れsun
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅07:0308:25小田原駅08:3008:53湯河原駅
【復路】熱海駅14:5015:13小田原駅15:2016:45地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況 【全般shoefoot
 途中に伊豆山宿泊施設集合地区での道路歩きを挟んで、全体的になだらかな登り坂が続き、特段の危険地帯はない。
 但し岩戸山山頂の目前にある岩戸観音を巡るコースは、短区間ではあるが、緩い路肩のトラバース道やロープが設置された急な岩場が連続しており、心して挑む必要あり。

 【湯河原駅〜七尾峠】
 ●湯河原駅から温泉入口三差路を経て岩戸山登山道に釣り付くが、暫くは果樹園の中の舗装路が続く。
 ●やがて舗装路が終わり山道となるが、林道もどきの幅広の道もあり、特に苦も無く七尾峠に至る。
 【七尾峠〜泉越峠】
 ●大手企業の大型保養所が多く立地する一帯で、舗装道路歩きとなる。
 ●なおバスで七尾峠の少し手前まで来ることができる。
 【泉越峠〜岩戸山〜十国峠(日金山)】
 ●岩戸山までは落ち葉が堆積するなだらかな坂道。
 ●岩戸山から先はさらに傾斜が緩やかになりよく踏まれた道となる。
 ●東光寺から十国峠までは基本的には舗装路となる。
 ●前述したように岩戸観音を周回する場合は、一転して厳しい道筋となるので要注意。
 【十国峠(日金山)〜来宮駅】 
 ●湯河原駅への分岐点(ヤマレコ登録地名は「笹の広場」)までは往路を戻る。
 ●その後は正面に伊豆大島を見ながら明るく開けた「野仏の道」をなだらかに下る。
 ●笹の広場から約1.6kmで舗装路に出合うが、来宮神社への下りは意外と急降下。
 ●来宮神社からはお好みの道を経て熱海駅へ(もしくは来宮駅へ行ってもよいが、伊東線のため電車本数は少ない)。

★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪・残雪snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:終日
★半袖 出会い指数:なし
☆半袖 驚かれ指数:2(十国峠展望台にて女性ハイカー及び女性観光客)
★入山者run
  湯河原駅〜十国峠(日金山):10人規模団体が2組、他に4組8人
  十国峠(日金山)〜熱海駅:男性ハイカー1(追い越し)
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:十国峠展望台、来宮神社、来宮駅
★駐車場parking:調査対象外
★携帯 :全て圏内
★温泉spa:家康の湯(足湯)…無料、9時〜16時、熱海駅前広場
https://www.ataminews.gr.jp/spot/138/
★飲食店restaurant:寄らず
★酒類調達処:ファミリーマート熱海駅前店
★前泊施設hotel:自宅日帰り
新装なった湯河原駅前広場の手湯。
今日は「手」で始まり「足」に終わる筈。
3
新装なった湯河原駅前広場の手湯。
今日は「手」で始まり「足」に終わる筈。
駅前通りを渡ってすぐの階段を下る。
正面には今日歩く岩戸山へ続く尾根。
駅前通りを渡ってすぐの階段を下る。
正面には今日歩く岩戸山へ続く尾根。
街中を通り抜け海沿いを走るR135へ。
千歳川に架かる橋上から城山を望む。
1
街中を通り抜け海沿いを走るR135へ。
千歳川に架かる橋上から城山を望む。
橋を渡るとすぐに岩戸山ハイキングコース入口。
真ん中の坂道をゆるゆると登る。
1
橋を渡るとすぐに岩戸山ハイキングコース入口。
真ん中の坂道をゆるゆると登る。
青空に映える最後まで残った紅葉を愛でながら…
2
青空に映える最後まで残った紅葉を愛でながら…
ミカン畑に挟まれた農道を行く。
2
ミカン畑に挟まれた農道を行く。
振り返れば湯河原の街並みと真鶴半島。
4
振り返れば湯河原の街並みと真鶴半島。
お地蔵さま、行ってきます。
3
お地蔵さま、行ってきます。
やがて落ち葉の降り積もる道となり…
1
やがて落ち葉の降り積もる道となり…
数少ない展望地からは真鶴半島。
そのまた奥には薄っすらと房総半島。
4
数少ない展望地からは真鶴半島。
そのまた奥には薄っすらと房総半島。
道の真ん中に転がる大石。
ここ辺りから本格的な登山道に。
道の真ん中に転がる大石。
ここ辺りから本格的な登山道に。
ハードル競走。
大小4本が横たわる。
2
ハードル競走。
大小4本が横たわる。
熱海市水道施設。
「ウルシガ窪第一配水池」と表示される地点。
この先は林道並みに幅広い道となる。
熱海市水道施設。
「ウルシガ窪第一配水池」と表示される地点。
この先は林道並みに幅広い道となる。
陽光にキラキラ輝く相模湾。
4
陽光にキラキラ輝く相模湾。
バブルの名残りだろうか?
実に無粋だが、開発用の境界壁が長々と続く。
バブルの名残りだろうか?
実に無粋だが、開発用の境界壁が長々と続く。
突然、異次元空間に飛び出る。
カラフルな建物は何だ?
突然、異次元空間に飛び出る。
カラフルな建物は何だ?
バスも通るこの一帯には豪華企業保養所が立ち並ぶ。
地図上で「七尾峠」と表示される地点。
バスも通るこの一帯には豪華企業保養所が立ち並ぶ。
地図上で「七尾峠」と表示される地点。
う〜ん、雲が湧き出て来たぞ。
あっちは富士山[[fuji]]方面だなぁ
因みに背後には青空広がっていた。
う〜ん、雲が湧き出て来たぞ。
あっちは富士山[[fuji]]方面だなぁ
因みに背後には青空広がっていた。
車止め(1)を通過。
右上は伊藤忠商事の保養所。
車止め(1)を通過。
右上は伊藤忠商事の保養所。
車止め(2)を通過。
車止め(2)を通過。
岩戸山の登山口となる泉越峠。
白い手摺りの階段を上がる。
岩戸山の登山口となる泉越峠。
白い手摺りの階段を上がる。
【紛らわしいポイント1】
まるで右折目印かと思う「二本の竹に黄色リボン」。
行ってみたが……踏み跡はすぐに消えた。
左下の赤い杭には「ピン有り掘る注意」との謎めく文字。
【紛らわしいポイント1】
まるで右折目印かと思う「二本の竹に黄色リボン」。
行ってみたが……踏み跡はすぐに消えた。
左下の赤い杭には「ピン有り掘る注意」との謎めく文字。
なだらかで歩きやすい道。
黄葉も終盤戦。
1
なだらかで歩きやすい道。
黄葉も終盤戦。
次第にササが勢力を増して来る。
次第にササが勢力を増して来る。
【紛らわしいポイント2】
道標は岩戸山へは真っ直ぐ。
しかし真っ直ぐの先には「通行止」表示。
1
【紛らわしいポイント2】
道標は岩戸山へは真っ直ぐ。
しかし真っ直ぐの先には「通行止」表示。
これがその道標。
どう見ても岩戸山には直進にょうだが…。
その奥にも別の道標(緑〇)があるぞ。
2
これがその道標。
どう見ても岩戸山には直進にょうだが…。
その奥にも別の道標(緑〇)があるぞ。
行ってみたら岩戸山へはこっちだったか。
うん?他にも手書き道標(黄色〇)があって・・・
1
行ってみたら岩戸山へはこっちだったか。
うん?他にも手書き道標(黄色〇)があって・・・
岩戸観音を巡る周回路があるのか。
手持ちの1991年山高地図にも小さく載っているし…行ってみるか。
2
岩戸観音を巡る周回路があるのか。
手持ちの1991年山高地図にも小さく載っているし…行ってみるか。
お〜、斜面にへばり付く路肩ユルユルの難路だ。
落ち葉も堆積して歩き辛い。
2
お〜、斜面にへばり付く路肩ユルユルの難路だ。
落ち葉も堆積して歩き辛い。
でも右手には梢の間に湯河原温泉街。
でも右手には梢の間に湯河原温泉街。
おっと!ササの藪漕ぎになるとは!
ホントにこの道で合っているのか不安に。
2
おっと!ササの藪漕ぎになるとは!
ホントにこの道で合っているのか不安に。
道がV字ターンした先に分岐点。
古びて朽ちた道標(黄色〇)は役立たず。
下る筈はないので、登りとなる左へ。
2
道がV字ターンした先に分岐点。
古びて朽ちた道標(黄色〇)は役立たず。
下る筈はないので、登りとなる左へ。
あったぞ!岩戸観音。
戦時中、戦地の父や兄弟の武運と無事を祈願したそうだ。
5
あったぞ!岩戸観音。
戦時中、戦地の父や兄弟の武運と無事を祈願したそうだ。
そのまま周回して縦走路に戻るのだが…。
岩場をグイっと乗り越えたと思ったら…
そのまま周回して縦走路に戻るのだが…。
岩場をグイっと乗り越えたと思ったら…
ここからロープの連続。
少なくとも5本はあっただろうか。
どれも使った方が無難な傾斜。
1
ここからロープの連続。
少なくとも5本はあっただろうか。
どれも使った方が無難な傾斜。
岩場と格闘する中にも…
梢の間から…あれ?富士山[[fuji]]じゃないか?
7
岩場と格闘する中にも…
梢の間から…あれ?富士山[[fuji]]じゃないか?
これが最後のロープ。
苔生した岩が多いので降雨時は苦労しそう。
登りならまだしも、下りは手強そうだ。
1
これが最後のロープ。
苔生した岩が多いので降雨時は苦労しそう。
登りならまだしも、下りは手強そうだ。
登り切りました(^^)v
鉄塔下(黄色〇)に飛び出した。
1
登り切りました(^^)v
鉄塔下(黄色〇)に飛び出した。
上から覗き込むと…こりゃ、急だなぁ(@_@;)
上から覗き込むと…こりゃ、急だなぁ(@_@;)
岩戸山734mにトウチャコ。
鉄塔からはすぐだった。
ベンチにはラーメンを食べる老夫婦。
どうしても写っちゃうので失礼<m(__)m>
8
岩戸山734mにトウチャコ。
鉄塔からはすぐだった。
ベンチにはラーメンを食べる老夫婦。
どうしても写っちゃうので失礼<m(__)m>
山頂からは熱海の街並みの向こうに伊豆半島。
洋上には伊豆大島や初島。
5
山頂からは熱海の街並みの向こうに伊豆半島。
洋上には伊豆大島や初島。
この先は凹凸のない快適な縦走路が続く。
この先は凹凸のない快適な縦走路が続く。
あっという間に熱海・十国峠分岐点。
地図上では「笹の広場」との登録地点。
あっという間に熱海・十国峠分岐点。
地図上では「笹の広場」との登録地点。
左に下れば熱海(来宮)へ。
1
左に下れば熱海(来宮)へ。
まずは右に折れて目指すは十国峠。
まずは右に折れて目指すは十国峠。
末代(富士)上人の宝筺印塔(ほうきょういんとう=供養塔)。山岳仏教としての富士山を定着させた偉人だ。
http://izu-np.co.jp/atami/news/20170925iz2000000005000c.html
3
末代(富士)上人の宝筺印塔(ほうきょういんとう=供養塔)。山岳仏教としての富士山を定着させた偉人だ。
http://izu-np.co.jp/atami/news/20170925iz2000000005000c.html
湯河原温泉への道を右に分け…
湯河原温泉への道を右に分け…
日金山東光寺へ。
もっと賑々しいのかと思っていたが…ひっそりしていた。
日金山東光寺へ。
もっと賑々しいのかと思っていたが…ひっそりしていた。
ユーモラスな表情ですね。
1
ユーモラスな表情ですね。
姫の沢公園の一角に至ると展望台。
この梯子、かなりの絶壁角度で緊張の登降。
2
姫の沢公園の一角に至ると展望台。
この梯子、かなりの絶壁角度で緊張の登降。
展望台からパノラマで。
正面が伊豆半島で、左に相模湾、右に駿河湾。
4
展望台からパノラマで。
正面が伊豆半島で、左に相模湾、右に駿河湾。
沼津アルプスにズームイン。
低山ながらも特徴ある山並み。
6
沼津アルプスにズームイン。
低山ながらも特徴ある山並み。
これから向かう十国峠方面。
笹の中に続く道を行く。
右半分は日金山墓地。
これから向かう十国峠方面。
笹の中に続く道を行く。
右半分は日金山墓地。
笹原を抜けると…展望が一挙に開ける。
正面建物は十国峠展望台。
左から愛鷹山・富士山・箱根山。
7
笹原を抜けると…展望が一挙に開ける。
正面建物は十国峠展望台。
左から愛鷹山・富士山・箱根山。
展望台にトウチャコ!
眼前には愛鷹連峰(左)と富士山(右)。
7
展望台にトウチャコ!
眼前には愛鷹連峰(左)と富士山(右)。
なぜ十国峠なのか?
…とお思いの皆様にはこれ。
2
なぜ十国峠なのか?
…とお思いの皆様にはこれ。
なおバス+ケーブルカーで簡単に上がって来れる。
1
なおバス+ケーブルカーで簡単に上がって来れる。
ハイカー・観光客が並んで景色に見入る。
2
ハイカー・観光客が並んで景色に見入る。
ケーブル駅と富士山[[fuji]]。
3
ケーブル駅と富士山[[fuji]]。
箱根峠方面に続く防火帯を歩けるものなら行ってみたいもの。。
5
箱根峠方面に続く防火帯を歩けるものなら行ってみたいもの。。
湯河原の先に真鶴半島。
5
湯河原の先に真鶴半島。
雲が付かず離れずだった富士山[[fuji]]
その中でも今日のベストはこれだ!
7
雲が付かず離れずだった富士山[[fuji]]
その中でも今日のベストはこれだ!
展望台の中にて今日の食料。
なお食堂・売店等の飲食施設はない。
2
展望台の中にて今日の食料。
なお食堂・売店等の飲食施設はない。
最後に記念撮影して下山へ。
右横に小さく[[fuji]]が写っている[[scissors]]
9
最後に記念撮影して下山へ。
右横に小さく[[fuji]]が写っている[[scissors]]
見納めの[[fuji]]
伊豆大島に向かって下山開始run
2
伊豆大島に向かって下山開始run
なだらかに下る野仏の道を小走りで。
洋上には伊豆大島と初島。
3
なだらかに下る野仏の道を小走りで。
洋上には伊豆大島と初島。
伊豆大島と初島をズームアップ。
手間には南国らしいマテバシイ?の大木も。
4
伊豆大島と初島をズームアップ。
手間には南国らしいマテバシイ?の大木も。
標高を下げると海は視界から消え落ち葉の道となる。
ここにも野仏。
標高を下げると海は視界から消え落ち葉の道となる。
ここにも野仏。
快適な道はあっという間に終わって道路に出合う。
快適な道はあっという間に終わって道路に出合う。
その後も野仏の道は続きここが終着点。
右端に説明板。
その後も野仏の道は続きここが終着点。
右端に説明板。
新幹線・在来線の高架橋が見えて来ると急に賑やかに。
新幹線・在来線の高架橋が見えて来ると急に賑やかに。
来宮神社は内外の観光客でごった返す。
屈指のパワースポットだ。
3
来宮神社は内外の観光客でごった返す。
屈指のパワースポットだ。
樹齢2000年と言われる大楠。
他人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶う。
幹を1周すると寿命が1年伸びる。
5
樹齢2000年と言われる大楠。
他人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶う。
幹を1周すると寿命が1年伸びる。
反対側から見ると…確かにデカい。
拙者は二度目だがこんなに観光客はいなかった。
4
反対側から見ると…確かにデカい。
拙者は二度目だがこんなに観光客はいなかった。
神社を辞して来宮駅に足跡を残し…後は気ままな観光モード。
神社を辞して来宮駅に足跡を残し…後は気ままな観光モード。
熱海温泉を守護する湯前(ゆぜん)神社。
1
熱海温泉を守護する湯前(ゆぜん)神社。
大湯間歇泉(おおゆかんけつせん)。
古は1日6回の自噴泉だったが、今は4分毎に3分間噴出する人工泉だ。
大湯間歇泉(おおゆかんけつせん)。
古は1日6回の自噴泉だったが、今は4分毎に3分間噴出する人工泉だ。
小沢(こさわ)の湯では温泉卵を作れる。
丹那湧水の蛇口もあり美味い水を味わえる。
卵はどうするかって???
小沢(こさわ)の湯では温泉卵を作れる。
丹那湧水の蛇口もあり美味い水を味わえる。
卵はどうするかって???
目の前の商店で売ってますよ。
なお7分で茹で上がる…らしい。
1
目の前の商店で売ってますよ。
なお7分で茹で上がる…らしい。
最後は平和通り名店へ。
観光客で大賑わい。
1
最後は平和通り名店へ。
観光客で大賑わい。
熱海駅にトウチャコ。
熱海駅も立派になったものだなぁ。
駅前広場には無料の足湯(家康の湯)[[spa]]
熱海駅にトウチャコ。
熱海駅も立派になったものだなぁ。
駅前広場には無料の足湯(家康の湯)[[spa]]
拙者もちゃぷちゃぷ。
計画通り「手[[spa]] 」に始まり「足[[spa]] 」で〆。
5
拙者もちゃぷちゃぷ。
計画通り「手[[spa]] 」に始まり「足[[spa]] 」で〆。
小田原駅までは余裕の電車酒場。
お疲れさんどした<m(__)m>
2
小田原駅までは余裕の電車酒場。
お疲れさんどした<m(__)m>
【オマケ】拙宅に戻る頃には夕暮れ時。
駅ビル広場から[[fuji]]、前衛は丹沢連峰。
8
【オマケ】拙宅に戻る頃には夕暮れ時。
駅ビル広場から[[fuji]]、前衛は丹沢連峰。

感想

【プロローグ】
ホントは群馬の低山(八王子丘陵)に行く予定だった。
株主優待券消化シリーズの最終戦である。
ところが、始発電車に乗って…北千住駅に着いたところで・・・「ない!」
そうだ出発間際なのにせこく充電しようとセットしたまま…置いて来てしまった
今日のコースの山地図はないし、ガイド本もないし、出発駅(地点)には観光案内所もないし、スマホ(山行計画)に仕込んだ赤線が全て・・・万事休す。
北千住まで来ているのに潔く戻るしかない・・・往復して2時間以上の浪費。

拙宅に戻りながら「じゃあ、どうする?」と考えた。
出遅れた場合のプラン群の中から選びだすしかない。
1)御殿場への赤線繋ぎを兼ねて金時山か?
2)西への赤線延伸を兼ねて熱海の十国峠か?
3)困った時の高尾山・中央沿線の山か?
乗換え等の都合上2)となった。

【道路・山道歩きが混在】
ほぼ海抜ゼロ・メートル地帯から歩き始める。
道路⇒山道⇒道路⇒山道⇒道路となって十国峠展望台へ。
下山時も、道路⇒山道⇒道路。
部分的に海を眺めながらのコースでもあり、「六甲全山縦走」を思い出した。

【落し物】
岩戸山の手前で道の真ん中に防寒用フェイスマスクが落ちていた。
昨夜来の雨に濡れている訳でもないので、今日の先行者が落としたのかな?
このまま置いて行くのもなぁ・・・と拾ってきたものの、熱海の警察署に届け出ることになるのか?いやヤマレコ掲示板に載せるか?などと考えながら歩いていた。
前方にザックをガサゴソする男性ハイカーが・・・「これ、落としませんでしたか?」
「落としました!探していたところなんです!」
好かった、好かった(^^)v

【岩戸観音】
計画する上で岩戸観音のことなど全く念頭になかった。
ところがあやふやな現地道標を前にどうするべきか思慮していたら、先の男性ハイカーが追い付いて来た。
聞けば十国峠方面を出発して既に戻る最中とのことで、どの道を辿れば正しいのか教えて頂いた。
その際に「岩戸観音への道にはロープがあった」と聞いて、「じゃあ、行ってみようかな」と周回することにした。
これがけっこうハードな道で、路肩が弱いは、藪(笹)は生い茂るは、岩場は急だし、最後はロープが連発。
最初はてっきり道を間違えたか!と不安だらけ。
全て登りのロープだったから好かったものの、あのロープ場を下りに使うのは要注意だ。
あ〜、無事に本線(縦走路)に戻って来てほっとした。

【ここが山頂?岩戸山】
岩戸山山頂には、ベンチ・テーブルが一基設置されているが、ピーク感に乏しく、眺望も限られている。
山頂に着いた時には、ここが山頂だとは思いもせず、ベンチでラーメンを啜られていた老夫婦ハイカーに尋ねる。
「岩戸山にはどちらの道を行くのでしょうか?」
「ここが山頂ですよ!」
ズリっと滑ってしまった(@_@;)

【展望抜群の十国峠】
十国峠はその名の通り、古の10ヶ国が見えるのでその名が付いた展望抜群の地。
その昔に麓の道路をクルマで走り抜けたことはあるが、展望台まで上がって来たのは初めて。
愛鷹連峰を前衛に富士山が鎮座していたが、残念ながら、終始雲が纏わり付いて全貌を現すどころか頂上部も隠れていた。
そのうちに雲が動いて「あ!出て来ましたよ」とケーブルカーで上がって来た観光客と共に一喜一憂。
その他に目に付いたのは、凹凸の激しい沼津アルプス、箱根峠方面へと続く防火帯、僅かに頭を覗かせる塩見岳だろうか。

【海を見ながら下る野仏の道】
伊豆大島が浮かぶ相模湾を正面に見ながら下る快適な道だった。
所々に野仏や丁目石が備わっており、古から使われてきた道なのだと実感する。
岩場やロープ・鎖などの設置箇所は皆無のなだらかな下り坂。
思わず小走りになってしまうようなハイウェイで、来宮神社まで1時間だった。

【久しぶりの熱海】
いつ来て以来だろうか・・・熱海駅は改装され、富士山・温泉人気で外国人観光客も多数。
来宮神社にも十数年前に来たことがあるが、その時より増築されたのか、より規模が大きくなったような気がした。
パワースポットの樹齢2,000年以上と言われる大楠の周囲も観光客がた〜くさん!
前回来た時はパラパラ・・としかいなかった記憶だ。
当時の熱海は閑古鳥が鳴いていた頃・・・復活!熱海!を実感。

北千住でスマホ忘れが発覚しガックリ!だったが、終わり良ければ総て良しってことでシャンシャンgood
・・・と言うことは、次週は群馬・八王子丘陵へ出直しだ

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人

コメント

yamabeeryusさん、あなたもか!
 yamabeeryuさん、おはようございます。
 なんと 、地元駅ではなく、北千住まで行ってスマホ忘れ発覚ですか!とんだ時間ロスですね。自宅へ戻って方向転換して箱根へ。それでも18匱緲祥気如しかも時速4/h overじゃないですか。いやはや
 箱根の山には小生の方がアプローチ若干短いのかもしれませんが、実は南部の山にはほとんど行ったことがありません。海が見える山は好きなので、今度行ってみるかな。
 なお、同日小生も(最寄り駅ですが)電車待ちの間にコンビニで買い物した時に財布忘れに気づき、自宅にとんぼ返り。 2本乗り逃がしました
 お互いメモリーエラー発生頻度が増加する年齢です。発射前の、「〇〇よ〜し」指差し確認大事ですね
2017/12/11 6:34
odaxさん
小田原駅から熱海駅を目指しての海岸線下り・・・4回目にしてようやくトウチャコしました。
真鶴駅までは基本的に海岸線沿いに予定通りに1日で終了。
真鶴駅から熱海駅までは南郷山・幕山・城山・十国展望台を経て1日で・・・と思っていたのが、「城山から湯河原温浅に直接下る道がない」ために、都合3日間を要しました。

バッテリー容量は98%を示していたのですが、出発まであと10分ある!と思って充電したのが運の尽きでした。
普段は車中でスマホ操作するのですが、通信容量もセーブしよう(⇒会社支給のため月間2GBを超えると著しく操作が重くなり遅くなるため)と触らずに、睡眠時間確保のためウトウト寝ていました。
さて北千住に着き、乗り換え時間を確認しようとして所定の場所を確認したら・・・ない
そうだ!充電したまま置いて来てしまった しまった

このまま目的地(相老駅)に着いても、道路歩きもあるし、里山なので獣道も多数あるはずで、地図なし山行は不可能と考え、すぐに帰宅するとの断を下しました。
幸いだったのは、東武株主優待券を使用する直前に気付いたことでしょうか。
これが勝手知ったる高尾山(高尾駅)だったら山行を強行したかもしれませんね。

事前準備が重要なことは承知しておりますが、過度な準備(バッテリー容量100%)もいかがなものかと・・・反省ですm(__)m

財布忘れも堪えますねぇ。
最近はICカード対応が増えており、ある程度は対応出来ますが、どうしても「現金払い」はありますからね。

発車準備よ〜し 出〜発run

  隊長
2017/12/11 9:00
出遅れた時のプランがあるのが流石です!
yamabeeryuさん、こんにちは。

天気も良く、十国峠からの眺めは素晴らしいですね〜
山も海も見える場所って私も好きです

熱海か〜
我が家は熱海に泊まった事は一度も無いです
稲取・河津・下田などへ行く時に通過するだけでした。
今年は伊豆半島に行ってないかも?
夕方に通過するときも浴衣姿で歩く宿泊客は減ったように感じましたがまた盛り返しているのですね
海沿いの道は渋滞するので敬遠しがちですが、来年は熱海に行って温泉たまご作ろうかな
2017/12/11 9:09
makoto1959さん
富士山の全貌こそ現れなかったものの、山頂部を覗かせており、他のグルリの山々もきれいに見えました。
十国峠の名に恥じぬ眺望でしたよ。
相模湾と駿河湾の両方が一度に見えるのも限られた場所かなぁ。

拙宅も熱海に泊まったのは・・・一度だけかな
もう15年前くらいですよ。
以前の勤務先の古〜〜い厚生施設で、相当、年季が入っていました。
それも熱海と伊豆山の中間にあって、走り湯から伊豆山神社まで石段を登ったことを覚えています。
でも、さすがに【過去レコ】 はありません。

その後は伊東にあった移籍した勤務先の健保保養所ばかり利用していました。
もっともその両方とも、とっくの昔に閉鎖されました。

そう言えば、十国峠展望台で言葉を交わした同年代の紳士ハイカーは、熱海にある厚生寮から歩いて来たと言ってたな・・・羨ましい!!

新婚旅行のメッカと言われた熱海も、一時期はどどっと観光客が減っていたそうですが、最近はリーズナブルな価格のお宿で復活しているらしいですね。
来宮神社や駅前アーケード街では、外国人旅行者を多く見かけました。

温泉卵、ちゃんと蒸し器まで置いてありました。
玉子を3個以上買うと「塩」が付いてくるのでお得です

  隊長
2017/12/11 12:38
湯河原で。
隊長さん、おはようございます
出かける時の、忘れ物〜 最近、ちりめん隊もいろんな忘れ物してます Aチビも気をつけよう。

でもって、湯河原から、十国峠を経て熱海まで、だったのですね
好天に、富士。ここの眺めは、いつも、本当にすばらしいです
湯河原の、笹薮…  あることを、思い出しました
藪漕ぎの主役は、お変わりなく壮健であることが、風の噂でわかりました
そのうちチビにもコラボの便りが舞い込むのでしょうか 楽しみです。
来週も、お気をつけてお発ちくださいませ。
2017/12/11 9:41
andy846さん
笹なのか竹なのか・・・判別が難しいところですが、藪を漕ぐ際には強力な相手となります。
ぐわ〜〜んとしなっても・・・折れませんからね。
弾力性がある笹(竹)や蔓の類は、藪漕ぎの強敵です。

展望台の下を走る道路から展望台を見上げたことはありますが、稜線?に立つのは初めてでした。
展望が良いには決まっている位置関係ですが、海も一緒に眺めることが出来るのがお得ポイントの一つかもしれません

熱海から先の赤線繋ぎの次は伊東まで・・・と考えますが、遠いし、山道の代わりに道路が走っているので、あまり食指が動きません。
まずは芦ノ湖から箱根峠に上がり、防火帯を歩いて十石峠を経て湯河原温泉に下って赤線を延伸し、 を楽しみたいです。

来週は・・・着実に現地(出発地点)に行かないと・・・
るといいですね

  隊長
2017/12/11 12:48
スマホ忘れで湯河原9時発とは!
スゴい変わり身の早さですね
いつもいくつかの計画を立てておられる賜物ですね
それにしても、隊長色んなもの拾いますね
手湯?足湯なら分かりますが、ただの手洗いか?(笑)
2017/12/11 11:59
cyberdocさん
天気がいい週末は、土曜も日曜も 山へ・・・と欲が出るのですが、既に「お年頃」なものですから、前夜の意欲に反して、日曜の早起きが難しいんです。

そんな時に少々出遅れても有効な「リカバリーショット 」が打てるように、近場の山に目星を付けております。
それでも駄目な場合は・・・街歩き・川沿い歩きですね。

湯河原駅前の手湯では【ここだけの秘密ですが】顔ザブもしました。
冬場の渓流での顔ザブは厳しいもので・・・

熱海の駅前に公衆浴場があるはずなのですが、昔のひなびた風情から都会的な駅ビルに返信しており、なんだか入浴する気が失せて、足湯で済ませました。
もっとも11月中旬の右肩鎖骨の異物(プレート)除去手術の主治医から出された温泉禁止令が12/13まで有効なものですから、自重した側面もあります。

拾うだけでなく、新鮮野菜や果物も買い求めます・・・今回はなかったな

  隊長
2017/12/11 13:00
野仏の道。
おこんばんは〜🎵
十国峠からの富士山も美しいですねぇ❤

さて、大海原を眺めながらの野仏の道、良いですね〜 (*^^*)
しかも歴史ある古道だなんて魅力倍増!

それにしてもナイスリカバリー!
計画変更から気持ちの切替まで、まさにお見事でございます!

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ

追伸、岩戸山でのズッコケに爆笑しました (≧∇≦)b
2017/12/11 19:34
kazu5000さん
最近は見ていた富士山は山梨側からでしたので、愛鷹連峰を左に従えての構図は新鮮でした。
野仏の道は
’海(来宮)から東光寺
湯河原温泉街から東光寺
の二つがあり、今回は△魏嫉穫に利用しました。
光る海に浮かぶ姫島・伊豆大島を真正面にmながら下る道は快適でしたよ。

40番 を見て、それが岩戸山の山頂を示しているとは思わず、矢印↑の方角に向かうのだと早合点しました。
でも矢印の方向は・・・海???
頭の中がこんがらかって・・・思わずお尋ねした次第です。

  隊長
2017/12/12 8:59
絶景ですねー
隊長殿 こんばんはー 
皆さん コメントされている通り
北に向かって 北千住 忘れ物 とりに 戻って南の国、
すごい 道のりですねー、。
株主優待のはずが JRさんに 利したのでは、、。
それにしても この辺りの ヤマは景色がよいですねー
富士山も 見えて。
あまり歩いたことの ない道ですが、寒い季節にはよさそうですねー。
十国峠、 くるま では 何度か行ったことがるのですが、
歩きで行ったことは ないんです。あそこも歩いて行けるとは、、
赤線つなぎ道は 奥深いですねーー
では tsui 
2017/12/11 22:17
tsuiさん
日光街道の入口付近まで行ったと思ったら・・・無念の転進で東海道方面へ。
自宅に戻って来た時に時計を見たら、ちょうど2時間経過していました。

拙者も十国峠の裾野の道を何度かクルマで通過しており、上方に展望台があるなぁ・・・とは思っていましたが、「クルマ&ケーブルカーで行けちゃうのね!」と小馬鹿にしておりました。
でもその名の通り、10ヶ国が見えるのですから、展望の良さは折り紙付きでした
下から上がって来るハイカーもパラパラといらっしゃるようで、最近の拙者の山行の中では「出会いました」指数は高い方でした。

ただ・・・交通の便が好過ぎて?、十国展望台から箱根峠(芦ノ湖)方面には「みんなの足跡=オレンジドット線」が見当たらないのです。
さて、どうしたもんかのぉ

  隊長
2017/12/12 19:45
十国峠と野仏の道
yamabeeryuさん、こんばんは。

いいですね、十国峠と野仏のみち。
素晴らしい展望ですね。
18きっぷもあるし、近々、いってみようと思います。

伊豆スカイラインが歩行者通れなかったと思うので、
南に赤線をのばしていくのは大変ですが、
名案はありますんでしょうか。
2017/12/11 23:41
sat4さん
展望が好過ぎて、拙者も小走りで降ったら、1時間で来宮神社にトウチャコしました。
しかし慣れないことなので、膝上(大腿四頭筋)が張ってしまって・・・

野仏の道は湯河原温泉から上がって来るコースもあるので、真鶴駅から南郷山や幕山、城山などを経て、湯河原温泉・十国峠・熱海と回られたら、トレランにちょうどいいのではないですか?

南への赤線伸ばしは苦労しそうです。
近くにある登山対象の山は玄岳や巣雲山ぐらい。
その先は天城山(&遠笠山)まで飛んでしまいます。
山行計画で皆さんの足跡(オレンジドット線)を見ても、伊豆スカイライン付近で南下している線はないんですよね。

発想を転換して、西伊豆に目を転じ、沼津アルプスから発端丈山や葛城山を経て、金冠山・達磨山へと進み、長九郎山まではクネクネしながらもドット線があります。
でもその先がまた途切れるんです。

伊豆半島を南下する場合の王道はどこなんですかねぇ

  隊長
2017/12/12 20:00
着実に伊豆半島南下ですね。
 半袖隊長、こんにちは。
 トラブルがあったとはいえ最終的には万々歳な山行だったのではないのでしょうか。着実に伊豆半島を南下していますね。これ行きたいコースだなあ・・・。
 最終的には石郎崎まで南下されるのでしょうなあ。春は伊豆がいい季節になりますし・・・。自分もいつ着手するか迷っています。
 エピソード満載の山行記録、楽しく読ませていただきました。
 aideieiでした。
2017/12/12 5:05
aideieiさん
伊豆半島の「付け根」ですね、まだ

まず房総半島の最南端・野島崎、次に三浦半島の最南端・城ヶ島を極めた拙者でも伊豆半島の場合は躊躇しますね
房総のようには暴走出来ませんよ

まずお隣の真鶴岬の先端を極めてからにしようと思います。
・・・って、真鶴半島だったら1日で周回できるので、すぐに伊豆半島の順が回って来てしまいますね。

それも下田ではなく石廊崎となると・・・考えただけで「胃瘻」のお世話になりそうです。

  隊長
2017/12/12 20:07
引き出しが多いからできる技
2時間ロス、私なら家に帰ってふて寝です。
翌日は絶好の登山日よりで、山に行けないと言うのもあったのかもしれませんが、引き出しが多いからできる技ですね。

バッテリー容量は98%でなお充電、恐れ入りました。
でもそのたぐいのミスありがちですね。私は山に持って行く黒毛和牛をギリギリまで冷蔵庫に入れておいて忘れたことがありました。

群馬の低山(八王子丘陵)調べてみました。
太田でしたか。昨日、日光からの帰りにR122+R17経由で帰ったのですぐ側を通りました。ここは近い将来行くかも知れません。良いハイキングマップとかあって参考になりそうです。

お疲れ様でした。
2017/12/12 10:33
mtkenさん
拙者も北千住から戻る最中は、帰宅したらコーヒーでも淹れて一服するか と思っていました。
ところが1号隊員は帰宅した拙者に気付かず、ず〜っと寝入っています。
ここで起こすのもナニだな と思って、再び、す〜っと抜け出した次第です。
・・・「こっそり」ではないのですが

スマホ・バッテリー、98%も100%も大差ないので、そのまま所定の位置に収めておくべきでした。
「黒毛和牛冷蔵庫入れっ放し」も覚えていますよ。

八王子と聞くと、東京の八王子を思い浮かべますが、関東平野の北端にもあるのですね。
歩き始める駅まで3時間半も掛かるので一仕事です。

  隊長
2017/12/13 8:59
楽しいルート(^^)
半袖隊長、こん○×は(^o^)/

岩戸山ハイキングコース内に28〜38のようなルートがあるんですね。正式ルートは左回りなんでしょうが、こちらの方が楽しいですね  特に岩戸観音からの後半ルート。これは油断したらコケそうで、危なそうですね

さらに縦走して十国峠へ。こちらは遠望が効くので人も多くなったのが、対比として面白いですね

これはいずれ石廊崎まで繋げる布石でしょうか  それとも神奈川県の淵を…(といっても今回はほとんど静岡県内でしたが

mamepapa dogleo
2017/12/13 11:56
mamepapaさん
出発地の湯河原は神奈川県、下山した熱海は鈴岡県。
ちょうど県境に当たりまして、湯河原駅にある観光案内所にて「岩戸山・十石峠のパンフレットを下さい」と頼んだら、「それは熱海の山なので、大した資料はない」そうで、湯河原案内の端っこに十石峠が載っているガイド地図を頂きました。

岩戸観音の岩場はホントに急でした。
登りだったので比較的楽にこなせましたが、下りルートで回ると、かなり手強いですよ。
その先は一転してほとんど凹凸がない平坦なハイウェイでした。

伊豆半島はでっかいですから、石廊崎まで行くとなると、かなりの日数をかけないと駄目ですね。
山道にこだわると、途中で撃沈しそうです。。

  隊長
2017/12/13 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら