茶臼山・金山(58/59群馬百):冷たい風吹く冬枯れの八王子丘陵、半袖隊長、滑る落葉と細かな凹凸に…嘗めたらアカン(_._)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:32
→→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
合計距離: 25.14km /最高点の標高: 265m 最低点の標高: 44m
累積標高(上り): 693m /累積標高(下り): 780m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
【参考資料】
分県登山ガイド09 群馬県の山(山と渓谷社/2016年版)
22:八王子丘陵(技術度★☆☆☆☆体力度★☆☆☆☆)
紅葉から新緑まで、里山歩きの楽しさを満喫できるコース
23:金山(技術度★☆☆☆☆体力度★☆☆☆☆)
戦国の山城のロマンを偲ばせる里山
上州太田七福神めぐりコース(太田市観光協会)
http://www.ota-kanko.jp/course/shichifukujin/
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】太田駅15:58◆17:26浅草駅17:3517:46神田駅17:4818:01新宿駅18:03地元駅 ◆特急りょうもう34号(全席指定/1,080円)に乗車、終始ガラガラで5号車の乗車率は20%未満 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況 【全般】 全コースを通じてロープ設置場が数ヶ所あるものの際立った危険箇所はない。 但し大量の落葉で滑りやすく、かつ下に隠れた根っこ・石ころ・岩に注意が必要で、特に下り坂では徒にスピードを上げると転倒・滑落の危険あり。 【相老駅〜阿左美駅】 ●相老駅を起点としたのは赤線繋ぎのためで、八王子丘陵縦走の一般的な登山口がある波佐見駅まで街(道路)歩き。 ●見晴らしの利く道が続き、中でも桐生競艇場付近から波佐見沼越しに見る上毛三山は見応えあり。 ●途中にコンビニ3軒(セブン2、ローソン1)があるほか、波佐見駅そばにもローソンあり。これらを逃すと終点・太田駅まで商店なし。 【阿左美駅〜茶臼山〜籾山峠】】 ●改札口の目の前の階段を下って地下道で線路の反対側に渡り、5分も歩けば荒神山登山口。少し離れたに駐車場あり。 ●すぐにロープ・くさりが設置された岩場の30m急坂があり、ここ以外では岩場に興じる機会はないので是非試されたい。苦手な向きは直進して巻き道を辿る。 ●その後は広葉樹の雑木林の中に続くよく踏まれた尾根道となり、荒神山(展望なし)・寺ノ入山(気付かず通過)を経てテレビ塔がある茶臼山(294m八王子丘陵で最高峰)へ。 ●茶臼山で奥秩父・奥多摩や上毛三山などの眺望を楽しんだら、再び縦走路に戻り、根本山(270m太田市最高峰)での南西方向の大展望を楽しみつつなだらかに籾山峠へ下る。 ●なお茶臼山以降はハイカーは一気に激減し閑散とした、いや静寂な道を楽しめる。 【籾山峠〜管塩峠】 ●籾山峠で県道332号(桐生市と太田市を繋ぐ)を横断すると、道路標識(=「籾山峠)よりやや太田市側に管塩峠への取付地点あり。道路標識地点は立入禁止にて要注意。 ●管塩峠まではこれと言って特徴はないが、小刻みなアップダウンの道が続く。冬枯れて落ち葉が堆積する道は意外に歩きづらく疲弊する。 【管塩峠〜唐沢山〜八王子丘陵入口(唐沢山登山口)】 ●管塩峠からもうひと踏ん張りすれば石祠と休憩舎の立つ唐沢山で、樹間の北側に足利の山並みを展望する。 ●再び縦走路に戻り、後は下り一方かと思えば、東高壺山へ登り返すなど、数度の凹凸を繰り返して漸く唐沢山登山口へ。 【八王子丘陵入口〜金山キャンプ場】 ●住宅が点在する畑地の中の道路歩き。 【金山キャンプ場〜金山〜太田駅】 ●緩やかな傾斜の道を登れば新田神社の建つ金山山頂へ。落ち葉が堆積し歩き辛いが特に危険箇所なし。山頂一帯は日本百名城の一つ・金山城跡でもあり整備されている。 ●大光院に下るルートの傾斜もなだらかで、太田駅まで街歩きを楽しんでゴール ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★泥濘状況:なし ★積雪・残雪:なし ★蜘蛛の巣 :なし ☆半袖 タイム:なし→常に冷たい風が吹き半袖は危険! ★半袖 出会い指数:なし ☆半袖 驚かれ指数:なし ★入山者:茶臼山前後は多かったが、他所ではパラパラ 茶臼山:小学生団体(引率者を含めて20人?)以外に7組10人程度 籾山峠〜菅塩峠:2組3人 菅塩峠〜唐沢山〜:ソロばかり4人 金山:ハイカー1人、クルマで上がって来た地元散歩者は10人程度 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★トイレ:桐生競艇場(営業時間中のみ)、阿佐美駅、金山キャンプ場、金山公園、大光院 ★駐車場:調査対象外 ★携帯 :全て圏内 ★温泉:寄らず もし行くとすれば・・・源泉「湯乃庵」(太田駅南口から南へ車で約15分と遠い) http://noma-ss.jp/yunoan/index.html ★飲食店:寄らず ★酒類調達処:デイリーヤマザキ太田駅南口店 (注1)駅北側にはコンビニなし、南側には他に数軒あり (注2)駅売店は到着した15時51分には既に閉店していた ★前泊施設:自宅日帰り |
写真
感想
【プロローグ】
株主優待券消化する山行7回目(で最後)。
今回は東武鉄道優待券なので日光?鬼怒川?奥武蔵?と候補先は色々あるが、寒いのや冷たいのは好みではないので、赤線繋ぎの思惑もあって、群馬の誇る低山?帯である八王子丘陵から金山へ抜けて縦走することにした。
八王子丘陵を意識したのは以下二点があったからである。
〆G4月15日に仙人ヶ岳を歩いた際に偶々ご一緒したtmatsukaさんから、トレーニングコースとしてよく行く先だと伺ったこと
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1105205.html
△修量1ヶ月後(5月27日)に歩いた桐生市民に人気の吾妻山から眺めたひょっこりひょうたん島のような八王子丘陵が印象に残ったこと
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1152713.html
ついでに上記,離粥璽訝賄世任△辰秦袁掘覆△いい)駅を起点として、将来、八高線児玉駅、前日光・山ノ神、日光湯元温泉、大清水などで途切れている赤線を小刻みに繋ぎ、自宅から尾瀬への赤線を貫通させる布石を打つことにした(⇒いつになるやら分かりませんが( ^ω^)…/
【舐めたらアカン!】
標高300mにも満たない丘陵地帯だし、累積標高差も大したことないし…と思っていたら意外に苦戦。
特に岩場があるわけでなく、ロープ・クサリ場が多いわけでもないのに、想像していたより遥かに四苦八苦することになった。
要因を分析すると…
◆小刻みなアップダウンが多かったこと。
◆落ち葉で覆われた根っ子・石ころなどが怖くて、特に下りではへっぴり腰だったこと。
◆晴れたものの気温が低い上に終始風が吹き、身体がほぐれなかったこと。
◆平地の道路歩きと言えども前日に17.5km歩いていたこと(⇒二日連荘はキツイ)
◆前夜の寝不足。
…こんな所だろうか?
先だって歩いた「大栃山・釈迦ヶ岳・黒岳縦走」より遥かに標高差が少ないのに…不思議なものだ。
歩いている最中に天童よしみが歌うCMソング
「🎵舐めたらアカン〜!舐めたらアカン〜!人生舐めずに飴舐めよう♬」
が脳裏を駆け巡っていた。
【低山の割には眺望抜群】
当日はスッキリと晴れてはいたものの、高山には雲が纏わり付き、残念ながら眺望はもう一歩だった。
しかし関東平野の最前線に位置しているだけに、奥多摩・奥武蔵・西上州・上毛三山・足尾山塊と元来は眺望にはすこぶる恵まれている。
条件がよければ浅間山はもちろん遠く富士山だって見渡せるらしい。
金山からは筑波山・加波山方面を見渡すことが出来た。
【相老駅?相生駅?】
今は相老駅となっているが、本来は相生駅だった由。
しかし山陽新幹線が停車する「相生駅(兵庫県)」には負けてしまうので、「共に生きる」から「共に老いる」に意訳して「相老駅」に変更したそうだ。
拙者、最初に見た時は、何と読んでいいのか分かりませんでした。
【上州八王子丘陵ファントレイル in 太田】
こんな大会が開かれています。
http://www.shinkonet.com/h-fantrail/
★茶臼山(ちゃうすやま)294m・・・ぐんま百名山/58座目
☆金山(かなやま)239m・・・ぐんま百名山/59座目
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
隊長殿 おはようございます
ありゃりゃ 今回は 上州の空っ風で長袖隊長でしたか
この日は 寒かったですねー ぶるぶる
我々も 関東の反対側でぶるぶる してましたよ。
前日は 中央線 落ち葉 ずるずる 事件でしたが、
隊長殿も こちらで 落ち葉との格闘でしたか。
くだりの 落ち葉の路は 滑って ころりんを注意しなければならないので、お互い ぬれ落ち葉族 にならぬよう 気を付けましょう。
この辺の お山には 行ったことがないのですが
(薮塚温泉はありますよ)隊長でも 行軍に苦労するアップダウンとは、びっくりです
しかし 城跡 (金山城)グンマ 百名山 とあってはいつか行きたいものです。(株主優待ないけれど)
では 良い年末の 山歩きを
tsui
電車で移動中から寒くて、「半T+長T+薄手フリース」を着込んでいました。
それなりの風が吹いているのでそのままの格好で歩き始めたのですが、山中に入って坂道となると・・・暑いんです。
中ではじわっと汗をかくのですが、脱いで半袖になると風が冷たく体感温度が下がる・・・ので、結局、長袖隊長のままで終了しました。
低山であっても、落ち葉の下には何が隠れているか分からないので、なかなかスタスタとは歩けませんね。
落ち葉の深さはせいぜいくるぶし程度だったので事なきを得ましたが、お助けロープがあると握ってしまいますよ。
太田駅まで伸びた赤線、
●児玉方面へ/から関東平野を横断するか?
●川越方面へ/から関東平野を縦断するか?
いずれにせよ平地歩きになり、思案の為所です
隊長
どこだろうと地図を必死で探してしまいました
八王子丘陵っていうんですね、この辺り
❔マークだらけのレコでしたが、
いつもながらに珍しいルート 感心します
なぜ「八王子」丘陵なのか?・・・とググッてみたのですが、適した回答が見つからず、感想欄に記載することが出来ませんでした。
でも「八王子山」でヤマレコ検索すると、近畿や関東圏で八つの山が抽出されます。
なにも三多摩の八王子の専売特許ではないのですね。
太田を起点に児玉まで赤線を伸ばし、逆に前日光方面にも進出して、最終的には奥日光から尾瀬まで赤線連結 すあるための布石です
隊長
隊長、こんにちは。
ぎょえ〜、25萬円ですか。くれぐれも。冬場は、長袖隊長になって風邪ひかないようにしましょう。
さて、高尾かとおもったら、上州にあるんですね。
藪塚温泉ちかくにも面白そうなハイキングコースありますね。それから、やっぱここはスネークセンター。流石に蛇は寒くて動かないかと思いますが。
いずれにしても、低山でもなめらあかんですね。
そのうち8.5萬円は前・中・後の街歩きですから、実質的には16.5萬円ですよ
風速1mにつき体感温度が1度低下と言いますから、「風」は「」の大敵です
ガイド本によれば、とりわけツツジの季節に歩くのがお勧めのようです。
スネークセンターは薮塚温泉の近くにありますね。
薮塚温泉を基点とするコース設定もありますから、観光も絡めるとなると、
「八王子丘陵⇒笹沢佐保記念館⇒スネークセンター⇒薮塚温泉⇒薮塚駅」
でしょうか
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは
北関東、寒そうですね
熱海と比べると10度くらい違うかもしれません
八王子丘陵は意外と小刻みなアップダウンがあって
きつかったのを思い出しました
関東平野に出っ張っているだけあって
展望もよく、いいコースだと思います。
尾瀬までの赤線つなぎ、待ってます!
(私も未接続ですが)
堆積した落ち葉を除けば、よく踏まれた道ですし、道標も完備され、丸太階段も少なめで、ほとんどが広葉樹林の林ですから、老若男女にお勧めの道ですね。
小刻みな凹凸は、それと分かって身構えていれば、今回の拙者のようにガックリすることも少なかろうと思います。
ここだけではないですが、関東平野の最前線に位置する山は、たとえ低山であっても反対側(今回だと丹沢・奥多摩・奥秩父など)がよく見渡せてお得感満載です。
尾瀬までの赤線つなぎ、言うは簡単なのですが
仝禳併魁楚生諭岨灰凌寸贈咫腹sat4さんのレコを参考にします・・・スピードを除いて )
中禅寺温泉BS〜男体山〜三本木BS
F光湯本温泉〜日光沢温泉〜鬼怒沼山〜大清水
ぢ静脹悄岨玉駅/川越駅
がポツリポツリと空白地帯となって残っています。
拙宅からでは「電車バスで日帰り」では困難な区間もあるので、民宿などに泊まって一泊二日で挑もうかと思案中です。
隊長
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/
八王子丘陵って見た目以上にがあるんですね。小刻みなんでボディーブローのように効いてくるんですね yamabeeryuさんがぼやくなんて、余ほどのことなんでしょう。この時期の長袖隊長だからよかったものの、暑い時期だったら…
ハイキングだと前半部分がいいのかもしれませんが、日帰りとなると… 足利あたりに泊まってって感じじゃないと行き帰りだけで疲れてしまいます
身近なの三浦アルプスにもご無沙汰なmamepapa
そもそも距離は長いけど低山だから・・・なんて、見方が大甘ちゃんだったのがぼやくようになった原因でしょう。
数値データには現れない気の緩みがあったのだと思います。
ガイド本には1年中適しているとありましたが、確かに夏場は辛そうです。
通り一遍ですが、やはり秋の紅葉・冬枯れ・春のツツジの季節がよさそうです。
拙者でも足利や桐生までとなると遠いです。
往路で3時間半も電車に揺られたので、復路では思わず特急電車に乗ってしまいました。
やはり楽チンでしたね
そう言えば・・・三浦半島にはあれ以来です。
久里浜駅で赤線が途切れているのが気になるので、浦賀・横須賀を経て田浦まで街歩きsちなくちゃ
隊長
先日、足利の山からチョット気になる山が見えたので、地図で確認したら唐沢山らしいというのが分かりました。そこが八王子丘陵と呼ばれていることは知りませんでした。なんとなく三毳山(みかも山)っぽいなと思いました。
当日は北方の山には雪雲がかかり良い眺望は得られないと思いましたが、富士山は終日見えるかと思いましたが、ダメだったんですね。
当方、先日の奥日光が登り納めで、来年は1月中旬頃が登り初めになるので、年末年始は隊長のレコを見て、自分も行った気になって自宅でおとなしく過ごします。
お疲れ様でした。
拙者も今春、吾妻山山頂から見て印象に残ったのが八王子丘陵でした。
そして桐生競艇場も見えるんだよ・・・と傍らのハイカー氏に教えて頂いたものでした。
東武電車で移動中、足利の手前では車窓から富士山がバッチリ見えました。
もしかして縦走中も・・・と期待しましたが、高山には雪雲が纏わりついてしまったようです。
今年はあと今週末と30日に行けそうです。
12/31--1/2群馬・川場村で年越しですが、お袋殿を連れて行くので「山無し」です。
仕事始めは1/5なのですが、業務の性格上、1/4も出勤することになるかも
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する