ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341698
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根縦走(槇寄山〜浅間峠)

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
Chilica Liparis その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
15.3km
登り
888m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:25
合計
6:40
距離 15.3km 登り 888m 下り 1,152m
8:22
79
9:41
4
9:45
9:53
3
9:56
9:57
18
10:15
10:16
19
10:35
10:44
5
10:49
10
10:59
19
11:18
11:23
15
11:38
11:45
13
11:58
12:41
4
12:45
29
13:14
13:18
12
13:30
36
14:06
14:13
49
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR五日市線「武蔵五日市駅」から西東京バス数馬行き「仲の平バス停」下車
帰り:西東京バス「上川乗バス停」から「武蔵五日市駅バス停」JR五日市線「武蔵五日市駅」
コース状況/
危険箇所等
歩きやすく整備されているため特に問題はありませんでした。
ただ、この時期は落ち葉が積もっていて広い尾根上だと道が不明瞭な場所もありました。
その他周辺情報 仲の平バス停:都道沿い150mほど先にトイレ、自販機
上川乗バス停:登山者用駐車場(1日500円)、トイレ
仲の平バス停から出発です。
2017年12月24日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:16
仲の平バス停から出発です。
バスで新聞を配っていました。
2017年12月24日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:16
バスで新聞を配っていました。
仲の平の観音堂
2017年12月24日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:35
仲の平の観音堂
民家の脇から登山道に入ります。
2017年12月24日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 8:38
民家の脇から登山道に入ります。
畑には電気牧柵が設置されています。
2017年12月24日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:46
畑には電気牧柵が設置されています。
冬枯れの登山道を行きます。
2017年12月24日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:58
冬枯れの登山道を行きます。
足元は落ち葉が積もっています。
2017年12月24日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/24 9:00
足元は落ち葉が積もっています。
国定忠治が檜原村に来てたのでしょうか。
2017年12月24日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 9:13
国定忠治が檜原村に来てたのでしょうか。
この松を見たようです。
2017年12月24日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 9:13
この松を見たようです。
NHKのアンテナ施設があります。
2017年12月24日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 9:17
NHKのアンテナ施設があります。
大岳山が見えます。
2017年12月24日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 9:17
大岳山が見えます。
唐松の樹林帯になりました。
2017年12月24日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 9:38
唐松の樹林帯になりました。
妖怪ポスト?
温泉センターのかわら版は入っていませんでした。
2017年12月24日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 9:44
妖怪ポスト?
温泉センターのかわら版は入っていませんでした。
槇寄山山頂
2017年12月24日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 9:48
槇寄山山頂
山頂から富士山方向が開けています。
2017年12月24日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/24 9:48
山頂から富士山方向が開けています。
富士山は雪が少ないですね。
2017年12月24日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/24 9:48
富士山は雪が少ないですね。
富士山の右には三つ峠
2017年12月24日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/24 9:56
富士山の右には三つ峠
西原峠に戻り笹尾根へ向かいます。
2017年12月24日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 9:58
西原峠に戻り笹尾根へ向かいます。
歩きやすい尾根道です。
2017年12月24日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 10:10
歩きやすい尾根道です。
右手には富士山が見えています。
2017年12月24日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 10:16
右手には富士山が見えています。
数馬峠(上平峠)
2017年12月24日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 10:37
数馬峠(上平峠)
左手には三頭山
2017年12月24日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 10:55
左手には三頭山
笹尾根らしく笹が増えてきました。
2017年12月24日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 10:57
笹尾根らしく笹が増えてきました。
峠が多いのでアップダウンも多いです。
2017年12月24日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 11:09
峠が多いのでアップダウンも多いです。
基本的にはなだらかな尾根道
2017年12月24日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 11:16
基本的にはなだらかな尾根道
笛吹(うずしき)峠
2017年12月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 11:25
笛吹(うずしき)峠
峠には大日如来の石碑がありました。
2017年12月24日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 11:22
峠には大日如来の石碑がありました。
丸山山頂
2017年12月24日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 11:41
丸山山頂
御前山(左)
大岳山(右)
ここで休憩にしました。
2017年12月24日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/24 12:00
御前山(左)
大岳山(右)
ここで休憩にしました。
下棡(しもゆず)峠
2017年12月24日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 12:47
下棡(しもゆず)峠
少し登山道が不明瞭な場所もあります。
2017年12月24日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 12:54
少し登山道が不明瞭な場所もあります。
土俵岳山頂
2017年12月24日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 13:11
土俵岳山頂
北側が開けているので
御前山
2017年12月24日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/24 13:11
北側が開けているので
御前山
大岳山が良く見えます。
2017年12月24日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/24 13:11
大岳山が良く見えます。
広い山頂です。
2017年12月24日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 13:20
広い山頂です。
日原峠
2017年12月24日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 13:31
日原峠
日原峠のお地蔵様
2017年12月24日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 13:31
日原峠のお地蔵様
後は浅間峠までなだらかな道が続くはず…
2017年12月24日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 13:38
後は浅間峠までなだらかな道が続くはず…
目の前にピークが…
2017年12月24日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 13:41
目の前にピークが…
最後の登り返しがきついです。
2017年12月24日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 13:48
最後の登り返しがきついです。
浅間峠の祠
2017年12月24日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 14:08
浅間峠の祠
あずま屋もあります。
2017年12月24日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 14:18
あずま屋もあります。
それでは下山します。
2017年12月24日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 14:18
それでは下山します。
山の神
2017年12月24日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/24 14:35
山の神
下山しました。
2017年12月24日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 14:57
下山しました。
上川乗バス停
2017年12月24日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 15:04
上川乗バス停
撮影機器:

感想

今日はLiparisさんともう一人の友達と笹尾根を歩いてきました。

「尾根道が歩きたい。」と言っていたLiparisさんが提案して来たのが東京都と山梨県の境にある笹尾根とでした。
最初は三頭山から行こうということでしたがこの時期は都民の森までのバスが無くふもとの数馬までしか行けないため、
JR五日市線の武蔵五日市駅から数馬行きのバスに乗り仲の平バス停で下りました。
仲の平から集落の中を抜け一番奥の民家の脇から登山道へ入ります。
周りの木々はすでに落葉しているため明るい道を進んで行きますが足元には多くの落ち葉が積もっていて少し不安定な場所もありました。
尾根上の西原峠に出て一旦、三頭山方向に進むと槇寄山があります。
山頂は南側が開けていて富士山が目の前に見えました。
尾根上は風が吹いていたのでここで防寒対策をして笹尾根を縦走していきます。
笹尾根は武甲国境の尾根なので多くの峠がありいくつものアップダウンもありますがそれほど急な場所もなく快適な尾根歩きができます。
笹ヶタワノ峰を越えたあたりから笹尾根の名の通り足元には笹が増えてきます。
笹尾根上には笛吹(うずしき)峠や小棡(こゆずり)峠など難読地名も多くふもとの檜原村にも人里(へんぼり)という地名もあります。
丸山を越えた先に広々とした伐採地があったのでここで休憩をとりました。
今日は浅間峠で下山する予定なので最後のピークは土俵岳というまた変わった名前の山でした。
山頂部が広いため土俵と付けたのかな?などと話しながら進むと日原峠に出ました。
ここは南側が開けていて上野原の坪山や権現山が見え、次は向こうの尾根も歩いてみようという話も出てきました。
後は浅間峠に下るだけのはずでしたが地図上ではそれほど大きくないピークが実際に見ると目の前にそびえていて最後の登り返しが地味にきつかったです。
浅間峠からは下山するだけでしたが、帰りのバスの時間がギリギリのため少しハイペースで下り何とかバスに間に合いました。

ちなみに、上川乗のバス停には登山者用駐車場があり私はそのことを知っていたのですが事前に言わなかったため「教えてくれたら朝ここまで車で来てバスに乗り換えれば良かったのに。」といわれてしまいました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら