ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138207
全員に公開
ハイキング
比良山系

神ジ谷から武奈ガ岳

2011年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
17.1km
登り
1,557m
下り
1,569m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30元リフト乗り場ー8:55神ジの滝ー10:30元ロープウェー乗り場ー10:55八雲ガ原ー11:40武奈ガ岳ー12:10コヤマの岳ー13:25八雲ガ原ー14:10カラ岳ー15:35元リフト乗り場
天候 小雨後はれ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元スキー場の為に駐車場は十分あります。
コース状況/
危険箇所等
先ず始めに神ジ谷を行くと堰堤が有り沢沿いを登りつめると途中から道が不明朗になり独自に尾根を上り詰めています、

最後の道標付近でなんどもルートを探すが見つけられず、
最後の道標地点、地理院地図の分岐点より時刻推定で200m上部
道も険しく下山に使うには不向き登り向き、

ガリバー側へのルートは通行止の表示あり。
登山届ボックス
2011年10月01日 08:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 8:27
登山届ボックス
バイクはもう寒い
2011年10月01日 08:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/1 8:27
バイクはもう寒い
元リフト乗り場
2011年10月01日 08:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 8:28
元リフト乗り場
2011年10月01日 08:54撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 8:54
神ジの滝
2011年10月01日 08:56撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/1 8:56
神ジの滝
何度となく渡渉を繰り返す
2011年10月01日 09:04撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/1 9:04
何度となく渡渉を繰り返す
なんども堰堤を超え
2011年10月01日 09:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:12
なんども堰堤を超え
振り向けばびわこ
2011年10月01日 09:17撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:17
振り向けばびわこ
道は細く
2011年10月01日 09:20撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:20
道は細く
鳥居が
2011年10月01日 09:26撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:26
鳥居が
2011年10月01日 09:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:28
怖さは一番?
2011年10月01日 09:37撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:37
怖さは一番?
細く危険な道と不安定なロープ
2011年10月01日 09:58撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:58
細く危険な道と不安定なロープ
ダケ道への転換点より標高で200m上部です。
2011年10月01日 09:59撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 9:59
ダケ道への転換点より標高で200m上部です。
崩落していた道も直されている
2011年10月01日 10:40撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 10:40
崩落していた道も直されている
ロッジ跡の工事も終了した模様
2011年10月01日 10:42撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 10:42
ロッジ跡の工事も終了した模様
元スキー場跡と左コヤマの岳、右武奈ガ岳
2011年10月01日 10:49撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/1 10:49
元スキー場跡と左コヤマの岳、右武奈ガ岳
スキー場あとのススキまだ早いかな?
2011年10月01日 10:56撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 10:56
スキー場あとのススキまだ早いかな?
元ゲレンデ上部から釈迦岳方面
2011年10月01日 11:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 11:14
元ゲレンデ上部から釈迦岳方面
武奈ガ岳
2011年10月01日 11:42撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/1 11:42
武奈ガ岳
西南稜
2011年10月01日 11:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/1 11:48
西南稜
蓬莱山方面
2011年10月01日 11:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/1 11:48
蓬莱山方面
横に向いた(中峠)の標識がutaotoさんが紹介した、コヤマの岳武奈ヶ岳から金糞峠の近道
2011年10月01日 12:29撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 12:29
横に向いた(中峠)の標識がutaotoさんが紹介した、コヤマの岳武奈ヶ岳から金糞峠の近道
貫禄のある杉の巨木が沢山天然です
2011年10月01日 13:01撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/1 13:01
貫禄のある杉の巨木が沢山天然です
奥の深谷からの案内板
2011年10月01日 13:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 13:02
奥の深谷からの案内板
至る処に清流
2011年10月01日 13:04撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 13:04
至る処に清流
カラ岳の関電電波送電所
2011年10月01日 14:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 14:12
カラ岳の関電電波送電所
元ロープウェー乗り継ぎ場付近から琵琶湖大展望
2011年10月01日 14:41撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/1 14:41
元ロープウェー乗り継ぎ場付近から琵琶湖大展望
チェーンスパイク 感想で
2011年10月01日 15:36撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/1 15:36
チェーンスパイク 感想で
撮影機器:

感想

utaotoファミリーの地図にないコヤマの岳ルートに惹かれutaotoさんのGPXログをGPSに転送しました有難うございます。

昔下山に神ジ谷ルートで下山した事が有りそれ程難しく考えていなかったが、
呆気なく道迷い、ルートをGPSに転送していなかったことを後悔、
コース状況にも書いたとおりダケ道への分岐点と今回最後の道標では標高差で200mの差があり、新しい道なのか?

登頂を諦め下山を考えたがGPSで確認をするとすぐ上にutaotoファミリーのルートがある、登りつめると元ロープウェー乗り場に出る、ダケ道へのルートよりは良いかも知れない、(斜面きつくルートファイティング必要)

チェーンスパイクと六甲全走
ストックの先端だけでも環境問題が言われる中、雪道でもないのにスパイクを付けるのに色んな意見も有るだろうが、
ほとんど人が日が暮れて真っ暗な中、塩尾寺へ固く締まった砂礫の急坂を疲労困憊でおそるおそる降るのではないだろうか?
今回初めて北比良峠からカラ岳経由で下山したが砂礫でのグリップ力は素晴らしい、耐久性も問題無し、
塩尾寺の降りを懸念している人には強力な道具となりうると思います。
身の危険を感じた時、木の根をあまり踏まないよう、使用は必要最小限で、


10月30日八雲ガ原で比良八講の護摩焚きがあるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

おぉ〜、チェーンスパイク・・・
なるほど・・・使い方気をつければ強力な武器になりそうですね

実は扱いやすさから、今年の冬に娘達のアイゼンはそれにしようか悩んでいたトコでした。

コヤマノからの尾根道は最終二つに分岐しているようですね。
私が先週通った際は、奥の深谷川は流れが速く、橋も損壊していた為、使用できませんでした・・・
ヨキトウゲ谷に出るほうは無事合流出来たので、雨上がりなどではちょっと注意が必要かもしれませんね。

あの道、杉が見事ですよね
杉って北山の植林のイメージしかなかったので始めて通った時は驚きました
2011/10/4 0:46
utaotoさん今晩は
チェーンスパイクは凍結には強いと思います。
でも一度雪道で使用したことが有りますが、途中から雪がこびりついて、下駄になっていしましました。
扱い易さは最高です

最終の分岐八雲が原に戻るためにutaotoさんが通ったルートとお別れ、

植林ではないだろう、点在する杉の森と自然個人的に滋賀県1の名山です。

ルートGPSに転送させていただきました、
有難うございます。
2011/10/4 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら