ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1385586
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳・三ツ岳・雨池山・縞枯山・茶臼山 ☆山麓登山口から周回☆

2018年02月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
14.1km
登り
1,134m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:45
合計
6:56
8:38
21
8:59
9:00
5
9:25
9:30
2
9:32
9:33
4
9:37
9:53
6
9:59
10:00
11
10:11
8
10:19
10:20
10
三ツ岳景
10:30
10:31
7
三ツ岳曲
10:38
10:39
22
三ツ岳喫
11:01
10
11:11
11:17
22
11:39
11:45
13
11:58
11:59
8
12:07
16
12:23
12:25
8
12:33
51
14:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北横岳ロープウェイ山麓駅の駐車場利用
諏訪ICからナビに従い、R299→ビーナスライン、除雪できているが季節柄冬用タイヤは必須。
ロープウェイ山麓駅駐車場脇に登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
三ツ岳は今回のコースの中で唯一岩場があります。
北横岳ヒュッテでお話しさせていただいた方からは、岩の隙間の大きな穴があるので落ち込むと危険というような話をお聞きして緊張して向かいました。
トレースがあったので特別危険を感じませんでしたが、踏み抜きには一応注意が必要かと思いました。トレースが無い場合は慎重さが求められそうです。
三ツ岳景の岩場に一カ所鎖があり、半分くらいは凍り付いていました。
アイゼンの前爪使ったりして登りました。
短い区間ですが普通に注意が必要です。

この日は全般に雪が良く踏まれて締まっており、アイゼンの効きがよかったです。
ところどころ急登や激降りが出現します。

三ツ岳を通過する際のみストックをピッケルに持ち替えました。
足下は終始12本爪アイゼンで、ワカンは出番なしでした。
朝七時頃の山麓駅駐車場
ロープウェイ営業開始は9時、しかも平日で駐車場はガラガラです。
同じ時間帯に2人の登山者さんがここの登山口から先行して登って行かれました。
2018年02月21日 07:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 7:14
朝七時頃の山麓駅駐車場
ロープウェイ営業開始は9時、しかも平日で駐車場はガラガラです。
同じ時間帯に2人の登山者さんがここの登山口から先行して登って行かれました。
山麓駅駐車場脇にある登山口
最初からしっかり積雪あります。
私はここでアイゼン装着。
ロープウェイを挟んで反対側にも登山道があり、帰りはそちらを降ってきました。
2018年02月21日 07:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 7:14
山麓駅駐車場脇にある登山口
最初からしっかり積雪あります。
私はここでアイゼン装着。
ロープウェイを挟んで反対側にも登山道があり、帰りはそちらを降ってきました。
歩き始めて10分ほど、南アルプスの姿にパワーをいただきました。
2018年02月21日 07:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
2/21 7:25
歩き始めて10分ほど、南アルプスの姿にパワーをいただきました。
登山道はよく踏まれてしまっています。
途中で一カ所ゲレンデを横切ります。
2018年02月21日 07:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 7:46
登山道はよく踏まれてしまっています。
途中で一カ所ゲレンデを横切ります。
ロープウェイ山頂駅
まだ営業時間前なので、先行して登られた登山者さんお一人しか見かけません。
2018年02月21日 08:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 8:28
ロープウェイ山頂駅
まだ営業時間前なので、先行して登られた登山者さんお一人しか見かけません。
他の方のレコでよく見かけるキツツキ君です。
ここから坪庭に向けて出発!
2018年02月21日 08:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/21 8:29
他の方のレコでよく見かけるキツツキ君です。
ここから坪庭に向けて出発!
第一展望台から山頂駅とその上に浮かぶ中央アルプスです。
今日は中央アルプスはずっとぼんやりです。
見えただけでもラッキーです。
2018年02月21日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 8:34
第一展望台から山頂駅とその上に浮かぶ中央アルプスです。
今日は中央アルプスはずっとぼんやりです。
見えただけでもラッキーです。
南アルプス
中央が甲斐駒ケ岳、右が仙丈ケ岳、左は北岳に間ノ岳が重なっているようです。
2018年02月21日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
2/21 8:34
南アルプス
中央が甲斐駒ケ岳、右が仙丈ケ岳、左は北岳に間ノ岳が重なっているようです。
標高2,360m付近、手前に坪庭、中ほど左寄りに縞枯山、縞枯山の稜線上、画像中央に南八ヶ岳が見えてきました。
その右に南アルプスです。
2018年02月21日 08:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 8:56
標高2,360m付近、手前に坪庭、中ほど左寄りに縞枯山、縞枯山の稜線上、画像中央に南八ヶ岳が見えてきました。
その右に南アルプスです。
北横岳ヒュッテに到着です。
2018年02月21日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 9:05
北横岳ヒュッテに到着です。
北横岳に向かう登山道
もっとモンスターに成長してくれるといいな!
2018年02月21日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/21 9:07
北横岳に向かう登山道
もっとモンスターに成長してくれるといいな!
北横岳南峰到着!
2018年02月21日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/21 9:22
北横岳南峰到着!
墨絵で描かれた南八ヶ岳です。
2018年02月21日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
2/21 9:22
墨絵で描かれた南八ヶ岳です。
こちら墨絵の南アルプス。
2018年02月21日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/21 9:22
こちら墨絵の南アルプス。
北峰に進みます。
2018年02月21日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 9:24
北峰に進みます。
北横岳北峰山頂と蓼科山
蓼科山は新年の登り初めでした\(^o^)/
蓼科山の左にぼんやり北アルプスです。
2018年02月21日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
2/21 9:27
北横岳北峰山頂と蓼科山
蓼科山は新年の登り初めでした\(^o^)/
蓼科山の左にぼんやり北アルプスです。
北アルプスにズーム!
2018年02月21日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 9:27
北アルプスにズーム!
浅間山です。
2018年02月21日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/21 9:27
浅間山です。
左中ほどに車山、右に鉢伏山、その奥にぼんやり北アルプス。
2018年02月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 9:28
左中ほどに車山、右に鉢伏山、その奥にぼんやり北アルプス。
しつこいですが南八ヶ岳
2018年02月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/21 9:28
しつこいですが南八ヶ岳
南峰の上に南アルプス
先ほどより少し霞んできたかな?!
2018年02月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 9:28
南峰の上に南アルプス
先ほどより少し霞んできたかな?!
三ツ岳景が目の前に!
中央のピークに標識があるのが見えました。
2018年02月21日 10:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 10:06
三ツ岳景が目の前に!
中央のピークに標識があるのが見えました。
ここを登れと矢印があります。
2018年02月21日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 10:14
ここを登れと矢印があります。
矢印の上に目をやると鎖場です。
鎖の上半分は見えてはいるけど凍り付いていました。
2018年02月21日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 10:15
矢印の上に目をやると鎖場です。
鎖の上半分は見えてはいるけど凍り付いていました。
景に到着!
今日の目的地でもあります。
2018年02月21日 10:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/21 10:19
景に到着!
今日の目的地でもあります。
先ほどまでいた北横岳と蓼科山のツーショットです。
2018年02月21日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/21 10:20
先ほどまでいた北横岳と蓼科山のツーショットです。
中央にぼんやりと浅間山
手前は大岳かな・・・・、こちらも行きそびれていることを思い出しちゃった!
2018年02月21日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 10:20
中央にぼんやりと浅間山
手前は大岳かな・・・・、こちらも行きそびれていることを思い出しちゃった!
この後行く雨池山と縞枯山
南八ヶ岳も・・・
2018年02月21日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 10:20
この後行く雨池山と縞枯山
南八ヶ岳も・・・
曲に向かいます。
2018年02月21日 10:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 10:22
曲に向かいます。
岩の間から浅間山
2018年02月21日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 10:24
岩の間から浅間山
曲です。
雪があるので歩きやすいですが、たまに穴が開いているところもあるので、踏み抜きには気を配ってます。
2018年02月21日 10:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/21 10:27
曲です。
雪があるので歩きやすいですが、たまに穴が開いているところもあるので、踏み抜きには気を配ってます。
曲に到着!
2018年02月21日 10:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 10:30
曲に到着!
中央に雨池です。
2018年02月21日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 10:32
中央に雨池です。
喫です。
2018年02月21日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/21 10:38
喫です。
歩いてきた曲、景、北横岳
2018年02月21日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 10:38
歩いてきた曲、景、北横岳
喫から雨池山とのコル(鞍部)に向かって急な下りがまってました。逆回りだとかなりの登り応えがありそう!
2018年02月21日 10:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 10:42
喫から雨池山とのコル(鞍部)に向かって急な下りがまってました。逆回りだとかなりの登り応えがありそう!
三ツ岳、雨池山の鞍部と書かれてますが・・・最初読めなかった💦
2018年02月21日 10:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 10:47
三ツ岳、雨池山の鞍部と書かれてますが・・・最初読めなかった💦
雨池山への登り。
こちらもそこそこ登り応えがあります。
2018年02月21日 10:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 10:54
雨池山への登り。
こちらもそこそこ登り応えがあります。
雨池山山頂は特に眺望が無いのでスルーします。
2018年02月21日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2/21 11:01
雨池山山頂は特に眺望が無いのでスルーします。
雨池山頂少し過ぎたところから縞枯山
2018年02月21日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 11:05
雨池山頂少し過ぎたところから縞枯山
坪庭やロープウェイ山頂駅が見えます。
中央アルプスは心の目でないと見られません。
2018年02月21日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 11:06
坪庭やロープウェイ山頂駅が見えます。
中央アルプスは心の目でないと見られません。
北横岳山頂も見えました。
2018年02月21日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 11:06
北横岳山頂も見えました。
こちらにも激しい下りが待ってました。
元気が余っているときは逆回りがいいかも!
2018年02月21日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 11:09
こちらにも激しい下りが待ってました。
元気が余っているときは逆回りがいいかも!
急登頑張っていたら写真が一枚もないままに縞枯山山頂に着いてしまった!
ここで6人のグループと出会いました。
彼らは僕とは逆回りでスノーシューをアイゼンに履き替えて降っていかれる準備してました。
2018年02月21日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 11:42
急登頑張っていたら写真が一枚もないままに縞枯山山頂に着いてしまった!
ここで6人のグループと出会いました。
彼らは僕とは逆回りでスノーシューをアイゼンに履き替えて降っていかれる準備してました。
山頂から茶臼山方面に稜線を少し進むと、樹間越しに南八ヶ岳が綺麗に見える場所があります。
縞枯山展望台を経由して茶臼山を目指します。
2018年02月21日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 11:45
山頂から茶臼山方面に稜線を少し進むと、樹間越しに南八ヶ岳が綺麗に見える場所があります。
縞枯山展望台を経由して茶臼山を目指します。
展望台の分岐です。
2018年02月21日 11:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 11:53
展望台の分岐です。
縞枯山展望台に到着!
2018年02月21日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/21 11:57
縞枯山展望台に到着!
南八ヶ岳と茶臼山です。
2018年02月21日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
2/21 11:57
南八ヶ岳と茶臼山です。
北横岳と三ツ岳
2018年02月21日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 11:58
北横岳と三ツ岳
縞枯山、茶臼岳のコル
茶臼山までピストンして五辻・ロープウェイ山頂駅に進む計画です。
2018年02月21日 12:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 12:07
縞枯山、茶臼岳のコル
茶臼山までピストンして五辻・ロープウェイ山頂駅に進む計画です。
茶臼山に向かっていますが樹木が縞枯れ状態です。
2018年02月21日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 12:08
茶臼山に向かっていますが樹木が縞枯れ状態です。
茶臼山山頂標識
眺望ないので茶臼山展望台に進みます。
2018年02月21日 12:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 12:20
茶臼山山頂標識
眺望ないので茶臼山展望台に進みます。
茶臼山展望台
2018年02月21日 12:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/21 12:23
茶臼山展望台
手前に視界を遮る山がなくなり南八ヶ岳すっきり!
2018年02月21日 12:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/21 12:24
手前に視界を遮る山がなくなり南八ヶ岳すっきり!
蓼科山と北横岳
2018年02月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/21 12:25
蓼科山と北横岳
中央に車山・・・鉢伏山も霞んできちゃった!
北アルプスは心眼でないと捉えられないレベルに!
2018年02月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 12:25
中央に車山・・・鉢伏山も霞んできちゃった!
北アルプスは心眼でないと捉えられないレベルに!
天気の良い日におすすめです!
2018年02月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/21 12:25
天気の良い日におすすめです!
五辻からロープウェイ山頂駅の間に展望台がりました。
森林浴展望台
2018年02月21日 13:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/21 13:04
五辻からロープウェイ山頂駅の間に展望台がりました。
森林浴展望台
森林浴展望台からも天気よければ北アルプス見られそうです。
2018年02月21日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/21 13:15
森林浴展望台からも天気よければ北アルプス見られそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン オーバーズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 スパッツ バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル ストック 行動食 非常食 保温水筒 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 サングラス ゴーグル ナイフ カメラ

感想

昨シーズンから気になっていた三ツ岳にようやく登ることができました。
もう一つ、昨シーズン計画しておいて足を伸ばすことが出来ていなかった茶臼山にも登ることができ、一応の目的は果たせました。

事前のヤマテンの予報でもわかっていたことですが、曇天で遠くの景色は霞んでしまい、眺望の点はいまいちでした。

他の方のレコを読んで、三ツ岳は岩場のある危険なコースというイメージを持っていたので、夏場に一度登ってから冬場に挑戦などと考えていたのですが、結局冬場が最初になってしまいました。むしろ雪があった方が歩きやすかったのかもしれません。

北横岳ヒュッテでお話しさせていただいた方からも「大きな岩の割れ目があり、落ち込むと上がってこれない・・・」など、ご忠告をいただきやや緊張しました。
まあ、一応の緊張感をもって、それなりの装備で行くべき場所なのでしょう。

全般にですが、樹林帯を歩く分にはそれほど寒くなく、最初からインナーとパーカーの二枚のみで歩いておりましたが、少し風通しの良い場所に出るととても寒い、北横岳山頂下の樹林帯を抜ける手前でアウターシェルを着こみ山頂に向かいました。

山頂では強風というほどでは無かったのですが、風がやけに冷たくて「鼻が凍傷になりそう〜」と思い早々に退散、北横岳ヒュッテまで下ったところでバラクラバ装着、サングラスをゴーグルに替えたらホッカホカでした。
なにせ、このあとも風通しのよさそうな三ツ岳などを歩きます。

バラクラバ+ゴーグルにアウターシェルのフードは驚くほど暖かいです。
以後、下山までそのままのスタイルでした。
もちろん、バラクラバの顔にかかる部分は下げたり上げたりで温度調整です。

先にも書いた通り曇天で景色はいまいち、白い空に雪の積もった南八ヶ岳はまるで墨絵のようです。
味があるといいたいところですが、やはり青空がいいですね。
最初のうちは見えていた南アルプスも徐々に霞んでいきました。
中央アルプスや北アルプスはいつものようにはっきりとというわけにはいかず、心の目で楽しんでまいりました。

歩き応えを求めて山麓駅駐車場脇の登山口からスタート。
ロープウェイがあり、お手軽イメージの北横岳ですがここからスタートすれば、コースによっては結構歩き応え楽しめると思います。
ロープウェイ使わない場合は、除雪はじめ登山道整備などしてくださっている管理会社さんにはお金が落ちないので、その場合はせめてお食事なりお土産買って帰ってくださるとよろしいかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

北八ヶ岳の周回ルート
南沢山ではお世話になりました。
私も南沢山の前週にほぼ同じルートで行きました。(茶臼から出逢いの辻経由)
三ツ岳のルートは、夏より断然楽でしたよ。
ツボ足だったので鎖のところは凍っていて怖かったですが、それ以外は
スムージングされていて、冬の北八ヶ岳は歩きやすいな〜と思います。
2018/2/25 20:57
Re: 北八ヶ岳の周回ルート
rikka-rikka さん、コメントありがとうございます。
出会いの辻まで行かれている・・うらやましい!こんど挑戦しよう
北八ヶ岳はいろんなコース取りが出来て面白いですね、景色もいいし!
どこかの山頂でお行会い出来たら嬉しいです
2018/2/25 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら