ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401529
全員に公開
ハイキング
東海

前黒法師岳

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:21
距離
20.6km
登り
2,376m
下り
2,389m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:04
合計
8:03
6:12
6:13
7
6:20
6:20
63
7:23
7:24
45
8:09
8:10
54
9:04
9:04
36
9:40
10:40
45
ヘリポート跡
11:25
11:25
30
11:55
11:55
39
12:34
12:35
27
13:02
13:02
9
13:11
13:11
8
13:19
13:19
19
13:38
13:38
4
13:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寸又峡の駐車場 通年500円に変わったようです。
コース状況/
危険箇所等
標高1800m位から雪で踏み跡は完全に消えました。
尾根を意識して登れば大丈夫ですチェーンアイゼンで登りました。
前黒法師岳〜ヘリポート跡
北西の尾根に乗ります。尾根に乗りそのまま尾根歩きでヘリポートまで付きます
鞍部までチェーンアイゼンを付けました
復路ではチェーンアイゼン鞍部から展望所まで付けました。
その他周辺情報 寸又峡の温泉に入りました
2018年03月14日 05:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 5:47
2018年03月14日 05:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 5:48
ここで水を補給しました。
2018年03月14日 06:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 6:00
ここで水を補給しました。
2018年03月14日 06:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 6:12
平日なのでここまで誰とも会いませんでした。
この先も誰にも会わないでしょう。
2018年03月14日 06:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 6:13
平日なのでここまで誰とも会いませんでした。
この先も誰にも会わないでしょう。
ここから700m林道を歩きます
2018年03月14日 06:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 6:14
ここから700m林道を歩きます
登山口 荒れてました。
2018年03月14日 06:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 6:22
登山口 荒れてました。
林道に出ます。
焚き火跡がありました。
2018年03月14日 07:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 7:02
林道に出ます。
焚き火跡がありました。
寸又三山の朝日岳
2018年03月14日 07:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 7:02
寸又三山の朝日岳
小屋の中はきれいになってました。
2018年03月14日 07:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 7:04
小屋の中はきれいになってました。
尾根に取り付きます
2018年03月14日 07:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 7:04
尾根に取り付きます
植林帯です
2018年03月14日 07:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 7:14
植林帯です
栗の木の段
2018年03月14日 07:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 7:24
栗の木の段
針葉樹の原生林
2018年03月14日 07:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 7:56
針葉樹の原生林
1500mを越えると日影には積雪がありました。
2018年03月14日 08:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 8:01
1500mを越えると日影には積雪がありました。
2018年03月14日 08:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 8:08
白ガレの頭
2018年03月14日 08:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 8:11
白ガレの頭
左から天水,板取山,八丁段,高塚山,蕎麦粒山
2018年03月14日 08:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 8:11
左から天水,板取山,八丁段,高塚山,蕎麦粒山
2018年03月14日 08:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 8:18
日当たりの良い所は雪はありません。
2018年03月14日 08:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 8:33
日当たりの良い所は雪はありません。
1800mを越えると雪で足を取られます
2018年03月14日 08:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
3/14 8:53
1800mを越えると雪で足を取られます
チェーンアイゼンを付けました。
2018年03月14日 08:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 8:53
チェーンアイゼンを付けました。
お団子標識
2018年03月14日 09:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
3/14 9:05
お団子標識
ヘリポート跡へ向かいます
南西の尾根に乗ります。
2018年03月14日 09:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:06
ヘリポート跡へ向かいます
南西の尾根に乗ります。
無事に尾根に乗れました。
2018年03月14日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:12
無事に尾根に乗れました。
樹林の間から南アルプスが見えます
わくわくします。
2018年03月14日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:12
樹林の間から南アルプスが見えます
わくわくします。
鞍部から登ります。
2018年03月14日 09:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:14
鞍部から登ります。
穏やかな尾根歩き
2018年03月14日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:21
穏やかな尾根歩き
黒法師林道(廃道)
尾根を歩きました。
2018年03月14日 09:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:28
黒法師林道(廃道)
尾根を歩きました。
2018年03月14日 09:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:31
2018年03月14日 09:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:32
ヘリポート跡
2018年03月14日 10:30撮影 by  SHV39, SHARP
4
3/14 10:30
ヘリポート跡
2018年03月14日 10:29撮影 by  SHV39, SHARP
2
3/14 10:29
2018年03月14日 09:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:40
2018年03月14日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:41
ヘリポート跡から上河内岳,聖岳が見えます。
2018年03月14日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:41
ヘリポート跡から上河内岳,聖岳が見えます。
ヘリポート跡から黒法師岳と丸盆岳
2018年03月14日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
3/14 9:41
ヘリポート跡から黒法師岳と丸盆岳
水場へ
2018年03月14日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:44
水場へ
有名な目印
2018年03月14日 09:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
3/14 9:47
有名な目印
ここを下ります
2018年03月14日 09:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:47
ここを下ります
林道から10m位下ったら取れました。
濁りも無くきれいな水でした。
2018年03月14日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:49
林道から10m位下ったら取れました。
濁りも無くきれいな水でした。
ヘリポート跡に戻ります
谷の所が水場です。
2018年03月14日 09:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 9:51
ヘリポート跡に戻ります
谷の所が水場です。
ヘリポート跡から前黒法師岳
2018年03月14日 09:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 9:57
ヘリポート跡から前黒法師岳
ここで昼食
2018年03月14日 10:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 10:02
ここで昼食
名残惜しいですが戻ります。
2018年03月14日 10:29撮影 by  SHV39, SHARP
1
3/14 10:29
名残惜しいですが戻ります。
こんなものが
2018年03月14日 10:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 10:40
こんなものが
復路は林道を歩きました
2018年03月14日 10:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 10:41
復路は林道を歩きました
2018年03月14日 10:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 10:43
ここから尾根に取り付きます
2018年03月14日 10:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 10:46
ここから尾根に取り付きます
何度も見ながら歩きました
2018年03月14日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 11:05
何度も見ながら歩きました
前黒法師岳に登り返します
2018年03月14日 11:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 11:14
前黒法師岳に登り返します
2018年03月14日 11:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 11:19
前黒法師岳
2018年03月14日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 11:27
前黒法師岳
2018年03月14日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 11:27
2018年03月14日 11:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 11:35
30cm位の踏み抜き
下りなんでたいした事ありません。
2018年03月14日 11:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 11:37
30cm位の踏み抜き
下りなんでたいした事ありません。
ここでチェーンアイゼン外しました
2018年03月14日 11:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 11:43
ここでチェーンアイゼン外しました
滑らないように注意して下りました。
2018年03月14日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 12:04
滑らないように注意して下りました。
1500mを切ると夏道です。
2018年03月14日 12:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 12:10
1500mを切ると夏道です。
原生林の中で休憩しました。
2018年03月14日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 12:28
原生林の中で休憩しました。
良い天気です
今日ここへ来て良かったです。
2018年03月14日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 12:28
良い天気です
今日ここへ来て良かったです。
2018年03月14日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 12:37
安倍奥の山々
中央は山伏だと思います
2018年03月14日 12:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
3/14 12:44
安倍奥の山々
中央は山伏だと思います
油山集落跡
2018年03月14日 12:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 12:56
油山集落跡
2018年03月14日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 12:58
登山口
2018年03月14日 13:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 13:04
登山口
登山口の崩れた所
2018年03月14日 13:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 13:04
登山口の崩れた所
林道からも水が取れます。
2018年03月14日 13:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 13:08
林道からも水が取れます。
2018年03月14日 13:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 13:12
平日なので夢の吊り橋を渡りました。
ここだけ観光客が大勢いました。
2018年03月14日 13:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
3/14 13:19
平日なので夢の吊り橋を渡りました。
ここだけ観光客が大勢いました。
大間ダム
2018年03月14日 13:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 13:20
大間ダム
こちらの吊り橋は空いてました。
2018年03月14日 13:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
3/14 13:32
こちらの吊り橋は空いてました。
終了です。
2018年03月14日 13:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/14 13:45
終了です。
2018年03月14日 14:33撮影 by  SHV39, SHARP
2
3/14 14:33

感想

寸又峡から前黒法師岳に登りました。
雪の状態でヘリポート跡まで行く予定でした。
最近の暖かさで雪融けが進んだようでヘリポート跡まで行く事が出来ました。
笹原や深南部、南アルプス南部の山々がきれいに見えました。
ヘリポート跡の水場も雪融け時期で林道からすぐ下で水が取れました。
今年初の深南部,やっぱり素晴らしいです。
次回来る時はヘリポート跡でテント泊をしたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

良い天気で
KF4148さん
こんばんは。
今日はとても暖かったのではないでしょうか。
前黒法師岳に登っても眺望がないのでヘリポートまで行かれたんですね。
私は雪が心配でこんな高い山には行けません。雪の状況がとても参考になりました。少しずつ高い山にチャレンジして行こうと思います。
南アルプスの景色が見えてワクワクする気持ち良くわかります。春から夏が楽しみですね。
お疲れ様でした。
2018/3/14 20:27
Re: 良い天気で
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
ヘリポートはポカポカでした。
久しぶりに深南部に来たんでワクワクしました。
最近の暖かさで雪融けが進んでますね。
2018/3/14 21:47
充実した山行でなによりです
ヘリポート、こんな平和な場所があるんですね。
寸又峡は観光でしか行ったことがありませんが、飛竜橋先の前黒法師岳登山口どんな凄い人が入山するんだろうと畏敬の念を抱いてました。
淡々としたレコですが4劼1,400、相変わらずの鉄人っぷりですね。
磐田住んでたらこの山域、絶対テント担いで入山してます。

日帰り入浴、翠紅苑ですか?
町営温泉の美女づくりの湯入ってますがこの辺のアルカリ質のヌルヌル具合が私は大好きです
2018/3/19 11:52
Re: 充実した山行でなによりです
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
前黒法師岳は入山者も多く整備された登山道で大変歩きやすいです。
ヘリポート跡までも尾根に乗れれば歩きやすい登山道です。
私もヘリポート跡でテント泊をしたいです。

お風呂は御推察のとおりです。
車を置いた駐車場から1番近い所にしました。ツルツルで良いお湯でしたよ。
2018/3/19 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら