ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1408927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

不忘山 青空に白い東尾根

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:51
距離
6.0km
登り
547m
下り
847m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:46
合計
4:52
9:03
148
スタート地点
11:31
12:17
98
13:55
ゴール地点
天候 晴れ  すごく暑くてアンダーシャツのみ、腕まくりして登ったよ (^▽^;)
(予報では、気温 -3℃、風は4〜5m/s)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■白石スキー場
 駐車無料
 リフト2基 350円*2=700円
コース状況/
危険箇所等
■コース全般
 雪は柔らかく、アイゼンで10〜20センチ沈みます。
 わかんに替えて少し良くなりましたが、それでも沈みました。
その他周辺情報 ■遠刈田温泉 神の湯
 330円 石鹸等無し ドライヤーは有り

 温泉のおばちゃんが背を向けたまま、自販機からチケットを取り、無言。
 この扱いは、私を常連と認めてくれた証? (^_^;)
雁戸 尖った双耳峰
雪を被って、カッコいい
2018年03月24日 07:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 7:22
雁戸 尖った双耳峰
雪を被って、カッコいい
いつもの湖畔から白い屏風
拝みたくなるね
2018年03月24日 07:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/24 7:26
いつもの湖畔から白い屏風
拝みたくなるね
いくつもの尾根が屏風に向かって、ひれ伏しているかのよう
2018年03月24日 07:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
3/24 7:34
いくつもの尾根が屏風に向かって、ひれ伏しているかのよう
猿の軍団〜 (;゜Д゜)
民家がすぐ側にあるんだけど・・こわっ
2018年03月24日 07:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 7:45
猿の軍団〜 (;゜Д゜)
民家がすぐ側にあるんだけど・・こわっ
里の春と山の雪
2018年03月24日 07:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 7:51
里の春と山の雪
白石スキー場
リフトは8時半から
登山届を出しましょう
2018年03月24日 08:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 8:12
白石スキー場
リフトは8時半から
登山届を出しましょう
ずっとユーミンの曲が流れてる
ターゲット層はそこ? 笑
2018年03月24日 08:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 8:47
ずっとユーミンの曲が流れてる
ターゲット層はそこ? 笑
ピッケルがひっかかり、降りれない!!!
(@_@;)
リフト停めてしまって、ごめんなさい
2018年03月24日 08:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3/24 8:56
ピッケルがひっかかり、降りれない!!!
(@_@;)
リフト停めてしまって、ごめんなさい
歩き出しは樹林帯
2018年03月24日 09:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 9:13
歩き出しは樹林帯
開けた場所から不忘
2018年03月24日 09:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 9:27
開けた場所から不忘
プチラッセル・・息があがり、汗が滴る
車に置いてきたスノーシュー
今日はそっちだったか!!
2018年03月24日 09:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/24 9:47
プチラッセル・・息があがり、汗が滴る
車に置いてきたスノーシュー
今日はそっちだったか!!
尾根に向かって登る人が見える
2018年03月24日 09:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 9:47
尾根に向かって登る人が見える
尾根に乗りました
on the one〜 (^O^)/
2018年03月24日 10:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 10:17
尾根に乗りました
on the one〜 (^O^)/
絶景がお待ちかね
水引入道と馬ノ神岳
2018年03月24日 10:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
3/24 10:19
絶景がお待ちかね
水引入道と馬ノ神岳
水引も迫力
2018年03月24日 10:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 10:19
水引も迫力
南屏風の向こう
雪庇がせり出している
2018年03月24日 10:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 10:29
南屏風の向こう
雪庇がせり出している
2018年03月24日 10:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 10:39
雪のボンボン
花のよう
2018年03月24日 10:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3/24 10:49
雪のボンボン
花のよう
この尾根が大好き
2018年03月24日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 10:51
この尾根が大好き
屏風が真っ白
2018年03月24日 11:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
3/24 11:06
屏風が真っ白
振り返って青麻山
2018年03月24日 11:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 11:06
振り返って青麻山
カエル岩とその奥には吾妻が雲隠れ
2018年03月24日 11:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 11:09
カエル岩とその奥には吾妻が雲隠れ
ほんの少し藪が出始めてます
いつまで歩けるのかな
2018年03月24日 11:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
3/24 11:11
ほんの少し藪が出始めてます
いつまで歩けるのかな
南屏風と水引の鞍部から後烏帽子?
右手が雁戸、左手に船形かな?
2018年03月24日 11:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 11:24
南屏風と水引の鞍部から後烏帽子?
右手が雁戸、左手に船形かな?
山頂付近は雪が少ない
2018年03月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 11:30
山頂付近は雪が少ない
不忘山山頂到着
絶景かな〜〜
2018年03月24日 11:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
3/24 11:31
不忘山山頂到着
絶景かな〜〜
屏風へ続く道
行けそうだけど、ビビりは行かない
2018年03月24日 11:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 11:33
屏風へ続く道
行けそうだけど、ビビりは行かない
風もなくお日様もあったかい
景色は最高 贅沢なお昼
2018年03月24日 11:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 11:44
風もなくお日様もあったかい
景色は最高 贅沢なお昼
雲が少し晴れて、朝日連峰かな?
2018年03月24日 11:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
3/24 11:45
雲が少し晴れて、朝日連峰かな?
のんびりしすぎ
さあて、帰りますか
2018年03月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
3/24 12:14
のんびりしすぎ
さあて、帰りますか
何度も振り返りながら
ありがとう〜!!!
2018年03月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
3/24 12:23
何度も振り返りながら
ありがとう〜!!!
誰かがスキーを置いている
2018年03月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
3/24 12:23
誰かがスキーを置いている
不忘の山
次はハクサンイチゲの季節にね
2018年03月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
3/24 12:23
不忘の山
次はハクサンイチゲの季節にね
ぬるい湯が43℃、あつい湯が44℃
この熱さがたまらない (^▽^;)
2018年03月24日 14:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/24 14:28
ぬるい湯が43℃、あつい湯が44℃
この熱さがたまらない (^▽^;)

装備

備考 今日の雪ならスノーシューがお勧めでした。

感想

天気が良く、空は真っ青、風もなく、いい日でした。

行き違いから、人様に迷惑にかけてしまい、前日から山に集中ができない。。
厚顔無恥代表のおばさんだって、時には、胸が痛くなることだってあるのだ。
雪を被った山は美しく、北蔵王、中央蔵王、南蔵王と次々と見せられると、涙がでそうになる。つらい時こそ、山は優しい。(・・・と、いう思い込み (^_^;) )

今日は、スノーシューだったなあーと、沈む柔らかい雪と格闘しながら、息を切らし、汗を流していると、もやもや事は消えて行く。
思ったとおりの絶景と気持ちのいい広い尾根。

山頂では、お話上手な明るいソロの女性がいて、次々と登ってくる人と皆、仲良くなっていく。夏道を登ってこられたようで、帰りは東尾根を一緒に下ることになりました。話は盛り上がり、笑いが絶えない。
何かのはずみで、実は今朝は落ち込んでいてなんて話すと、映画の話をしてくださった。
「私に会うまでの1600キロ」 お母さんが娘に残した言葉
 「美しさの中に身を置きなさい」 

人との関わりから生まれてしまう辛さも、人の優しさで癒される、そんなことをしみじみ感じた日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

ゲスト
下山 お世話になりました(*^_^*)
「みんくさん、みんくさん、、」と忘れないように唱えて帰宅。無事に記録にたどりつけて嬉しいです(^^)
 感動を共感できて、しかもあんなにきれいな尾根案内してもらいながら降りることができて私こそとっても楽しかったです。ほんとうにありがとうございました。それにコカコーラ!!美味しかったあ、ご馳走になってしまって、いつかお礼させてくださいね、

ヤマレコは登録だけなので気が引けますが、またお邪魔させてください、真面目で誠実な方とお見受けしました。でも、生きていれば時に偶発事故みたいなのに遭遇する時もありますものね、そんな時は無理にでも笑顔作って脳を騙すのがいいんですって。顔の筋肉が「笑顔型」だと、脳は(あ、この人は今楽しいのね)と判断して楽しいドーパミンを出すんだそうです。TVの受け売りですけど「自分で自分の脳を騙す」その発想が気に入ってたまにもやってます(笑)映画もみてくださいね(あ、でもその後私のように無謀な行動しないようにww)
2018/3/28 12:58
Re: 下山 お世話になりました(*^_^*)
horityanさん こんばんは♬
山を歩くのものんびりですが、レコものんびりなので、アップ後すぐ見つけてくださり、コメントを早速入れて頂くなんて、びっくりと感謝です。嬉しいです。 (´ω`*)
コーラは山の中でご馳走になったほうが、ホント美味しかったですよ!!
horityanさんのページを覗かせて頂いて、やっぱり凄い方だったと改めて思いました。
飯豊に朝日、「楽勝よ〜」と自分の脳を騙したら、ガンガン行けるようになるかしら(笑)
映画の言葉、胸に残りました。ありがとうございました ヽ(^。^)ノ
2018/3/28 21:41
いい日でしたね!
”胸の痛み”は癒えましたか?
素晴らしい天気で絶景を眺められたら多少の嫌な事も忘れられますよね
いい出会いもminkさんの人徳ですね!

スキー場は終わってしまったようです。今年も東尾根歩けず・・・
ゲレンデ登る体力ないので 来年こそは行きたいものですが。。。
それにしても次の日も歩ける幸せ!夏は「テント担いで行ってきましたよ〜」そんな報告を今から待ってま〜す
2018/3/28 14:19
Re: いい日でしたね!
ふうさん 
逆転してしまいましたが、この翌日、山にお付き合い頂いたので、おかげ様で、完全復活です。 (^▽^;) この暑さで雪はどんどん融けてますね。
雪が固ければ、スキー場を登るのも有と思いますが、ラッセル、踏み抜きだと厳しい感じですね。来年こそ、一緒に行きましょう。 その前にお花の不忘もいいですね。
よろしく 〜〜 
2018/3/28 21:52
ツートーンカラーの美
minkさん こんばんは〜
白と青の対比がイイですね〜。スカッとします。これに霧氷が絡んだりするとたまりませんね。これで汗ばむ程度だと更にいいのですが。って、欲張りすぎですかね(-_-;)
用具の選択は迷いますね。私も同じです。私の用具選びのモットーは、1gでも軽くです。すみません、ほとんど参考になりませんね。では、ごめんください。
2018/3/29 19:20
Re: ツートーンカラーの美
myokohiuti さん  こんばんは♬
雪山を歩かれていたかと思いきや、いきなりお花咲き乱れる華やかなレコが上がりましたね。雪割草、キクザキイチゲにカタクリ、まだ、今年お会いしてない花ばかりで、気持ちは雪から花に傾きそうです(笑)
1gでも軽くとは思うのですが、心配性であれもこれもと持っては、自滅するタイプですね。 今日は初夏の暑さでした。 気持ちの切り替え時かもしれませんね (;^ω^)
2018/3/29 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら