ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1414186
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

やっぱり尾瀬☆だが景鶴山!!

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
27.0km
登り
1,049m
下り
1,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:25
合計
10:17
7:20
44
8:04
8:05
29
8:34
8:34
6
8:53
8:53
16
9:09
9:09
5
9:14
9:14
9
9:23
9:25
19
9:44
9:45
102
11:27
11:30
78
12:48
12:58
43
13:41
13:41
85
15:06
15:07
9
15:16
15:16
5
15:21
15:23
14
15:37
15:39
14
15:59
16:00
28
16:28
16:30
62
17:32
17:32
5
17:37
ゴール地点
天候 超☆快晴の快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道・沼田IC〜鳩待峠 45km
尾瀬第一駐車場(片品村戸倉)〜鳩待峠 11km

▼鳩待峠駐車場
 見た目50台くらい、未舗装、暦日¥2500(普通車)、夜間出入り自由
 白線により区分けあり。
 きれいな公衆トイレあり。水洗、TPあり。水道あり。飲用不明。
 夜間は電灯常時点灯。
 駐車料金は、朝早くからオジサンが駐車場にいるので、現金手渡し。
 満車になったら、戸倉の駐車場に車をとめてバスかタクシー。

▼鳩待峠までのマイカー規制
 2018年5月18日19:00から、津奈木〜鳩待峠までマイカー規制開始
 https://www.oze-fnd.or.jp/ozb/b-as/tt/
 
▼戸倉〜鳩待峠間 夜間通行止めに関すること
 積雪量に応じて、例年、戸倉〜鳩待峠間が通行止めになる。
 18時から翌6時までの間。
 2017年は、4月28日から5月8日まで夜間通行止めだった。
 2018年は、4月20日の冬季閉鎖解除と同時に夜間通行止めも解除。
 鳩待峠駐車場は、この日(平日)は、午前6時前に満車。

▼県道260号(尾瀬ヶ原土出線)の冬季閉鎖
 利根郡片品村戸倉地内(津奈木橋から鳩待峠まで3.5km)
 期間 2017年11月6日(月)14:00〜2018年4月20日(金)10:00まで
 http://www.pref.gunma.jp/06/h2810053.html

 つまり、鳩待峠までマイカーで行けるのは、GW前後は、
 4月20日〜5月18日まで

▼参考
 ○尾瀬保護財団
  https://www.oze-fnd.or.jp/
 ○片品村観光協会公式
  http://www.oze-info.com/
コース状況/
危険箇所等
雪解け早く尾瀬ヶ原は湿原が露出してます。
尾瀬ヶ原では山ノ鼻周辺以外は木道が出てます。
木道がまだ雪の下のところは、足の置き場に注意しないと踏み抜き。

東電下ノ大堀橋とヨッピ吊橋は床板が外されてます。
ここで危ないと思ったら、その先はお勧めしません。

東電小屋から先、笹山と1653m峰の南斜面は、笹薮漕ぎ。
それぞれ東側に雪が残ってるけど僅か。日々、藪区間拡大中。
1653m峰を過ぎた辺りから残雪あり。
東側斜面が雪多く歩きやすいが、キワドイトコロも多々あり。
与作岳周辺と景鶴山との鞍部までは特に問題なし。

景鶴山山頂手前に露出した岩あり。
北側を巻くけど、雪の急斜面なので要注意。
山頂周辺は地面露出。

全行程を通じて、踏み抜きは数回。
東電小屋の先で見かけた人は7人。
うち、1653m峰への登りで時間切れと判断して引き返した人、1人。

8本爪アイゼンとグリベルコンドルにトレッキングポールのみ使用。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○尾瀬戸倉温泉かもしか村
  ¥500 7.00-20.00 不定休 0278-58-7047

▼食事
 ○鎌田食堂(ラーメン、丼もの)
  11.30-22.00 水休
  群馬県利根郡片品村鎌田4079 0278-58-3003

▼景鶴山バッジ
 山ノ鼻の営業してる売店で探したけど、なし。
 ネット検索でも販売店は見つからず。ま、あるわけないですね。
鳩待峠駐車場にあるトイレ。¥100。ありがたいですけど、駐車場の規模に対して小さいような気がします。簡易水洗式、水道あり、TPあり。鳩待峠の売店のほうにもあります
2018年05月01日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 6:38
鳩待峠駐車場にあるトイレ。¥100。ありがたいですけど、駐車場の規模に対して小さいような気がします。簡易水洗式、水道あり、TPあり。鳩待峠の売店のほうにもあります
た、た…たまんねー。真夜中に駐車場の入口に立って、勝手に料金を徴収したら、小遣いができるね。しかし、2500円。下の駐車場に車を置いてバスかタクシーで来ても、料金はあまり変わらずだから、ここに車を置くメリットは景鶴山に日帰りするとかしか無い気がする
2018年05月01日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 6:47
た、た…たまんねー。真夜中に駐車場の入口に立って、勝手に料金を徴収したら、小遣いができるね。しかし、2500円。下の駐車場に車を置いてバスかタクシーで来ても、料金はあまり変わらずだから、ここに車を置くメリットは景鶴山に日帰りするとかしか無い気がする
午前1時頃にやってきた時は、6割くらい埋まっていた。その後、ゾクゾクやってきて、この日は午前6時前に満車。下山して戻ってきたら3割程度に減っていた。従前の駐車場は使えなくなっていた
2018年05月01日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 7:18
午前1時頃にやってきた時は、6割くらい埋まっていた。その後、ゾクゾクやってきて、この日は午前6時前に満車。下山して戻ってきたら3割程度に減っていた。従前の駐車場は使えなくなっていた
鳩待峠から先。雪に覆われた箇所と、
2018年05月01日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 7:28
鳩待峠から先。雪に覆われた箇所と、
木道露出箇所が交錯。アイゼン付けると厄介。今年は雪解けが早いですねー
2018年05月01日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 7:29
木道露出箇所が交錯。アイゼン付けると厄介。今年は雪解けが早いですねー
水芭蕉が咲いてました。でも、一番大きな水芭蕉が咲いていたのは、鳩待峠へ向かう車道脇の山の斜面でした。ソレは写真には撮らなかったけど
2018年05月01日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/1 7:52
水芭蕉が咲いてました。でも、一番大きな水芭蕉が咲いていたのは、鳩待峠へ向かう車道脇の山の斜面でした。ソレは写真には撮らなかったけど
この時期、特に撮る写真もなく山ノ鼻
2018年05月01日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 8:04
この時期、特に撮る写真もなく山ノ鼻
小屋の屋根のうえで、コトリが遊んでました。コトリ、トコトコ、コトリトコ
2018年05月01日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/1 8:05
小屋の屋根のうえで、コトリが遊んでました。コトリ、トコトコ、コトリトコ
山ノ鼻周辺の木道はまだ隠れてますが、木道の隙間に踏み抜きあるので要注意
2018年05月01日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 8:10
山ノ鼻周辺の木道はまだ隠れてますが、木道の隙間に踏み抜きあるので要注意
水没している水芭蕉。増水してるのね。やーね、増水
2018年05月01日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 8:20
水没している水芭蕉。増水してるのね。やーね、増水
尾瀬ヶ原は斑模様に雪解け。あんまり、きれいでない
2018年05月01日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 8:27
尾瀬ヶ原は斑模様に雪解け。あんまり、きれいでない
ぶおおおおおお。とスズメバチの大群が襲ってきたのかと思ったら、ドローンおじさんでした。この後、手に着地で、手乗りドローンやってました。カッパ山まで飛ばしていたそうで。4km先まで飛ばせるらしいです。すげえ。欲しいよ。でも、一式15万はなあ、ちょいと手も足も出ません
2018年05月01日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/1 8:33
ぶおおおおおお。とスズメバチの大群が襲ってきたのかと思ったら、ドローンおじさんでした。この後、手に着地で、手乗りドローンやってました。カッパ山まで飛ばしていたそうで。4km先まで飛ばせるらしいです。すげえ。欲しいよ。でも、一式15万はなあ、ちょいと手も足も出ません
景鶴山。最終目標地点が見えてまいりました。雲も取れてまいりました。天気はジョジョに良くなる予報。滅多に行けない景鶴山、悪天候では登りたくないし
2018年05月01日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 8:53
景鶴山。最終目標地点が見えてまいりました。雲も取れてまいりました。天気はジョジョに良くなる予報。滅多に行けない景鶴山、悪天候では登りたくないし
床板の外された東電下ノ大堀橋。鉄骨の幅は25cmくらいあった
2018年05月01日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 8:56
床板の外された東電下ノ大堀橋。鉄骨の幅は25cmくらいあった
落ちても濡れるだけなので心配はありませんが、でんこの家(東電小屋)の先は、命が落ちそうな場所があります
2018年05月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 8:57
落ちても濡れるだけなので心配はありませんが、でんこの家(東電小屋)の先は、命が落ちそうな場所があります
この時期の尾瀬ヶ原は、まあー歩いていても面白くないですね
2018年05月01日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 9:01
この時期の尾瀬ヶ原は、まあー歩いていても面白くないですね
景鶴山と与作岳
2018年05月01日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 9:06
景鶴山と与作岳
笹山と燧ヶ岳
2018年05月01日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 9:07
笹山と燧ヶ岳
出ました。オッパッピー吊橋でなくて、ヨッピ吊橋。吊橋なんで少し揺れます。ヨッピ川で泳いだりしたら、顰蹙かうかな
2018年05月01日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/1 9:12
出ました。オッパッピー吊橋でなくて、ヨッピ吊橋。吊橋なんで少し揺れます。ヨッピ川で泳いだりしたら、顰蹙かうかな
ばしょう
水面に映えるなあー
2018年05月01日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/1 9:17
ばしょう
水面に映えるなあー
でんこの家(東電小屋)に到着。この手前のヨシッ堀田代を突っ切って笹山に取りつくのは、もう雪が湿原にほとんどないので、無理
2018年05月01日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 9:26
でんこの家(東電小屋)に到着。この手前のヨシッ堀田代を突っ切って笹山に取りつくのは、もう雪が湿原にほとんどないので、無理
でんこの家の裏手から、笹山に入ります。まるで雪がありません
2018年05月01日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 9:27
でんこの家の裏手から、笹山に入ります。まるで雪がありません
軽い藪から徐々に苛烈さを増していきます。ほんと、笹山だわ。三角点があるらしいけど、探す気にはなりません
2018年05月01日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 9:33
軽い藪から徐々に苛烈さを増していきます。ほんと、笹山だわ。三角点があるらしいけど、探す気にはなりません
東側には雪あり
2018年05月01日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 9:42
東側には雪あり
先日買った8本爪アイゼン装着したら、
2018年05月01日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 9:57
先日買った8本爪アイゼン装着したら、
まだ早かった。1653m峰の南側も笹薮が元気いっぱい。たまに、上の雪を弾き飛ばして、ばさーと起き上がるので、ビククとする
2018年05月01日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 10:07
まだ早かった。1653m峰の南側も笹薮が元気いっぱい。たまに、上の雪を弾き飛ばして、ばさーと起き上がるので、ビククとする
たまらず雪の上へ逃げる
2018年05月01日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 10:22
たまらず雪の上へ逃げる
燧ヶ岳がまる見えた。燧ヶ岳がこういう風に見えるのは、この場所だけ。そりゃそうだ
2018年05月01日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/1 10:55
燧ヶ岳がまる見えた。燧ヶ岳がこういう風に見えるのは、この場所だけ。そりゃそうだ
キワドイ箇所。ここを通るか藪を通るか
2018年05月01日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 10:55
キワドイ箇所。ここを通るか藪を通るか
下から見たのとはまるで形が違う景鶴山が見えてきたぞう
2018年05月01日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/1 11:03
下から見たのとはまるで形が違う景鶴山が見えてきたぞう
与作岳への登り。だだっ広いので進路は要確認で。まあーこの時期、足跡がたくさんあるんですけど
2018年05月01日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 11:25
与作岳への登り。だだっ広いので進路は要確認で。まあーこの時期、足跡がたくさんあるんですけど
しぇいしぇいほー与作岳(松高山)
2018年05月01日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 11:31
しぇいしぇいほー与作岳(松高山)
大好きな会津の山々。山々が無数でどれがどれだか分かりません。大好きな南会津。今年こそ行かないとなー。でも、どこへ?
2018年05月01日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 11:32
大好きな会津の山々。山々が無数でどれがどれだか分かりません。大好きな南会津。今年こそ行かないとなー。でも、どこへ?
景鶴山と奥に至仏山
2018年05月01日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 11:37
景鶴山と奥に至仏山
与作岳からは一旦、鞍部まで降ります。帰りはまた登り返しか。はあーぅ
2018年05月01日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 11:48
与作岳からは一旦、鞍部まで降ります。帰りはまた登り返しか。はあーぅ
尾瀬ヶ原を見下ろす
2018年05月01日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 11:49
尾瀬ヶ原を見下ろす
振り返って与作岳と燧ヶ岳。ああ、登り返し
2018年05月01日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 11:58
振り返って与作岳と燧ヶ岳。ああ、登り返し
あと一息。ふはーふはー
2018年05月01日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/1 12:01
あと一息。ふはーふはー
ぬぅっと、ヌー岩が見えた。上部の丸っこいの
2018年05月01日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/1 12:01
ぬぅっと、ヌー岩が見えた。上部の丸っこいの
特に心配ないです
2018年05月01日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 12:07
特に心配ないです
尾瀬ヶ原
2018年05月01日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 12:09
尾瀬ヶ原
下を見る
2018年05月01日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 12:09
下を見る
登り切ると
2018年05月01日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 12:11
登り切ると
露出した岩
2018年05月01日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 12:12
露出した岩
北側から巻きます
2018年05月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 12:13
北側から巻きます
足元はこんな感じなので要注意
2018年05月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 12:13
足元はこんな感じなので要注意
与作岳、遠くなる
2018年05月01日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 12:15
与作岳、遠くなる
おお。あれが、ヌー岩か。見事なモノよのー
2018年05月01日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 12:16
おお。あれが、ヌー岩か。見事なモノよのー
山頂周辺は特に危ない箇所ばかり
2018年05月01日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 12:19
山頂周辺は特に危ない箇所ばかり
ほい。景鶴山さんちょ。ここへ来るのはこれが最初で最後
2018年05月01日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/1 12:34
ほい。景鶴山さんちょ。ここへ来るのはこれが最初で最後
山頂からの尾瀬ヶ原。なかなか見ることのない光景。そして、もう見ることのない光景
2018年05月01日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/1 12:20
山頂からの尾瀬ヶ原。なかなか見ることのない光景。そして、もう見ることのない光景
平ヶ岳ずむ。あんまり、ヒトいなさそうね
2018年05月01日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/1 12:22
平ヶ岳ずむ。あんまり、ヒトいなさそうね
至仏山ずむ。こっちは、ヒトいっぱい、いそうだね
2018年05月01日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 12:22
至仏山ずむ。こっちは、ヒトいっぱい、いそうだね
燧ヶ岳。この日は、ほんとによく見えてました
2018年05月01日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 12:23
燧ヶ岳。この日は、ほんとによく見えてました
険しいけど、山頂の先に進んでみた
2018年05月01日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 12:23
険しいけど、山頂の先に進んでみた
至仏山のほう
2018年05月01日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 12:43
至仏山のほう
これ以上進んでも見える景色に変化がなさそうなので、ここで引き返す
2018年05月01日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 12:46
これ以上進んでも見える景色に変化がなさそうなので、ここで引き返す
平ヶ岳のほう。さて、下山します。もう生きて再びこの場所に立つことはないでしょう。ミートアイ(肉眼)で見ることも、これが最初で最後でしょう
2018年05月01日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 13:01
平ヶ岳のほう。さて、下山します。もう生きて再びこの場所に立つことはないでしょう。ミートアイ(肉眼)で見ることも、これが最初で最後でしょう
今日も、お世話になったぜ、コンドルちゃん。晴れてくれてよかった
2018年05月01日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 13:46
今日も、お世話になったぜ、コンドルちゃん。晴れてくれてよかった
1653m峰の山頂部付近から東側へ進路を取りました。そっちなら雪があったので
2018年05月01日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 14:35
1653m峰の山頂部付近から東側へ進路を取りました。そっちなら雪があったので
でんこの家の近くに咲く、なは
2018年05月01日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/1 15:09
でんこの家の近くに咲く、なは
でんこの家(東電小屋)まで戻ってきました
2018年05月01日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 15:09
でんこの家(東電小屋)まで戻ってきました
咲いている。何はなくとも水芭蕉
2018年05月01日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/1 15:11
咲いている。何はなくとも水芭蕉
さらば景鶴山。もう一生、登ることはないでしょう。永遠に、さようなら
2018年05月01日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 15:16
さらば景鶴山。もう一生、登ることはないでしょう。永遠に、さようなら
しゃばだー水に浸かる水芭蕉。涼しげだね。今日は気温が高いからなあ
2018年05月01日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/1 15:22
しゃばだー水に浸かる水芭蕉。涼しげだね。今日は気温が高いからなあ
以前、この時期の尾瀬ヶ原に来た時は、雪解け増水で木道の一部が水没してて、水深30cmくらいで、ソコを越えるのに難儀しました
2018年05月01日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/1 15:27
以前、この時期の尾瀬ヶ原に来た時は、雪解け増水で木道の一部が水没してて、水深30cmくらいで、ソコを越えるのに難儀しました
枯草でもなかなかのもんだのう
2018年05月01日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/1 15:33
枯草でもなかなかのもんだのう
坂さ燧ヶ岳
2018年05月01日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/1 16:06
坂さ燧ヶ岳
坂さ至仏山。もう木道を歩いているヒトもそんなにいないでし
2018年05月01日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/1 16:12
坂さ至仏山。もう木道を歩いているヒトもそんなにいないでし
車に戻ってセイコーマートガラナ。アイスパックを2個に増やしてダイワのクーラーボックスに入れといたのに、ぬるくなっていた。アイスパックは融けてなかったので、入れ方を工夫すれば、冷たく飲めそうだ
2018年05月01日 17:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 17:42
車に戻ってセイコーマートガラナ。アイスパックを2個に増やしてダイワのクーラーボックスに入れといたのに、ぬるくなっていた。アイスパックは融けてなかったので、入れ方を工夫すれば、冷たく飲めそうだ
尾瀬戸倉温泉 尾瀬かもしか村。名称的に日帰り施設かと思ったら宿でした。遅くまでやってるみたいですし、この辺りでは貴重
2018年05月01日 18:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 18:42
尾瀬戸倉温泉 尾瀬かもしか村。名称的に日帰り施設かと思ったら宿でした。遅くまでやってるみたいですし、この辺りでは貴重
内湯。循環でしたが、貸し切り状態が何よりの御馳走
2018年05月01日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 18:45
内湯。循環でしたが、貸し切り状態が何よりの御馳走
食事は鎌田食堂
2018年05月01日 19:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/1 19:39
食事は鎌田食堂
チャーシューメン大盛り¥1000。自家製ちぢれ麺にシンプルで昔ながらな感じの好印象な味。次は肉丼を食べてみたい
2018年05月01日 19:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/1 19:55
チャーシューメン大盛り¥1000。自家製ちぢれ麺にシンプルで昔ながらな感じの好印象な味。次は肉丼を食べてみたい

感想

まず、標高1600mの鳩待峠から標高1400mの山ノ鼻までのくだり。これが帰りには標高差200mの登りとなり地獄。水芭蕉がチョボチョボと咲いてはいたけども、この時期、目ぼしいモノに乏しい尾瀬ヶ原の木道歩きは退屈で苦痛。床板の外された東電下ノ大堀橋とヨッピ吊橋は特に難しいモノではなかった。ただし、ヨッピ吊橋は少し揺れる。

東電小屋の裏手から笹薮漕ぎ。最初はたいしたことないかと思っていたが、徐々に密生しはじめ。適当に歩きやすい箇所を探して登る。東側に残雪が残ってる箇所あって、そこを登る。笹山の北側に残雪あったので、そこでアイゼン付けたけど、その先、1653m峰の登りでまた笹薮。早々とアイゼン付けたことを後悔する。ここでも、東側に残雪あったけど、登りでは笹薮を突っ切る。尾根に出るとコンスタントに残雪。歩きやすくなる。

与作岳を越えて鞍部へ降りると、最後の登り。たいした距離でないけど、急登。露出した岩にぶつかったら、北側から巻きます。雪が無かったらどうやって登るんだろうかという斜面を木の枝などを掴んでよじ登り。山頂周辺は地面が露出してました。

今回の状況を知ったうえで、また行けるかと言われたら、私ならもう今年は行かないですね。もっと雪が多く残ってる時期に行ったほうがよいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3441人

コメント

ゲスト
モグちゃーん!
昨日、ちょうど尾瀬を調べまくってて(赤城山とかも)、何気にヤマレコみたらモグちゃん尾瀬行ってるしwww
やっぱお花の時期じゃないとあんまり面白くないんだねぇ
2018/5/7 11:17
Re: モグちゃーん!
yoko13さん、コメントありがとうございました。

まさにその通り。
尾瀬は今はまだ雪解け直後で、花はあんまり咲いてません。
水芭蕉は咲いてましたけど、まだ小さいです。
景鶴山に私が登れるのは、この時期だけなので、
特に目ぼしいモノが見当たらない尾瀬ヶ原の木道歩きは苦痛でした。

尾瀬は、もっと緑が繁茂する時期のほうが面白いと思います。
駐車料金が高かったり、時期によってはバス、乗り合いタクシーでしかアクセスできなかったりしますが、それを差し引いても、訪れる価値はあると思います。
まーさすがに日本を代表する高層湿原ですね。
何度、行っても良いトコです。

で。いつ来るんですか?
私、新車(軽自動車でない)買ったんで、
今度は、私がご案内する番です…け゚け゚け゚
2018/5/7 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら