ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461332
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

雷山(いかづちやま・らいざん)で 花と遊びます。

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
9.3km
登り
758m
下り
740m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:40
合計
6:49
9:00
76
スタート地点
10:16
10:34
59
11:33
11:49
19
12:08
12:56
34
13:30
13:46
63
14:49
14:49
30
15:19
15:21
28
15:49
ゴール地点
■ 復路 雷山社上宮の下付近の林道(NTT所有地)は崖崩れの為 未だ通行禁止でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雷山観音バス停前 広場  🅿🚻 ✌
コース状況/
危険箇所等
■ 危険個所 特にありません。
■ 朝 登山口でブヨ(ブト)が遊びに来たので 手作りの虫よけを顔や首や手にシュー。4時間後 薬が切れたころ一発オデコをやられた(泣)。虫除け対策が必要な時期。
おはようございます♪
今日は雷山へ登ります

駐車場は広く🚻も綺麗
2018年05月12日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/12 9:03
おはようございます♪
今日は雷山へ登ります

駐車場は広く🚻も綺麗
このひゅるひゅるはカラスビシャク(烏柄杓)?
2018年05月12日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/12 9:05
このひゅるひゅるはカラスビシャク(烏柄杓)?
辛うじて少咲き始めていました
ユキノシタ
2018年05月12日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
22
5/12 9:29
辛うじて少咲き始めていました
ユキノシタ
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
2018年05月12日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
5/12 9:37
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
ウリノキの蕾はいっぱいついてるけれど・・
残念、まだ随分早かったようです
2018年05月12日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
5/12 9:56
ウリノキの蕾はいっぱいついてるけれど・・
残念、まだ随分早かったようです
トウゴクサバノオは・・鯖の尾のみ
2018年05月12日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
5/12 10:20
トウゴクサバノオは・・鯖の尾のみ
それでも 清賀の滝の前にて
トウゴクサバノオ〜〜を(笑)
2018年05月12日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/12 10:23
それでも 清賀の滝の前にて
トウゴクサバノオ〜〜を(笑)
新しい橋の上から 水が清らか
2018年05月12日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/12 10:26
新しい橋の上から 水が清らか
心地よい登山道を歩きます
2018年05月12日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/12 10:40
心地よい登山道を歩きます
ウリノキの花をしつこく探すけどナッシング( ;∀;)
2018年05月12日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
5/12 10:41
ウリノキの花をしつこく探すけどナッシング( ;∀;)
青年は30圓離競奪背負って
歩荷訓練! この夏は南アルプス縦走だとか・・

オイラも行くよ〜〜(笑)
2018年05月12日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/12 10:59
青年は30圓離競奪背負って
歩荷訓練! この夏は南アルプス縦走だとか・・

オイラも行くよ〜〜(笑)
イトトンボ
ちゃんとした名前があるんだろうね
2018年05月12日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
5/12 11:12
イトトンボ
ちゃんとした名前があるんだろうね
随分と時間かけて上宮まで来ました
緑が清々しい
2018年05月12日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
5/12 11:25
随分と時間かけて上宮まで来ました
緑が清々しい
楓の額縁w
2018年05月12日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
5/12 11:27
楓の額縁w
入れ代わり立ち代わり 休憩される方が・・
2018年05月12日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/12 11:27
入れ代わり立ち代わり 休憩される方が・・
さて もう少し頑張りますか
2018年05月12日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/12 11:30
さて もう少し頑張りますか
何十回立ち止まってライムグリーンを眺めたかしら
2018年05月12日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/12 12:03
何十回立ち止まってライムグリーンを眺めたかしら
やっとこさ山頂
糸島の海と田園風景
2018年05月12日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
5/12 12:10
やっとこさ山頂
糸島の海と田園風景
山頂では 多くの方々がお昼を摂ってらっしゃいました
2018年05月12日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
5/12 12:18
山頂では 多くの方々がお昼を摂ってらっしゃいました
オオカメノキでしょうか
花は少し残っていました
2018年05月12日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/12 13:06
オオカメノキでしょうか
花は少し残っていました
旧スキー場を下って行きます
2018年05月12日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
5/12 13:10
旧スキー場を下って行きます
振り返って 雷山山頂方面
日に日に緑が濃くなってきているようです
2018年05月12日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
5/12 13:22
振り返って 雷山山頂方面
日に日に緑が濃くなってきているようです
旧スキー場脇にはムラサキケマンがたくさん
もう終盤かな?
2018年05月12日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/12 13:34
旧スキー場脇にはムラサキケマンがたくさん
もう終盤かな?
単なる普通の林道
でも 今ならではの緑
歩いて楽しい リンドウ♪
2018年05月12日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/12 14:01
単なる普通の林道
でも 今ならではの緑
歩いて楽しい リンドウ♪
ひと際 光っていました
2018年05月12日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/12 14:14
ひと際 光っていました
ここのヒメレンゲは集団で咲き誇っています
2018年05月12日 14:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/12 14:36
ここのヒメレンゲは集団で咲き誇っています
雷(いかづち)神社
紅葉時期は見ごろのようです
2018年05月12日 15:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/12 15:19
雷(いかづち)神社
紅葉時期は見ごろのようです
オオデマリ(大手毬)
一面真っ白!
2018年05月12日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/12 15:26
オオデマリ(大手毬)
一面真っ白!
オドリコソウ(踊子草)
まだ蕾が多いですね
2018年05月12日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
5/12 15:34
オドリコソウ(踊子草)
まだ蕾が多いですね
シャガの多い山裾でした
2018年05月12日 15:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
5/12 15:35
シャガの多い山裾でした
エゴノキ
蕾と開花寸前
2018年05月12日 15:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
5/12 15:39
エゴノキ
蕾と開花寸前
見事なエゴノキでした
2018年05月12日 15:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
5/12 15:39
見事なエゴノキでした

感想

急遽 雷山へ行くことになりました。
今年は花付きが早い様なので もしかしてウリノキに花が・・・
残念ながら蕾のみでした あと10日間もすると花盛りに・・と思われる蕾の量でした。
 やっとこさユキノシタに少し花芽が付いていました。
と 何だかんだと草花と遊び 空を見上げると青空に 緑の葉っぱが覆いかぶさる 今ならではの景色を楽しんで 山頂は賑わっていました。
復路は旧スキー場からキャンプ場の方へ廻って帰って来ました。
林道歩きも ショウジョウバカマの花後などが一杯で 意外と花の時期には楽しめるかなの 雷山でした。   

一足先にユキノシタとウリノキの花を見たくて、雷山登山口へやってきました。
一昨年は5月30日に訪問。
今年はどこも花の出足が早そうなので期待して来ましたが、残念ながらどちらも期待外れ、ウリノキはまだまだ硬い蕾、ユキノシタは今にも開花しそうですが、蕾が殆どで辛うじて1,2個開花していました。

山頂までの登山道は朝の光に新緑が眩しく、初夏の日差しも心地よく、しばしば立ち止まる事ばかり・・
今年3度目の山頂は一番賑わっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

やっぱり、良か山ですたい!
いつもながらに 素敵な写真
流石ですね😃✌
2018/5/13 22:12
Re: やっぱり、良か山ですたい!
よかやまさん  おはようございます♪

もう 春の目新しい花はお仕舞の様でして。。。
その代わり 青々とした葉っぱが印象的で とても綺麗な山歩きでした

小鳥のさえずりが聞こえる林道歩きも 楽しめました
2018/5/14 6:23
Re: やっぱり、良か山ですたい!
yokayamaさん、こんばんわ!

先日からお世話様になりました
いつも西の方ばかりウロチョロしてますが、季節で山の雰囲気も随分変わりますねー。新緑の頃は気分もリフレッシュ、本当に清々しいです
2018/5/14 20:05
新緑が眩しい!
またまた雷山! お疲れ様でした。
風は強かったですが、いいお天気で気持ちが良かったですね!

雷山へは井原からの縦走路からしか行った事がないので、このルートで行ってみな!
2018/5/14 7:22
Re: 新緑が眩しい!
つねさん  こんにちはです♪

新緑が 本当にきれいな日でした。
深緑とライムグリーンのバランスよく・・  

山頂付近は風も強かったんですが 温度も高かったので 気持ち良かったですよ

ここからのルートも 夏は涼しく 冬はそれなりに涼し杉で いいかもですよ 是非
但し 復路の林道歩きはNTT道路が一部崩壊 通行止め!
 チョイ藪ルートですが マークやトレースあります  
2018/5/14 17:05
Re: 新緑が眩しい!
tuneさん、こんばんは♪

いいお天気でしたが 山頂は風が少々強かったです。
このルートなかなかいいですよ。
特に薄く霧が出ると、上宮あたりは幻想的で素敵です。
機会があれが、またみんなで登りましょう!!
2018/5/14 20:10
いかづち?!
って読むんですね~
神社だけ?
雷山周辺は「らいざん」と思ってました。
ライムグリーンがきれい
2018/5/14 11:26
Re: いかづち?!
solさん  こんにちは♪

いかづち!って 知ったかぶりで書きました 普通ライザンでしょう  
皆さんが 間違わない様に”らいざん”って 追記してこよう   

丁度 今頃の山の色って  ブロッコリーと時々カリフラワー 綺麗ですね
もう少し 早かったら 花もソコソコありますよ
2018/5/14 17:13
Re: いかづち?!
solさん、こんばんは♪

私も最初は”いかづち”の事知らなかったです
新緑が綺麗な時期ですね
でも、少しはグリーンが強くなってきたかなー
ウリノキの花、以前見た事ないって言ってたような気がしたけど、あと半月もすれば、くるくるのかんざしのようなお花見れそうですよ
2018/5/14 20:20
良い天気
ユキノシタはもうすぐですか。
雷山3回目登頂〜
石ころさん石けりさんのホーム山ですね!
私のホーム山は天拝山(*^^*)

夏の遠征決まりですか!
30キロも歩荷してどこ行くんでしょうかね。
若いからいいのかな。
宝満も女性が30キロ水担いで正面道を2回往復してました。
足腰悪くしそうだと思うのは私が年寄りになったからでしょうかね。
自分の体は自分で優しくして欲しいです。
甘やかすのとは違う意味で!
2018/5/14 13:57
Re: 良い天気
くるりんさん  こんにちはです♪

ユキノシタ 実はヤット探したんですよ 咲いてるの
でも今からはワンサカ咲くでしょうね  ウリノキの花も

若いっていいね! 南アへの訓練で担いでいましたよ  それも好青年バカリ
くるさんだったら すぐ何か買ってあげてたなっ!  ・・思い出したねぇ〜

怪我しないように 身体労わりながら 鍛えましょうね  キャタピラーを足に付けた様に登っちゃイカンよ〜〜
2018/5/14 17:24
Re: 良い天気
kururinさん、こんばんは♪

親孝行して来たと思ったら、すぐ天拝山でしたね
雷山、皆と登った時はすぐ山頂に着いた感じだったけど、今回は長かったです。
と、言うか遊んで遊んでノロノロ歩いて(笑)
ユキノシタも盛りになるとウンザリする程見れますが、ウリノキの花と併せて、一発目を狙おうと期待していたのですが、ハズレでした
歩荷訓練は自分の身体に合わせてね・・私は8キロ位が限度!!
2018/5/14 20:33
きれい!
isikeriさん、isikoroさん、こんにちは。

レコ中の写真に今回もうっとりです。
yokayamaさんのコメントにありますように

いつもながらに素敵なお写真
流石ですね

に便乗させていただきました。
2018/5/14 14:34
Re: きれい!
あさりさん  こんにちはです♪

お天気と相談して 土曜日に・・
目新しいお花はありませんが 季節ならではの 山肌や草花と遊んできました
丁度 いい季節ですね

普通は5時間くらいで 廻って来れる山なんですが
いつも道草して 遊んでます
いつか 帰省の折は福岡の山にも おいで下さい
2018/5/14 17:37
Re: きれい!
asariさん、こんばんは♪

コメント有難うございます
いつもの事ながら、歩いては立ち止まりでなかなか体力訓練にはなりません
眩しい程の新緑の美しいこの季節は、いつもノロノロ運転です

asariさんの地図の赤ライン、改めて拝見したら東京から三島まで繋がってますねー。凄いですね(@_@)
以前友人が「長崎街道を歩く会」で全行程達成したので、いつか私もやってみたいと思っていたのですが、思うだけで実行ならずです
もう少し若かったらと、言い訳で終わってます(笑)
2018/5/14 20:49
あっ!
そういえば、4月の終わりに雷井原の記録はまだ記してなかった
あの時もヒメレンゲが咲いてました
花期が長いですねφ(..)メモ
2018/5/16 21:58
Re: あっ!
ainouraさん、おはようございます(^^♪

4月末の雷山井原縦走ですか? 今改めて見たら、感想まだなかった(笑)
ヒメレンゲもミツバツツジも綺麗でしたね

大峰山系遠征時はお天気でよかったですね
大台ケ原、懐かしかったです
2018/5/17 7:55
Re: あっ!
自分の分は、あとで追記しますm(__)m
2018/5/18 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら