ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

袈裟丸山(塔ノ沢コース)

2011年11月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,314m
下り
1,308m

コースタイム

6:35 塔ノ沢駐車場→7:37 寝釈迦像 7:45→8:30 避難小屋 8:42→8:48 賽の河原 8:52→9:35 小丸山(小袈裟) 9:40→10:40 袈裟丸山(前袈裟丸山) 10:50→11:35 避難小屋→11:57 小丸山(小袈裟) 12:15→12:50 賽の河原 13:00→13:43 寝釈迦像→14:25 寝釈迦登山口→14:34 塔ノ沢駐車場
天候 晴れ、山頂付近小雪
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場は、5〜6台ぐらい駐車できます。駐車場までは舗装路を走ります。弓の手コースとの分岐にはトイレもありました。(中は確認していません。)車高の低い車でも問題ありません。トイレは男女共用のトイレがあり、トイレットペーパーもあり綺麗でした。他に駐車スペースが二か所ありました。20台ぐらいずつ駐車できそうな感じでした。

登山道は、不明瞭な個所もありますが、賽の河原までは、迷いそうな場所には、必ず、テープがありますので、テープを見つけて、テープに向かって歩けば迷う心配はないと思います。川をいくつか渡りますが、川を渡る個所にも必ずテープがあります。常に先のテープを探しながら歩くと迷わずに行けると思います。また、途中までは、ケルンのように、石が積んであるので、それを目安に行くのもいいかもしれません。賽の河原から先は、あまりテープがないのですが、いくつか笹原の道が分かれていても必ず登山道にでるようになっていますので、迷う心配はないと思います。下山も同じで、常にテープを意識すると迷いませんが、日没後は、樹林帯は解りづらいかもしれません。袈裟丸山はアプローチが長いので、時間の余裕と日の長い時期の方がゆっくりできていいかと思います。この日は、平日だからか?シーズンオフだからか?誰ひとり会わない静かすぎる山旅ができましたが(笑)山レコで拝見するとかなり賑わいそうですが、アカヤシオでピンクに染まる袈裟丸山の時期にまたゆっくりと訪れたいと思いました。


避難小屋は二か所ありましたが、賽ノ河原の近くの避難小屋は、二棟あり、一棟は老朽化、もう一棟は新築のがありました。古い避難小屋には毛布などがあり、5人ぐらいは寝れるでしょうか?新しい避難小屋の方は、土間も含めると5人ぐらい寝れそうですが、1人か2人でしょうか?トイレは斜めったトイレ(笑)があり、足の置き場も錆びてる為、建物と一緒に転がってしまうか?足場が崩れて「あらら」になってしまうそうな(笑)トイレットペーパーはありませんでした。水場は沢がありますので、煮沸すれば飲めるのでは?と思います。もうひとつ小丸山付近にかまぼこ型の避難小屋がありますが、こちらは三人ぐらいでしょうか?トイレもありましたが、ドアが壊れているのか?開きませんでした。水場も地図によるとあるようですが、確認していません。


今回、冬の日が短い時期というのもあり、前袈裟丸山まで行くか迷ったのですが、時間的に大丈夫そうなので、行く事にしました。途中で小雪が降ってきたので、迷いましたが、行ってみる事に・・・山頂は小雪が舞い、寒かったのですぐに退散(笑)展望は小丸山の方がよかったので、小丸山で、紅茶タイムにしました。→こっちも風が吹くと寒かったのですが(笑)

前袈裟丸から後袈裟丸山へは通行禁止になっているようで、前袈裟丸山が袈裟丸山の山頂としているようです。今回は日が短いのもあり、小雪が降ってきたのもありで、本来は、後袈裟丸山が山頂のようですが・・後袈裟丸山、中袈裟山、奥袈裟山と、奥深い山ですね。こちらは、次回、日の長い時期の楽しみにとっておきます(笑)


寝釈迦像、賽ノ河原など見どころもあり、また笹原の道もとても気持ちよかったです。


温泉は水沼温泉センターの温泉「せせらぎの湯」に入りました。
登山道入り口。最初は荒れた舗装路。車は入れません。
2011年11月25日 23:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:13
登山道入り口。最初は荒れた舗装路。車は入れません。
駐車場と建物はトイレ
2011年11月25日 23:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:12
駐車場と建物はトイレ
寝釈迦像、賽の河原
2011年11月25日 23:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:12
寝釈迦像、賽の河原
ここからが本格的登山道です。
2011年11月25日 23:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:13
ここからが本格的登山道です。
橋の横にはこんな巨岩の間を流れる滝が・・・
2011年11月25日 23:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/25 23:31
橋の横にはこんな巨岩の間を流れる滝が・・・
岩がゴロゴロしている沢沿いの道を歩きます。
2011年11月25日 23:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:14
岩がゴロゴロしている沢沿いの道を歩きます。
こんな沢沿いの道は初夏などは気持ちよいでしょうね。
2011年11月25日 23:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:14
こんな沢沿いの道は初夏などは気持ちよいでしょうね。
最初のうちは川を渡る時は橋が掛けられています。
2011年11月25日 23:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:14
最初のうちは川を渡る時は橋が掛けられています。
岩に石が積まれているのですが、登山道の脇の石には結構積まれていて、ケルンのような感じでした。それともこれは賽の河原の伝説?
2011年11月25日 23:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:14
岩に石が積まれているのですが、登山道の脇の石には結構積まれていて、ケルンのような感じでした。それともこれは賽の河原の伝説?
時々こんな巨岩があります。寝釈迦像もこのような岩を彫ったのでしょうか?
2011年11月25日 23:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:15
時々こんな巨岩があります。寝釈迦像もこのような岩を彫ったのでしょうか?
伊勢崎市役所の山岳部の方々ありがとうございます。ところどころにこの標識があり、道迷いしていないという安心感が・・
2011年11月25日 23:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:15
伊勢崎市役所の山岳部の方々ありがとうございます。ところどころにこの標識があり、道迷いしていないという安心感が・・
石にもテープが・・この山は登山者に親切でした。道を反れたかなあと思って見回すと必ず、テープがあります。
2011年11月25日 23:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:15
石にもテープが・・この山は登山者に親切でした。道を反れたかなあと思って見回すと必ず、テープがあります。
ぽかぽか暖かいです。アプローチは長いのですが、緩やかに高度をあげていきます。
2011年11月25日 23:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:16
ぽかぽか暖かいです。アプローチは長いのですが、緩やかに高度をあげていきます。
寝釈迦像に到着しました。
2011年11月25日 23:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:16
寝釈迦像に到着しました。
寝釈迦像と相輪塔の説明
2011年11月25日 23:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:16
寝釈迦像と相輪塔の説明
いよいよ寝釈迦像に・・・手前にこのような像が・・
2011年11月25日 23:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:17
いよいよ寝釈迦像に・・・手前にこのような像が・・
いったいどなたがなんの為に彫ったのでしょうか?言い伝え通りなのでしょうか?
2011年11月25日 23:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
11/25 23:17
いったいどなたがなんの為に彫ったのでしょうか?言い伝え通りなのでしょうか?
相輪塔の建物?今回はこちらは行きませんでした。
2011年11月25日 23:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:17
相輪塔の建物?今回はこちらは行きませんでした。
ずっと沢沿いを歩くのですが・・・樹林帯から抜けて明るくなってきます。
2011年11月25日 23:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:17
ずっと沢沿いを歩くのですが・・・樹林帯から抜けて明るくなってきます。
こんな笹原も・・
2011年11月25日 23:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:18
こんな笹原も・・
新しい避難小屋の中です。日が差して明るくていい感じですが・・・ちょっと床の部分が狭いです。
2011年11月25日 23:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:18
新しい避難小屋の中です。日が差して明るくていい感じですが・・・ちょっと床の部分が狭いです。
こちらはかなり老朽化した小屋の内部ですが、布団は充実。二人ぐらいなら使いたい放題です(笑)
2011年11月25日 23:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:18
こちらはかなり老朽化した小屋の内部ですが、布団は充実。二人ぐらいなら使いたい放題です(笑)
斜めったトイレ・・写真だと解りづらいですが・・中に入ってみると建物と一緒に転がるか足を置く場所が錆びて足が落ちてしまいそうな恐怖を感じます(笑)
2011年11月25日 23:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:19
斜めったトイレ・・写真だと解りづらいですが・・中に入ってみると建物と一緒に転がるか足を置く場所が錆びて足が落ちてしまいそうな恐怖を感じます(笑)
賽の河原。避難小屋から笹原の道をあがると急に開けて賽の河原があります。
2011年11月25日 23:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:19
賽の河原。避難小屋から笹原の道をあがると急に開けて賽の河原があります。
2011年11月25日 23:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:19
前袈裟丸山、後袈裟山などが見えてきましたが・・・賽ノ河原からまだまだあります。コースタイムでは、ここから2時間10分あります。
2011年11月25日 23:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:19
前袈裟丸山、後袈裟山などが見えてきましたが・・・賽ノ河原からまだまだあります。コースタイムでは、ここから2時間10分あります。
ぷち賽の河原。青空が綺麗。
2011年11月25日 23:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:20
ぷち賽の河原。青空が綺麗。
こんな笹原の道です。
2011年11月25日 23:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:20
こんな笹原の道です。
アカヤシオが咲くとどんななんだろうと想像してしまいます。
2011年11月25日 23:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:20
アカヤシオが咲くとどんななんだろうと想像してしまいます。
だんだん視界が開けてきます。
2011年11月25日 23:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/25 23:20
だんだん視界が開けてきます。
左から小袈裟、前袈裟、後袈裟でしょうか?奥深い山です。
2011年11月25日 23:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
11/25 23:21
左から小袈裟、前袈裟、後袈裟でしょうか?奥深い山です。
2011年11月25日 23:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:21
笹は綺麗に刈り取られていて歩きやすいです。ありがとうございます。
2011年11月25日 23:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:21
笹は綺麗に刈り取られていて歩きやすいです。ありがとうございます。
雲雪が怪しくなってきました。あの山は、男体山でしょうか?
2011年11月25日 23:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:22
雲雪が怪しくなってきました。あの山は、男体山でしょうか?
皇海山、庚申山でしょうか?
2011年11月25日 23:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:22
皇海山、庚申山でしょうか?
前袈裟、後袈裟、中袈裟、奥袈裟4兄弟でしょうか?
2011年11月25日 23:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:23
前袈裟、後袈裟、中袈裟、奥袈裟4兄弟でしょうか?
こんな笹原の道を緩やかに登っていきます。
2011年11月25日 23:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:23
こんな笹原の道を緩やかに登っていきます。
小丸山の避難小屋前のトイレ。ドアが開きませんでした。
2011年11月25日 23:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:23
小丸山の避難小屋前のトイレ。ドアが開きませんでした。
かまぼこ型のよくある避難小屋。中には銀マットが敷いてありました。
2011年11月25日 23:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:24
かまぼこ型のよくある避難小屋。中には銀マットが敷いてありました。
2011年11月25日 23:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:24
避難小屋からも結構歩きます。
2011年11月25日 23:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:24
避難小屋からも結構歩きます。
なかなかたどりつけない。
2011年11月25日 23:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:24
なかなかたどりつけない。
ここからちょっと先に行ったところで小雪が降ってきました。どうしようか迷いましたが、南側は晴天なので、行ってみる事に・・・この先は、急登になります。
2011年11月25日 23:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:25
ここからちょっと先に行ったところで小雪が降ってきました。どうしようか迷いましたが、南側は晴天なので、行ってみる事に・・・この先は、急登になります。
後袈裟丸山方面。
2011年11月25日 23:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:25
後袈裟丸山方面。
時間がないのもあり、今日はここまでで下山します。
2011年11月25日 23:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:25
時間がないのもあり、今日はここまでで下山します。
前袈裟山の山頂。木々があり、展望は360度という訳には行きません。小丸山の方が展望はよいです。
2011年11月25日 23:26撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/25 23:26
前袈裟山の山頂。木々があり、展望は360度という訳には行きません。小丸山の方が展望はよいです。
後袈裟丸山です。
2011年11月24日 07:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 7:41
後袈裟丸山です。
川場村方面です。
2011年11月24日 10:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 10:47
川場村方面です。
雲と山々と笹原のコントラストが綺麗。
2011年11月24日 10:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 10:54
雲と山々と笹原のコントラストが綺麗。
鳴神山方面です。鳴神山から袈裟丸山が見えていたので、ここからも見えるはず・・
2011年11月25日 23:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:27
鳴神山方面です。鳴神山から袈裟丸山が見えていたので、ここからも見えるはず・・
小丸山へ戻って、お茶を飲もうと決める。
2011年11月25日 23:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:27
小丸山へ戻って、お茶を飲もうと決める。
上州武尊山。360度の展望のよいいい山でした。
2011年11月24日 10:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
11/24 10:58
上州武尊山。360度の展望のよいいい山でした。
こんな景色を見ながら歩くのはいいですね。いい山です。
2011年11月24日 10:55撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
11/24 10:55
こんな景色を見ながら歩くのはいいですね。いい山です。
2011年11月25日 23:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:27
このあたりもアカヤシオでピンクになるのだろうか?見てみたい。
2011年11月25日 23:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/25 23:28
このあたりもアカヤシオでピンクになるのだろうか?見てみたい。
小丸山山頂です。特に表示はありませんでしたが・・・小さく書いてあるようです。
2011年11月25日 23:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:28
小丸山山頂です。特に表示はありませんでしたが・・・小さく書いてあるようです。
小丸山からの景色なんですが・・・寒くて地図を広げてというのができず・・・皇海山でしょうか?
2011年11月24日 11:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 11:54
小丸山からの景色なんですが・・・寒くて地図を広げてというのができず・・・皇海山でしょうか?
男体山方面
2011年11月24日 11:55撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 11:55
男体山方面
小雪がちらついていたのですが・・解らないですよね。晴れているのに、小雪という不思議な天気でした。
2011年11月25日 23:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:29
小雪がちらついていたのですが・・解らないですよね。晴れているのに、小雪という不思議な天気でした。
賽の河原をパノラマで撮影してみました。
2011年11月24日 08:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/24 8:50
賽の河原をパノラマで撮影してみました。
賽の河原の説明
2011年11月25日 23:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:29
賽の河原の説明
ここまで来ると、時間のゆとりが生まれ安心なので、新、旧避難小屋を撮影しました。
2011年11月25日 23:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:29
ここまで来ると、時間のゆとりが生まれ安心なので、新、旧避難小屋を撮影しました。
避難小屋近くの沢です。
2011年11月25日 23:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:30
避難小屋近くの沢です。
似たような景色なので、下山も時々あれ?と思うとこのように登山道脇に石が積んであるので、それを目安に歩きます。
2011年11月25日 23:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:30
似たような景色なので、下山も時々あれ?と思うとこのように登山道脇に石が積んであるので、それを目安に歩きます。
紅葉も終盤も終盤。
2011年11月25日 23:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:30
紅葉も終盤も終盤。
戻ってきました。
2011年11月25日 23:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/25 23:31
戻ってきました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら