ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 ☆「試練と憧れ」早月尾根ピストン☆ 

2018年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:45
距離
15.8km
登り
2,490m
下り
2,473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:25
休憩
1:20
合計
12:45
3:14
46
4:00
4:01
197
7:18
7:33
148
10:01
10:10
14
10:24
11:14
5
11:19
11:23
103
13:06
13:06
134
15:20
15:20
35
15:55
15:56
3
15:59
ゴール地点
歩くペースの0.6〜0.7 はあてにならないです。
0.8倍で計画してそれよりは早く行ってこられた程度です。
天候 晴れ → 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘前の公共駐車場利用 30台駐車可能 登山口にも10数台可能なスペースあるほか、手前にもあるようだが未確認。
馬場島荘入口に登山ポスト、トイレは駐車場を挟んで反対側のキャンプ場用トイレ利用可。キャンプ場用炊事場に水はあるが要煮沸。
コース状況/
危険箇所等
※ 個人的感想
標高2,600m付近までは普通(?)の登山道、緩急有るが概ね急登。
一歩一歩の段差が大きいので体力消耗する。
2,600m付近から岩場、険しい箇所あるが鎖等設置されている。
それなりの注意は当然に必要、落石起こさないよう慎重に進みましょう。
北アルプスの三大急登の名に恥じない、要体力、要ヘルメット。
なんと立派な!
2018年09月18日 03:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/18 3:20
なんと立派な!
ふむふむ・・なるほど
頑張って行ってきます!
上を見上げると星がきれいに見えていました。
2018年09月18日 03:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 3:21
ふむふむ・・なるほど
頑張って行ってきます!
上を見上げると星がきれいに見えていました。
よく写真で拝見している石碑「試練と憧れ」
やはり、これを最初に見ていきたかった。
2018年09月18日 03:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/18 3:22
よく写真で拝見している石碑「試練と憧れ」
やはり、これを最初に見ていきたかった。
5時を過ぎても足元は暗いですが、遠くの空は青く白い雲が嬉しい!
2018年09月18日 05:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 5:10
5時を過ぎても足元は暗いですが、遠くの空は青く白い雲が嬉しい!
ダイモンジソウに会えた!
2018年09月18日 05:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/18 5:53
ダイモンジソウに会えた!
歩き始めて3時間近く経過しています。
右手に奥大日岳、大日岳が見えてきた。
この写真ではわかりにくいけど大日小屋も見えてました。
2018年09月18日 06:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 6:10
歩き始めて3時間近く経過しています。
右手に奥大日岳、大日岳が見えてきた。
この写真ではわかりにくいけど大日小屋も見えてました。
奥大日岳の左に稜線をたどっていくと剱御前のはずだけど、写真に写ってる左のピークは果たして・・・・??
2018年09月18日 06:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/18 6:10
奥大日岳の左に稜線をたどっていくと剱御前のはずだけど、写真に写ってる左のピークは果たして・・・・??
背後には雲海が広がっていて富山湾は見えませんね。
2018年09月18日 06:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/18 6:12
背後には雲海が広がっていて富山湾は見えませんね。
秋です!
2018年09月18日 06:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/18 6:13
秋です!
左手に小窓尾根
2018年09月18日 06:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 6:15
左手に小窓尾根
この山は・・??
毛勝三山の猫又山のようです。
雲海に浮かぶ姿がとても気になりました。
2018年09月18日 06:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 6:29
この山は・・??
毛勝三山の猫又山のようです。
雲海に浮かぶ姿がとても気になりました。
標高200mごとに表示があります。
早月小屋までもう200mほど登らねばなりません。

2018年09月18日 06:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/18 6:40
標高200mごとに表示があります。
早月小屋までもう200mほど登らねばなりません。

標高・・2,080mくらいかな・・池がありました。
2018年09月18日 06:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/18 6:51
標高・・2,080mくらいかな・・池がありました。
先ほどから左手に見えている小窓尾根ですがガスがだいぶ上がってきたのが分かります。
ガスがかかり始めた先にトトロがいるような気がする(笑)
2018年09月18日 07:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/18 7:16
先ほどから左手に見えている小窓尾根ですがガスがだいぶ上がってきたのが分かります。
ガスがかかり始めた先にトトロがいるような気がする(笑)
丸山(標高2,224m)を越えると早月小屋が見えてきます。
2018年09月18日 07:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 7:17
丸山(標高2,224m)を越えると早月小屋が見えてきます。
歩き始めて既に4時間、ようやく早月小屋に到着!
ここで一服します。
2018年09月18日 07:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/18 7:19
歩き始めて既に4時間、ようやく早月小屋に到着!
ここで一服します。
早月小屋から小窓尾根を望んでいます。
左下の方にトトロがいるのが気になってしょうがない。
手書きの案内表示があって、トトロに見えるのはニードル、右にドーム、ちっちゃなとんがりがピラミッドピーク、四角っぽく見えるのがマッチ箱、最後のとんがりが小窓の頭でした。
2018年09月18日 07:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
9/18 7:20
早月小屋から小窓尾根を望んでいます。
左下の方にトトロがいるのが気になってしょうがない。
手書きの案内表示があって、トトロに見えるのはニードル、右にドーム、ちっちゃなとんがりがピラミッドピーク、四角っぽく見えるのがマッチ箱、最後のとんがりが小窓の頭でした。
まだ標高約800m登らなくてはいけない。
ここでストックをたたんでザックに括り付けます。
2018年09月18日 07:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/18 7:36
まだ標高約800m登らなくてはいけない。
ここでストックをたたんでザックに括り付けます。
振り返ると早月小屋と丸山が見えます。
2018年09月18日 07:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 7:45
振り返ると早月小屋と丸山が見えます。
更に15分進んで早月小屋と丸山、この日は富山湾を見ることはできませんでした。
2018年09月18日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/18 8:00
更に15分進んで早月小屋と丸山、この日は富山湾を見ることはできませんでした。
コメバツガザクラだと思う。
2018年09月18日 08:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 8:02
コメバツガザクラだと思う。
小窓尾根のドームの先、雲海に浮かぶのは・・・毛勝山とかかなあ?!
ドームの左下にトトロが気になる(笑)
2018年09月18日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 8:05
小窓尾根のドームの先、雲海に浮かぶのは・・・毛勝山とかかなあ?!
ドームの左下にトトロが気になる(笑)
剱岳山頂方面が見えてきた!
逆光でまぶしい!
2018年09月18日 08:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 8:15
剱岳山頂方面が見えてきた!
逆光でまぶしい!
右手に薬師岳が見えてます。
手前は立山のどのあたりになるんだろう?!
「パラダイス」という言葉が頭に浮かんだ。
2018年09月18日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/18 8:25
右手に薬師岳が見えてます。
手前は立山のどのあたりになるんだろう?!
「パラダイス」という言葉が頭に浮かんだ。
標高2,460m付近
岩場っぽくなってきたけどまだ序の口でした。
2018年09月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 8:26
標高2,460m付近
岩場っぽくなってきたけどまだ序の口でした。
早月小屋から山頂は2.9kmだったから距離はまだ半分以上
標高では中間地点です。
2018年09月18日 08:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 8:44
早月小屋から山頂は2.9kmだったから距離はまだ半分以上
標高では中間地点です。
オヤマリンドウが所どころで見られました。
2018年09月18日 08:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/18 8:50
オヤマリンドウが所どころで見られました。
相変わらず逆光の山頂方面
2018年09月18日 08:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/18 8:51
相変わらず逆光の山頂方面
奥には薬師岳、左は・・前劔?
2018年09月18日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 8:59
奥には薬師岳、左は・・前劔?
越えてきたピーク・・
2018年09月18日 09:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
23
9/18 9:01
越えてきたピーク・・
写真で見るよりは急な登りです。
2018年09月18日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 9:08
写真で見るよりは急な登りです。
右奥に見えるのは白馬岳や白馬鑓ヶ岳ですねって、このレコ書きながら確認しているところです。
現地でわかるともっと楽しいのに・・・
2018年09月18日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
9/18 9:23
右奥に見えるのは白馬岳や白馬鑓ヶ岳ですねって、このレコ書きながら確認しているところです。
現地でわかるともっと楽しいのに・・・
標高2,600m過ぎるとほとんど岩場になってきますね。
ルートの目印はしっかりあるので足元注意して登ります。
2018年09月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 9:24
標高2,600m過ぎるとほとんど岩場になってきますね。
ルートの目印はしっかりあるので足元注意して登ります。
残りの標高約200mだ!
頑張ろう!
2018年09月18日 09:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/18 9:33
残りの標高約200mだ!
頑張ろう!
先に見えるピークの右に先行者さんの姿が!
2018年09月18日 09:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 9:34
先に見えるピークの右に先行者さんの姿が!
厳しいけど楽しい!
2018年09月18日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/18 9:40
厳しいけど楽しい!
剱岳の山頂がすぐそこにあると思うと力が湧いてきます。
2018年09月18日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 9:43
剱岳の山頂がすぐそこにあると思うと力が湧いてきます。
もうひと頑張り!
2018年09月18日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 9:48
もうひと頑張り!
カニのハサミっていうのはこの辺りのことかな?!
鎖とか整備されているので普通に注意して歩けば大丈夫そうです。
後で調べるとここはシシ頭の岩峰直下でした。
2018年09月18日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
9/18 9:50
カニのハサミっていうのはこの辺りのことかな?!
鎖とか整備されているので普通に注意して歩けば大丈夫そうです。
後で調べるとここはシシ頭の岩峰直下でした。
山頂到着10分前!
立山方面の景色が凄い!
2018年09月18日 10:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 10:08
山頂到着10分前!
立山方面の景色が凄い!
最後のひと頑張りってか?!
2018年09月18日 10:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 10:08
最後のひと頑張りってか?!
これを登り切れば!!
2018年09月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/18 10:15
これを登り切れば!!
山頂に到着!
万歳〜\(^o^)/
2018年09月18日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
37
9/18 10:20
山頂に到着!
万歳〜\(^o^)/
改めて立山方面、本日の景色の主役はこちらです。
行ってみたいなあ!
その気になれば、ここから歩いて室堂まで行けるんだね!
2018年09月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
21
9/18 10:24
改めて立山方面、本日の景色の主役はこちらです。
行ってみたいなあ!
その気になれば、ここから歩いて室堂まで行けるんだね!
薬師岳でっかい!
その左に黒部五郎岳(中ノ俣岳)、笠ヶ岳、水晶岳かな
笠ヶ岳のとんがり具合が凄い!
2018年09月18日 10:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
16
9/18 10:30
薬師岳でっかい!
その左に黒部五郎岳(中ノ俣岳)、笠ヶ岳、水晶岳かな
笠ヶ岳のとんがり具合が凄い!
富士ノ折立の上に槍ヶ岳とその左に前穂高岳が見える。
左にあるやや高いのがつい先日登った大天井岳と常念岳みたいだ。
雄山の右が水晶岳ですね。
2018年09月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 10:31
富士ノ折立の上に槍ヶ岳とその左に前穂高岳が見える。
左にあるやや高いのがつい先日登った大天井岳と常念岳みたいだ。
雄山の右が水晶岳ですね。
右から針ノ木岳、スバリ岳、蓮華岳、重なるように赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋岳、爺ヶ岳・・
スバリ岳から黒部湖越しに臨む剱岳は絶景だったけど、こちらからは黒部湖は見えないのですね。
2018年09月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/18 10:31
右から針ノ木岳、スバリ岳、蓮華岳、重なるように赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋岳、爺ヶ岳・・
スバリ岳から黒部湖越しに臨む剱岳は絶景だったけど、こちらからは黒部湖は見えないのですね。
スバリ岳と蓮華岳の間から雲海に浮かぶ富士山が見えてました。
2018年09月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
9/18 10:32
スバリ岳と蓮華岳の間から雲海に浮かぶ富士山が見えてました。
右から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳です。
2018年09月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 10:32
右から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳です。
山頂では別山尾根ルートで見えた登山者さんや同じ早月尾根日帰りの登山者さんと話が弾み楽しい時間が過ごせたけど帰りの道中も長いので下山開始です。
標高2,900m付近にあるこのかっこいい岩はシシ岩??
2018年09月18日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
9/18 11:34
山頂では別山尾根ルートで見えた登山者さんや同じ早月尾根日帰りの登山者さんと話が弾み楽しい時間が過ごせたけど帰りの道中も長いので下山開始です。
標高2,900m付近にあるこのかっこいい岩はシシ岩??
山頂方面を振り返っています。
登りのときは逆光でまぶしかったので下山時のほうがきれいに見えました。
2018年09月18日 11:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 11:36
山頂方面を振り返っています。
登りのときは逆光でまぶしかったので下山時のほうがきれいに見えました。
カニのハサミを通って・・・
2018年09月18日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 11:37
カニのハサミを通って・・・
ガスが上がってきてます。
2018年09月18日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/18 11:41
ガスが上がってきてます。
振り返る山頂方面にもガスが・・・
2018年09月18日 11:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/18 11:48
振り返る山頂方面にもガスが・・・
標高2,600m付近から振り返って山頂方面。
2018年09月18日 12:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
9/18 12:24
標高2,600m付近から振り返って山頂方面。
イワイチョウ
初めてみたような気がする。
2018年09月18日 13:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
9/18 13:27
イワイチョウ
初めてみたような気がする。
早月小屋の下の池ですが、ここにもガスがかかり始めています。
この池のふちや周辺にイワイチョウがいました。
2018年09月18日 13:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/18 13:28
早月小屋の下の池ですが、ここにもガスがかかり始めています。
この池のふちや周辺にイワイチョウがいました。
お疲れさまでした。
最近で最もきつい山登りでした。
2018年09月18日 15:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
9/18 15:49
お疲れさまでした。
最近で最もきつい山登りでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 熊よけ鈴 携帯予備バッテリー 防寒着 ツェルト ヘルメット

感想

剱岳に登りたい、考え始めた当初は室堂からのコースを想定してテン泊での計画など作ってみていた。
シーズンによっては公共交通機関混みそうだし面倒だなあなどという気持ちが二の足を踏ませていた。

最近車中泊して早朝から山登りするようになってきたことで一日のうち山登りにかけられる時間が長くなり、以前より時間的に長めのコースを歩くことが可能になっている。
これは日帰りで登れる山が増えてきたということになる。
二か月程前から早月尾根登ろうかと妄想するようになった。

長野県南部に住んでいるが、調べてみると自動車で登山口の馬場島まではほぼ下道で5時間かからないことが分かった。
高い高速道路代金が要らない、宿泊代金が要らない、日帰り可能など、実現に向けてハードルが下がってきた。

実は最近二回ほど実行しようとしたのだが、直前の天気予報が芳しくなくて断念していた。
直近の大天井岳登山も、こちらを断念したうえでの選択だった。

最近、ヤマレコでよく拝見させていただいている皆さんの早月尾根のレコが目に付くようになっていた。
置いてきぼりにされたような気持ちでうらやましく拝見しておりました。
天気予報と自分の都合が一致して、晴れてこの日に剱岳登山実現!\(^o^)/万歳!。

さすがにその名の知れた剱岳、「試練と憧れ」の早月尾根
とても厳しい山登りでした。
なんたって急登です。
私にとっては日本三大急登といわれる甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根よりきつく感じられたほどです。
標高が2,600mを過ぎるあたりから岩場が出現して剱岳登山の醍醐味をしっかり味わえます。
これまで遠くからしか見たことのなかった立山の眺望、剱岳からだと実に素晴らしい!
「パラダイス」という言葉が頭に浮かんできた。

初めての剱岳とても楽しかった。
下山後二日目になっても筋肉痛を抱えてレコ書いております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

やりましたね!
QuicyBow
このところ、厳しいロングコースを次々と完登されてますね。仙丈ケ岳地蔵尾根、黒戸尾根、塩見岳、笠新道、そして今回の早月尾根ピストン・・・
日帰りが凄い!普通は1泊コースですよね、日頃の鍛錬の成果ですね。素晴らしい!
 次はどこに行かれるのか、次なるレコを楽しみにしております。
                           ery100
 
2018/9/20 21:11
Re: やりましたね!
こんにちは、ery100 さん
いつもコメントいただきありがとうございます。
里山も満足に歩けないおじさんが何とか山歩きできるようになったのですが、家から毎日眺めている塩見岳に日帰りできるようになりたいという希望は当初から持っておりました。
ようやく念願かなって・・ということなのですが、登るにつれて登山の奥の深さ、自分の未熟さを感じるばかり。
おかげさまで体力はアップしてきましたが、もうちょっと経験積んで、勉強して、初心者マーク 返上できるようになりたいものです。
2018/9/21 17:46
お疲れさまでした
馬場島まで下道で行くって考えても見ませんでしたが、案外近いですね。
でも、登る前に5時間も車の運転はきついですよね。
参考にさせて頂きます!!
2018/9/20 22:11
Re: お疲れさまでした
hayabusaHan さん、こんにちは

意外に近いのには私も驚きました、国道361号権兵衛トンネルのおかげで、上高地や新穂高も下道で2時間前後で行けてしまいますが、馬場島も結構近い、行きは富山ICから立山ICまで高速使いましたが、帰りは下道でした。
おっしゃるとおり5時間運転して登山開始はきついですね。
私は前日午後早めに出て、車中ですが睡眠時間をしっかり確保しました。
参考になれば幸いです。
2018/9/21 17:59
1日違いでしたか。
QuicyBowさん、こんにちは。

僕も翌日、早月尾根を始めて歩きました。
200mごとの案内までが長くて、標高200mってこんなにあったっけ!?
と感じながら下山しました。

しかしそこは試練と憧れのルート、とても達成感がありますよね
できればお会いしたかったなぁ、と思うのでした。

お疲れ様でした。
2018/9/22 8:28
Re: 1日違いでしたか。
こんにちは、bicycleさん
コメントありがとうございます。

とっても登りごたえのあるルートでした。
とはいっても・・・bicycleがやられていることは、私にとっては異次元の世界です。
凄すぎてコメントすることすらはばかられます(笑)

しっかりお山を満喫されていてうらやましいです

安全に登山 を重ねて、どこかでお会いできましたら嬉しいです・
2018/9/22 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら