ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1681168
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子ノ権現{あぁ〜極冷え鍋焼きうどんが身に沁みた}

2018年12月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
12.3km
登り
1,051m
下り
1,109m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:07
合計
4:56
11:34
21
11:55
11:55
35
12:30
12:35
23
12:58
13:01
11
13:12
13:42
21
14:03
14:03
13
14:32
14:36
39
15:15
15:37
7
15:44
15:46
21
16:07
16:08
22
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
□正丸駅前駐車場/入庫から24時間500円
コース状況/
危険箇所等
■スズメバチ注意看板先の登り
急登です。コース上に倒木がいくつかある為、上手くかわして進んでください。登り切ると東方向に道が続きますが、登り切る手前が斜度強めでザレているため登りづらいです。

■五輪山〜男坂・中間道分岐〜伊豆ヶ岳山頂
男坂取り付き付近は岩がゴロゴロしています。イメージとしては2段構えの鎖場ですが、1段目は右側から入り、三点支持で左方向へ回り込むとよいです。2段目は鎖を使って適当に登ってください(ちなみに私は左寄りを進みました)。
雨天時、雨天後はスリップを避ける為、男坂ではなく中間道を進んだ方が賢明でしょう。女坂は通行止め!

■伊豆ヶ岳山頂〜古御岳
伊豆ヶ岳山頂から古御岳へ向けての下降、足元がザレている為、西側(谷側)への滑落に注意してください。

■天目指峠〜竹寺分岐(子ノ権現)
アップダウンを繰り返します。伊豆ヶ岳から来ている場合、疲労が溜まっていると思うので下りのスリップに注意してください。
その他周辺情報 【休暇村奥武蔵 日帰り入浴】
https://www.qkamura.or.jp/sp/musashi/hotspa/
小川町からときがわ町、白石峠を越えてR299へ抜ける途中、堂平山に立ち寄った。
2018年12月19日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
12/19 10:17
小川町からときがわ町、白石峠を越えてR299へ抜ける途中、堂平山に立ち寄った。
ときがわ町方面
2018年12月19日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/19 10:18
ときがわ町方面
幼稚園に次女を送る際にR254嵐山町辺りからも目立ったが、浅間山が良く見えました。
2018年12月19日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
18
12/19 10:20
幼稚園に次女を送る際にR254嵐山町辺りからも目立ったが、浅間山が良く見えました。
2018年12月19日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
12/19 10:22
日光の山々
2018年12月19日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
12/19 10:22
日光の山々
最後に両神山を眺めた。さて次は‥
2018年12月19日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
12/19 10:22
最後に両神山を眺めた。さて次は‥
ちょっと寄り道して日向山、山の花道のロウバイが咲いているか見に来ました。
2018年12月19日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
20
12/19 10:55
ちょっと寄り道して日向山、山の花道のロウバイが咲いているか見に来ました。
2018年12月19日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 10:55
ロウバイはまだ蕾。背後に武甲山が雄々しくそびえ立つ。
2018年12月19日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
18
12/19 11:00
ロウバイはまだ蕾。背後に武甲山が雄々しくそびえ立つ。
正丸駅スタート!大分出発が遅いけど日没までには終えられるだろう。
2018年12月19日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
12/19 11:33
正丸駅スタート!大分出発が遅いけど日没までには終えられるだろう。
すぐに暑くなって来たのでハードシェルを脱ぎ腰に巻いた。
2018年12月19日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
12/19 11:49
すぐに暑くなって来たのでハードシェルを脱ぎ腰に巻いた。
君の名は?
2018年12月19日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
17
12/19 11:53
君の名は?
ここから入山
2018年12月19日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/19 11:55
ここから入山
2018年12月19日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/19 12:00
2018年12月19日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 12:07
スズメバチ注意案内から急登。コース上に倒木が何本かあるのでかわしながら進みます。
2018年12月19日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/19 12:11
スズメバチ注意案内から急登。コース上に倒木が何本かあるのでかわしながら進みます。
登り切る手前、足場悪い。
2018年12月19日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/19 12:16
登り切る手前、足場悪い。
五輪山にて少し休憩。この先の分岐は‥
2018年12月19日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/19 12:30
五輪山にて少し休憩。この先の分岐は‥
モチ男坂を経由します!
日ごろのトレーニングです✋
2018年12月19日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
12/19 12:37
モチ男坂を経由します!
日ごろのトレーニングです✋
2018年12月19日 12:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
12/19 12:39
男坂てっぺんからの眺め。横瀬二子山が特徴的。
2018年12月19日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
12/19 12:49
男坂てっぺんからの眺め。横瀬二子山が特徴的。
2018年12月19日 12:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/19 12:50
2018年12月19日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 12:51
伊豆ヶ岳登頂。山頂でペアのハイカーと挨拶、その後は子ノ権現の住職さんと西吾野駅の駅員さん以外誰にも会わなかった。
2018年12月19日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
23
12/19 12:55
伊豆ヶ岳登頂。山頂でペアのハイカーと挨拶、その後は子ノ権現の住職さんと西吾野駅の駅員さん以外誰にも会わなかった。
2018年12月19日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/19 12:59
ザレているので滑って谷側への落ちないように気をつけて下ってください。
2018年12月19日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 13:00
ザレているので滑って谷側への落ちないように気をつけて下ってください。
古御岳に到着。今日は浅見茶屋がお休みの為、残り少なめのガス缶処分も兼ねてコンビニの鍋焼きうどんを作ります。
2018年12月19日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/19 13:17
古御岳に到着。今日は浅見茶屋がお休みの為、残り少なめのガス缶処分も兼ねてコンビニの鍋焼きうどんを作ります。
おや?火力が弱まっていく。え?消えちゃったよ‥どうやらガスを使い切った模様😨なんとか麺はほぐれたけど、どうするよこれ!‥‥こうなったら致し方ない!!
わーい♪♪玉子焼きのシャーベットなんて生まれて初めて食べる〜〜♪♪♪
シャキシャキ感抜群よ〜\(⌒▽⌒)/
2018年12月19日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
36
12/19 13:30
おや?火力が弱まっていく。え?消えちゃったよ‥どうやらガスを使い切った模様😨なんとか麺はほぐれたけど、どうするよこれ!‥‥こうなったら致し方ない!!
わーい♪♪玉子焼きのシャーベットなんて生まれて初めて食べる〜〜♪♪♪
シャキシャキ感抜群よ〜\(⌒▽⌒)/
あぁ‥極冷えの麺とつゆ&具材が身に沁みたよ!うぅ〜胃が冷たい(-_-;)
2018年12月19日 13:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
12/19 13:40
あぁ‥極冷えの麺とつゆ&具材が身に沁みたよ!うぅ〜胃が冷たい(-_-;)
関東ふれあいの道‥今はとてもふれ合う気分じゃない。
2018年12月19日 13:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
12/19 13:48
関東ふれあいの道‥今はとてもふれ合う気分じゃない。
高畑さん、胃が冷たいよ❄
2018年12月19日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
12/19 14:02
高畑さん、胃が冷たいよ❄
2018年12月19日 14:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/19 14:07
中ノ沢頭
2018年12月19日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/19 14:17
中ノ沢頭
天目指峠まであと少しの所に手袋(mont-bell製)が掛けられていました。お心当たりの方がいれば。
2018年12月19日 14:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
12/19 14:27
天目指峠まであと少しの所に手袋(mont-bell製)が掛けられていました。お心当たりの方がいれば。
天目指峠に到着。ここから子ノ権現までがアップダウンでキツい💦
2018年12月19日 14:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
12/19 14:33
天目指峠に到着。ここから子ノ権現までがアップダウンでキツい💦
2018年12月19日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/19 14:39
御当地コーラで一服✨
2018年12月19日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
12/19 14:46
御当地コーラで一服✨
2018年12月19日 14:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/19 14:55
今年最後の紅葉🍁
2018年12月19日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
12/19 15:04
今年最後の紅葉🍁
これにて登りは終わり。
2018年12月19日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 15:07
これにて登りは終わり。
ミッキーの手は指4本ね👌
2018年12月19日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
12/19 15:12
ミッキーの手は指4本ね👌
フクジュソウ(福寿草)咲き始め。kedama_hさんとRX78さんのレコで見て知っていたけど会いたかったよ👍
2018年12月19日 15:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
41
12/19 15:16
フクジュソウ(福寿草)咲き始め。kedama_hさんとRX78さんのレコで見て知っていたけど会いたかったよ👍
フクちゃんを観賞していたら人面岩を発見した!
2018年12月19日 15:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
16
12/19 15:22
フクちゃんを観賞していたら人面岩を発見した!
フクちゃんバイバイ👋
2018年12月19日 15:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
21
12/19 15:23
フクちゃんバイバイ👋
o(`ω´ )o
2018年12月19日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
12/19 15:27
o(`ω´ )o
参拝後に草履、下駄全てにタッチして自分の足腰をさすってみた。
2018年12月19日 15:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
12/19 15:29
参拝後に草履、下駄全てにタッチして自分の足腰をさすってみた。
三人衆ムーン✌
西吾野駅に降る前に阿字山へ。今年1月右膝を負傷した際にはこの登り下りもやっとの状態でした。
2018年12月19日 15:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/19 15:42
西吾野駅に降る前に阿字山へ。今年1月右膝を負傷した際にはこの登り下りもやっとの状態でした。
日が沈み始める。今日はホント天気に恵まれたよ。
2018年12月19日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
12/19 15:44
日が沈み始める。今日はホント天気に恵まれたよ。
ガスが尽きなければ最高の一日だった。
これも教訓だねえ〜
2018年12月19日 15:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
12/19 15:46
ガスが尽きなければ最高の一日だった。
これも教訓だねえ〜
さてライトを使わずに済むように帰るとしましょう。
2018年12月19日 15:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/19 15:46
さてライトを使わずに済むように帰るとしましょう。
右膝は順調です。お陰様で楽しく山に登れています。ありがとうございます🙏
2018年12月19日 15:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
12/19 15:47
右膝は順調です。お陰様で楽しく山に登れています。ありがとうございます🙏
西吾野駅で下り線を待つ。正丸駅までひと駅。
2018年12月19日 16:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
12/19 16:39
西吾野駅で下り線を待つ。正丸駅までひと駅。
今年の夏、息子との富士登山で切れちゃった足腰守りを拝領(前回は緑でしたが今回は青)。あと、施設で右大腿骨を骨折した義祖母に仏足守を買いました。車いすに移れるようになったらしいが元気になるといいな。
※写真右はサブザック用に西吾野駅で買った熊鈴(ツキノワグマ注意書きが複数ありました)o( ̄(工) ̄)o
2018年12月19日 19:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
22
12/19 19:37
今年の夏、息子との富士登山で切れちゃった足腰守りを拝領(前回は緑でしたが今回は青)。あと、施設で右大腿骨を骨折した義祖母に仏足守を買いました。車いすに移れるようになったらしいが元気になるといいな。
※写真右はサブザック用に西吾野駅で買った熊鈴(ツキノワグマ注意書きが複数ありました)o( ̄(工) ̄)o
撮影機器:

感想

今年1月、右膝を負傷して約1ヶ月間スポーツ整形に通院しました。その際に子ノ権現に右膝の回復を願って参拝に行き足腰守りを拝領、それを愛用のシナノのポールに付けて宝登山にリハビリ登山に出かけた。その足腰守りも夏に息子との富士登山の途中で切れてしまったようだ。
願いが叶った時にお守りは切れると言われている。富士登山の折、標高2,900mを越え、息子に高山病の症状が現れた。私がポールの1本(子ノ権現足腰守り付き)を左手に持ち、右手に金剛杖を持ってその端を息子に握らせ牽引し登頂した。息子の片手にはもう1本のポール(鎌倉明月院の七転び八起き烏守り付き)を持っていた。烏守りが切れたのは息子と確認したが、足腰守りはどこで切れたのかは不明‥烏守りのおかげで息子は無事に下山し、空気の薄い中、息子を牽引し富士の頂に無事に立てたということは、右膝は完全に回復したということで役割を果たし切れたのだろうか?そんな風に考えてしまう。
そんな訳で先日の宝登山に続いて、子ノ権現に御礼参りに行くことにしました。ついでにフクジュソウも見たかったしね。まさかのガス缶切れで極冷え鍋焼きうどんを食べる羽目になるアクシデントはあったけど、これも振り返れば良い思い出となるだろう(2日後お腹を下しました)。

教訓:残り少なめのガス缶は家で使うべし!
以上👌

さて、22日はTEAMエレガッツの忘年会🍻、お腹の調子を見ながら、焼き鳥食べて楽しむぞ〜😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら