ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173541
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

関沢→山形神室

2012年03月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
848m
下り
835m

コースタイム

関沢インター 830
笹谷峠 920-30
ハマグリ山 1020-1100
トンガリ山 1140
山形神室 1205-25
ハマグリ山 1310
笹谷峠 1345-55
関沢インター 1425
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関沢インター先にある国道286号線の冬期閉鎖ゲート前に駐車しました。
10台程度は停められます。
コース状況/
危険箇所等
●トレースは山形神室まではっきりついていました。
●気温が高い日が続いたせいか、雪はザラメです。
●ハマグリ山から先はアイゼン・ピッケルがあった方が良いかもしれません。
●今日の入山者は4人パーティ1組と山スキーのお2人。
いつもの関沢インター先の冬季閉鎖ゲート。今日は先行者がいるようです。
いつもの関沢インター先の冬季閉鎖ゲート。今日は先行者がいるようです。
目指す頂は…。
雲の中(泣)。
2
目指す頂は…。
雲の中(泣)。
杉木立の笹谷旧街道。
杉木立の笹谷旧街道。
倒木のトンネルを抜けるとそこは…
倒木のトンネルを抜けるとそこは…
沢筋の道であった。
ちょっと崩壊気味です。
沢筋の道であった。
ちょっと崩壊気味です。
日が差してきました。
今日は晴れそうです。
日が差してきました。
今日は晴れそうです。
いつもの笹谷峠。
いつもの笹谷峠。
大関山が手ごわく聳えます。
ここでアイゼン装着。
大関山が手ごわく聳えます。
ここでアイゼン装着。
真ん中にちょこっと頭を出す瀧山。
真ん中にちょこっと頭を出す瀧山。
泣面山を見ながらサクサクの斜面を登ります。
泣面山を見ながらサクサクの斜面を登ります。
振り返ると雁戸山。
1
振り返ると雁戸山。
いつものハマグリ山に到着。
いつものハマグリ山に到着。
怪峰・仙台神室。
存在感抜群です。
6
怪峰・仙台神室。
存在感抜群です。
左・トンガリ山。中央・山形神室。
トンガリ山直下が難しそう。
6
左・トンガリ山。中央・山形神室。
トンガリ山直下が難しそう。
その前にハマグリ山から下るのに少しビビリ。
1
その前にハマグリ山から下るのに少しビビリ。
それほど日が差さないので、霧氷も落ちません。
1
それほど日が差さないので、霧氷も落ちません。
次第に傾斜が急になりつつあります。
この先、核心部ですが余裕が全くないので画像なし(笑)。
1
次第に傾斜が急になりつつあります。
この先、核心部ですが余裕が全くないので画像なし(笑)。
トンガリ山からは雪原を進み、いつの間にか目の前に山形神室が。
トンガリ山からは雪原を進み、いつの間にか目の前に山形神室が。
山頂到着です。
大東岳・糸岳方面。
2
大東岳・糸岳方面。
月山は霞んでよく見えなかった。残念。
月山は霞んでよく見えなかった。残念。
霧氷の先には山形市街地と白鷹丘陵。
3
霧氷の先には山形市街地と白鷹丘陵。
蔵王方面。
今日のおやつはベイクドチョコレートタルト。
3
今日のおやつはベイクドチョコレートタルト。
さて、帰りますか。
あ、トンガリ山越えないと帰れないんだよな…。
3
さて、帰りますか。
あ、トンガリ山越えないと帰れないんだよな…。
トンガリ山は登らないで省略。
左側が頂上です。
トンガリ山は登らないで省略。
左側が頂上です。
ハマグリ山への登り返し、キツいです。
1
ハマグリ山への登り返し、キツいです。
笹谷峠まで下りてきました。
ちょっと名残惜しい。
笹谷峠まで下りてきました。
ちょっと名残惜しい。
山形の街を眺めながら歩きます。
山形の街を眺めながら歩きます。
花粉、スタンバイ中です。
1
花粉、スタンバイ中です。
雪が溶けて川になって流れてゆきます。
土筆はまだです。
1
雪が溶けて川になって流れてゆきます。
土筆はまだです。
関沢インター到着です。
関沢インター到着です。

感想

今日の目的地である山形神室は無雪期には何度か訪れていますが、積雪期は未到達でした。昨年にハマグリ山までは歩いたので、今年は山形神室まで行ってみようと思い計画しました。
天候は一日を通して安定していて稜線の風も弱く、この時期にしては薄着でも歩きやすい穏やかな陽気でした。

笹谷峠からは足元をワカンからアイゼンに履き替えて歩きます。クラストした斜面にアイゼンの前爪が刺さって快適に高度を稼ぎます。ハマグリ山までは難なく到達。問題はここからです。
トンガリ山直下に急斜面があり、そこが今日の核心部。幸いにして先行パーティーのステップがありましたが両手も使ってよじ登ります。そこを過ぎると雪原になり、一安心。目指す山形神室まではひと登りです。
久々に辿り着いた山形神室の頂上からは二口の山が見渡せ、歩いた山や登りたい山が一望できました。コーヒーとおやつを片手にずっと眺めていたい気分でした。
しかしながら、帰りのことを考えると少し憂鬱に…。今来た道を戻らなければなりません。トンガリ山とハマグリ山が今まで以上に険しく見えます。仕方ないので歩き始めますが、帰路は思ったよりも苦労せずに通過できたように思います。慣れというものは不思議です。
帰りは順調に高度を下げ、予定よりも早く駐車場所に到着。前回のヘビーラッセルもかなりの手応えがありましたが、今回も別の意味でかなりの歩き応えがありました。雪が消えてからこのルートを歩くのも楽しみになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

雪が溶けて
春になって♫という感じですね。
雪も雨もなく風も弱いなら、まずまずの天気でしたか
お昼はベイクドチョコレートタルトだけではもたいないんじゃない
トンガリに行くにはまずハマグリのロープ場を降りなきゃならないね。でも帰りはサクサクのようでよかったです
2012/3/9 19:14
今回はまずまずのお天気でした。
kiyoshiさん、こんばんは。
お昼ごはんは早めにハマグリ山で食べました  画像のおやつは山形神室で登頂記念にいただきました

夏場は何でもない場所でも、冬は別物。だから雪山って面白いんですよね
2012/3/9 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら