ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1739230
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

【武尊山】白と青、快晴絶景の稜線漫歩(川場スキー場起点ピストン)

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
5.5km
登り
537m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:24
合計
3:03
8:52
8:55
59
9:54
10:13
67
11:20
11:22
14
11:36
ゴール地点
※ログはスマホアプリのヤマレコmapで取得しています。
天候 風も無くピーカン
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場の立体駐車場に駐車(無料!)。
週末だと深夜から入庫させて頂けます。トイレも更衣室も各部屋に完備。
帰路につく昼過ぎでは、立体駐車場の下の方の屋外駐車場も一杯でした。
スキー場のチケット売り場は7AM頃からオープンしていますが、リフトの営業開始は日曜日は8:30AMでした。
尚、ゲレンデは歩行禁止です。そして、下りのリフトの最終は15:45(2019/02/24現在)ですので要注意。
詳細は下記川場リゾートのページをご参照ください。

https://www.kawaba.co.jp/snow/

登山者はチケットを買う際に登山届の提示を求められます。コンパス等で申請していても別途川場リゾートの書式の提示が必須です。書式は2019/02/24現在、下記ページからもダウンロードができましたので私は事前に用意して提出。

https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/
https://www.kawaba.co.jp/snow/pdf/climbing_notification.pdf

そして下山時はチケット売り場でチケットのICカードを返却して500円のデポジットを返金して頂くと共に、下山報告をします。ちゃんと提出した登山届毎に下山確認をして下さっています。
登山者の安全確保の為の配慮、感謝です。

この川場リゾートは、チケット売り場の方もリフト乗り場の係員の方々も、皆さん登山者にも温かく親切で歓迎ムード満点でした。有難うございました。また来ます。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
全行程、アイゼンのしっかり効く踏み固められキュッキュと音の鳴る心地よい雪質でした。もっとも一晩の降雪で状況は一変しますのでご参考程度に。
■登山届
上述の通り、チケット売り場で指定の書式を提出、下山報告もそちらで行います。
その他周辺情報 ■温泉
最寄りの桜川温泉せせらぎの湯で汗を流しました。
ふじやまビレッジという施設内の日帰り入浴可能な温泉です。
後で知ったのですが、世田谷区民の保養設備のようですね。世田谷区民以外も利用できます。
温泉は硫黄泉好きの私には特に印象に残るものではありませんでしたが、施設が綺麗で掃除も行き届いていて気持ちよかったです。入浴料1,050円にタオルのレンタル料も含まれています。詳細は下記のページをご参照ください。

http://www.furusatokousha.co.jp/enjoy/new_higaeri.htm
http://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/hot_springs/seseragi/index.html

■食事
道の駅 川場田園プラザ内の蕎麦処「虚空蔵」で、きのこせいろそばを頂きました。
大変美味しかったです。詳細は下記のページをご参照ください。

https://www.denenplaza.co.jp/service/kokuzo/
リストを二本乗り継ぎ、ゲレンデトップで早々にアイゼン装着。
短いですけれど急斜面もあるので、前爪はあった方が良いと思います。
2019年02月24日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 8:38
リストを二本乗り継ぎ、ゲレンデトップで早々にアイゼン装着。
短いですけれど急斜面もあるので、前爪はあった方が良いと思います。
快晴じゃないですか!
川場スキー場から登るのは初めてです。
最初はやや急登。
2019年02月24日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 8:43
快晴じゃないですか!
川場スキー場から登るのは初めてです。
最初はやや急登。
それを超えるといきなり剣ヶ峰。
そして目指す武尊山も見えています。
剣ヶ峰 近っ!
2019年02月24日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 8:56
それを超えるといきなり剣ヶ峰。
そして目指す武尊山も見えています。
剣ヶ峰 近っ!
前武尊の稜線。
2019年02月24日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 8:57
前武尊の稜線。
剣ヶ峰手前はやや急登ですが。。短いのであっという間。
見た目の格好良さの割にコンパクトなピークです。
2019年02月24日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 8:59
剣ヶ峰手前はやや急登ですが。。短いのであっという間。
見た目の格好良さの割にコンパクトなピークです。
この時点で、と言うかリフトからも見えていたのですが、谷川連峰が間近に輝いています。
2019年02月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 9:03
この時点で、と言うかリフトからも見えていたのですが、谷川連峰が間近に輝いています。
剣ヶ峰。冬の方がスペースがあるような。
2019年02月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 9:03
剣ヶ峰。冬の方がスペースがあるような。
写真を撮りまくりつつ武尊山へ。
2019年02月24日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 9:04
写真を撮りまくりつつ武尊山へ。
振り返った写真ですが、剣ヶ峰から武尊山方面の下降はしょっとだけ岩場。でも雪はしっかりついているので難易度は高くありません。とは言え油断禁物、慎重に。
2019年02月24日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 9:06
振り返った写真ですが、剣ヶ峰から武尊山方面の下降はしょっとだけ岩場。でも雪はしっかりついているので難易度は高くありません。とは言え油断禁物、慎重に。
武尊山は大らかな山容。
そして絶景の稜線漫歩。
2019年02月24日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/24 9:20
武尊山は大らかな山容。
そして絶景の稜線漫歩。
振り返って剣ヶ峰。
尖がり山は好きです。
2019年02月24日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/24 9:30
振り返って剣ヶ峰。
尖がり山は好きです。
こんな感じで小ピークを何度か上り下りして進んで行きますが、快晴絶景でひたすら気持ちが良いです。
2019年02月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 9:43
こんな感じで小ピークを何度か上り下りして進んで行きますが、快晴絶景でひたすら気持ちが良いです。
さてこの絶景ですからいつものように大量に写真を撮っている訳ですが、同じような写真ばかりなので割愛(^_^;
景色を楽しみつつ穏やかなアップダウンを辿っていると、武尊山の麓に。夏道とは異なり、一旦向かって左へ宝台樹尾根の方に登っていきます。
2019年02月24日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 9:47
さてこの絶景ですからいつものように大量に写真を撮っている訳ですが、同じような写真ばかりなので割愛(^_^;
景色を楽しみつつ穏やかなアップダウンを辿っていると、武尊山の麓に。夏道とは異なり、一旦向かって左へ宝台樹尾根の方に登っていきます。
そして宝台樹尾根に乗って尾根沿いにピークを目指します。
2019年02月24日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 10:01
そして宝台樹尾根に乗って尾根沿いにピークを目指します。
登頂。
3度目かな。
早出したので、まだ人は少なく、まったりと絶景を堪能。
2019年02月24日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/24 10:03
登頂。
3度目かな。
早出したので、まだ人は少なく、まったりと絶景を堪能。
三角点。
2019年02月24日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 10:03
三角点。
会津駒ケ岳、平ヶ岳、越後駒ケ岳方面。
2019年02月24日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 10:13
会津駒ケ岳、平ヶ岳、越後駒ケ岳方面。
巻機山方面。。かな?
2019年02月24日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 10:13
巻機山方面。。かな?
奥白根山、男体山は逆光のせいか黒々。。
2019年02月24日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 10:14
奥白根山、男体山は逆光のせいか黒々。。
そして剣ヶ峰。
2019年02月24日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/24 10:16
そして剣ヶ峰。
宝台樹方面の正面には谷川連峰。
2019年02月24日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 10:25
宝台樹方面の正面には谷川連峰。
谷川岳と一ノ倉沢大岩壁はやはり存在感があります。
2019年02月24日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 10:17
谷川岳と一ノ倉沢大岩壁はやはり存在感があります。
さて、後続の方々が続々と上がってこられるので、名残惜しいですが混雑する前に下山を始めます。
2019年02月24日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 10:33
さて、後続の方々が続々と上がってこられるので、名残惜しいですが混雑する前に下山を始めます。
何となく。
2019年02月24日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 10:45
何となく。
撮りまくった写真はほとんど割愛していますが、少しだけお付合いを(^_^;
2019年02月24日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 10:47
撮りまくった写真はほとんど割愛していますが、少しだけお付合いを(^_^;
この小ピークからの尾根も格好良かった。
天神尾根から望む爼瑤辰櫃ぁ
2019年02月24日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 11:03
この小ピークからの尾根も格好良かった。
天神尾根から望む爼瑤辰櫃ぁ
素晴らしい。
2019年02月24日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 11:13
素晴らしい。
しかし後続は数珠繋ぎ(^_^;
時間もかなり余裕があるので、ゆるゆると景色を楽しみながら道を譲りつつ進みます。
2019年02月24日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 11:16
しかし後続は数珠繋ぎ(^_^;
時間もかなり余裕があるので、ゆるゆると景色を楽しみながら道を譲りつつ進みます。
人と対比するとそのコンパクトさが分かってしまう剣ヶ峰ピーク(^_^;
2019年02月24日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 11:23
人と対比するとそのコンパクトさが分かってしまう剣ヶ峰ピーク(^_^;
さて、名残惜しいですがまもなくこの山行も終わりに近づいています。
2019年02月24日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 11:34
さて、名残惜しいですがまもなくこの山行も終わりに近づいています。
リフト乗り場まで帰還。
山の神様に感謝することしきりな素晴らしい天候でした。有難うございました。
2019年02月24日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/24 11:44
リフト乗り場まで帰還。
山の神様に感謝することしきりな素晴らしい天候でした。有難うございました。
コンディションが良すぎて新調したモンベルのワカンは飾りのまま。
2019年02月24日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/24 11:50
コンディションが良すぎて新調したモンベルのワカンは飾りのまま。
綺麗なふじやまビレッジ内の「せせらぎの湯」で汗を流し。
2019年02月24日 12:59撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 12:59
綺麗なふじやまビレッジ内の「せせらぎの湯」で汗を流し。
道の駅 川場田園プラザ内のそば処「虚空蔵」さんできのこせいろそばを堪能。美味しかったです。
2019年02月24日 14:17撮影 by  iPhone X, Apple
4
2/24 14:17
道の駅 川場田園プラザ内のそば処「虚空蔵」さんできのこせいろそばを堪能。美味しかったです。

感想

雪不足。
雪山好きの皆さんもお嘆きのことと思います。本当に今年は雪が少ない。
大好きな冬の八ヶ岳ですが、黒々とした姿の写真を散見するにつけ、どうも足が向かない。雪のある山はどこだと行き先を探していました。
本当は翌日が休日の土曜日に登りたいのですが、土曜日はヤマテン様予報でも今一つ。日曜日は登山日和予報でしたので日曜日に山行日を設定しました。
谷川岳の西黒尾根や向かいの白毛門も考えましたが、平日にあまり疲労を残しておきたくなくて、負荷が低めで、雪たっぷりで、歩いたことが無いルートと言うことで今回の山を選定しました。厳密には、剣ヶ峰と武尊山の間は宝台樹起点で歩いたことがあるのですが、川場リゾートからは初めて。

結果は、写真の通り天候に恵まれて素晴らしい山行となりました。
ちとルートが短いのですが、日曜の登山ならこの程度が丁度良いかな。
高尾山登山程度の獲得標高でこの絶景。雪山シーズンに人気の理由が分かりました。
こんな天候を下さった山の神様に感謝m(_ _)m

あと一回くらい、ちゃんと登り応えがあるどこかの雪山でモフモフしたいけれど果たしてチャンスはあるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら