ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1784911
全員に公開
ハイキング
奥秩父

皇鈴山・花桃の郷(内手(打出)BS〜〜折原駅)

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
あなぐま その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
14.7km
登り
707m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:20
合計
4:48
7:46
65
8:51
8:53
8
9:01
9:01
21
9:22
9:40
174
12:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は、小川町駅からバス。土休日午前中は7時台から概ね1時間毎に4本(7:10,8:14,9:12,10:14発)。
http://new-wing.co.jp/rosen/higashichichibu/

花桃の郷からの復路は、現地でGooglMapを見ながら調べたが、
(1)最寄りの堂平BSは寄居駅行きバスがあるが、1日3本のためほぼ使えない。
(2)小川町駅に行くバスは落合BSまで歩く必要があるが、昼頃はバスがない。
(3)さらに和紙の里まで歩くと30分に1本などバスが多くなるが5.1km。
(4)寄居駅まで歩くと6.4km。
(5)JR八高線の折原駅まで歩くと(3)(4)よりも近く4.0kmだが、列車は1時間に1本。
とどれも微妙だったが、たまたま(5)でちょうどいい列車があったので選択。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
その他周辺情報 内手(内出)バス停から少し戻ったところにトイレあり。
花桃の郷の桃の木茶屋は、お茶と、おこわ弁当(300円)が用意してあって、ありがたくいただいた。おそらく花桃の花が咲いている時期だけの用意だと思うが。
内手(打出)バス停。別表記があるので、経路検索ソフトでの検索の際にまぎらわしい。
2019年04月06日 07:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 7:35
内手(打出)バス停。別表記があるので、経路検索ソフトでの検索の際にまぎらわしい。
少し戻るとトイレあり。
2019年04月06日 07:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 7:45
少し戻るとトイレあり。
桜は満開。
2019年04月06日 07:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 7:46
桜は満開。
花桃の郷でなくても咲いている。葉も結構出ているので、ピーク過ぎか。
2019年04月06日 07:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
4/6 7:55
花桃の郷でなくても咲いている。葉も結構出ているので、ピーク過ぎか。
ところどころで道路をショートカット。
2019年04月06日 07:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 7:55
ところどころで道路をショートカット。
桜もいい感じ。
2019年04月06日 08:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
4/6 8:04
桜もいい感じ。
登山道に入る。しばらく植林帯。
2019年04月06日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:16
登山道に入る。しばらく植林帯。
七瀧祓戸大神不動尊? 大神で不動尊なので神仏混淆のようだ。立ち寄ってみることに。
2019年04月06日 08:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:18
七瀧祓戸大神不動尊? 大神で不動尊なので神仏混淆のようだ。立ち寄ってみることに。
社?の上の小さな滝。
2019年04月06日 08:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:19
社?の上の小さな滝。
社のようだが、中に不動明王があるのかも。裏の木がすごいことになっている。
2019年04月06日 08:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:20
社のようだが、中に不動明王があるのかも。裏の木がすごいことになっている。
植林帯を抜ける。
2019年04月06日 08:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:35
植林帯を抜ける。
左に草原。秩父高原牧場か。
2019年04月06日 08:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:46
左に草原。秩父高原牧場か。
アンテナ。
2019年04月06日 08:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 8:47
アンテナ。
カタクリ……ですかね?
2019年04月06日 08:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 8:49
カタクリ……ですかね?
二本木峠に到着。見ての通り、下から登らずとも車で来られる。
2019年04月06日 08:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:52
二本木峠に到着。見ての通り、下から登らずとも車で来られる。
山というよりも公園か。ツツジが多く植えられているとのこと。
2019年04月06日 08:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:52
山というよりも公園か。ツツジが多く植えられているとのこと。
愛宕山への階段。七峰縦走の看板が至るところにあるが、縦走ではこちらには寄らずに巻き道を使うようだ。
2019年04月06日 08:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:58
愛宕山への階段。七峰縦走の看板が至るところにあるが、縦走ではこちらには寄らずに巻き道を使うようだ。
2019年04月06日 08:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:58
だそうで。
2019年04月06日 08:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 8:58
だそうで。
ドーム。中に望遠鏡がありそうだ。
2019年04月06日 09:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 9:00
ドーム。中に望遠鏡がありそうだ。
愛宕山に到着。落葉樹に囲まれている。冬〜新緑が出るまではまだいいが、夏は眺望はないだろう。
2019年04月06日 09:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:01
愛宕山に到着。落葉樹に囲まれている。冬〜新緑が出るまではまだいいが、夏は眺望はないだろう。
アンテナ?
2019年04月06日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 9:04
アンテナ?
一旦下って、皇鈴山への登り。これは立派な樹形。
2019年04月06日 09:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:07
一旦下って、皇鈴山への登り。これは立派な樹形。
しばらく落葉樹林の中を歩く。
2019年04月06日 09:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:10
しばらく落葉樹林の中を歩く。
階段を登ると……
2019年04月06日 09:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:20
階段を登ると……
ん? 右から道路?
2019年04月06日 09:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:22
ん? 右から道路?
皇鈴山山頂。西に向かって四阿あり。
2019年04月06日 09:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 9:23
皇鈴山山頂。西に向かって四阿あり。
西を見る。遠くに山が連なっていそうだが、霞んでいてよく見えない。冬はよさそう。
2019年04月06日 09:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:24
西を見る。遠くに山が連なっていそうだが、霞んでいてよく見えない。冬はよさそう。
山頂の広場をはさんで東側もよく開けている。左は山頂が終点の道路。
2019年04月06日 09:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:35
山頂の広場をはさんで東側もよく開けている。左は山頂が終点の道路。
山頂は結構広い。
2019年04月06日 09:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 9:37
山頂は結構広い。
登谷山方面には行かずに右へ。後から地図を確認すると、予定していたところよりも分岐が早かった。
2019年04月06日 09:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:42
登谷山方面には行かずに右へ。後から地図を確認すると、予定していたところよりも分岐が早かった。
大内沢観光みかん園の表示を見て、山道経由で行けるかと入ってみた。
2019年04月06日 09:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:44
大内沢観光みかん園の表示を見て、山道経由で行けるかと入ってみた。
新しいキャタピラー跡のある作業道。歩きにくい。
2019年04月06日 09:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:45
新しいキャタピラー跡のある作業道。歩きにくい。
しばらく歩くとキャタピラー跡はなくなり、植林帯の中の普通の登山道に。
2019年04月06日 09:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 9:54
しばらく歩くとキャタピラー跡はなくなり、植林帯の中の普通の登山道に。
延々と下りて車道に出た。
2019年04月06日 10:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:17
延々と下りて車道に出た。
花桃のような木は植えられているが、どうも想像していたのと様子が違う。地図と見比べて、一つ手前の沢に下りてしまったことがわかった。移動した上で、さらに登り返す必要がある。斜面を下りながら花桃を見られるかと思っていたので、ちょっとげんなり。
2019年04月06日 10:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:23
花桃のような木は植えられているが、どうも想像していたのと様子が違う。地図と見比べて、一つ手前の沢に下りてしまったことがわかった。移動した上で、さらに登り返す必要がある。斜面を下りながら花桃を見られるかと思っていたので、ちょっとげんなり。
馬頭観音の石碑。ここを左に。
2019年04月06日 10:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:27
馬頭観音の石碑。ここを左に。
カラフル。
2019年04月06日 10:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:33
カラフル。
高圓寺の桜。なかなか。
2019年04月06日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 10:35
高圓寺の桜。なかなか。
正善寺の桜。ここも立派。
2019年04月06日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:36
正善寺の桜。ここも立派。
あまりぱっとしないが花桃か。
2019年04月06日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:36
あまりぱっとしないが花桃か。
色々な花が咲いている。
2019年04月06日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:38
色々な花が咲いている。
結構植えられているが、まだ花桃の郷には入っていない。
2019年04月06日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:39
結構植えられているが、まだ花桃の郷には入っていない。
これは満開。
2019年04月06日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:42
これは満開。
花桃の郷は、ここから。
2019年04月06日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:43
花桃の郷は、ここから。
これはなかなか……間に合ったか。
2019年04月06日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
4/6 10:45
これはなかなか……間に合ったか。
満開。
2019年04月06日 10:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:46
満開。
上の桜もいい。桜の満開と合わせていいタイミングだったか。
2019年04月06日 10:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:46
上の桜もいい。桜の満開と合わせていいタイミングだったか。
いいね!
2019年04月06日 10:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 10:47
いいね!
上の桜アップ。
2019年04月06日 10:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:49
上の桜アップ。
これもきれい。
2019年04月06日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:50
これもきれい。
みかんもある。
2019年04月06日 10:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 10:51
みかんもある。
白い花。
2019年04月06日 10:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:52
白い花。
ここも満開。
2019年04月06日 10:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:55
ここも満開。
向こうの黄色と合わせてカラフル。
2019年04月06日 10:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 10:56
向こうの黄色と合わせてカラフル。
かなり背の高い桜も。
2019年04月06日 10:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 10:59
かなり背の高い桜も。
山の斜面に紅葉っぽいものが残っていた。
2019年04月06日 11:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:00
山の斜面に紅葉っぽいものが残っていた。
花桃と桜。
2019年04月06日 11:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 11:02
花桃と桜。
菜の花と花桃。
2019年04月06日 11:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:03
菜の花と花桃。
桜満開。
2019年04月06日 11:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:06
桜満開。
上まで来ると、完全にピークを過ぎていた。上の方が逆に開花が早かった感じ。
2019年04月06日 11:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:10
上まで来ると、完全にピークを過ぎていた。上の方が逆に開花が早かった感じ。
これはカラフル。
2019年04月06日 11:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:14
これはカラフル。
桃の木茶屋。中に無料のお茶と、おこわ弁当(300円)があったのでいただいた。ありがたい。
2019年04月06日 11:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:15
桃の木茶屋。中に無料のお茶と、おこわ弁当(300円)があったのでいただいた。ありがたい。
ツツジ。
2019年04月06日 11:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:37
ツツジ。
桜。
2019年04月06日 11:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:38
桜。
駐車場横の展望台。北斜面は禿山みたいになっていた。
2019年04月06日 11:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:40
駐車場横の展望台。北斜面は禿山みたいになっていた。
ピンクと白のミックスの梅?
2019年04月06日 11:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:42
ピンクと白のミックスの梅?
これもカラフル。
2019年04月06日 11:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:47
これもカラフル。
猿田彦の石碑。
2019年04月06日 11:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:48
猿田彦の石碑。
桜。
2019年04月06日 11:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:49
桜。
桜。
2019年04月06日 11:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 11:56
桜。
また桜。
2019年04月06日 12:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/6 12:05
また桜。
きれいな石積み。
2019年04月06日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:10
きれいな石積み。
梅の木の根本に枝が積まれていた。何だろう。
2019年04月06日 12:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:13
梅の木の根本に枝が積まれていた。何だろう。
こんな車道を延々と歩く。
2019年04月06日 12:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:20
こんな車道を延々と歩く。
車山の金比羅神社があるそうだが……
2019年04月06日 12:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:22
車山の金比羅神社があるそうだが……
白ピンクのミックスの梅?たち。1本は濃いピンクと合わせた3色。
2019年04月06日 12:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:30
白ピンクのミックスの梅?たち。1本は濃いピンクと合わせた3色。
発車13分前に八高線の折原駅に到着。入口がわかりにくい。
2019年04月06日 12:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/6 12:35
発車13分前に八高線の折原駅に到着。入口がわかりにくい。

感想

山に行くついでに桜がふもとに咲いているようなところはないかと探していたところ、桜ではなく花桃だが、花桃の郷というものを見つけた。調べてみると4/1満開とのことでタイミングを逸したきらいはあったものの、しばらく寒い日も続いていたので、何とか間に合うかも、と行ってみた。花桃の郷に行って帰ってくるだけではアレなので、近くの皇鈴山もセットで。

小川町からのバスは始発の7時10分発だが、和紙の里でハイキングの格好をした数人が下りてからは、ほとんど乗客なし。内手(打出)バス停で下りたのは我々だけ。

二本木峠までの間は、車道と部分的なショートカット道をしばらく歩いた後に山道に入る。山道に入ると植林主体。峠近くまで行くと、落葉樹主体で快適な道になる。時間帯が早いせいか、全く誰にも会わず。

二本木峠付近は車でも来られる公園のようになっており、愛宕山は公園の中にある感じ。皇鈴山はそのまま尾根道を進むと到着する。なお、東側からは別の道路が山頂まで来ていて、自転車で来ていた人もいた。皇鈴山は東西に展望は開けているが、春霞でよく見えなかった。冬に来たら違うかも。

ここで早い昼食休憩、と思ったが、カップ麺は持ってきていたのに、お湯を忘れるという痛恨。花桃の郷で出店などがあることに期待することに……

下りは、地図を見て花桃の郷が大内沢にあるという認識があったので、「大内沢観光みかん園」方面が分岐する途中の標識を見て、車道ではなく山道で行けるかと、予定していたのとは別ルートで下りたが、1本手前の谷に下りてしまった。大内沢というのは花桃の郷周辺の支川を意味するのかと勝手に思っていたが、それが合流する本流のことを意味していたようで、一帯を大内沢と言うようだ。

気を取り直して、花桃の郷に向かったが、桃はまだ満開のところもあり、今が満開の桜や菜の花などもあって、斜面全体でカラフルに花が咲いている様子を楽しめた。花桃は、南から歩いて入っていった下の方はよく咲いていたが、上の方は完全にピークを過ぎているところもあり、下から上に咲いていくというわけでもなかったようだ。桃の木茶屋でおこわ弁当が用意してあったのはありがたかった。

帰りは適当なバスがなく、JR八高線の折原駅まで歩いた。沿道に花も咲いているものの、4kmの車道歩きはなかなか疲れた。

道の間違いはあったが、そのために花桃の満開ゾーンに寄ることもできて、なかなか楽しめた。花桃自体は先週がピークだったかもしれないが、結果的に満開の桜とのコラボになったのはよかったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら