ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 178864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜 泥は少々、花も少々、蝶も蝿も飛んでました。

2012年03月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:27
距離
24.2km
登り
1,840m
下り
1,619m

コースタイム

06:46 清滝駅
07:43 高尾山
08:24 小仏城山 08:34
09:09 景信山 09:21
11:05 陣馬山 11:31
13:57 三国山 14:09
15:09 栗坂峠 15:33
15:52 浅間峠 15:58
17:07 上川乗
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 分倍河原〜高尾山口(京王線)
帰り 上川乗〜武蔵五日市(西東京バス)- 武蔵五日市駅〜立川駅(JR五日市線) 
コース状況/
危険箇所等
泥の状況
 全体として〔泥はほんの一部ですが、滑りそうな所もまだありました。〕
 ・もみじ台の高尾山側の階段ともみじ台は泥濘ありでした。
 ・もみじ台から一丁平までの道もほんの一部ぬかるんでいました。
 ・景信山直後(陣馬山側)が本日1番ひどい泥濘でした、今日は09:00頃でも霜柱が残っていましたから今後もまだ泥々しそうな感じです。
 ・堂所山直後の大岳山眺望スポットは泥道でした。
 ・陣馬山の少し前に泥濘ありました。
 ・和田峠から浅間峠までは快適な山歩きが楽しめました。
陣馬山山頂のトイレは通常モード(脇のボットンでは無い)でした。
おはようございます。
今日は花を背負った小坊主君の前から出発です。
暖かい1日が期待できそうです。
2012年03月29日 06:46撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 6:46
おはようございます。
今日は花を背負った小坊主君の前から出発です。
暖かい1日が期待できそうです。
清滝駅の前の梅。
咲き始めていました。
2012年03月29日 06:46撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/29 6:46
清滝駅の前の梅。
咲き始めていました。
稲荷山コースから登りました。
乾燥して歩きやすかったです。
2012年03月29日 06:49撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 6:49
稲荷山コースから登りました。
乾燥して歩きやすかったです。
いつもの赤土の所は相変わらず。
2012年03月30日 06:04撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:04
いつもの赤土の所は相変わらず。
丹沢山塊。
まだ雪が残っているんですね。
2012年03月29日 07:43撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 7:43
丹沢山塊。
まだ雪が残っているんですね。
本日の富士山。
やはり特別。
2012年03月29日 07:43撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
9
3/29 7:43
本日の富士山。
やはり特別。
もみじ台への上りの階段。
少々泥でした。
2012年03月30日 06:08撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:08
もみじ台への上りの階段。
少々泥でした。
もみじ台もぬかるんでいました。
2012年03月30日 06:08撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:08
もみじ台もぬかるんでいました。
ハート。。
2012年03月29日 08:20撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3
3/29 8:20
ハート。。
小仏城山までも一部泥濘ありでしたが、心が折れる程ではありません。
2012年03月29日 08:22撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 8:22
小仏城山までも一部泥濘ありでしたが、心が折れる程ではありません。
小仏城山の水仙。
数本だけ咲いていました。
2012年03月29日 08:24撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 8:24
小仏城山の水仙。
数本だけ咲いていました。
全体ではこんな感じ。
2012年03月29日 08:25撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 8:25
全体ではこんな感じ。
これは綺麗に咲いていました。
2012年03月30日 06:10撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
11
3/30 6:10
これは綺麗に咲いていました。
蕾はこんな感じ。
そろそろなんでしょうか?
2012年03月30日 06:11撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/30 6:11
蕾はこんな感じ。
そろそろなんでしょうか?
いつの間にか建物無くなったんですね、
これに気を取られて天狗様を忘れてしまいました。
2012年03月29日 08:34撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 8:34
いつの間にか建物無くなったんですね、
これに気を取られて天狗様を忘れてしまいました。
最近どうしても他人とは思えないんです。
2012年03月30日 06:11撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3
3/30 6:11
最近どうしても他人とは思えないんです。
夏は日差しが辛そう・・・。
2012年03月29日 09:01撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 9:01
夏は日差しが辛そう・・・。
景信山のミツマタはまだ固そうでした。
2012年03月29日 09:09撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 9:09
景信山のミツマタはまだ固そうでした。
落葉時のこのアングルが好きなんです。
2012年03月29日 09:13撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 9:13
落葉時のこのアングルが好きなんです。
景信山、所々泥あり。
2012年03月30日 06:15撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:15
景信山、所々泥あり。
景信山直下。
陣馬山方面への道は結構ズルズルでした。
2012年03月30日 06:16撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:16
景信山直下。
陣馬山方面への道は結構ズルズルでした。
まだ霜が残っていたのでこれからも泥濘そうです。
2012年03月29日 09:33撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 9:33
まだ霜が残っていたのでこれからも泥濘そうです。
堂所山、人がいらしたので遠くから1枚。
今日はメジャーなピークは全部踏んだので、証拠というか・・・。
2012年03月29日 10:03撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 10:03
堂所山、人がいらしたので遠くから1枚。
今日はメジャーなピークは全部踏んだので、証拠というか・・・。
堂所山を過ぎて、美女谷分岐の手前の大岳山の眺望スポットは泥ありでした。
 ここはドロドロになりやすい印象があります。
2012年03月29日 10:15撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 10:15
堂所山を過ぎて、美女谷分岐の手前の大岳山の眺望スポットは泥ありでした。
 ここはドロドロになりやすい印象があります。
明王峠の水仙。
蕾もありませんでした。
2012年03月29日 10:25撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 10:25
明王峠の水仙。
蕾もありませんでした。
花壇の方にある低い桜の木はそろそろ咲き出しそうでした。
2012年03月29日 10:29撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 10:29
花壇の方にある低い桜の木はそろそろ咲き出しそうでした。
蕾はこんな感じ。
2012年03月29日 10:33撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 10:33
蕾はこんな感じ。
ここから陣馬山まではおおむね歩きやすかったです。
陣馬山手前に泥濘ありました。
2012年03月29日 10:44撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 10:44
ここから陣馬山まではおおむね歩きやすかったです。
陣馬山手前に泥濘ありました。
白馬像よりもベンチを確保するのが先決!
なおざりにしてゴメン。
2012年03月30日 06:21撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/30 6:21
白馬像よりもベンチを確保するのが先決!
なおざりにしてゴメン。
和田峠の駐車場が穿り返されていました。
2012年03月29日 11:46撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 11:46
和田峠の駐車場が穿り返されていました。
4月1日はつわもの達が走り抜ける醍醐丸。
2012年03月29日 12:15撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 12:15
4月1日はつわもの達が走り抜ける醍醐丸。
ここからの道は大好きです。
2012年03月29日 12:37撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 12:37
ここからの道は大好きです。
大好きその2。
2012年03月29日 13:12撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 13:12
大好きその2。
大好きその3。
連行峰の先にある分岐してすぐに合流する所。
2012年03月29日 13:30撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/29 13:30
大好きその3。
連行峰の先にある分岐してすぐに合流する所。
連行峰をバックに生藤山の標識。
ピーク踏んだ証・・・まぁいいです。
2012年03月29日 13:52撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 13:52
連行峰をバックに生藤山の標識。
ピーク踏んだ証・・・まぁいいです。
三国山のベンチ。
今日は誰もいませんでした。
2012年03月29日 14:09撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 14:09
三国山のベンチ。
今日は誰もいませんでした。
三国山から熊倉山までも素敵ですね。
2012年03月29日 14:21撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/29 14:21
三国山から熊倉山までも素敵ですね。
花は見当たりませんでしたが、蝶は見かけました。
お腹空かしているのでしょうか?無抵抗に写真に納まりました。
(カメラのズームは105mm相当までしか無いです。)
2012年03月29日 14:34撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
5
3/29 14:34
花は見当たりませんでしたが、蝶は見かけました。
お腹空かしているのでしょうか?無抵抗に写真に納まりました。
(カメラのズームは105mm相当までしか無いです。)
赤線マスターの方達はこんな道も進むのでしょうか?
2012年03月29日 15:09撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/29 15:09
赤線マスターの方達はこんな道も進むのでしょうか?
栗坂峠、今まで意識した事の無い指導標でしたが、ここで一休み。
陽射しが気持ちよかったです。
2012年03月30日 06:27撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3/30 6:27
栗坂峠、今まで意識した事の無い指導標でしたが、ここで一休み。
陽射しが気持ちよかったです。
浅間峠直前の落葉時にしか見られない風景。
本当に御前山って美しいですよね。
2012年03月29日 15:46撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/29 15:46
浅間峠直前の落葉時にしか見られない風景。
本当に御前山って美しいですよね。
浅間峠到着。
ここに来るとホッとするんです。
あの祠に守られていると思うのは気のせい?
2012年03月29日 15:52撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
3/29 15:52
浅間峠到着。
ここに来るとホッとするんです。
あの祠に守られていると思うのは気のせい?
登山口近くの橋の側の沢で手と顔を洗いました。
冷たくて気持ち良いと思える暖かな1日でした。
2012年03月29日 16:33撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 16:33
登山口近くの橋の側の沢で手と顔を洗いました。
冷たくて気持ち良いと思える暖かな1日でした。
上川乗バス停到着。
左奥に写っているのがトイレです。
飲み物の自動販売機も欲しいなぁ・・・
あっ贅沢ですね、お疲れ様でした。
2012年03月29日 17:08撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
3/29 17:08
上川乗バス停到着。
左奥に写っているのがトイレです。
飲み物の自動販売機も欲しいなぁ・・・
あっ贅沢ですね、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 そろそろ泥も峠を過ぎたのではという期待と、
去年撮影した小仏城山で綺麗に咲いていた水仙の写真の日付が4月7日だったので、
様子を見に行ってみようかなという感じで、高尾山からの縦走路を歩いてきました。

 ヤマレコに参加するようになってからまだ一度も高尾山に行っていなかったので
あのエリアに最初につける赤線はやはり1号路からと考えていたのですが、
平日の6時台にも係わらずそれなりの人数が1号路のほうに流れていくのを見て
何となく稲荷山コースから登ってしまいましたが、
後になってやはり初めの1本は1号路にしたほうが良かったかなっと・・・
ちょっと失敗だったかもしれません。

 稲荷山コースは普通に乾燥して歩きやすい状態でしたので快適に山頂まで登ることが出来ました。
山頂には10人程度のハイカーさんがいらっしゃいましたが、
早朝の常連さんといった雰囲気ではない方も見受けられましたので、
もうすぐシーズン突入といった感じでしょうか。

 この先小仏城山まではいつも雨の後にはぬかるみやすい所がぬかるんでいるといった程度で
このくらいは仕方が無いかなっといった感じの道でしたが、
出来ればもう少し筵を投入して欲しいところです。

暖かい陽射しの下、軽く汗ばむくらいのスピードで歩いていると、何とも爽快な気持ちになれます。
鶯の声も聞こえてきましたし、写真を撮っているときに今年初めての蝿が手に止まってきたのもこの辺りでした。

 しかし目的の水仙は殆んどが蕾の状態でこの先どのくらいで開花するのか
判断できないのでいつ頃見頃になるのか判らないのですが、少なくとも今日はまだ早過ぎでした。
 明王峠の水仙は蕾すらありませんでしたが、1番低い桜の木だけ一部花が咲きかかっていました。

 陣馬山山頂は遠くから見ても人が大勢いるのが分りました。
山頂の白馬像の近くのベンチは埋まっていて平日なのにとても賑やかです。
 少し下に空いているベンチを見つけてしばし休憩、
このまま2〜3時間ここでぼんやりしていても良いかなっとも考えましたが、
連行峰前後や三国山から熊倉山まで、それに浅間峠付近のお気に入りの道を
落葉時の天気の良い日に歩いておきたかったので出発する事にしました。

しかし天気の良い日の陣馬山山頂は本当に危険ですね、
ピクニックシートがあったら動きたくなくなること請け合いです。


 和田峠からの道は雪解けの泥々とはまったく無縁の状態で軽快に歩けました。
雪道に未練が無いわけでは無いのですが、凍結を気にしないで歩けるというのはやはり快適です。
 多少なりとも春の訪れを感じられた陣馬山までと違い、まだ冬枯れの風情が濃厚なここから先は
また違った気持ち、何というか浮き立った喜びから静かな満足とでも云うのでしょうか、
春霞で景色こそ薄っすらとしてきましたが、相変わらず陽射しは絶好調で気持ち良く
休憩中も上に何も羽織らないでいられる程でした。

 このまま土俵岳くらいまでは歩けそうに思えたのですが浅間峠の手前1kmあたりで
腿の裏が攣りそうになったのでペースダウン、浅間峠から下山する事にしました。
 手書きの栗坂峠の標識の横でバスの時間調整を兼ねて日向ぼっこ、
何がある訳でもありませんし何が見える訳でも無いのですが、
とても気持ちの良いひとときを過ごしました。

 その後も浅間峠と登山口手前の橋の側でのんびり時間調整をしてバス停へ向かいました。
バス停のベンチに座るよりは、山の中で土の上に座っていたほうが気持ちが良いですから。


今日は春めいた前半と冬枯れの後半で違う雰囲気を味わえた面白い1日でした。


【それでも一寸ぼやいてみる】
山の日暮れを感じながらぼんやりしていると、このまま帰りたくない気持ちになってしまいますが、
その望みを叶えるのがテント泊、だから足攣っている場合じゃ無いだろ、もう少し鍛えなければ、
あぁ若い頃に運動しておけば・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人

コメント

水仙の蕾
udou1192さん、はじめまして。

今頃になってですが こちらの山行記録にコメントさせてくださいhappy01

udou1192さんが撮られた 小仏城山の水仙んの蕾 今にも咲きそうで、週末に絶対行きたい と思っていました。
昨日行ってきましたが、見事満開uphappy02
堪能してきました。
あいにく雪がちらつき寒かったんですが、心はほっこりnotesありがとうございました

いつも山行記録拝見していますが、ロングコース凄いですね〜
コースも聞いたことがない地名が出てきたりして、地図をみて確認しています。

これからも山行記録楽しみにしています
2012/4/8 12:16
雪の中お疲れ様です。
konontanさん、はじめまして。

まさか4月に入ってから高尾山に雪が降るなんてビックリですね〜

私の方こそ僅かでもお役に立てたのなら嬉しいです。
そのうえコメントまでして頂いて、ありがとうございました。

先週登った鶴寝山の側にニリンソウ群生地があったのですが、
時期が4月〜5月と書いてありまだ早いかなと思ったのと、場所も少し回り道だった事もあって
パスしてしまったのですがkonontanさんのレコの写真を拝見して
おぉっこれがニリンソウか、と・・・、
花には全く疎いもので、お恥ずかしい限り なのですが、
その他の花の写真も楽しませていただきました。

私の山歩きのきっかけはツレの
「どこか山行きたい。」の一言からだったのですが、
そのツレは私と1度も山へ出掛ける事の無いままに
「アウトドアのマイブーム終わったから。」
の一言で終了・・・ 私一人ハマッてしまい以後ソロハイクが続いている感じなので、
ご夫婦で同じ趣味を持っているのは羨ましいなと思いながら山行記録拝見しています。

今後も何か機会がありましたらよろしくお願いします
2012/4/9 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら