ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1817065
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

影火打山 南面台地へ

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
17.1km
登り
1,413m
下り
1,412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:04
合計
9:02
5:48
3
5:51
5:52
52
6:44
7:00
164
9:44
10:02
102
11:44
12:00
143
14:23
14:24
12
14:36
14:48
2
14:50
ゴール地点
05:48 笹ヶ峰BS
06:44 黒沢
11:42 火打山
14:44 笹ヶ峰BS
14:50 移動の終了
天候 晴れからくもり
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場
まずまずの入
コース状況/
危険箇所等
朝の十二曲りは硬くてキツイ
上は前日の降りか?20cm程の新雪
一年ぶりの火打山、今年も黒沢ルートは使えない😢
12曲りは固くて途中からシートラに
2019年04月29日 07:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/29 7:08
一年ぶりの火打山、今年も黒沢ルートは使えない😢
12曲りは固くて途中からシートラに
富士見平手前、新雪が20儖
白さが眩しい😉
2019年04月29日 09:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 9:22
富士見平手前、新雪が20儖
白さが眩しい😉
黒沢岳
今日は思ったより人は少ない。
前日は多かったらしい?
2019年04月29日 09:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 9:34
黒沢岳
今日は思ったより人は少ない。
前日は多かったらしい?
富士見平から乙妻と北ア
2019年04月29日 09:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 9:41
富士見平から乙妻と北ア
火打山と焼山がド〜✴と
影火打からの斜面も真っ白バーン🎵
2019年04月29日 09:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 9:42
火打山と焼山がド〜✴と
影火打からの斜面も真っ白バーン🎵
高谷池ヒュッテ手前からアルプス方面
2019年04月29日 10:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 10:05
高谷池ヒュッテ手前からアルプス方面
高谷池上から振り返る、
妙高山もちょこっと😁
写真では小屋は分かりにくい?
2019年04月29日 10:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 10:34
高谷池上から振り返る、
妙高山もちょこっと😁
写真では小屋は分かりにくい?
天狗の庭から火打山と影火打
影火打に滑るラインを入れてみた👌
2019年04月29日 10:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 10:43
天狗の庭から火打山と影火打
影火打に滑るラインを入れてみた👌
雷鳥平手前
滑って来るパーティー
2019年04月29日 11:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 11:20
雷鳥平手前
滑って来るパーティー
上部に二人のスキーヤー
2019年04月29日 11:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 11:21
上部に二人のスキーヤー
雷鳥平から澄川源頭と溶雅山大毛無山、
二人の滑ったラインがはっきり見えます👍
(EVA父さん、Oさん)
2019年04月29日 11:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 11:38
雷鳥平から澄川源頭と溶雅山大毛無山、
二人の滑ったラインがはっきり見えます👍
(EVA父さん、Oさん)
頂上まであと少し、ガンバ👊😆🎵
2019年04月29日 11:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 11:45
頂上まであと少し、ガンバ👊😆🎵
頂上
2019年04月29日 12:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 12:04
頂上
雷鳥平を振り返る。
2019年04月29日 12:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:04
雷鳥平を振り返る。
焼山、金山、後ろに北アが
2019年04月29日 12:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:08
焼山、金山、後ろに北アが
北面台地と昼闇山と日本海🎵
2019年04月29日 12:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 12:08
北面台地と昼闇山と日本海🎵
右に権現、鉾が岳
2019年04月29日 12:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 12:08
右に権現、鉾が岳
ソッレ〜、、、と行きますか😉
昨年も会った富山のChikauさん三人組
2019年04月29日 12:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 12:26
ソッレ〜、、、と行きますか😉
昨年も会った富山のChikauさん三人組
影火打と焼山
素晴らしい眺め
2019年04月29日 12:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/29 12:27
影火打と焼山
素晴らしい眺め
暗部まで思いのままに🎵
2019年04月29日 12:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:28
暗部まで思いのままに🎵
いよいよ大斜面へ
行きましょう👌
3
いよいよ大斜面へ
行きましょう👌
ヒャッホー
重いながら曲がれます
2019年04月29日 12:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:38
重いながら曲がれます
富山の3人組
2019年04月29日 12:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:38
富山の3人組
絵になってもらいました👌
2019年04月29日 12:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 12:38
絵になってもらいました👌
まだまだ
2019年04月29日 12:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/29 12:40
まだまだ
あと少し
2019年04月29日 12:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 12:49
あと少し
台地の真ん中でまったりランチタイム
誰もいない静か過ぎる、エエ眺め一人ジメ😉
2019年04月29日 12:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 12:57
台地の真ん中でまったりランチタイム
誰もいない静か過ぎる、エエ眺め一人ジメ😉
滑って行くとダケカンバの林
2019年04月29日 13:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 13:17
滑って行くとダケカンバの林
2019年04月29日 13:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/29 13:17
ダケカンバに噛みついた野獣?⁉
2019年04月29日 13:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/29 13:21
ダケカンバに噛みついた野獣?⁉
ダケカンバの枝も見事
2019年04月29日 13:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/29 13:22
ダケカンバの枝も見事
台地末端からサクラ谷へ
2019年04月29日 13:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/29 13:25
台地末端からサクラ谷へ
200メートル程の急斜面を楽しんで沢出合いへ。
後は長い長い道のりを戻ります😭
2019年04月29日 13:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/29 13:29
200メートル程の急斜面を楽しんで沢出合いへ。
後は長い長い道のりを戻ります😭

装備

個人装備
ハードシェル グローブ アウター手袋 予備手袋 毛帽子 ブーツ ビーコン スコップ 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ガムテープ 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック ナイフ カメラ スキー板 シール

感想

一カ月程間が空いてしまった。果たして頂上まで行けるか不安ありで入山。
12曲りでボコボコの跡を追ったらキツクて板を外して担ぎに・・・ペースダウン。
登り上げたトコで一息入れていると富山からの3人組、毎週山に入ってるとの事。
ヤワヤワ上げて富士見平で火打山と対面、一年振りです。
高谷池ヒュッテでは早くも日帰りで降りてくる人も、みなさん元気ですね。

前日降った雪は20cm程、ストップスノーにならなければイイのですが。
喘ぎながら雷鳥平に着き澄川源頭をのぞき込むと、末端まで2人のシュプールが見えました。
(帰りの駐車場でその2人と会い、それはEVA父さんとOさんでした)

やっとこさで頂上へ、風がありでのんびりは出来ないけど富山の三人とお話をしたら
なんと昨年の同じ時期に火打で会っていたことが判明(Chikauさん)
彼らも惣兵衛落谷に行くと言う事で途中までご一緒させて(強引)もらいました。
影火打鞍部からの大斜面は前日何人か入ったようですが、雪もストップスノーでなくて重いながら滑れました。

斜面末端から南面台地の末端へ、この辺りも広くて気持ちのイイとこです。
ここでのんびりランチタイム、火打山と影火打が絵になりますね。
台地末端から腐れ雪の急斜面を滑るとサクラ谷と惣兵衛落谷の出合い。
まだ雪は繋がっていて容易に渡れました。ココからがいつもながら長く感じる巻き巻きからユル登りの林道と・・・
久しぶりの山スキーとなり、楽しかった・疲れたの感想!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

ありがとうございました。
nukayamaさん
当日はしばらく同行できて楽しかったです。
この辺りにお詳しくて、とても頼りになりました。
惣兵エ落谷はスノーモービルが走った跡があり
ちょっと残念でしたけど、おおむね楽しめました。
なかなか良いコースですね。
またいつかどこかでお会いすると思いますが
ご指導よろしくお願いします。
2019/5/2 5:37
Re: ありがとうございました。
Chikauさん、コメありがとうございます。
一年前と同じ山で会うとは偶然ですね。
山レコ見たら反対の北面台地からも登っているのですね、さすがです。
影火打南面も広く、滑るには美味しい斜面です。
次回は台地末端もお勧めですよ。
また会ったら宜しく声をかけて下さい🎵
2019/5/2 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら