ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1827317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁坂峠〜将監小屋〜雲取山

2019年05月02日(木) ~ 2019年05月04日(土)
 - 拍手
ちゃら男 その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:12
距離
48.6km
登り
3,290m
下り
3,831m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:16
合計
3:05
11:19
11:21
22
11:43
11:45
34
12:19
12:25
47
13:12
13:16
20
13:36
2日目
山行
5:37
休憩
0:26
合計
6:03
7:09
41
7:50
7:51
25
8:16
8:16
49
9:05
9:05
24
9:29
9:29
11
9:40
9:41
6
9:47
9:47
9
9:56
10:18
4
10:22
10:23
12
10:35
10:35
13
10:48
10:48
118
12:46
12:47
10
12:57
12:57
10
13:07
13:07
5
13:12
3日目
山行
7:16
休憩
0:26
合計
7:42
6:20
92
宿泊地
7:52
7:52
36
8:28
8:28
3
8:31
8:35
38
9:13
9:15
44
9:59
10:00
19
10:19
10:19
38
10:57
11:08
34
11:42
11:47
9
11:56
11:56
10
12:06
12:06
18
12:24
12:24
9
12:33
12:33
9
12:42
12:44
17
13:01
13:01
9
13:10
13:10
34
13:44
13:44
3
13:47
13:47
13
14:00
14:01
1
14:02
ゴール地点
天候 2日 はれ
3日 はれ〜夕方少々雨
4日 はれ〜雷雨? 雷雹?
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅8:23着のかいじ73号、空席ちらほら。
こういう時期、定期列車から席は埋まる傾向があるから最初から臨時を狙うほうが。。。?

時間的に塩山駅南口8:30発の西沢渓谷行きのバスは間に合います。
この日は3台出ました、ぎゅうぎゅう詰めではないものの。。。

9:05発のバスはめちゃくちゃ快適でした♪
コース状況/
危険箇所等
縦走路から雁坂小屋の間、雁坂峠〜水晶山の間、飛龍権現〜北天のタル間に残雪あり

軽アイゼン等の滑り止めは必須じゃないでしょうか。使いはしなかったけどお守り程度に持っていきました。

笠取〜将監の巻き道、人があまり入っていないのか薮がうるさいところ、踏みあとが薄いところが何箇所か。大規模な崩落地を通過する際は周りを良く見て。。。おそらく補修作業絡みでルートの付け替えもあるでしょうから(稜線沿いほどご丁寧にルート整備されていない)地図・コンパスよりも「自分の目」が重要かも。
とりあえず一杯
2019年05月02日 07:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 7:27
とりあえず一杯
塩山駅南口…
8時30分の西沢渓谷行きは3台出ました
2019年05月02日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 8:27
塩山駅南口…
8時30分の西沢渓谷行きは3台出ました
しかし、そんなのには乗りませんw
2019年05月02日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 8:40
しかし、そんなのには乗りませんw
サロモンの新作、なにげに使える
2019年05月02日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 8:50
サロモンの新作、なにげに使える
9時5分のバスは空気輸送w
2019年05月02日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 9:07
9時5分のバスは空気輸送w
ほな行ってきます
2019年05月02日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 10:24
ほな行ってきます
さすがGW、賑わってます
2019年05月02日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 10:27
さすがGW、賑わってます
2019年05月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 10:39
この倒木。。。
2019年05月02日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 10:55
この倒木。。。
2019年05月02日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 11:33
ここにも橋が架かってる!
2019年05月02日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 11:44
ここにも橋が架かってる!
こんなのあったっけ?
2019年05月02日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 11:45
こんなのあったっけ?
ここからが本番♪
2019年05月02日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 12:20
ここからが本番♪
富士山はおあずけ
2019年05月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 12:46
富士山はおあずけ
ここでだいたい標高2000m
2019年05月02日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 13:04
ここでだいたい標高2000m
北岳チラリ
2019年05月02日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 13:14
北岳チラリ
2019年05月02日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 13:15
絶対に転べない戦いがここにある
2019年05月02日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 13:19
絶対に転べない戦いがここにある
ただいま〜♪
2019年05月02日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 13:34
ただいま〜♪
奥秩父では数少ない?
いろいろと「カネで解決」できる小屋はこちらになります
2019年05月02日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 14:13
奥秩父では数少ない?
いろいろと「カネで解決」できる小屋はこちらになります
GW限定「鹿肉カレー」がまだ残ってた!
2019年05月02日 14:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 14:18
GW限定「鹿肉カレー」がまだ残ってた!
いただきま〜っす♪
2019年05月02日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 14:16
いただきま〜っす♪
安定の。。。おかわりw
2019年05月02日 15:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 15:40
安定の。。。おかわりw
2019年05月02日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 15:29
翌朝
一応起きたらしいw
2019年05月03日 04:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 4:54
翌朝
一応起きたらしいw
2019年05月03日 04:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 4:55
一部魔改造を施しましたが。。。
2019年05月03日 04:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 4:57
一部魔改造を施しましたが。。。
アイゼンをつけなくてもいけないことはないけど。。。
自信の無い方は迷わずつけましょう♪
2019年05月03日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 7:18
アイゼンをつけなくてもいけないことはないけど。。。
自信の無い方は迷わずつけましょう♪
2019年05月03日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:31
令和初のピークハントはこちらになります
2019年05月03日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 7:51
令和初のピークハントはこちらになります
そして。。。
2019年05月03日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:16
そして。。。
やっぱここでしょ♪
2019年05月03日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:17
やっぱここでしょ♪
霞んじゃってて。。。
2019年05月03日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 8:17
霞んじゃってて。。。
ここのベンチが気持ちいいんだよね
富士山は見えないけど南が見えるからそれでおk♪
2019年05月03日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:20
ここのベンチが気持ちいいんだよね
富士山は見えないけど南が見えるからそれでおk♪
2019年05月03日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:21
あとで聞いたら。。。
深南部に知人が5名入っていたらしいw
2019年05月03日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:31
あとで聞いたら。。。
深南部に知人が5名入っていたらしいw
でもね、こっちの笹原も悪くないんだよ♪
2019年05月03日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:38
でもね、こっちの笹原も悪くないんだよ♪
2019年05月03日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:39
2019年05月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:40
2019年05月03日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:54
2019年05月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 9:00
2019年05月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:12
2019年05月03日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:27
ハイ、雲取山まで173km!
2019年05月03日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:32
ハイ、雲取山まで173km!
2019年05月03日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:38
お約束?
多摩川しか撮りませんw
2019年05月03日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:42
お約束?
多摩川しか撮りませんw
餌付けねぇ。。。

そこでやってません?
2019年05月03日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 9:43
餌付けねぇ。。。

そこでやってません?
2019年05月03日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:47
安定の。。。
笠取はパスw
2019年05月03日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 9:48
安定の。。。
笠取はパスw
2019年05月03日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:16
3年ぶり? に通れるようになった巻き道を行きます
2019年05月03日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:30
3年ぶり? に通れるようになった巻き道を行きます
2019年05月03日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:40
2019年05月03日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:42
まるで高速道路
2019年05月03日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:43
まるで高速道路
2019年05月03日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:53
この辺の整備には人手とカネ掛けてません?
2019年05月03日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:53
この辺の整備には人手とカネ掛けてません?
そっちに行っちゃダメですよ〜
2019年05月03日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:03
そっちに行っちゃダメですよ〜
崩落地
2019年05月03日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:18
崩落地
崩落地
2019年05月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:36
崩落地
ここがダメで通行禁止になってたんじゃないのかな。。。?
2019年05月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:36
ここがダメで通行禁止になってたんじゃないのかな。。。?
そのうちここが通れなくなってまた。。。?
2019年05月03日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:37
そのうちここが通れなくなってまた。。。?
ここは上で大規模な補修工事をしてたトコでしょ
2019年05月03日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:42
ここは上で大規模な補修工事をしてたトコでしょ
牛王院平に出ました
2019年05月03日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:00
牛王院平に出ました
2019年05月03日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:09
将監小屋、13:30でこれでした

う〜ん。。。人ごみ嫌いだからさっさと下山したくなるw
2019年05月03日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:17
将監小屋、13:30でこれでした

う〜ん。。。人ごみ嫌いだからさっさと下山したくなるw
裏ワザ?
シュラフは突っ込むだけ
2019年05月03日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:02
裏ワザ?
シュラフは突っ込むだけ
ザックカバー、持ってきてません
エスケープヴィヴィがインナー替わり、です
2019年05月04日 05:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 5:28
ザックカバー、持ってきてません
エスケープヴィヴィがインナー替わり、です
ここも来年さらに。。。?
とりあえず高巻きは楽勝だけど。。。「今は」ね
2019年05月04日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 7:38
ここも来年さらに。。。?
とりあえず高巻きは楽勝だけど。。。「今は」ね
飛龍!
2019年05月04日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 7:43
飛龍!
飛龍権現までの登りでも残雪あり
さほどプレッシャーにはならないけどね
2019年05月04日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 8:07
飛龍権現までの登りでも残雪あり
さほどプレッシャーにはならないけどね
とりあえず立ち寄りますけど。。。
2019年05月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 8:27
とりあえず立ち寄りますけど。。。
先端は。。。
アレな。。。(自主規制)のためさっさと戻ります
2019年05月04日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 8:28
先端は。。。
アレな。。。(自主規制)のためさっさと戻ります
この道標を見ると「帰ってきた!」と思ってしまう
2019年05月04日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 8:33
この道標を見ると「帰ってきた!」と思ってしまう
縦走路から飛龍へはこちらから
2019年05月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 8:53
縦走路から飛龍へはこちらから
ここの残雪が一番イヤだったかな
たぶん残ってると思ってたんで構えてましたけど
2019年05月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 9:06
ここの残雪が一番イヤだったかな
たぶん残ってると思ってたんで構えてましたけど
薮漕ぎのようで、一応「人間様」の踏みあとはついてます
2019年05月04日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:24
薮漕ぎのようで、一応「人間様」の踏みあとはついてます
見づらいところもそれなりにあるけどw
2019年05月04日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:24
見づらいところもそれなりにあるけどw
なにぃ〜?
2019年05月04日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:29
なにぃ〜?
ちょっとズームしてみましょう

。。。さすがにここを通るのは無理そうです
2019年05月04日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:30
ちょっとズームしてみましょう

。。。さすがにここを通るのは無理そうです
この冬に折れた?
2019年05月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:32
この冬に折れた?
とりあえず東京に戻ってきました
2019年05月04日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/4 11:43
とりあえず東京に戻ってきました
後ろから雷雲と雷鳴がとどろく中。。。
ブナ坂まで逃げ込めば勝ち! と歩を早めながら一枚w
2019年05月04日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 12:09
後ろから雷雲と雷鳴がとどろく中。。。
ブナ坂まで逃げ込めば勝ち! と歩を早めながら一枚w
ただいま〜
2019年05月04日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:44
ただいま〜
こんな時間でもこれだけ埋まってる小袖駐車場
2019年05月04日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:47
こんな時間でもこれだけ埋まってる小袖駐車場
だそうです
2019年05月04日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:48
だそうです
下山後はここで
2019年05月04日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 14:06
下山後はここで
こいつを。。。
でも、雹に打たれて身体は結構冷えてるんですw
2019年05月04日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 14:23
こいつを。。。
でも、雹に打たれて身体は結構冷えてるんですw
ホリデー快速が河辺停車?

。。。期間限定、GWだけだそうで
2019年05月04日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:29
ホリデー快速が河辺停車?

。。。期間限定、GWだけだそうで

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今年もGWは雁坂小屋から。
GW前半は散々だったらしい、また奥多摩方面からの方も少なく登山道の情報があまり無いとか。ただ、唐松尾の巻き道が通れるようになったとのことで。。。さ、今回はそっちを使いましょう♪

奥多摩小屋が3/31にて閉鎖、奥多摩小屋でテン泊してた方々はどこへ?
という懸念材料がありましたけど。。。雁坂と将監は去年とさほど変わらない時間に入っただけに、このエリアに分散しているのかな? なんて感じましたね。
来年以降は。。。GWはここにガッツリ入るより単発でまったり過ごすようにしようかな?
こんな時期からテン場争奪戦とか。。。やりたくないしw
どっちかと言えば奥秩父はガッツリ距離を歩きたいところでもあるし。。。

今回はいろいろ装備を新調? 入れ替え? をして望みました、相変わらず雁坂小屋はそういうテストの場になってしまっているなぁ(笑)
いつもテント泊なだけに、今年こそは小屋泊デビューさせていただきますのでよろしくです。もちろん。。。閑散期を狙いますので♪

ぼてぼて歩きながら。。。雲取まで来て「ようやく東京に戻って来た〜」と思いきや、後ろを振り返ると飛龍の向こうからなにやら怪しい雲がw
サクサク下ってたら奥多摩小屋のあたりで雹が降ってきやがった!
雷もゴロゴロ。。。とりあえずブナ坂まで走ればなんとかなる! と気合入れて。。。早歩きw 走るのはブナ坂の先のほうが下り一辺倒になるからラクw

ブナ坂の先、七ッ石小屋方面への巻き道分岐で「雨宿りするならこっち」と言ってた方がいらっしゃいましたが。。。下で聞いたら七ッ石は雨宿りの方々でカオスになってたらしいw

堂所手前でペースダウンしたけど、そのまま走ってたら13時のバスには間に合った。。。かな?

さぁて奥秩父主脈縦走、次はいつやりましょうかね。。。
今回の装備をベースにするなら。。。雁坂小屋〜奥多摩駅もイケそうな気がするなぁ。。。到着は19時くらいになっちゃうだろうけどw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら