ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1843721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

犬鳴山バス停から山中渓へ 紀泉アルプス続き 梵天山もゲット

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
20.7km
登り
1,239m
下り
1,335m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:40
合計
6:43
5:34
4
犬鳴山温泉街終端
5:38
5:40
6
5:57
5:57
48
6:45
6:49
21
7:10
7:11
33
7:44
7:52
7
7:59
7:59
40
梵天山・堀河ダム分岐
8:39
8:39
14
合流点
8:53
8:54
3
梵天山展望台直下
9:01
9:03
4
9:31
9:33
12
葛畑集落
9:45
9:46
18
10:04
10:16
23
童子畑集落
10:39
10:41
20
楠畑集落
11:01
11:02
19
11:21
11:23
53
12:16
12:16
1
四石山ハイキングコース口
12:17
昭文社標準コースタイム:8時間25分
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪外環状線こと国道170号線を南下し、熊取から府道泉佐野打田線を走ります。
犬鳴温泉界隈の駐車場はどこも500円のようでした。

山中渓からは電車で日根野へ戻り、駅前から犬鳴温泉へ南海ウィングバスが概ね1時間に1本出ています。
JR阪和線山中渓駅〜日根野駅:13分・220円
南海ウィングバス日根野駅前〜犬鳴山:25分・470円
コース状況/
危険箇所等
犬鳴山〜城ヶ峰
最初は車道を歩きましたが、すぐに林道に入ります。
城ヶ峰手前の鞍部までは安定した林道歩きが続きます。
城ヶ峰への最後の登りはあまりステップの無い急坂なので登りにくさはありますが、整備されていて問題なく歩けます。

城ヶ峰〜ササ峠〜梵天山
この区間は個人所有の山なので行政の手による整備はされていないので、道は細く草の張り出しや未処理の倒木などに苦しめられて歩きにくく、距離に対する時間ペースが上がりません。倒木の枝は毛虫のワンダーランドで、無造作に触ったらエラいことになりそうです。

梵天山〜葛畑
整備された広い林道状の砂利道下りがほとんどで、集落以下はアスファルト舗装路歩きになります。

葛畑〜童子畑〜楠畑
楠畑への点線ルートは距離が短いのですが、元々かなり不明瞭なルートでさらに倒木が酷いようなので、町をつないで北側回りで歩きました。

最初は大きな道路の旧道と、合流後の歩道を歩きます。その後童子畑で道路と川を越えるのですが、少し分かりにくかったです。
その後は楠畑への車道歩きです。

楠畑〜四石山
最初はだらだらとした土のなだらかな登山道を進みます。槌子峠が近づくと急に木を埋めた階段になります。
その後は山頂までそのような階段登りが続きます。

四石山〜山中渓
基本的にはよく整備されたハイキング登山道です。一旦沢まで下って渡ると、標高差90mもの登り返しを強いられた後、山中渓駅へ最後の下りになります。
下部も本来はよく整備されていたのでしょうが、鉄砲水の影響か、軟らかすぎる土と落ち葉が登山道一面を覆っていて歩きにくいです。
その他周辺情報 犬鳴山は温泉街なので、当然多くの立ち寄り湯があります。
今回はバイクなので入浴しても帰りの道中でヘルメットや排ガスの影響を受けますので、入浴せずに移動しました。
前回ここから和泉葛城山へ向かったのとまったく同じ場所にバイクを駐めて出発です。
車向け表示しか無い有料駐車場しか無い犬鳴で、ここだとバイクは無料ですから。。苦笑
2019年06月01日 05:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 5:34
前回ここから和泉葛城山へ向かったのとまったく同じ場所にバイクを駐めて出発です。
車向け表示しか無い有料駐車場しか無い犬鳴で、ここだとバイクは無料ですから。。苦笑
犬鳴山バス停に出ました。
しばしトイレ休憩です。
2019年06月01日 05:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:38
犬鳴山バス停に出ました。
しばしトイレ休憩です。
車道を和歌山側に向かって少し進みます。
2019年06月01日 05:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 5:40
車道を和歌山側に向かって少し進みます。
しばらく歩くと、生草の林道の入り口が出てきます。
2019年06月01日 05:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:46
しばらく歩くと、生草の林道の入り口が出てきます。
入り口付近は車にはかなり厳しい林道ですが、はっきり轍がついています。林業のためでしょうか
2019年06月01日 05:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:50
入り口付近は車にはかなり厳しい林道ですが、はっきり轍がついています。林業のためでしょうか
ヘビイチゴかな?
詳しくないのでもちろん口にしたりはしませんが。。
2019年06月01日 05:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 5:50
ヘビイチゴかな?
詳しくないのでもちろん口にしたりはしませんが。。
路面にたくさん実を付けていました。
2019年06月01日 05:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:53
路面にたくさん実を付けていました。
オマガリ橋を通過します。
2019年06月01日 05:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:57
オマガリ橋を通過します。
城ヶ峰付近へ直接続くルートとの分岐点です。
今回は近畿自然歩道である、右手の林道をそのまま進みます。
距離はだいぶ長くなりますが。
2019年06月01日 06:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:04
城ヶ峰付近へ直接続くルートとの分岐点です。
今回は近畿自然歩道である、右手の林道をそのまま進みます。
距離はだいぶ長くなりますが。
安定した林道が続きます。
2019年06月01日 06:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:04
安定した林道が続きます。
城ヶ峰が見えてきました。
2019年06月01日 06:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:33
城ヶ峰が見えてきました。
滑りやすい土の斜面を登り切り、城ヶ峰に到着しました。
2019年06月01日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:45
滑りやすい土の斜面を登り切り、城ヶ峰に到着しました。
山頂銘板です。
2019年06月01日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:45
山頂銘板です。
梵天山へ直接向かうルートとの分岐点です。
まだササ峠へ向けて自然歩道を進みます。
2019年06月01日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:10
梵天山へ直接向かうルートとの分岐点です。
まだササ峠へ向けて自然歩道を進みます。
苦闘の倒木地帯を抜けて、小ピークに出ました。
ここからはササ峠へ向けて下ります。
2019年06月01日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:26
苦闘の倒木地帯を抜けて、小ピークに出ました。
ここからはササ峠へ向けて下ります。
日に照らされてきれいに輝く、紀泉高原の山並みです。
2019年06月01日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:31
日に照らされてきれいに輝く、紀泉高原の山並みです。
向こうの尾根筋が梵天山へ進むルートです。
ということはこれからまだまだ一旦下らされて、登り返させられます。
2019年06月01日 07:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:40
向こうの尾根筋が梵天山へ進むルートです。
ということはこれからまだまだ一旦下らされて、登り返させられます。
ササ峠に着きました。
2019年06月01日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:44
ササ峠に着きました。
左の堀河ダム方面へ下ります。
2019年06月01日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:52
左の堀河ダム方面へ下ります。
川まで下らされました。
2019年06月01日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:57
川まで下らされました。
ここで堀河ダム方面へ進むルートから逸れ、左の坂を登ります。
そのまま進めば、距離が短く楽に童子畑へ迎えますが、大阪50山の梵天山があるのでそうもいきません。
2019年06月01日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 7:59
ここで堀河ダム方面へ進むルートから逸れ、左の坂を登ります。
そのまま進めば、距離が短く楽に童子畑へ迎えますが、大阪50山の梵天山があるのでそうもいきません。
正面の稜線を登ることになります。
2019年06月01日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:06
正面の稜線を登ることになります。
尾根に登りきったところで、先ほど分岐した梵天山へ向かってくるルートと合流します。
2019年06月01日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:39
尾根に登りきったところで、先ほど分岐した梵天山へ向かってくるルートと合流します。
急に砂利道に出ました。
右へ進むと、梵天山展望台です。
2019年06月01日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:53
急に砂利道に出ました。
右へ進むと、梵天山展望台です。
お花。
2019年06月01日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 8:53
お花。
NTT無線中継所横が、分岐点になっています。
南側の梵天山山頂へまずは向かいます。
2019年06月01日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:57
NTT無線中継所横が、分岐点になっています。
南側の梵天山山頂へまずは向かいます。
山頂への登り口は倒木で荒れています。
2019年06月01日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:59
山頂への登り口は倒木で荒れています。
梵天山山頂に着きました。
2019年06月01日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:01
梵天山山頂に着きました。
山頂銘板です。
2019年06月01日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:01
山頂銘板です。
三角点でクマは記念撮影。
2019年06月01日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/1 9:02
三角点でクマは記念撮影。
分岐点に戻り、葛畑へ下り始めます。
行政の手の入った道は一気に楽ちんになりました。
2019年06月01日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:09
分岐点に戻り、葛畑へ下り始めます。
行政の手の入った道は一気に楽ちんになりました。
葛畑の集落に下りてきました。
2019年06月01日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:31
葛畑の集落に下りてきました。
町の中を進みますが、、、
2019年06月01日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:31
町の中を進みますが、、、
ものすごいテングチョウの大発生です。
現地では蝶なのか蛾なのかよく分かりませんでした。
2019年06月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/1 9:32
ものすごいテングチョウの大発生です。
現地では蝶なのか蛾なのかよく分かりませんでした。
数年に一回大発生するようです。エグい。
2019年06月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 9:32
数年に一回大発生するようです。エグい。
見るだけでかゆくなりそう。。
2019年06月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:32
見るだけでかゆくなりそう。。
地面に壁にもうウジャウジャいます。
2019年06月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:32
地面に壁にもうウジャウジャいます。
つづら橋バス停がもう少しです。
大きなバイパス道に出ます。
2019年06月01日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:43
つづら橋バス停がもう少しです。
大きなバイパス道に出ます。
最初は車の来ない旧道を歩きます。
2019年06月01日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:52
最初は車の来ない旧道を歩きます。
その旧道が無くなるとちゃんと歩道が現れました。交通量の多い道路ですが、安心して歩けます。
2019年06月01日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:52
その旧道が無くなるとちゃんと歩道が現れました。交通量の多い道路ですが、安心して歩けます。
ここで、童子畑の集落の方へ逸れます。
2019年06月01日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:57
ここで、童子畑の集落の方へ逸れます。
道ばたにきれいに咲かせてありました。
2019年06月01日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 10:04
道ばたにきれいに咲かせてありました。
高架をくぐって道路の向こうへ出ます。
2019年06月01日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:06
高架をくぐって道路の向こうへ出ます。
さらに川を渡って、楠畑への道路へ向かうのですが、この辺りは分かりにくいです。ここを左に少し曲がって(画像では右)進んでいくのが正解でした。
2019年06月01日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:16
さらに川を渡って、楠畑への道路へ向かうのですが、この辺りは分かりにくいです。ここを左に少し曲がって(画像では右)進んでいくのが正解でした。
楠畑の続く道路に合流します。
2019年06月01日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:20
楠畑の続く道路に合流します。
点線ルートとの合流点です。見るからに不明瞭になっていきそうです。
2019年06月01日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:34
点線ルートとの合流点です。見るからに不明瞭になっていきそうです。
楠畑の集落に着きました。
2019年06月01日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:39
楠畑の集落に着きました。
ここでもものすごいテングチョウの大発生です。
画像を見返してもゾワっとします。。
2019年06月01日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 10:41
ここでもものすごいテングチョウの大発生です。
画像を見返してもゾワっとします。。
飛び回りまくり。。
2019年06月01日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:41
飛び回りまくり。。
町中エラいことです。
2019年06月01日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 10:41
町中エラいことです。
沢沿いのなだからな道を進んでいきます。
2019年06月01日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:46
沢沿いのなだからな道を進んでいきます。
二度軽く徒渉します。
2019年06月01日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:48
二度軽く徒渉します。
階段が始まるとすぐに槌子峠に着きます。
2019年06月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:01
階段が始まるとすぐに槌子峠に着きます。
階段の多い結構急な登り坂を登りきり、四石山の山頂に着きました。これで大きな登りは終わったと思いましたが、、、
2019年06月01日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 11:21
階段の多い結構急な登り坂を登りきり、四石山の山頂に着きました。これで大きな登りは終わったと思いましたが、、、
山頂の三角点です。
2019年06月01日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:21
山頂の三角点です。
山頂を出発し、山中渓駅へ向かいます。
今日初めて見た、今日のゴール地点の案内です。
2019年06月01日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:23
山頂を出発し、山中渓駅へ向かいます。
今日初めて見た、今日のゴール地点の案内です。
90mに及ぶ無駄な地獄の登り返しを終えました。あとは下るだけです。
2019年06月01日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:59
90mに及ぶ無駄な地獄の登り返しを終えました。あとは下るだけです。
わんぱく王国の、恐竜の口へ飛び込んでいく滑り台です。
ローラー式の滑り台なので、ゴーって音がしています。
2019年06月01日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 12:12
わんぱく王国の、恐竜の口へ飛び込んでいく滑り台です。
ローラー式の滑り台なので、ゴーって音がしています。
わんぱく王国の出口です。
2019年06月01日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:16
わんぱく王国の出口です。
出口からはもう駅が見えています。
2019年06月01日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 12:16
出口からはもう駅が見えています。
山中渓駅に着きました。
かなり疲れました。
2019年06月01日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:18
山中渓駅に着きました。
かなり疲れました。
JR阪和線と南海ウィングバスを乗り継ぎ、バイクの回収のために犬鳴山へ帰ってきました。
ちなみに日根野駅での待ち時間は、ダイヤ上は37分で、駅に着いてちょっと食べたり顔を洗ったりしている内に実質上は20分だけでした。
2019年06月01日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 13:44
JR阪和線と南海ウィングバスを乗り継ぎ、バイクの回収のために犬鳴山へ帰ってきました。
ちなみに日根野駅での待ち時間は、ダイヤ上は37分で、駅に着いてちょっと食べたり顔を洗ったりしている内に実質上は20分だけでした。
バス停から少し歩き、バイクに戻りました。
このバイクが、まだこの後大活躍します。
2019年06月01日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 13:50
バス停から少し歩き、バイクに戻りました。
このバイクが、まだこの後大活躍します。

感想

今年はトレーニングとして、紀泉高原の稜線をずっと歩いていますが、その第3弾として、公共交通機関で結ぶことが容易な、犬鳴山から山中渓までを歩きました。

今回の感想でなんと言っても大きいのが、個人様所有の山を歩かせてもらってる区間と、行政が管理できる区間のあまりにも大きな違いです。

城ヶ峰を過ぎてから梵天山に至るまでの区間は、道の細さ、ステップの無い滑る坂道、道に張り出す植物に常に顔や頭をはねられ、張り出しが多い分蜘蛛の巣も猛烈に多く、未処理の倒木がしょっちゅう道を塞ぎで、とてつもなく歩きにくかったです。また、毛虫がそこかしこに取り憑いていて、油断して触れようものならバチバチにやられていた気がします。

それに比べて行政管理の区間は広い林道状の箇所が多く、その違いは歴然でした。


今回はルート選択が可能な区間は、どちらかというと自然歩道区間を多く選択し、距離は短くなるも倒木の酷そうな区間は基本的に回避しました。

今回はかなり疲れてまぁ大変でしたが、これで東大阪から生駒・金剛・施福寺とつなげてきた赤線は和歌山の町の北まで到達し、海が近づいてきたことに喜びを感じています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら