ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1878878
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (敦賀)

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.6km
登り
971m
下り
984m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:26
合計
4:19
7:31
15
スタート地点
7:46
7:46
98
9:24
9:36
21
9:57
9:59
4
10:03
10:13
5
10:18
10:19
14
10:33
10:34
76
11:50
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
下山予定箇所、常宮のバス停付近に車を置いて、ここから敦賀市コミュニティバスに乗って、登山口付近の浦底まで移動。
朝は7:20のバスがありますが、それを逃すと何時間も便がないので、確実に間に合う必要があり、すこし緊張気味(^^;
バス停の標識には銀河鉄道999のイラストが。
2019年06月02日 07:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:11
下山予定箇所、常宮のバス停付近に車を置いて、ここから敦賀市コミュニティバスに乗って、登山口付近の浦底まで移動。
朝は7:20のバスがありますが、それを逃すと何時間も便がないので、確実に間に合う必要があり、すこし緊張気味(^^;
バス停の標識には銀河鉄道999のイラストが。
敦賀市のコミュニティバスに乗って、浦底まで来ました。
バスの側面にも、バス停同様、銀河鉄道999のイラストが描かれていました。
松本零士はこの辺出身なのかなと思って調べたけど、どうも本人とは直接関係なく、昔々、敦賀から日本海を渡って、大陸に。その後、ユーラシア大陸を横断して、ヨーロッパまで行く鉄道があって、それに因んで(鉄道つながりで)敦賀市のイメージキャラにしているようでした。
2019年06月02日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:31
敦賀市のコミュニティバスに乗って、浦底まで来ました。
バスの側面にも、バス停同様、銀河鉄道999のイラストが描かれていました。
松本零士はこの辺出身なのかなと思って調べたけど、どうも本人とは直接関係なく、昔々、敦賀から日本海を渡って、大陸に。その後、ユーラシア大陸を横断して、ヨーロッパまで行く鉄道があって、それに因んで(鉄道つながりで)敦賀市のイメージキャラにしているようでした。
敦賀半島海岸沿いの道から登山道への分岐点には、このような目立つ案内標識が出ています。
2019年06月02日 07:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:35
敦賀半島海岸沿いの道から登山道への分岐点には、このような目立つ案内標識が出ています。
そして、すぐに、左折の案内が。
まっすぐ行くと、日本原子力発電の寮に行ってしまいます。
敦賀半島の山中にもクマが生息しているんですかねぇ。クマに注意の標識も。ここからは、鈴と鐘を鳴らしながらの山行です。
2019年06月02日 07:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:36
そして、すぐに、左折の案内が。
まっすぐ行くと、日本原子力発電の寮に行ってしまいます。
敦賀半島の山中にもクマが生息しているんですかねぇ。クマに注意の標識も。ここからは、鈴と鐘を鳴らしながらの山行です。
急に建設途中の立派な道が出てきました。
ここも少しだけ歩いて、登山道は左へ。
2019年06月02日 07:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:46
急に建設途中の立派な道が出てきました。
ここも少しだけ歩いて、登山道は左へ。
ようやく、登山道へつながる道。でも舗装されています。
2019年06月02日 07:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:47
ようやく、登山道へつながる道。でも舗装されています。
ようやく、山道が始まります。
標識がしっかりしているので、迷うことは無いでしょう。
2019年06月02日 07:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:49
ようやく、山道が始まります。
標識がしっかりしているので、迷うことは無いでしょう。
オレンジ色がきれいなキノコ。多分、食べれないでしょうけど。
2019年06月02日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:54
オレンジ色がきれいなキノコ。多分、食べれないでしょうけど。
なんとなく、日本庭園のような雰囲気を醸し出す登山道です。
いい雰囲気。
2019年06月02日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 7:54
なんとなく、日本庭園のような雰囲気を醸し出す登山道です。
いい雰囲気。
と思うと、赤土むき出し、降雨時は沢になりそうなV字谷のような道も。
2019年06月02日 08:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:09
と思うと、赤土むき出し、降雨時は沢になりそうなV字谷のような道も。
ここも、いい雰囲気。
2019年06月02日 08:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:10
ここも、いい雰囲気。
歩きやすい、気分のいい道が続きます。
2019年06月02日 08:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:41
歩きやすい、気分のいい道が続きます。
長命水。
2019年06月02日 08:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:42
長命水。
白くてかわいい花がたくさん咲いていました。
2019年06月02日 08:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:42
白くてかわいい花がたくさん咲いていました。
こちらも、長命水の標識。浦底から1.7km、蠑螺ヶ岳まで、あと1.3km。距離的には半分以上来たんだけど。
2019年06月02日 08:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:42
こちらも、長命水の標識。浦底から1.7km、蠑螺ヶ岳まで、あと1.3km。距離的には半分以上来たんだけど。
山頂のみならず、ところどころに大きな岩が鎮座しています。
2019年06月02日 08:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:48
山頂のみならず、ところどころに大きな岩が鎮座しています。
2019年06月02日 08:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:55
2019年06月02日 08:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 8:58
2019年06月02日 09:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:03
2019年06月02日 09:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:03
2019年06月02日 09:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:06
一枚岩展望所
2019年06月02日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:08
一枚岩展望所
2019年06月02日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:08
敦賀半島先端付近から延びる水島
2019年06月02日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:10
敦賀半島先端付近から延びる水島
2019年06月02日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:10
サザエさんを見る
2019年06月02日 09:11撮影 by  SO-04K, Sony
6/2 9:11
サザエさんを見る
昨日登った金糞山や伊吹山方面。
2019年06月02日 09:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:28
昨日登った金糞山や伊吹山方面。
蠑螺ヶ岳、標高685m
2019年06月02日 09:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:33
蠑螺ヶ岳、標高685m
道しるべの赤テープもあり、迷うことはありません。
2019年06月02日 09:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:44
道しるべの赤テープもあり、迷うことはありません。
ヤマボウシかと思ったけど、よく見たらアジサイの仲間ですね。
2019年06月02日 09:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:50
ヤマボウシかと思ったけど、よく見たらアジサイの仲間ですね。
2019年06月02日 09:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:52
カモシカ台へちょっと寄り道の分岐。
2019年06月02日 09:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 9:57
カモシカ台へちょっと寄り道の分岐。
2019年06月02日 10:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:02
2019年06月02日 10:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:03
2019年06月02日 10:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:07
2019年06月02日 10:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:10
2019年06月02日 10:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:10
2019年06月02日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:11
2019年06月02日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:11
避難小屋の内部
2019年06月02日 10:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:35
避難小屋の内部
西方ヶ岳山頂、避難小屋の外観
小屋の前はちょっとした広場になっています。
2019年06月02日 10:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:35
西方ヶ岳山頂、避難小屋の外観
小屋の前はちょっとした広場になっています。
西方ヶ岳山頂の標識。
三角点は、少し離れた場所にあります。
2019年06月02日 10:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 10:35
西方ヶ岳山頂の標識。
三角点は、少し離れた場所にあります。
オウム岩まで来ました。
2019年06月02日 11:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:01
オウム岩まで来ました。
説明パネルの表面に割れが入って説明文が読みづらいけど、オウム岩は敦賀市の名勝に指定されているみたいです。
2019年06月02日 11:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:01
説明パネルの表面に割れが入って説明文が読みづらいけど、オウム岩は敦賀市の名勝に指定されているみたいです。
オウム岩は、江戸時代には「言葉石」と呼ばれていたそうです。
2019年06月02日 11:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:02
オウム岩は、江戸時代には「言葉石」と呼ばれていたそうです。
コアジサイ
2019年06月02日 11:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:04
コアジサイ
聞く石。
何を聞いてくれるんだろう?と思ったけど、調べてみると、オウム岩に向かって声を掛けると反響して、近くにいるように聞こえるそうです。(出典:Wikipedia 西方ヶ岳)
2019年06月02日 11:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:05
聞く石。
何を聞いてくれるんだろう?と思ったけど、調べてみると、オウム岩に向かって声を掛けると反響して、近くにいるように聞こえるそうです。(出典:Wikipedia 西方ヶ岳)
銀命水。
コップも置いてあって、飲めるようです。
2019年06月02日 11:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:12
銀命水。
コップも置いてあって、飲めるようです。
下山道
2019年06月02日 11:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:20
下山道
2019年06月02日 11:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:23
この山系には、特徴ある大きな岩が多くあります。
2019年06月02日 11:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:35
この山系には、特徴ある大きな岩が多くあります。
2019年06月02日 11:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:40
人里まで降りてきました。
2019年06月02日 11:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:46
人里まで降りてきました。
ゴールの常宮の神社まで来ました。
2019年06月02日 11:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/2 11:50
ゴールの常宮の神社まで来ました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら