ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山からあの絶景をどうしても見たくて。(見ノ越〜剣山〜次郎笈〜三嶺〜名頃)

2012年05月04日(金) ~ 2012年05月06日(日)
 - 拍手
GPS
29:22
距離
24.7km
登り
1,802m
下り
2,228m

コースタイム

【4日】
7:30 見ノ越
8:30 西島駅
9:25 山頂ヒュッテ
10:20 西島駅
11:15 見ノ越

【5日】
6:45 見ノ越
7:40 西島駅
9:00 剣山山頂
10:20 次郎笈
11:20 丸石
11:40 丸石避難小屋
13:05 高ノ瀬(こうのせ)
15:05 白髪避難小屋(テン場)

【6日】
6:00 白髪避難小屋(テン場)出発
7:00 韮生越(にろうごえ)
8:40 三嶺小屋
10:50 ダケモミの丘
12:20 登山口駐車場(昼食)
13:43 名頃バス停
14:12 見ノ越

天候 4日:くもり一時雨(強風)
5日:晴れ
6日:晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は見ノ越駐車場に駐車。(無料)
3日は夕方からは空きがありましたがその夜には満車。
4日以降は若干空きがありました。

名頃から見ノ越までは町営バスで戻りました。1日2本休日のみ。13:43乗車
片道1,200円ですが歩いた稜線や山並を見ながら運転手さんとの楽しいトーク付きでお安いと思いました。

コース状況/
危険箇所等
【コース状況】

剣山頂まではとてもよく整備されていて見ノ越駐車場からは約2時間でいけます。
西島駅までリフトを利用すれば1時間ちょっとで絶景の剣山山頂へ行くことが可能です。

登山用の靴やウェアではなくても多くの観光客が登っていましたが、
天候の変化や足下が今回悪かったためドロドロになって歩かれている方もいらっしゃいました。

剣山から白髪避難小屋まではコースも分かりやすく気持ち良い稜線を歩くことができますが、
意外とアップダウンがあり高ノ瀬手前の登りがきつかったです。

三嶺への鎖場は思ったよりもきつかったです。
(下りには利用したくないなと思いました。)

ダケモミの丘から名頃までは災害の影響で新ルートが設置されていましたが、
分かりやすくピンクリボンで誘導されていました。
(但し、この辺りでの遭難が多発してるようですので注意が必要です。)


【水場】

白髪避難小屋付近には水場アリ
(小屋から下り7分、登り15分で若干急です)

高ノ瀬の水場は標記はあるものの見あたりませんでした。
【4日】

前日から風がきつかったがとりあえず天候回復を期待してリフトのりば横の駐車場をスタート。
2012年05月04日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 7:24
【4日】

前日から風がきつかったがとりあえず天候回復を期待してリフトのりば横の駐車場をスタート。
剣山登山口。

階段を登った所にある神社で安全祈願をして出発です。
2012年05月04日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 7:27
剣山登山口。

階段を登った所にある神社で安全祈願をして出発です。
リフトの下を歩きます。
2012年05月04日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 7:45
リフトの下を歩きます。
足下はどろどろですが、良く整備されていて歩きやすいです。
2012年05月04日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 7:51
足下はどろどろですが、良く整備されていて歩きやすいです。
一応、テン泊するつもりでザックに荷物を積んで行きました。
2012年05月07日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:43
一応、テン泊するつもりでザックに荷物を積んで行きました。
幻想的な霧の中を歩きます。
2012年05月04日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 8:18
幻想的な霧の中を歩きます。
野営場には3張りのテントがありました。
2012年05月04日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 8:25
野営場には3張りのテントがありました。
リフトの西島駅。
強風で悪天候ですが登山者は多かったです。
2012年05月04日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 8:30
リフトの西島駅。
強風で悪天候ですが登山者は多かったです。
ここから約1時間で山頂のコース(大剱道)を選択。
2012年05月07日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:43
ここから約1時間で山頂のコース(大剱道)を選択。
大剱神社はガスっていて、この辺りからぐんと気温が下がってました。
2012年05月04日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 8:55
大剱神社はガスっていて、この辺りからぐんと気温が下がってました。
大剱神社御神体
2012年05月04日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 9:09
大剱神社御神体
山頂ヒュッテに到着。
2012年05月04日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 9:25
山頂ヒュッテに到着。
山頂は怖いくらいの強風が吹き荒れていました。
2012年05月04日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 9:25
山頂は怖いくらいの強風が吹き荒れていました。
ヒュッテの売店
2012年05月04日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 9:32
ヒュッテの売店
ヒュッテから先に行くかどうか二人で作戦を考えましたが、
ヒュッテ上の木道で完全に飛ばされかけたので下山することに。
2012年05月07日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:43
ヒュッテから先に行くかどうか二人で作戦を考えましたが、
ヒュッテ上の木道で完全に飛ばされかけたので下山することに。
下りは尾根道コースを選択。
2012年05月04日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 10:07
下りは尾根道コースを選択。
途中にあったかっこいい松。
2012年05月04日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/4 10:10
途中にあったかっこいい松。
リフトは強風でとまったり動いたりしていました。
2012年05月04日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 10:20
リフトは強風でとまったり動いたりしていました。
リフトは使わず下山。
2012年05月04日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 10:31
リフトは使わず下山。
ネコノメ
2012年05月04日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 11:01
ネコノメ
この日は、ボッカトレーニングを午前中にしたような感じでしたが、
駐車場に戻ってお昼ご飯を作って食べて
ゆったり楽しい車中泊2日目となりました。
2012年05月04日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/4 11:57
この日は、ボッカトレーニングを午前中にしたような感じでしたが、
駐車場に戻ってお昼ご飯を作って食べて
ゆったり楽しい車中泊2日目となりました。
【5日】

この日は昨日の強風もおさまり、チャンス到来!
2012年05月07日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:43
【5日】

この日は昨日の強風もおさまり、チャンス到来!
さあ!リベンジです。
2012年05月07日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:43
さあ!リベンジです。
昨日とは違うゆるい方の道を歩くことに。
2012年05月05日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 6:59
昨日とは違うゆるい方の道を歩くことに。
こちらのゆるい方の道は時間が少しかかりますが、
とっても木々が美しくて神秘的なコースでした。
2012年05月05日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 7:08
こちらのゆるい方の道は時間が少しかかりますが、
とっても木々が美しくて神秘的なコースでした。
ゆるやかでとっても気持ち良く歩けます。
2012年05月05日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 7:14
ゆるやかでとっても気持ち良く歩けます。
コケの緑が綺麗でした。
2012年05月05日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 7:16
コケの緑が綺麗でした。
日も差してきて良い感じに。
2012年05月05日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 7:20
日も差してきて良い感じに。
見たかった次郎笈が少しずつ見えてきました。
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
見たかった次郎笈が少しずつ見えてきました。
岩と木々がとっても神秘的。
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
岩と木々がとっても神秘的。
太鼓くぐりという大きな岩がありましたが、
どこかくぐれるのか見てみましたがよくわからず
岩の横を進みました。
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
太鼓くぐりという大きな岩がありましたが、
どこかくぐれるのか見てみましたがよくわからず
岩の横を進みました。
野営場には昨晩はかなりの強風だったと思われますが、
テントが2張りありました。
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
野営場には昨晩はかなりの強風だったと思われますが、
テントが2張りありました。
西島駅では昨日には一切見えなかった丸笠山などが見えました。
2012年05月05日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 7:42
西島駅では昨日には一切見えなかった丸笠山などが見えました。
塔丸までの美しい稜線を右に見ながら進みます。
2012年05月05日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 8:02
塔丸までの美しい稜線を右に見ながら進みます。
標高1800m
2012年05月05日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 8:04
標高1800m
今回、はじめてhoboのチェストバッグを使用してみましたがとっても使い勝手がよくて重宝しました。
2012年05月05日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 8:11
今回、はじめてhoboのチェストバッグを使用してみましたがとっても使い勝手がよくて重宝しました。
御神体の向こうに次郎笈が。
2012年05月05日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/5 8:13
御神体の向こうに次郎笈が。
ヒュッテが見えてきました。
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
ヒュッテが見えてきました。
ヒュッテ前には多くのハイカーが。
2012年05月05日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 8:26
ヒュッテ前には多くのハイカーが。
山頂に神社でご祈祷をしていただきました。
「六根清浄」
2012年05月07日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:44
山頂に神社でご祈祷をしていただきました。
「六根清浄」
ヒュッテ前から一の森方面を望む。
2012年05月05日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 8:30
ヒュッテ前から一の森方面を望む。
ヒュッテでカレーライスをいただきました。
2012年05月05日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 8:41
ヒュッテでカレーライスをいただきました。
昨日は立っているのがやっとだった木道を歩いて
山上のウッドデッキへ。
2012年05月05日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 8:57
昨日は立っているのがやっとだった木道を歩いて
山上のウッドデッキへ。
ウッドデッキから眺望は爽快でした。
2012年05月05日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 8:57
ウッドデッキから眺望は爽快でした。
見よ!このスーパーファイン!
2012年05月05日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 8:59
見よ!このスーパーファイン!
剣山山頂へ気持ち良く木道を歩いて行ってみることに。
2012年05月05日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 9:02
剣山山頂へ気持ち良く木道を歩いて行ってみることに。
剣山山頂(標高1955m)
石鎚山に次ぐ西日本第2の高峰。
2012年05月05日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 9:08
剣山山頂(標高1955m)
石鎚山に次ぐ西日本第2の高峰。
そして、あの見たかった景色が!
2012年05月05日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/5 9:08
そして、あの見たかった景色が!
ほんと、リベンジして良かったです。
最高のお天気と最高の景色。
2012年05月05日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
5/5 9:09
ほんと、リベンジして良かったです。
最高のお天気と最高の景色。
ワクワクした気持ちで次郎笈へと稜線を進みます。
2012年05月05日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/5 9:24
ワクワクした気持ちで次郎笈へと稜線を進みます。
何度も足をとめて写真を撮りました。
2012年05月05日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
5/5 9:25
何度も足をとめて写真を撮りました。
この稜線、めちゃくちゃ気持ち良いです。
2012年05月05日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
5/5 9:36
この稜線、めちゃくちゃ気持ち良いです。
見晴らしの良い岩に座ってみます。
2012年05月05日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 9:38
見晴らしの良い岩に座ってみます。
何度も来てみたくなりました。
2012年05月05日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 9:41
何度も来てみたくなりました。
剣山を振り返ります。
2012年05月05日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
5/5 9:57
剣山を振り返ります。
次郎笈への登り。
2012年05月05日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 9:58
次郎笈への登り。
ショウジョウバカマがいらっしゃいませ〜。
2012年05月07日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:45
ショウジョウバカマがいらっしゃいませ〜。
あともうちょい。
2012年05月07日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:45
あともうちょい。
次郎笈に到着。
2012年05月05日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:19
次郎笈に到着。
1929mだから少しだけ剣山より低い。
2012年05月05日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:19
1929mだから少しだけ剣山より低い。
三角点
2012年05月05日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:20
三角点
あまりの景色の良さに見とれて予定より時間がおしてきたので先を急ぐことに。
2012年05月05日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 10:28
あまりの景色の良さに見とれて予定より時間がおしてきたので先を急ぐことに。
三嶺まで約7時間
2012年05月05日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:30
三嶺まで約7時間
鹿の食害による白骨した木々。
2012年05月05日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:44
鹿の食害による白骨した木々。
その木々がまた神秘的な稜線を歩きます。
2012年05月05日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:58
その木々がまた神秘的な稜線を歩きます。
この花はなに?
2012年05月05日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 10:59
この花はなに?
アセビ
2012年05月05日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 11:02
アセビ
丸石の実は偽ピークが見えて来ました。
2012年05月07日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:45
丸石の実は偽ピークが見えて来ました。
丸石1683m

多くのハイカーがお昼休憩をしていましたが、
先を急ぐことに。
2012年05月05日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 11:21
丸石1683m

多くのハイカーがお昼休憩をしていましたが、
先を急ぐことに。
丸石避難小屋までは樹林を歩きます。
鹿の食害による皮が剥がされた木々が目立ちました。
2012年05月05日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 11:31
丸石避難小屋までは樹林を歩きます。
鹿の食害による皮が剥がされた木々が目立ちました。
丸石避難小屋
2012年05月05日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 11:43
丸石避難小屋
避難小屋前で昼食にしました。
2012年05月05日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 11:59
避難小屋前で昼食にしました。
これ、辛くて美味しかった。(韓国土産)
2012年05月05日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 12:05
これ、辛くて美味しかった。(韓国土産)
二重かずら橋方面分岐。
通行料の案内がありました。
2012年05月05日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 12:17
二重かずら橋方面分岐。
通行料の案内がありました。
向こうに見える高ノ瀬へ向かいます。
2012年05月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 12:38
向こうに見える高ノ瀬へ向かいます。
この高ノ瀬までの伊勢の岩屋と呼ばれる登りはきつかった。
2012年05月07日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:46
この高ノ瀬までの伊勢の岩屋と呼ばれる登りはきつかった。
高ノ瀬
2012年05月07日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:46
高ノ瀬
高ノ瀬からはまたも気持ち良い稜線を歩きます。
2012年05月05日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 13:07
高ノ瀬からはまたも気持ち良い稜線を歩きます。
中東山分岐を越えると三嶺を見ながら
展望の良いササ原が続きます。
2012年05月07日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:46
中東山分岐を越えると三嶺を見ながら
展望の良いササ原が続きます。
この辺りから晴れてはいるもののちょっと嫌な感じの雲が前方に。
2012年05月05日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 13:54
この辺りから晴れてはいるもののちょっと嫌な感じの雲が前方に。
予定の白髪避難小屋付近まであと少しです。
2012年05月05日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 13:58
予定の白髪避難小屋付近まであと少しです。
2012年05月05日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 14:11
樹林帯を少し進むと白髪避難小屋です。
(この辺りも鹿の食害が目立ちます)
2012年05月07日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:46
樹林帯を少し進むと白髪避難小屋です。
(この辺りも鹿の食害が目立ちます)
白髪避難小屋付近のテン場で乾杯!

実は、ちょうどここに着いた途端にいきなり頭上で雷が!
一目山に避難小屋へエスケープしてからの祝杯でした。
2012年05月07日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:46
白髪避難小屋付近のテン場で乾杯!

実は、ちょうどここに着いた途端にいきなり頭上で雷が!
一目山に避難小屋へエスケープしてからの祝杯でした。
いきなりの積乱雲も去り、テントも張ってお楽しみの夕ご飯。
2012年05月05日 17:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
5/5 17:23
いきなりの積乱雲も去り、テントも張ってお楽しみの夕ご飯。
三嶺を見ながら最高の夕ご飯となりました。
2012年05月05日 17:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 17:35
三嶺を見ながら最高の夕ご飯となりました。
2012年05月05日 18:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 18:23
サンセット
2012年05月05日 18:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 18:26
サンセット
テン場から見たスーパームーン。
2012年05月05日 19:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/5 19:16
テン場から見たスーパームーン。
写真ではわかりずらいですが、ほんと大きくて明るくて綺麗やったな〜。
2012年05月05日 19:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/5 19:40
写真ではわかりずらいですが、ほんと大きくて明るくて綺麗やったな〜。
金星かな?
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:47
金星かな?
【6日】

実は、夜中から一気に天候が変わり強風に悩まされあまり睡眠がとれませんでしたが、朝がきました。
2012年05月06日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:05
【6日】

実は、夜中から一気に天候が変わり強風に悩まされあまり睡眠がとれませんでしたが、朝がきました。
バスの時間も気になるので朝食はとらずに行動開始です。
2012年05月06日 06:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:07
バスの時間も気になるので朝食はとらずに行動開始です。
太陽は出ていますが、昨晩の強風のためか黄砂で霞んでいました。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
太陽は出ていますが、昨晩の強風のためか黄砂で霞んでいました。
白髪山への分岐。
本当は白髪山頂へ寄るつもりでしたが今回はパスすることに。
2012年05月06日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:18
白髪山への分岐。
本当は白髪山頂へ寄るつもりでしたが今回はパスすることに。
三嶺まで4.5km
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
三嶺まで4.5km
まだ遠くに三嶺が見えます。
2012年05月06日 06:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:19
まだ遠くに三嶺が見えます。
白髪山分岐からの下り
2012年05月06日 06:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:26
白髪山分岐からの下り
急な下りがありました。
ここは風が強かったです。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
急な下りがありました。
ここは風が強かったです。
急な下りが終わると楽ちんななだらかな道。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
急な下りが終わると楽ちんななだらかな道。
かと思うとまた登り。
2012年05月06日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:46
かと思うとまた登り。
韮生越(にろうごえ)と呼ばれる箇所です。
2012年05月06日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 6:52
韮生越(にろうごえ)と呼ばれる箇所です。
登りながら時折歩いてきた道を振り返ります。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
登りながら時折歩いてきた道を振り返ります。
韮生越(にろうごえ)ピーク
鹿の食害から植物を守るためのネットが張ってあります。
2012年05月06日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:02
韮生越(にろうごえ)ピーク
鹿の食害から植物を守るためのネットが張ってあります。
韮生越(にろうごえ)ピークから見た三嶺。
2012年05月06日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:04
韮生越(にろうごえ)ピークから見た三嶺。
とっても雄大でかっこいいです!
2012年05月06日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/6 7:04
とっても雄大でかっこいいです!
登山道の丁度頭があたりそうな木の枝に鳥の巣が。
2012年05月06日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:12
登山道の丁度頭があたりそうな木の枝に鳥の巣が。
春の菫
2012年05月06日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:45
春の菫
少しずつ三嶺が近づいてきました。
2012年05月06日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:49
少しずつ三嶺が近づいてきました。
鎖のある大きな岩が目の前に聳え立ちます。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
鎖のある大きな岩が目の前に聳え立ちます。
意外と鎖を使わなくても登れました。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
意外と鎖を使わなくても登れました。
この鎖場には巻き道がありました。
2012年05月06日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 7:59
この鎖場には巻き道がありました。
巻き道を進むと比較的楽でした。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
巻き道を進むと比較的楽でした。
巻き道を利用しないとこんな恐ろしい鎖を登ることになります。
2012年05月06日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/6 8:00
巻き道を利用しないとこんな恐ろしい鎖を登ることになります。
70リットルのザックを背負ってのこの急登はなかなかきつかったです。
でも楽しかった。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/7 10:47
70リットルのザックを背負ってのこの急登はなかなかきつかったです。
でも楽しかった。
岩場が終わると今度は急登です。
2012年05月06日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/6 8:07
岩場が終わると今度は急登です。
よく整備されていますがきつい!
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
よく整備されていますがきつい!
後ろから追い抜かれた若い男性二人はあっという間に登っていきましたが、
この最後の急登はなかなかやります。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
後ろから追い抜かれた若い男性二人はあっという間に登っていきましたが、
この最後の急登はなかなかやります。
なんとか三嶺山上へ到着。
2012年05月06日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 8:22
なんとか三嶺山上へ到着。
あの先にある避難小屋まで行ってみます。
2012年05月06日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/6 8:28
あの先にある避難小屋まで行ってみます。
避難小屋の付近には神秘的な池?がありました。
魚はいるんやろか?
2012年05月06日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/6 8:35
避難小屋の付近には神秘的な池?がありました。
魚はいるんやろか?
避難小屋の横でやっと朝食にしました。
袋麺のどん兵衛うま!
2012年05月06日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 8:58
避難小屋の横でやっと朝食にしました。
袋麺のどん兵衛うま!
名頃方面への分岐。
2012年05月06日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 9:43
名頃方面への分岐。
分岐を少し降りて分かりましたがえらい岩の上に小屋が建っていたようです。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
分岐を少し降りて分かりましたがえらい岩の上に小屋が建っていたようです。
右にテン泊した稜線が見えます。
2012年05月06日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 9:47
右にテン泊した稜線が見えます。
急な下りが続きます。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
急な下りが続きます。
左上の斜面を見上げると今にも落ちてきそうな岩がごろごろしている箇所を足早に通過します。
2012年05月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:47
左上の斜面を見上げると今にも落ちてきそうな岩がごろごろしている箇所を足早に通過します。
樹林を下ります。
2012年05月06日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:08
樹林を下ります。
この緑が美しい葉はなんでしょう?
2012年05月06日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:12
この緑が美しい葉はなんでしょう?
下山方向と大きく書かれたほうへ進みます。
2012年05月06日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:27
下山方向と大きく書かれたほうへ進みます。
地味に長い下りが続きます。
2012年05月06日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:41
地味に長い下りが続きます。
ダケモミの丘
2012年05月06日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:50
ダケモミの丘
新ルートを進みます。
2012年05月06日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:51
新ルートを進みます。
この辺りは旧登山道が荒れてきているようで、遭難もおおいようですので注意が必要です。
2012年05月06日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 10:53
この辺りは旧登山道が荒れてきているようで、遭難もおおいようですので注意が必要です。
新ルートはピンクリボンが多く取り付けられているので迷うことはありませんでした。
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
新ルートはピンクリボンが多く取り付けられているので迷うことはありませんでした。
新緑が美しい。
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
新緑が美しい。
林道が見えて来ました。
2012年05月06日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 11:44
林道が見えて来ました。
この林道へ降りるための木の梯子が一番バランスとりにくかったかも。
(登山口の標記有り)
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
この林道へ降りるための木の梯子が一番バランスとりにくかったかも。
(登山口の標記有り)
林道を少し歩くと名頃駐車場への誘導看板がありました。
2012年05月06日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 11:48
林道を少し歩くと名頃駐車場への誘導看板がありました。
ここからの下りがまたダラダラと続くので疲れた足にきついです。
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
ここからの下りがまたダラダラと続くので疲れた足にきついです。
やっと、名頃の集落が見てきました!
(意外とここからが長かったですが。。。)
2012年05月06日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 12:11
やっと、名頃の集落が見てきました!
(意外とここからが長かったですが。。。)
ゴールの登山口に到着です。
2012年05月06日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 12:21
ゴールの登山口に到着です。
シュールなかかしがお出迎え。
2012年05月06日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/6 12:32
シュールなかかしがお出迎え。
駐車場脇のベンチでランチに。
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
駐車場脇のベンチでランチに。
いや〜、うまかった〜。
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
5/7 10:48
いや〜、うまかった〜。
バス停は駐車場から綺麗な川の上の橋を渡って
西へ少し歩いたところにあります。
2012年05月06日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/6 13:31
バス停は駐車場から綺麗な川の上の橋を渡って
西へ少し歩いたところにあります。
名頃バス停
(誰もいません)
2012年05月07日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/7 10:48
名頃バス停
(誰もいません)
貸し切り状態のバス内で運転手さんといろんな話をしながら、バスの窓からは歩いてきた山の美しい稜線を見ながら見ノ越駐車場まで戻りました。
2012年05月06日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/6 13:37
貸し切り状態のバス内で運転手さんといろんな話をしながら、バスの窓からは歩いてきた山の美しい稜線を見ながら見ノ越駐車場まで戻りました。
撮影機器:

感想

ゴールデンウィークにどこの山に行こうかということになり、
「関西トレッキングBESTコースガイド」の表紙になっているこの景色が見える山へ行って見ようということで剣山に挑戦してきました。
http://fukuzo-panda.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/best-1758.html

せっかくの連休なのでテント泊をしてみたくて色々と調べてみると、
剣山から三嶺へ縦走できることが分かり今回は4日間の休みがあるので、
僕達の力量を見て余裕のあるコースを計画しました。

当初は3日に見ノ越駐車場入りし、4日・5日で剣山〜三嶺、
最終日の6日に石鎚山へ行こうとと思っていたのですが、
天気予報も外れてまさかの4日は剣山山頂までのボッカトレーニング状態となりました。
剣山山頂での台風並の強風は身体が飛ばされそうで怖くて、
すぐに下山して明日リベンジすることに決めて良かったです。
あの強風の中、稜線を歩くことを想像するとぞっとします。

下山したおかげで、駐車場で仲良くなったお二人とまた会うことができて、
一緒に温泉に行ったりして楽しい時間を過ごすことができました。

そして、5日は昨日の嵐のような天候から一気にスーパーファインな天気に!
念願のあの表紙の景色(表紙よりも綺麗なんちゃうw)を見ることができて最高でした。
おまけに山上でスーパームーンも見れました。
でっかいお月様を見ながら山上でテン泊しながら食べたご飯と呑んだワインが美味しかったな〜。

今回の山行でまた自然の凄さを感じさせられました。
急な天候の変化による落雷や強風。
いろんな状況を想定して山には入らないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8140人

コメント

やっぱりステキな景色!
あの景色は一度は見たいよねぇ。
まだ行ったことがないのでそのうち行きたいな。

四国もやっぱり荒れてたんやね。
暴風の夜に避難小屋で「アチラのパーティはどうなってるかなー」って言ってたんだけど。
2012/5/8 18:35
ステキでした!
にゃみさん、このルートはとっても見晴らしがよくて良かったです。
歩きごたえも充分ありました。
剣山から次郎笈もステキでしたが、三嶺の雄大な感じも良かったです。

暴風はかなりきつくて、半分稜線な感じのテン場しかなくて、
まさか、あのスーパームーンを見た数時間後にあんな大荒れの強風が吹くとも思ってなくて、
一度テントが強風でつぶされてポールが外れるというアクシデントもありましたが雨が降らなかったのが幸いでした。

なんだか自然の天国と地獄を体感させていただきました。
2012/5/8 18:53
snown
GW中は、お天気荒れてるし、
どこ登ってるか心配してたけど
無事に楽しんで下山できたみたいでよかったね!

実際に見る景色は、きっと気持ちいいんだろうなぁ。

最後の丼が、気になります(笑)。
2012/5/9 13:01
snownちゃん!
おお!お久しぶり!元気?

ほんと天気がよくわからなくて作戦変更をその場でいろいろしたけど、
前もっていろんな想定の計画をしてたから良かったよ。

そうそう、このルートはトレランのイケメンも結構走ってたから、
タカタッタ〜するにはおすすめかも。
稜線を気持ち良く走れるよ〜。
2012/5/9 16:37
おお!
こんな稜線、アタシも好き!

4日の暴風はほんとひどかった( ´Д`;)
5日晴れてよかったよね〜♪
2012/5/11 22:51
タマちゃん
お天気の良い日にこんな稜線を歩けて
ほんま気持ち良かったよー。

今度は石鎚方面のタマちゃんの歩いたルートへも
行ってみたいなー。
2012/5/12 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら