ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1920711
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(3776m)赤いペンキの と・こ・ろ

2019年07月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:31
距離
12.2km
登り
1,471m
下り
1,469m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
3:37
合計
12:24
0:37
0:39
1
0:40
0:43
2
0:45
0:45
47
1:32
1:45
62
2:47
2:51
75
4:06
4:37
42
5:19
5:42
27
6:09
6:27
40
7:07
7:19
3
7:22
7:23
18
7:41
8:21
10
8:31
8:33
3
8:36
8:58
1
8:59
9:03
1
9:04
9:04
59
10:03
10:07
11
10:49
10:52
28
11:20
11:28
23
11:51
11:57
28
12:25
12:28
1
12:29
12:30
11
12:41
12:46
0
12:46
ゴール地点
天候 霧雨〜晴れ〜霧雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
八合目池田館
結局寝ないでスタートです。
レッツゴー!
2019年07月08日 00:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/8 0:16
結局寝ないでスタートです。
レッツゴー!
富士宮ルートで
2019年07月08日 00:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 0:17
富士宮ルートで
てんくらAだったんだけど霧雨・・・
2019年07月08日 00:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 0:18
てんくらAだったんだけど霧雨・・・
2019年07月08日 00:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 0:38
2019年07月08日 01:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 1:36
2019年07月08日 01:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 1:37
星が凄く綺麗なので撮ってみましたが、コンデジでは上手く撮れませんでした。
一眼持って来ればよかったかな
2019年07月08日 02:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 2:05
星が凄く綺麗なので撮ってみましたが、コンデジでは上手く撮れませんでした。
一眼持って来ればよかったかな
2019年07月08日 02:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 2:51
2019年07月08日 02:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 2:51
嫁さん頑張る
2019年07月08日 02:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 2:52
嫁さん頑張る
夜景綺麗でした。
2019年07月08日 03:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/8 3:44
夜景綺麗でした。
2019年07月08日 03:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 3:58
2019年07月08日 03:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 3:59
2019年07月08日 03:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 3:59
2019年07月08日 04:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:13
2019年07月08日 04:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 4:13
そろそろ日の出かな?
2019年07月08日 04:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:24
そろそろ日の出かな?
2019年07月08日 04:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 4:37
2019年07月08日 04:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 4:38
おーっ、富士山の影
2019年07月08日 04:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
7/8 4:40
おーっ、富士山の影
2019年07月08日 04:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:41
2019年07月08日 04:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:41
2019年07月08日 04:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 4:41
嫁さん頑張る
2019年07月08日 04:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:41
嫁さん頑張る
2019年07月08日 04:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 4:42
宝永山
黒いですね。
2019年07月08日 04:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 4:49
宝永山
黒いですね。
2019年07月08日 04:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:51
2019年07月08日 04:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 4:54
2019年07月08日 05:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 5:03
2019年07月08日 05:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 5:03
2019年07月08日 05:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 5:20
嫁さん頑張る
2019年07月08日 05:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 5:40
嫁さん頑張る
2019年07月08日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 6:15
2019年07月08日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 6:15
頑張れ!
2019年07月08日 06:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 6:18
頑張れ!
2019年07月08日 06:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 6:18
2019年07月08日 07:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:12
2019年07月08日 07:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 7:12
2019年07月08日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:14
頂上浅間大社奥宮
ひょっとしてと思い念のため御朱印帳持ってきてはみたのですが・・・
2019年07月08日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/8 7:14
頂上浅間大社奥宮
ひょっとしてと思い念のため御朱印帳持ってきてはみたのですが・・・
目指す剣ヶ峰
2019年07月08日 07:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:20
目指す剣ヶ峰
頑張れ
2019年07月08日 07:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:20
頑張れ
2019年07月08日 07:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:27
ビクトリーロードだ。
2019年07月08日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:31
ビクトリーロードだ。
もうちょっと
2019年07月08日 07:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:40
もうちょっと
2019年07月08日 07:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:41
到着!
2019年07月08日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
7/8 7:43
到着!
+2m
2019年07月08日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 7:43
+2m
三角点タッチ
2019年07月08日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:43
三角点タッチ
赤いペンキのところ
1m位高いのかな?
2019年07月08日 07:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 7:44
赤いペンキのところ
1m位高いのかな?
赤いペンキタッチ
2019年07月08日 07:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/8 7:44
赤いペンキタッチ
立つ
2019年07月08日 07:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/8 7:45
立つ
日本最高地点に立つ!
岐阜から来られた方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
2019年07月08日 07:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
7/8 7:47
日本最高地点に立つ!
岐阜から来られた方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
2019年07月08日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:49
記念写真
2019年07月08日 07:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12
7/8 7:51
記念写真
日本一高い場所で
2019年07月08日 07:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/8 7:56
日本一高い場所で
赤いペンキのところ
2019年07月08日 07:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 7:56
赤いペンキのところ
THETAの写真(360°の写真)
PCの方は360°パノラマをクリック
2019年07月08日 08:12撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
3
7/8 8:12
THETAの写真(360°の写真)
PCの方は360°パノラマをクリック
少しガスが取れお釜の中が見えた。
2019年07月08日 08:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 8:17
少しガスが取れお釜の中が見えた。
迫力ありますよね。
2019年07月08日 08:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 8:27
迫力ありますよね。
2019年07月08日 08:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 8:28
又来るかは分かりませんが、ありがとうございました。
2019年07月08日 08:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 8:29
又来るかは分かりませんが、ありがとうございました。
2019年07月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 8:30
神社の前でご飯食べて降ります。
2019年07月08日 08:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/8 8:55
神社の前でご飯食べて降ります。
御殿場ルートで下山
2019年07月08日 08:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 8:58
御殿場ルートで下山
鳥居をくぐって
2019年07月08日 09:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 9:02
鳥居をくぐって
ガスで天気も悪く霧雨も降ってきましたし嫁さんも早く帰りたがったので、宝永山に行く予定でしたが変更し途中で富士宮ルートに戻りました。
2019年07月08日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/8 10:39
ガスで天気も悪く霧雨も降ってきましたし嫁さんも早く帰りたがったので、宝永山に行く予定でしたが変更し途中で富士宮ルートに戻りました。
2019年07月08日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/8 10:50
2019年07月08日 12:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 12:28
無事下山
ありがとうございました。
2019年07月08日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/8 12:46
無事下山
ありがとうございました。
2019年07月08日 12:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/8 12:47
山小屋でバッジ買ってきました。
(缶バッジしか売ってないところが多かった)
2019年07月09日 09:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/9 9:16
山小屋でバッジ買ってきました。
(缶バッジしか売ってないところが多かった)

装備

個人装備
痛風の痛み止めの薬

感想

弟と14年前に吉田口から登ってから2回目の富士山。
(しまむらで買った安心価格のリュックwとスニーカー、普段着で歩いた)
前から嫁さんを富士山に連れて行きたいと思っていたのですが、1日しか休めないためなかなか連れて行けませんでした。
今回、マイカー規制前でてんくらAだったので行ける!と思いその日に家を出発しました。
仕事を終え18:30に家を出て一睡もせず出発し、下山して眠くなったら仮眠とろうと思ってたのですが、全然眠くらならなかったのでそのまま帰宅しました(18時着、片道5時間近く)。
いつもはお互いマイペースで歩いてるのですが、今回何かあると困るので嫁さんの後ろに付いて歩きました(ちょっとストレスかかるw)。
途中嫁さん、ふくらはぎ、太腿が攣って暫く歩けなくなったり気持ちも悪くなったみたいなので(半泣き状態)撤退かなっと思ったのですが何とか復活して歩けるようになり山頂まで行くことが出来ました(今回私はサポートと撮影・記録係)。

かなり前になにかのテレビで富士山の一番高いところは三角点のところではなく赤いペンキのところですと説明しており、自分では日本一のところに登った気になっていたので面白くなくなり暫くもんもんとしていました。
(普通の山ならまだしも、やはり日本一の場所なので・・・)
今回その場所に立つことが出来て幸せでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

お疲れ様でした!
はじめまして♪
お二人が山頂の御影石で撮影してる先で赤ペンキのとこで写真撮ってる赤Tシャツです。偶然写っていて笑いましたがお二人の貴重な写真のお邪魔をしてしまいすみませんw
2019/7/9 17:41
Re: お疲れ様でした!
tomo1429さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
レコ拝見させていただきました。
あまりの速さに驚愕です
ちょっとてんくらAに騙された気もしますが、Cのままだったら行かなかったので結果良かったです。
山頂、しばらくガスとれて良かったですよね〜
2019/7/9 18:06
赤ペンキの所、最高点
私も以前に富士登山した時、石碑で写真を撮っていたら、他の登山者に少し先の「赤ペンキ」の所が最高点だと教えて貰いました。

全然、知りませんでしたね。

私は、4コース全部制覇しましたのでもう登らないと決めていたんですが、来月に「富士宮コース」を登る予定です。
2019/7/10 21:59
Re: 赤ペンキの所、最高点
komarikuさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
プロフィール拝見させていただきました。
私もとりあえずの目標は百名山50座で一緒です
現在41座なのですが、だんだんと遠い登山口になってそこにたどり着くのも大変になってきました・・・
前回富士山に行った時には剣ヶ峰に行って御鉢回りもしてやり残したことはないと思っていましたが、最高地点・・・
今回、赤ペンキのところに行けてモヤモヤとれて良かったです。

来月の富士山お気をつけて楽しんできてくださいませ。
(私は大砂走りしてないですね・・・また今度行こうかな〜
2019/7/11 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら