ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1971012
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

立山

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月12日(月)
 - 拍手
h321 その他1人
GPS
32:00
距離
7.6km
登り
591m
下り
758m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:00
合計
5:30
11:30
60
室堂
12:30
13:00
60
14:00
14:30
60
15:30
15:30
90
17:00
雷鳥沢キャンプ場
2日目
山行
1:30
休憩
0:30
合計
2:00
7:00
30
雷鳥沢キャンプ場
7:30
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
60
9:00
室堂
鳥沢テントサイトはこの日17:00すでに満員御礼。広いサイトだかタープをかけて二張り場所を占有している人も…『オートキャンプ場ではないぜ』と思うのは俺だけか?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の駐車場は朝8時くらいで無料、有料とも満車
扇沢手前5キロくらいから駐車場からシャトルバスが出ているが日帰り専用。一泊すると言ったら上の駐車場を使えと言われたが全く空いてなかった。結局、扇沢2キロ手前の路肩(駐車スペース)に停めた。さらにアルペンルートも扇沢〜室堂まで二時間半。予想通り大混雑だった。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜一ノ越までは遊歩道。人気の山らしく、一ノ越〜山頂の間は登り、下り専用の登山道がついている。しかし、たまにそれを無視して逆走していた人もいた。山のルールを知らないのか?知っていてやったいるのか?
その他周辺情報  雷鳥ヒュッテはお風呂に入れる。700円。浴室の窓から立山が一望できるロケーション。最高です。みくりが池ヒュッテなど温泉・お風呂付宿泊施設があるのが室堂近辺の魅力
キャンプ用具の入ったザックを室堂にデポして空身で立山をピストン。スタートです。
2019年08月11日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/11 11:41
キャンプ用具の入ったザックを室堂にデポして空身で立山をピストン。スタートです。
室堂近辺は遊歩道の道。花の多い道をを一ノ越に向かって歩きます。

2019年08月11日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/11 11:42
室堂近辺は遊歩道の道。花の多い道をを一ノ越に向かって歩きます。

遊歩道脇のトリカブト。このあたり花が沢山咲いています。
2019年08月11日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 11:41
遊歩道脇のトリカブト。このあたり花が沢山咲いています。
ロザンナはゴキゲン。気持ち良い遊歩道をルンルン歩きます。

2019年08月11日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 11:42
ロザンナはゴキゲン。気持ち良い遊歩道をルンルン歩きます。

雲上の楽園です。天気も最高。
2019年08月11日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 11:44
雲上の楽園です。天気も最高。
30分歩くとカール地形を見下ろす場所です。絶景です。
2019年08月11日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 11:49
30分歩くとカール地形を見下ろす場所です。絶景です。
紫色の花。名前わかりません。
2019年08月11日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 11:51
紫色の花。名前わかりません。
黄色の花。名前わかりません。
2019年08月11日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 11:54
黄色の花。名前わかりません。
室堂から30分です。雲一つない青空です。ここから少し登り坂。
2019年08月11日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/11 12:01
室堂から30分です。雲一つない青空です。ここから少し登り坂。
途中一ヶ所だけ雪渓をトラバースする所がここの雪渓の下です。
2019年08月11日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 12:05
途中一ヶ所だけ雪渓をトラバースする所がここの雪渓の下です。
エゾソウ?花の名前はわかりませんがきれいです。
2019年08月11日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/11 12:11
エゾソウ?花の名前はわかりませんがきれいです。
もうすぐ一の越。室堂方面を振り返ります。
2019年08月11日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 12:19
もうすぐ一の越。室堂方面を振り返ります。
一ノ越から急登です。1時間くらいで山頂。
2019年08月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/11 12:43
一ノ越から急登です。1時間くらいで山頂。
室堂方面を振り返ります。
2019年08月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 12:43
室堂方面を振り返ります。
岩場に咲く白い花。名前わかりません
2019年08月11日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 12:44
岩場に咲く白い花。名前わかりません
なんとかリンドウ?
2019年08月11日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 12:58
なんとかリンドウ?
急登の途中で一の越方向を振り返ります。後ろの山は浄土山。この奥に五色が原への縦走路があります。いつか歩きたい。
2019年08月11日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 13:06
急登の途中で一の越方向を振り返ります。後ろの山は浄土山。この奥に五色が原への縦走路があります。いつか歩きたい。
雄山山頂着。山頂(神社)に登るには500円。鈴とお札と安全登山の祈願お祓いつき。前回来たときは500円払った記憶がない。月山もそうだが山頂の入場料はいかがなものだろう。
2019年08月11日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/11 13:34
雄山山頂着。山頂(神社)に登るには500円。鈴とお札と安全登山の祈願お祓いつき。前回来たときは500円払った記憶がない。月山もそうだが山頂の入場料はいかがなものだろう。
山頂の社。新しい木の看板?を奉納していました。地方新聞に載るそうです。みんな写真撮っています。
2019年08月11日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 13:56
山頂の社。新しい木の看板?を奉納していました。地方新聞に載るそうです。みんな写真撮っています。
山頂から見る後立山連峰。針ノ木岳方向。大汝山はパスして下山。
2019年08月11日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 14:03
山頂から見る後立山連峰。針ノ木岳方向。大汝山はパスして下山。
ロザンナ今日はめずらしく半袖。半分観光地なので舐めている。
2019年08月11日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/11 14:03
ロザンナ今日はめずらしく半袖。半分観光地なので舐めている。
山頂の一等三角点。ここ3003mより大汝山3015mの方が高いのだがガスが出てきたので大汝山はパス。室堂に帰ります。
2019年08月11日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/11 14:16
山頂の一等三角点。ここ3003mより大汝山3015mの方が高いのだがガスが出てきたので大汝山はパス。室堂に帰ります。
雲が出てきました。こっちに向かってきます。
2019年08月11日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/11 14:29
雲が出てきました。こっちに向かってきます。
だんだん大きくなる入道雲。雨の心配はあまりないがさっさと下山…と言いたいが下りは大渋滞。子どもを含めた素人スニーカー軍団がどうしても時間かかります。イライラしないわけではないが、いつか自分もこうであったことを言い聞かせ我慢。
2019年08月11日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/11 14:29
だんだん大きくなる入道雲。雨の心配はあまりないがさっさと下山…と言いたいが下りは大渋滞。子どもを含めた素人スニーカー軍団がどうしても時間かかります。イライラしないわけではないが、いつか自分もこうであったことを言い聞かせ我慢。
見上げると雄山山頂もガスに飲み込まれる寸前。
2019年08月11日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/11 15:30
見上げると雄山山頂もガスに飲み込まれる寸前。
この花なんだっけ?シナノキンバイ?このあと雷鳥沢に下りて今夜はそこにテント泊。
2019年08月11日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/11 15:39
この花なんだっけ?シナノキンバイ?このあと雷鳥沢に下りて今夜はそこにテント泊。
雷鳥沢のテント場で一泊した翌朝。朝日がテンバを照らします。
2019年08月12日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/12 6:59
雷鳥沢のテント場で一泊した翌朝。朝日がテンバを照らします。
テンバから室堂に帰ります。みくりが池から見る浄土山。
2019年08月12日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/12 9:04
テンバから室堂に帰ります。みくりが池から見る浄土山。
逆さ立山
2019年08月12日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/12 9:07
逆さ立山
湖面のみアップで。
2019年08月12日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/12 9:08
湖面のみアップで。
室堂に戻ると昨日見なかったニッコウキスゲが咲いていました。
2019年08月12日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/12 9:16
室堂に戻ると昨日見なかったニッコウキスゲが咲いていました。
この花の名は?とにかく室堂周辺はお花畑でした。
2019年08月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/12 9:17
この花の名は?とにかく室堂周辺はお花畑でした。
さらば室堂。いつか行きたい奥大日岳方面。
2019年08月12日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/12 9:18
さらば室堂。いつか行きたい奥大日岳方面。
おまけ。黒四ダムです。ここは観光地。でっかいザックしょっていると浮きます。
2019年08月12日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/12 10:23
おまけ。黒四ダムです。ここは観光地。でっかいザックしょっていると浮きます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
テント一式。炊事用具・食料
備考 折り畳みキャンピングチェアー

感想

室堂〜立山登山道と雷鳥沢キャンプ場は観光客以上登山者未満も数多く見受けられ、色々不愉快なことも多いが仕方ない。劔岳方面を目指すベテランと観光客が混在している。槍ヶ岳や涸沢での常識は通用しない。

今年の夏山は妻のロザンナの体調が今一つだったのでハードな縦走を諦め、日帰りハイキング専門。楽しいがやはり物足りない。西銀座ダイヤモンドコースは来年にもち越し。ここから五色ヶ原経由で薬師岳を目指すロングトレイルも静かで美しい山行になるだろう、いつの日にか行きたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら