ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳 聖職の碑コース

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:25
距離
20.2km
登り
2,005m
下り
1,777m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:16
休憩
2:03
合計
13:19
6:03
65
7:08
7:18
15
7:33
7:33
13
7:46
7:48
27
8:15
8:28
8
9:32
9:39
25
10:04
10:09
35
10:44
10:46
1
10:47
10:55
11
11:06
11:06
9
11:15
11:23
19
12:02
12:03
5
12:08
12:13
78
13:31
13:31
18
13:49
14:02
7
14:09
14:15
15
14:30
14:33
42
馬ノ背分岐
15:15
15:20
13
濃ヶ池分岐
15:33
15:35
15
黒沢分岐
15:50
15:55
9
追悼記念碑(聖職の碑)
16:04
16:07
0
西駒山荘
16:07
16:08
24
水場
16:32
16:35
15
16:50
16:57
34
17:43
17:46
18
18:04
18:04
10
18:14
18:14
12
18:26
18:30
49
19:19
19:21
1
19:22
ゴール地点
※ 途中、ロガーが停止していました。
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場

桂小場 標高1268m
北緯35度49分29秒, 東経137度51分36秒
林道終点に20台ほどの駐車スペースあり。
登山口脇には東屋もあります。

登山口ナビ:桂小場(かつらこば)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9747


・ 登山口までの道路状況

林道終点までは、ほぼ舗装。
仮説トイレあり。
ガードレールのない離合の困難な箇所あり。

中央道の伊那インターチェンジを下りて県道463号線の木曽・権兵衛峠方面へ右折。
大萱の交差点を権兵衛トンネル方面(伊那西部広域農道)へ左折し国道361号線との交差点を飯田・駒ヶ根方面へ直進。
ますみヶ丘南の交差点を過ぎた先の左カーブ直前で側道を下り、県道202号伊那駒ヶ岳線へ右折して小黒川渓谷キャンプ場前を通過して終点まで進む。

・ トイレ
桂小場(仮設)、西駒山荘
https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/nishikoma/
駒ケ岳頂上山荘
https://miyadakankou.co.jp/chojosansou
駒ケ岳頂上山荘は、小屋内部にトイレあり。受付にて利用料金を支払い利用。

コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 木曽駒・空木岳(中央アルプス)
標準コースタイム : 約11時間50分
標高 : 木曽駒ヶ岳(2956.3m)
標高差 : 桂小場より(1688.3m)
その他周辺情報 ・ 下山後のお風呂 (計画)

信州駒ヶ根高原 早太郎温泉 こまくさの湯
http://www.komakusanoyu.com/

0265-81-8100
大人(中学生以上): 610円
源泉名 早太郎温泉(はやたろうおんせん)
泉質 アルカリ性単純泉
泉温 30.8℃
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・皮膚炎・冷え性・打ち身・くじき・疲労回復・関節のこわばり・病気回復期・痔病・慢性消化器病

個人向け 食事付入浴券 1020円あり。
実は、中央アルプス西駒んボッカレースの前日なのでした。

06:27
2019年09月07日 06:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 6:27
実は、中央アルプス西駒んボッカレースの前日なのでした。

06:27
いい天気になってくれそうだ。

07:07
2019年09月07日 07:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 7:07
いい天気になってくれそうだ。

07:07
07:42
2019年09月07日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 7:42
07:42
07:56
2019年09月07日 07:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 7:56
07:56
08:10
2019年09月07日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 8:10
08:10
西駒山荘の営業開始前のシーズンに登る人にはありがたいんだろうな。

08:14
2019年09月07日 08:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 8:14
西駒山荘の営業開始前のシーズンに登る人にはありがたいんだろうな。

08:14
08:15
2019年09月07日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 8:15
08:15
「重いのは気のせい」だなんて素敵な言葉。

08:27
2019年09月07日 08:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 8:27
「重いのは気のせい」だなんて素敵な言葉。

08:27
09:09
2019年09月07日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:09
09:09
09:29
2019年09月07日 09:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:29
09:29
津島神社の前の大きな岩が寝心地良くって。

09:33
2019年09月07日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:33
津島神社の前の大きな岩が寝心地良くって。

09:33
西駒山荘が見えてきました。

09:53
2019年09月07日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:53
西駒山荘が見えてきました。

09:53
10:10
2019年09月07日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:10
10:10
茶臼山(行者岩)方面は今回は行けなかったけど、いつかは行きたい。

10:14
2019年09月07日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:14
茶臼山(行者岩)方面は今回は行けなかったけど、いつかは行きたい。

10:14
10:42
2019年09月07日 10:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:42
10:42
水場付近から撮影。
小屋から1分くらい手前に水場あり。

10:44
2019年09月07日 10:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 10:44
水場付近から撮影。
小屋から1分くらい手前に水場あり。

10:44
新田次郎「聖職の碑」の遭難事故により建てられた岩小屋。

10:46
2019年09月07日 10:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 10:46
新田次郎「聖職の碑」の遭難事故により建てられた岩小屋。

10:46
当時の写真も多数展示してあります。

10:47
2019年09月07日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 10:47
当時の写真も多数展示してあります。

10:47
食事はカップラーメンとおでんくらいしかないみたいです。

10:47
2019年09月07日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 10:47
食事はカップラーメンとおでんくらいしかないみたいです。

10:47
笠ヶ岳方面。

10:49
2019年09月07日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:49
笠ヶ岳方面。

10:49
穂高と槍方面。

10:50
2019年09月07日 10:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:50
穂高と槍方面。

10:50
10:55
2019年09月07日 10:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:55
10:55
11:24
2019年09月07日 11:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:24
11:24
甲斐駒ケ岳は、今日もイケメン。

11:31
2019年09月07日 11:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:31
甲斐駒ケ岳は、今日もイケメン。

11:31
11:35
2019年09月07日 11:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:35
11:35
11:37
2019年09月07日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:37
11:37
11:39
2019年09月07日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:39
11:39
念願の「聖職の碑」の遭難記念碑。

11:40
2019年09月07日 11:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:40
念願の「聖職の碑」の遭難記念碑。

11:40
11:47
2019年09月07日 11:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:47
11:47
まだ遠いな。

11:53
2019年09月07日 11:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:53
まだ遠いな。

11:53
でも1歩1歩。

12:36
2019年09月07日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:36
でも1歩1歩。

12:36
12:41
2019年09月07日 12:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:41
12:41
12:46
2019年09月07日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:46
12:46
12:48
2019年09月07日 12:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:48
12:48
12:50
2019年09月07日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:50
12:50
12:52
2019年09月07日 12:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:52
12:52
13:18
2019年09月07日 13:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:18
13:18
いいロケーションのテン場ですね。

13:24
2019年09月07日 13:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:24
いいロケーションのテン場ですね。

13:24
13:25
2019年09月07日 13:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:25
13:25
13:30
2019年09月07日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:30
13:30
13:38
2019年09月07日 13:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:38
13:38
13:46
2019年09月07日 13:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:46
13:46
13:46
2019年09月07日 13:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:46
13:46
人がたくさん。

13:48
2019年09月07日 13:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:48
人がたくさん。

13:48
山頂に到着。

13:51
2019年09月07日 13:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 13:51
山頂に到着。

13:51
神社も参拝してきました。

13:52
2019年09月07日 13:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:52
神社も参拝してきました。

13:52
13:54
2019年09月07日 13:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:54
13:54
13:57
2019年09月07日 13:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:57
13:57
13:58
2019年09月07日 13:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:58
13:58
14:12
2019年09月07日 14:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:12
14:12
14:18
2019年09月07日 14:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:18
14:18
14:32
2019年09月07日 14:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:32
14:32
14:48
2019年09月07日 14:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:48
14:48
14:55
2019年09月07日 14:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:55
14:55
猿がめっちゃたくさんいた。

15:01
2019年09月07日 15:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:01
猿がめっちゃたくさんいた。

15:01
15:13
2019年09月07日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:13
15:13
15:51
2019年09月07日 15:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:51
15:51
15:53
2019年09月07日 15:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:53
15:53
16:07
2019年09月07日 16:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:07
16:07
16:26
2019年09月07日 16:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:26
16:26
16:27
2019年09月07日 16:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:27
16:27
紅葉が少しずつ始まってますね。

16:31
2019年09月07日 16:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:31
紅葉が少しずつ始まってますね。

16:31

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

 
(1)

念願の新田次郎の聖職の碑コースを辿ってみました。

翌週に少し長い距離を歩きたいので、下山が深夜になることを見越して、今週のうちにナイトハイクしたいと思い、スタートを予定より1時間遅らせました。


(2)

実はこの日は、中央アルプス西駒んボッカレースの前日なのでした。
レース前日のため、ルートはとても良く整備されていました。
http://2450bokka.web.fc2.com/

西駒んボッカレースは、2014年にリニューアルオープンした西駒山荘で使う薪を背負って(ボッカして)あなたに力で、山小屋に“ぬくもり”を届ける中央アルプスのトレイルを駆けるヒルクライムレース 。

トレランは、今はあまり興味がないんだけど、歩荷となると参加したい。


(3)

ちなみに、山と渓谷に記載された「標高差・沿面距離・平均斜度の総合偏差値で見た100急登ランキング」では、将基頭山までのルート(桂小場〜胸突八丁ノ頭)までが55位(ちなみに赤岳 真教寺尾根が57位)です。

余談ながら来週計画している空木岳の池山尾根(駒ケ根高原〜空木岳)が5位。
先週マイミクさんが行ったと言う笊ヶ岳(雨畑〜布引山)が4位。

水は、500ml×2(1つ調理用)、600ml×4、途中コーラ500ml購入で、1本は飲まずに持ち帰りました。
途中の水場もジャンジャン出ていたので、こんなに持って行く必要はないかも?

行動食は、ウィダーインゼリー、ソイジョイ、ランチパック2個、乾パンやカルパスなどのミックスなどを持って行きましたが、パサパサ系が多かったので、途中で飴が欲しいと思った。


(4)

西駒山荘から先、先ずは念願の聖職の碑の遭難記念碑に到着。
その先には御嶽山が聳えていました。

天候も頗る快晴で、先々週歩いたばかりの仙丈ヶ岳方面を眺めながらの稜線歩きは、素敵な時間でした。

そして、甲斐駒ヶ岳はやっぱり何処から見てもイケメンなのでした。


(5)

西駒山荘までは整備されていてコースタイム以内で歩けていたんだけど、濃ヶ池分岐から馬ノ背分岐までが長く感じた。

山頂は天気も良かったので、とても混雑。
神社に参拝して、頂上山荘へと向かいました。
麺類はすべて売り切れていたのでご飯モノを注文したら、残念ながら小屋の食事提供は終了している時間とのことでした。
2時過ぎだったんだけど、終わるのが早いんですね。

山荘前のテント場も賑わっていました。
この時期からは、夜間は寒くなりテント場の混雑もなくなるので、個人的にはテント泊したくなるシーズンの始まりです。


(6)

後は、ひたすら下山。
今回は、怪我なく下山できて良かった。

そして、学ぶことも多い山行だった。

18時すぎるとヘッ電ほしい暗さになり、18時半になるともう無いと歩けないくらいに。
スタートを1時間遅らせてのナイトハイクでしたが、変化もないのであんまり面白くなかった。


(7)

総走行距離 : 469.0km
給油  : 133.0円 x 46.62L = 6200円 (万寿屋 藤岡新町SS)

高速(行) : 3090円 (松井田妙義〜伊那)
高速(帰) : 3020円 (塩尻北〜藤岡)

燃費実績 : 10.06km/L

交通費総合計12310円でした。

今回の木曽駒ケ岳にて、日本百名山68座目(北海道と九州を除くと、残り17座)となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら