ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2009616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

0907日光白根山(奥白根山)

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
6.5km
登り
626m
下り
634m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:46
合計
5:12
08:28 スタート(0.00km) 08:28 - 休憩(1.89km) 09:25 - 休憩(2.40km) 09:55 - その他(3.09km) 10:47 - 食事(3.17km) 11:03 - 休憩(4.67km) 12:49 - ゴール(6.17km) 13:41
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼高原から日光白根ロープウェイ利用
コース状況/
危険箇所等
樹林帯で少し泥濘がありますが、問題なし。
その他周辺情報 下山後、奥日光湯元温泉利用
前夜出発し、丸沼高原には午前3時過ぎ頃到着しました。天気が良く、空には満天の星です。
2019年09月07日 04:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/7 4:10
前夜出発し、丸沼高原には午前3時過ぎ頃到着しました。天気が良く、空には満天の星です。
天の川もしっかりと見えました。さ、朝まで車で仮眠します。
2019年09月07日 04:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/7 4:15
天の川もしっかりと見えました。さ、朝まで車で仮眠します。
朝7時過ぎの日光白根山ロープウェイ山麓駅。どんどん車が入って来ます。満車目前です。
2019年09月08日 08:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:36
朝7時過ぎの日光白根山ロープウェイ山麓駅。どんどん車が入って来ます。満車目前です。
天気予報通り、晴れ。しかも快晴です。
2019年09月08日 08:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:36
天気予報通り、晴れ。しかも快晴です。
チケット売り場、モンベル会員なので、往復チケットが2,000円→1,900円に割引。クレジットカードでも購入出来ました。
2019年09月08日 08:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:44
チケット売り場、モンベル会員なので、往復チケットが2,000円→1,900円に割引。クレジットカードでも購入出来ました。
ロープウェイ乗り場は、チケット売り場の隣になります。
2019年09月08日 08:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:45
ロープウェイ乗り場は、チケット売り場の隣になります。
いよいよ乗車。駐車場の状況から混んでることを覚悟していたのですが、チケット売り場もロープウェイ乗り場も待ち時間ゼロでした。ラッキー♪
2019年09月08日 08:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:46
いよいよ乗車。駐車場の状況から混んでることを覚悟していたのですが、チケット売り場もロープウェイ乗り場も待ち時間ゼロでした。ラッキー♪
山頂駅に向けて出発です。ロープウェイで500m近く高度を稼ぐことが出来ます。
2019年09月08日 08:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:46
山頂駅に向けて出発です。ロープウェイで500m近く高度を稼ぐことが出来ます。
天気が良いので眺めもイイです。
2019年09月08日 08:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 8:52
天気が良いので眺めもイイです。
山頂駅に到着。
2019年09月07日 08:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 8:21
山頂駅に到着。
山頂駅周辺は観光客の方も来られます。山頂駅に「天空の足湯」があります。
2019年09月07日 08:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 8:26
山頂駅周辺は観光客の方も来られます。山頂駅に「天空の足湯」があります。
足湯の側にはイスとテーブルがあって、景色を楽しみながら飲食、休憩することが出来るようになってました。下山したらここで休憩するか。。
2019年09月07日 08:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 8:22
足湯の側にはイスとテーブルがあって、景色を楽しみながら飲食、休憩することが出来るようになってました。下山したらここで休憩するか。。
山頂駅はすでに、標高2,000m。日光白根山の山頂が2,578mですから、標高差578mしかない。ほとんど高尾山?
2019年09月07日 08:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 8:21
山頂駅はすでに、標高2,000m。日光白根山の山頂が2,578mですから、標高差578mしかない。ほとんど高尾山?
登山道の入り口には二荒山神社の鳥居があり、くぐってゆきます。
2019年09月08日 09:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 9:10
登山道の入り口には二荒山神社の鳥居があり、くぐってゆきます。
登山の無事を祈って、お参りしてゆきます。他の方もほとんど皆さんお参りして行きます。
2019年09月08日 09:12撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:12
登山の無事を祈って、お参りしてゆきます。他の方もほとんど皆さんお参りして行きます。
文明エリアとの境。。。鹿の食害防止のためのフェンスが山頂駅周辺には張り巡らされてるためです。自然界の中へ突入する感じ。
2019年09月08日 09:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:14
文明エリアとの境。。。鹿の食害防止のためのフェンスが山頂駅周辺には張り巡らされてるためです。自然界の中へ突入する感じ。
少し進んだところの標識。山頂までの距離は3.4kmほど。ロープウェイ駅からは3.6kmくらいです。
2019年09月08日 09:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:15
少し進んだところの標識。山頂までの距離は3.4kmほど。ロープウェイ駅からは3.6kmくらいです。
最初のうちは、自然観察路を兼ねているので、緩やかな広い道です。木漏れ陽がいい雰囲気です。
2019年09月08日 09:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:15
最初のうちは、自然観察路を兼ねているので、緩やかな広い道です。木漏れ陽がいい雰囲気です。
少し進むごとに、きちんと標識があるので、道に迷う心配はありません。。多分・・・。
2019年09月08日 09:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:42
少し進むごとに、きちんと標識があるので、道に迷う心配はありません。。多分・・・。
せっかく登ったのに急下りの箇所もあります。。もったいないなぁ。
2019年09月08日 09:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 9:53
せっかく登ったのに急下りの箇所もあります。。もったいないなぁ。
標高が上がるにつれて、少しずつ視界が開けて来ますが、森林限界を越えるまで絶景はお預けみたいです。
2019年09月08日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 10:36
標高が上がるにつれて、少しずつ視界が開けて来ますが、森林限界を越えるまで絶景はお預けみたいです。
2,300mくらいで森林限界に到達します。空の青さが綺麗。
2019年09月08日 10:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 10:48
2,300mくらいで森林限界に到達します。空の青さが綺麗。
だんだん頂上が近づいてくる。この辺りはザレていて、小石に足をすくわれやすいので注意です。
2019年09月08日 10:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 10:54
だんだん頂上が近づいてくる。この辺りはザレていて、小石に足をすくわれやすいので注意です。
yatchan21も病み上がりの体にムチ打って登ります(笑)。
2019年09月07日 10:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 10:10
yatchan21も病み上がりの体にムチ打って登ります(笑)。
そらが青すぎて紺色になってます。mameco3のカメラで撮影した画像はどれも綺麗なんです。
2019年09月07日 10:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 10:16
そらが青すぎて紺色になってます。mameco3のカメラで撮影した画像はどれも綺麗なんです。
振り返ると、遠くに見慣れた形の山が。。。おっ、富士山登場!
2019年09月08日 10:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 10:55
振り返ると、遠くに見慣れた形の山が。。。おっ、富士山登場!
せっかく富士山が見えたので、アップでも1枚
2019年09月08日 10:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 10:55
せっかく富士山が見えたので、アップでも1枚
頂上の少し手前には、昔の火口の跡が。広いので、山小屋建てられるじゃないかな('◇')ゞ
2019年09月08日 11:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 11:17
頂上の少し手前には、昔の火口の跡が。広いので、山小屋建てられるじゃないかな('◇')ゞ
頂上そばに、奥白根神社の祠がありました。
2019年09月08日 11:20撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 11:20
頂上そばに、奥白根神社の祠がありました。
頂上は3つのピークに分かれたような感じになってます。奥白根神社祠のあったピークから見る山頂のあるピーク。最高地点へは、一度降りて登り返しになります。
2019年09月08日 11:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 11:21
頂上は3つのピークに分かれたような感じになってます。奥白根神社祠のあったピークから見る山頂のあるピーク。最高地点へは、一度降りて登り返しになります。
もったいないけど、一度鞍部に降りて、最後はがんばって、直登しちゃいました。
2019年09月08日 11:24撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 11:24
もったいないけど、一度鞍部に降りて、最後はがんばって、直登しちゃいました。
山頂の三角点押さえました!
2019年09月08日 11:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 11:30
山頂の三角点押さえました!
日光白根山、登頂成功!。標高2,578m。この山より高い山は関東以北にはないので、ホントに360度の展望が開けます。
2019年09月08日 11:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
9/8 11:30
日光白根山、登頂成功!。標高2,578m。この山より高い山は関東以北にはないので、ホントに360度の展望が開けます。
mameco3も山頂標柱をパチリ。
2019年09月08日 11:32撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
9/8 11:32
mameco3も山頂標柱をパチリ。
ちょっと離れたところにも標柱ありました。
2019年09月08日 11:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 11:35
ちょっと離れたところにも標柱ありました。
山頂から眺める。男体山と中禅寺湖。
2019年09月08日 11:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
9/8 11:42
山頂から眺める。男体山と中禅寺湖。
天気が良かったので、たくさんの方が登山に訪れ、山頂は混雑です。
2019年09月07日 10:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 10:53
天気が良かったので、たくさんの方が登山に訪れ、山頂は混雑です。
頂上は大混雑だったので、少し移動して、下に弥陀ヶ池が見えるところで食事休憩を取ります。食べてすぐ登ると、お腹がたぷたぷするので、これが朝食('◇')ゞ。
。結構高低差あるなぁ。
2019年09月08日 12:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 12:07
頂上は大混雑だったので、少し移動して、下に弥陀ヶ池が見えるところで食事休憩を取ります。食べてすぐ登ると、お腹がたぷたぷするので、これが朝食('◇')ゞ。
。結構高低差あるなぁ。
mameco3が作ってくれたおにぎり。美味しかったです(^^)。
2019年09月07日 11:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/7 11:07
mameco3が作ってくれたおにぎり。美味しかったです(^^)。
出発点のロープウェイ山頂駅も見えました。沢山歩いたはずなのに、意外と近く見える。。
2019年09月08日 12:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 12:08
出発点のロープウェイ山頂駅も見えました。沢山歩いたはずなのに、意外と近く見える。。
出発時にははっきりと見えていた尾瀬の燧ケ岳が片っぽしか見えなくなっちゃった。
2019年09月08日 12:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 12:08
出発時にははっきりと見えていた尾瀬の燧ケ岳が片っぽしか見えなくなっちゃった。
下山開始。登りとは違うルートを使っております。すぐに格好良い岩稜が現れました。
2019年09月07日 11:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 11:31
下山開始。登りとは違うルートを使っております。すぐに格好良い岩稜が現れました。
キレキレと岩が大好きなmameco3。さっそく食いつきました(笑)。でも勇気ありますよねぇ〜。
2019年09月08日 12:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
9/8 12:14
キレキレと岩が大好きなmameco3。さっそく食いつきました(笑)。でも勇気ありますよねぇ〜。
下山ルートは、急斜面を降りて、弥陀ヶ池の方からロープウェイ駅へ戻ります。途中。五色沼が見えました。すぐ近くの沼同士なのに、こうも色が違うのは何故なんだろう。
2019年09月08日 12:39撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
9/8 12:39
下山ルートは、急斜面を降りて、弥陀ヶ池の方からロープウェイ駅へ戻ります。途中。五色沼が見えました。すぐ近くの沼同士なのに、こうも色が違うのは何故なんだろう。
山頂から降りてきた最初の分岐。座禅山、弥陀ヶ池、ロープウェイ方面の3方向に分かれます。体調を考えて、ロープウェイ直行にしました。
2019年09月08日 12:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 12:53
山頂から降りてきた最初の分岐。座禅山、弥陀ヶ池、ロープウェイ方面の3方向に分かれます。体調を考えて、ロープウェイ直行にしました。
この標識、座禅山の裏にも「ロープウェイ」とあり。よく知らない人は「どっちが本当?」状態になると思います。確かにどっちもロープウェイへ行くことが出来ますが、座禅山経由は「遠回り」になります。
2019年09月08日 12:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 12:54
この標識、座禅山の裏にも「ロープウェイ」とあり。よく知らない人は「どっちが本当?」状態になると思います。確かにどっちもロープウェイへ行くことが出来ますが、座禅山経由は「遠回り」になります。
七色平へ向かう道は細いけど、緩やかで、急下りで筋肉半端なく使って来た足には優しかった。
2019年09月08日 12:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 12:54
七色平へ向かう道は細いけど、緩やかで、急下りで筋肉半端なく使って来た足には優しかった。
少し足が吊り始めて、ヒーコラしながら歩くyatchan21
2019年09月07日 12:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:14
少し足が吊り始めて、ヒーコラしながら歩くyatchan21
花が綺麗ですね。明日の痛みも気持ち、和らげてくれるような気かした。。。かな?('◇')ゞ
2019年09月07日 11:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 11:49
花が綺麗ですね。明日の痛みも気持ち、和らげてくれるような気かした。。。かな?('◇')ゞ
日光白根山には、たくさんの綺麗な高山植物が自生していました。
2019年09月07日 12:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:20
日光白根山には、たくさんの綺麗な高山植物が自生していました。
苔も光に輝いて光って綺麗でした。
2019年09月07日 12:30撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:30
苔も光に輝いて光って綺麗でした。
キノコのこのこ生えてました。
2019年09月07日 12:33撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:33
キノコのこのこ生えてました。
綺麗な赤い実?。
2019年09月07日 12:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:34
綺麗な赤い実?。
緑に中に白が存在感を醸し出していました。
2019年09月07日 12:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:38
緑に中に白が存在感を醸し出していました。
色とりどりの植物が目を楽しませてくれます。
2019年09月07日 12:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 12:44
色とりどりの植物が目を楽しませてくれます。
木道も現れ、歩きやすくなってきました。
2019年09月07日 13:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 13:01
木道も現れ、歩きやすくなってきました。
七色平経由と地獄経由の分岐、即、最短距離の七色平経由を選択(笑)
2019年09月08日 13:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:29
七色平経由と地獄経由の分岐、即、最短距離の七色平経由を選択(笑)
鹿さんがいました。一所懸命鳴いていました。近くに犬を連れた登山客がいて、そのワンちゃんと鳴き声で会話しているように見えました。
2019年09月08日 13:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 13:37
鹿さんがいました。一所懸命鳴いていました。近くに犬を連れた登山客がいて、そのワンちゃんと鳴き声で会話しているように見えました。
七色平到着。。もうここまで来れば、あとチョットかな?
2019年09月08日 13:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:43
七色平到着。。もうここまで来れば、あとチョットかな?
七平避難小屋、ちょっと、往きのルートから外れていたので、帰りに寄りました。
2019年09月08日 13:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:44
七平避難小屋、ちょっと、往きのルートから外れていたので、帰りに寄りました。
内部はこんな感じです。本当に避難目的じゃなかったら、怖い感じの小屋です。
2019年09月08日 13:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:45
内部はこんな感じです。本当に避難目的じゃなかったら、怖い感じの小屋です。
避難小屋の先で、往きのルートと合流。ここからは来た道を戻る感じになります。
2019年09月08日 13:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:48
避難小屋の先で、往きのルートと合流。ここからは来た道を戻る感じになります。
大日如来の祠。往きはスルーして気づきませんでした。
2019年09月08日 13:51撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:51
大日如来の祠。往きはスルーして気づきませんでした。
ところどころ、木の幹が剥がされているところがありました。どいつ(人?動物?)が何のためにやったんでしょうか?
2019年09月08日 13:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 13:53
ところどころ、木の幹が剥がされているところがありました。どいつ(人?動物?)が何のためにやったんでしょうか?
人が寄って水たまりを覗き込んでいたので、聞いたら、何とか('◇')ゞサンショウウオで珍しいんだとか。しかし、水たまりにどうやってやって来たんだろう?
2019年09月08日 14:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 14:16
人が寄って水たまりを覗き込んでいたので、聞いたら、何とか('◇')ゞサンショウウオで珍しいんだとか。しかし、水たまりにどうやってやって来たんだろう?
鮮やかな色彩のキノコ発見。
2019年09月07日 13:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 13:10
鮮やかな色彩のキノコ発見。
木の幹の裂け目から新しい芽が出ていました。木の生命にビックリです。
2019年09月07日 13:30撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/7 13:30
木の幹の裂け目から新しい芽が出ていました。木の生命にビックリです。
文明の入り口へ戻ってまいりました(笑)
2019年09月08日 14:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 14:19
文明の入り口へ戻ってまいりました(笑)
ロープウェイ山頂駅、ゴール!。もう山道を歩かなくて済むと思うと嬉しい。。登山しておいて何言ってるだですよね。
2019年09月08日 14:20撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 14:20
ロープウェイ山頂駅、ゴール!。もう山道を歩かなくて済むと思うと嬉しい。。登山しておいて何言ってるだですよね。
さっきまでいた山頂。あそこから降りてきたんだと思うと感慨ありますねぇ〜。
2019年09月08日 14:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
9/8 14:21
さっきまでいた山頂。あそこから降りてきたんだと思うと感慨ありますねぇ〜。
山に別れを告げ、ロープウェイで下山します。
2019年09月08日 14:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/8 14:21
山に別れを告げ、ロープウェイで下山します。
無事、ロープウェイの麓駅まで戻って来ました。偶然木陰になるところに車を止めていたので、熱地獄は避けられました♪
2019年09月07日 14:27撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/7 14:27
無事、ロープウェイの麓駅まで戻って来ました。偶然木陰になるところに車を止めていたので、熱地獄は避けられました♪
下山後は、栃木県側の麓の湯ノ湖へ降りました。日光湯元温泉の源泉地です。プクプク泡とお湯が湧出していました。
2019年09月08日 17:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
9/8 17:34
下山後は、栃木県側の麓の湯ノ湖へ降りました。日光湯元温泉の源泉地です。プクプク泡とお湯が湧出していました。
ここは、源泉かけ流しで、温泉が空気に触れて乳白色になっていました。
2019年09月07日 15:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/7 15:45
ここは、源泉かけ流しで、温泉が空気に触れて乳白色になっていました。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
朝食

感想

春に予定していたものの、天候不良で延期となっていた日光白根山。3年前、菅沼登山口から一周したのですが、今回は省エネで、ロープウェイからの山頂ピストンにしました。非常に天気に恵まれ、富士山、燧ケ岳、至仏山、浅間山、男体山と周りの山が一望に見渡せました。その分、人も多く、山頂は渋滞気味でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら