ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳でキタダケソウ

2012年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
gryffon その他2人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,975m
下り
1,975m

コースタイム

広河原発06:20-広河原山荘06:25-二俣・御池分岐06:35-第一ベンチ7:00-第ニベンチ7:25-急登終わり7:35-御池小屋8:00-二股肩の小屋分岐8:55-小太郎分岐9:10-北岳肩の小屋9:35-両股分岐9:45-北岳10:00-北岳山荘分岐10:10‐八本歯のコル分岐10:20‐10:35‐北岳山荘分岐10:50‐北岳‐11:00‐12:00‐両俣分岐12:05‐北岳肩の小屋
12:10-二俣分岐12:40‐御池小屋13:15-13:30‐第二ベンチ14:00-第一ベンチ14:17-広河原14:50
天候 曇り〜晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安から乗り合いタクシー
コース状況/
危険箇所等
草すべりに少しと小太郎尾根に少量の残雪。
別段危険個所なし
おなじみ吊り橋
2012年07月08日 06:19撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 6:19
おなじみ吊り橋
第一ベンチ
2012年07月08日 07:21撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
7/8 7:21
第一ベンチ
御池小屋まではまあまあのペース
2012年07月08日 08:01撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:01
御池小屋まではまあまあのペース
2012年07月08日 08:10撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:10
2012年07月08日 08:10撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:10
コイワカガミ
2012年07月08日 08:49撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:49
コイワカガミ
お花畑
2012年07月08日 08:54撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:54
お花畑
2012年07月08日 08:54撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
7/8 8:54
2012年07月08日 08:54撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
7/8 8:54
2012年07月08日 08:58撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 8:58
シナノキンバイ?
2012年07月08日 09:04撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 9:04
シナノキンバイ?
2012年07月08日 09:28撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 9:28
イワバンケイ
2012年07月08日 09:28撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 9:28
イワバンケイ
ハクサンイチゲ群生
2012年07月08日 09:29撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 9:29
ハクサンイチゲ群生
オヤマノエンドウも
2012年07月08日 09:29撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 9:29
オヤマノエンドウも
山梨県民だから山梨100名山で
2012年07月08日 10:02撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
7/8 10:02
山梨県民だから山梨100名山で
花見に下ります
2012年07月08日 10:16撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 10:16
花見に下ります
登り返しが………
2012年07月08日 10:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 10:25
登り返しが………
やっと会えました
2012年07月08日 10:31撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
7/8 10:31
やっと会えました
小太郎尾根の一瞬の切れ間
2012年07月08日 12:13撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
7/8 12:13
小太郎尾根の一瞬の切れ間
お花畑っていいね〜
2012年07月08日 12:14撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
7/8 12:14
お花畑っていいね〜
この画好き
2012年07月08日 12:14撮影 by  DMC-G3, Panasonic
6
7/8 12:14
この画好き
快晴に登りたいな〜
2012年07月08日 12:14撮影 by  DMC-G3, Panasonic
7/8 12:14
快晴に登りたいな〜

感想

2年越しの願いが叶い、キタダケソウに会いに行けました。
天気が悪そうだったので、一人で速攻登山しようと思ってたのですが、どうしてもKさんが一緒に行きたいと言いAさんも連れてきちゃいました。
御池小屋までは付き合うけどその先は、キタダケソウを観たいから先行させてもらう約束で同行しました。

芦安から乗り合いタクシーで広河原まで。
昨日の遭難事故で警察の方がきてました。
帰りに聞いたのですが、昨日のお昼頃に二股の雪渓で足を滑らし50m滑落、運悪く亡くなられたそうです。
小太郎尾根を進んでいる時から山頂に行くまでヘリの音が聞こえてました。
登山に危険は付き物なので、気を引き締めなおしました。
53歳のご婦人の方だと聞きました。ご冥福をお祈りします。

さて登山届を出して吊り橋からスタート。
二人に喝をいれガンガン登ってもらいます。
第一ベンチ〜第二ベンチ〜御池小屋までは順調?に進みました。

ここから先行させてもらいガンガン登ります。
ガスの中でつまらないけど、花の写真を撮り撮り高度をかせぎ、小太郎尾根へ

至るところにお花畑が広がりテンションアップ。
初めて実物を観れた、イワベンケイ、オヤマノエンドウ、ハクサンイチゲ、ショウジョウバカマ 、シナノキンバイ、ハクサンチドリ、キバナコマノツメ などなど観れて良かったです。
やっぱり図鑑と実物は違いますね〜

稜線で写真を撮りまくり、10時に山頂へ。
まあまあかな。

今年もガスの中で残念です。
山頂に居た方達からキタダケソウの情報を仕入れ、トラバース道まで下ります。
結構下って登り返しが思いやられます。

登っている方に教えてもらい、ご対面。
ハクサンイチゲにそっくりですが、透明感があり儚い感じがしました。
15分くらい鑑賞と写真撮影して山頂に戻ります。

山頂手前でkさんが下りてきました。
大変だからと言い戻ります。

11時山頂へ。
Aさんに連絡取ったら方の小屋を出た辺りと言うので、昼食がてら待ちます。
先ほど花の位置を教えてもらった方とお喋りしながら11時45分にAさん到着。
Aさんも無事に北岳山頂に立てました。
3人で記念撮影してもらい、12時に下山開始。

雷鳥の登場を期待しつつ下りましたが、声すら聴けませんでした。
残念。昨年は声だけ聴けたのに。
前後する方々は雷鳥を観たと言っていてさらに残念です(泣)

一瞬ガスが切れて仙丈ヶ岳方面が見えます。

つまらんから御池小屋まで一気に下ってソフトクリームタイム。

また二人に頑張ってもらい、14時50分に広河原到着。
乗り合いタクシーで芦安へ。
なんと運転手さんが知り合いの弟さんで驚きました。
世間は狭いです。

金山温泉で汗を流し帰宅。

来週は燕岳にコマクサ観にいこっと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

すれ違った者です
gryffonさん、こんにちは。

小太郎尾根分岐の手前ですれ違いましたね。
7人組の先頭にいた者です。
日帰りで9時過ぎに小太郎尾根は早いですね。

今日は珍しく多くの同じ山梨県民に会いました(笑)

またどこかでお会いするかもしれませんね
2012/7/8 22:25
hiro-tさん
コメントありがとうございます。

なんとなく覚えてます。
北岳の記録と一緒に写真アップして下さい
やっぱりヤマレコユーザーは多いですね。

普段は地元の方は少ないんですか?

今度は山で会ったら声掛けて下さいね
2012/7/8 23:03
初対面の花々!
gryffonさん、こんにちは。

たくさんの初対面の花々に出会えてよかったですね!
さぞかし楽しかっただろうと羨ましく想像します。
昔私にもそういう時期があった。。。と少し思い出させていただきました。

キタダケソウも咲いていてよかったですね。数はどうだったでしょうか。
昨年7月中旬に行った時には、トラバース道を丹念に探したのですが、花どころか葉さえ見つからず、
絶滅してしまったのかと心配しました。かつては
何の苦労もなく、見つかるほど、たくさん咲いていたのですが。

また山梨のどこかで再会をたのしみにしています。
2012/7/9 9:54
shigetoshiさん
ご無沙汰です。

キタダケソウは少なくて、探すのが大変でした。
トラバース道に少しでしたね。
昨日はもう終わりかけで、勢いがありませんでした。

また再開したいです
2012/7/9 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら