ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2097007
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

晩秋の戸神山、箱倉山(白沢五山)

2019年11月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
513m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:31
合計
3:17
9:12
56
10:08
10:13
2
10:22
10:41
4
11:21
6
11:27
29
箱倉山登山口
11:56
12:03
26
12:29
箱倉山登山口
箱倉山は迷いながら行ったのでややロスがあります。
天候 🌤
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
白沢峠への坂道は南吉成ほどきつくなかったです。
コース状況/
危険箇所等
戸神山は登山者が多いことからよく整備されています。
箱倉山など白沢五山は本に載っていながらもあまり整備されているとは言えません。途中、道がなくなりかけている部分もあって藪漕ぎをする部分もあります。その意味では夏はやめておいたほうがいいでしょう。分岐が多いので箱倉山からゴロ山、前山へとなると地図がないと大変です。
水道施設の前に駐車スペースが何台かあります。新緑や紅葉シーズンの土日なんかはいっぱいになることも。
2019年11月08日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:12
水道施設の前に駐車スペースが何台かあります。新緑や紅葉シーズンの土日なんかはいっぱいになることも。
まだ秋保町の看板がみられるとは思いませんでした(ぇ
2019年11月08日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:13
まだ秋保町の看板がみられるとは思いませんでした(ぇ
排水所の右側を通ります。
2019年11月08日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:14
排水所の右側を通ります。
登山道は倒木から始まります。
2019年11月08日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:16
登山道は倒木から始まります。
分岐がいくつかありますが、地元の人によってつけられた看板がたくさんあります。迷うことはないでしょう。
2019年11月08日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 9:20
分岐がいくつかありますが、地元の人によってつけられた看板がたくさんあります。迷うことはないでしょう。
7年前に来た時もありましたが、こんなでかいごみをどうやって運んだんだろう・・・と。
2019年11月08日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:22
7年前に来た時もありましたが、こんなでかいごみをどうやって運んだんだろう・・・と。
表コースと裏コースの分岐点です。表コース(右)を行くと早く山頂に行けます。
2019年11月08日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:29
表コースと裏コースの分岐点です。表コース(右)を行くと早く山頂に行けます。
ここの分岐は泥になっていて、たくさんの動物が潜んでいるのがわかります。クマの足跡があったら真っ先に引きかえしています😱
2019年11月08日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:29
ここの分岐は泥になっていて、たくさんの動物が潜んでいるのがわかります。クマの足跡があったら真っ先に引きかえしています😱
裏コースをしばらく行くと旧観光道路と登山道との分岐点があります。まっすぐ行くと3劼曚匹乃貔樟臑罐魯ぅ薀鵐匹惺圓韻泙垢、今は工事中です。
2019年11月08日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:45
裏コースをしばらく行くと旧観光道路と登山道との分岐点があります。まっすぐ行くと3劼曚匹乃貔樟臑罐魯ぅ薀鵐匹惺圓韻泙垢、今は工事中です。
旧観光道路ねぇ・・・むかし観光開発用につくられましたが今や廃道です。足跡があったので通っている人はいました。キノコ狩りかなんかだと思いますが。
2019年11月08日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:47
旧観光道路ねぇ・・・むかし観光開発用につくられましたが今や廃道です。足跡があったので通っている人はいました。キノコ狩りかなんかだと思いますが。
ムキタケはもう終わりですね。10本ほど生えているコナラ、ミズナラの木がありましたがどれも終わりでした。
2019年11月08日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 9:56
ムキタケはもう終わりですね。10本ほど生えているコナラ、ミズナラの木がありましたがどれも終わりでした。
真っ赤❣
2019年11月08日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/8 10:05
真っ赤❣
ミズナラ、アカマツ、ブナの雑木林をひと登りすれば紅葉真っ盛りの女戸神山に到着です。木々の間から面白山、泉ヶ岳が見えました。
2019年11月08日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:07
ミズナラ、アカマツ、ブナの雑木林をひと登りすれば紅葉真っ盛りの女戸神山に到着です。木々の間から面白山、泉ヶ岳が見えました。
女戸神山からは南へと進路を変えて男戸神山へと向かいます。ここがちょうど真ん中の鞍部です。
2019年11月08日 10:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:15
女戸神山からは南へと進路を変えて男戸神山へと向かいます。ここがちょうど真ん中の鞍部です。
男戸神山へはコースは1つしかありません。このくま落ち坂はかなりの急坂です。
2019年11月08日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:16
男戸神山へはコースは1つしかありません。このくま落ち坂はかなりの急坂です。
ロープを頼りにして登りましょう。
2019年11月08日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:18
ロープを頼りにして登りましょう。
途中にきれいなモミジが🥰🥳
2019年11月08日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/8 10:19
途中にきれいなモミジが🥰🥳
標高差は70mしかないので急坂はそんなに長くないです。南北に細長い山頂に到着です。
2019年11月08日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:22
標高差は70mしかないので急坂はそんなに長くないです。南北に細長い山頂に到着です。
大倉山の向こうに鹿狼山。
2019年11月08日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:23
大倉山の向こうに鹿狼山。
霊山と隣は花塚山かな。
2019年11月08日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:24
霊山と隣は花塚山かな。
青麻山。
2019年11月08日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:24
青麻山。
こんもりした萬歳楽山。
2019年11月08日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:24
こんもりした萬歳楽山。
東にはぽこぽこと白沢五山。
2019年11月08日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/8 10:25
東にはぽこぽこと白沢五山。
蕃山。
2019年11月08日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:25
蕃山。
仙台市街と太平洋。距離的には笹倉山と変わらないんですが、こちらのほうが近く見えます。
2019年11月08日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:26
仙台市街と太平洋。距離的には笹倉山と変わらないんですが、こちらのほうが近く見えます。
権現森山の奥に金華山。
2019年11月08日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:26
権現森山の奥に金華山。
仙台大観音。左は大六天山。
2019年11月08日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:27
仙台大観音。左は大六天山。
作並のグリーングリーン。
2019年11月08日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:29
作並のグリーングリーン。
面白山。
2019年11月08日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:29
面白山。
それよりも急な山が楠峰(右)と仙台カゴ(左)。印象に残ります。
2019年11月08日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/8 10:31
それよりも急な山が楠峰(右)と仙台カゴ(左)。印象に残ります。
後白髪山。
2019年11月08日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:32
後白髪山。
泉ヶ岳。
2019年11月08日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:32
泉ヶ岳。
三方塚もわかりました。あそこの下にスポーツランド菅生があるのですがそこのバイクの音がここまで聞こえます。
2019年11月08日 10:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:40
三方塚もわかりました。あそこの下にスポーツランド菅生があるのですがそこのバイクの音がここまで聞こえます。
三角点にとまるアキアカネ。
2019年11月08日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 10:41
三角点にとまるアキアカネ。
旧西仙台ハイランドですがソーラー発電所になるとのことです。一部は完成していますね。
2019年11月08日 10:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:43
旧西仙台ハイランドですがソーラー発電所になるとのことです。一部は完成していますね。
こちらは今でも工事しています。このあたりって仙台市内よりも日照時間が短いはず。
2019年11月08日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:44
こちらは今でも工事しています。このあたりって仙台市内よりも日照時間が短いはず。
水場です。新しい山の本にはここの水場は書かれていません。水量が少ないからでしょうか・・・
2019年11月08日 10:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:56
水場です。新しい山の本にはここの水場は書かれていません。水量が少ないからでしょうか・・・
表コースはスギがメインになります。紅葉はあまり楽しめません。
2019年11月08日 10:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 10:59
表コースはスギがメインになります。紅葉はあまり楽しめません。
アカヤシオが狂い咲く。
2019年11月08日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 11:02
アカヤシオが狂い咲く。
戸神山を振り返ります。
2019年11月08日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 11:05
戸神山を振り返ります。
一周してきました。
2019年11月08日 11:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:10
一周してきました。
無事下山。車一台止まっていました。
2019年11月08日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:21
無事下山。車一台止まっていました。
さて、お次は箱倉山です。457号線を白沢方面へ下って48号線との交差点のすぐ手前に水道施設があってそこが登山口です。
2019年11月08日 11:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:27
さて、お次は箱倉山です。457号線を白沢方面へ下って48号線との交差点のすぐ手前に水道施設があってそこが登山口です。
駐車スペースは2台ほど。イノシシ対策用の柵はしっかりと閉めましょう。新しい🐗の足跡がたくさんついていました🐾
2019年11月08日 11:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:28
駐車スペースは2台ほど。イノシシ対策用の柵はしっかりと閉めましょう。新しい🐗の足跡がたくさんついていました🐾
入ったはいいんですが、道がない・・・😭
2019年11月08日 11:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:29
入ったはいいんですが、道がない・・・😭
リンドウはどれも咲き初めでした。
2019年11月08日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:30
リンドウはどれも咲き初めでした。
藪漕ぎしてついた先は標識のない分岐点。地図がないと左が正解ってわかりません・・・😓
2019年11月08日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:31
藪漕ぎしてついた先は標識のない分岐点。地図がないと左が正解ってわかりません・・・😓
左が正解なんですが、やっぱり藪漕ぎです。
2019年11月08日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:33
左が正解なんですが、やっぱり藪漕ぎです。
イノシシの足跡もたくさん🐾
2019年11月08日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:35
イノシシの足跡もたくさん🐾
ようやく登山道に入って初めての標識を見ました。
2019年11月08日 11:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:37
ようやく登山道に入って初めての標識を見ました。
ムキタケがたくさん〜🎵 さすがにここまでキノコ狩りしに来ないか。
2019年11月08日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:40
ムキタケがたくさん〜🎵 さすがにここまでキノコ狩りしに来ないか。
しばらく進むと送電線の巡視路があります。仮払いされていて通りたくなるんですが、残念ながらまっすぐ行きます。ちなみに巡視路を行くと下山してしまいます。
2019年11月08日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:41
しばらく進むと送電線の巡視路があります。仮払いされていて通りたくなるんですが、残念ながらまっすぐ行きます。ちなみに巡視路を行くと下山してしまいます。
まっすぐってこれです。藪漕ぎです。ピンクテープもないのでこれはわかりずらい😨
2019年11月08日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 11:41
まっすぐってこれです。藪漕ぎです。ピンクテープもないのでこれはわかりずらい😨
そんな藪漕ぎもすぐに終わってちゃんとした道になります。
2019年11月08日 11:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:46
そんな藪漕ぎもすぐに終わってちゃんとした道になります。
コナラ林からアカマツ林へと変わると分岐点があって、ここから箱倉山への登りが始まります。
2019年11月08日 11:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:49
コナラ林からアカマツ林へと変わると分岐点があって、ここから箱倉山への登りが始まります。
戸神山ほどの急坂ではありませんがロープが張ってあります。
2019年11月08日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:52
戸神山ほどの急坂ではありませんがロープが張ってあります。
ほどなくして山頂です。山頂からは何も見えません。3等三角点です。
2019年11月08日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 11:56
ほどなくして山頂です。山頂からは何も見えません。3等三角点です。
カラス❓🤔
2019年11月08日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/8 11:56
カラス❓🤔
箱倉山から北に20mほど下ると眺めのいい場所があって、上愛子小学校が見えます。
2019年11月08日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 12:02
箱倉山から北に20mほど下ると眺めのいい場所があって、上愛子小学校が見えます。
遠くに目をやると、翁倉山や上品山が見えます。
2019年11月08日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 12:02
遠くに目をやると、翁倉山や上品山が見えます。
仙台大観音も少しだけ見えました。左は大六天山。
2019年11月08日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 12:03
仙台大観音も少しだけ見えました。左は大六天山。
箱倉山への登りの途中からは木々の間ではありますが雁戸、蔵王、仙台神室が見えました。特徴的なオボコンベもすぐ近くに見えます。
2019年11月08日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 12:09
箱倉山への登りの途中からは木々の間ではありますが雁戸、蔵王、仙台神室が見えました。特徴的なオボコンベもすぐ近くに見えます。
サクラスミレ❓🤔
2019年11月08日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/8 12:13
サクラスミレ❓🤔
ヤブレガサですね。来年の山菜シーズンが待ち遠しいです🥰😊
2019年11月08日 12:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 12:19
ヤブレガサですね。来年の山菜シーズンが待ち遠しいです🥰😊
ツチスギタケモドキ。
2019年11月08日 12:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/8 12:27
ツチスギタケモドキ。
オツネントンボ。水道施設脇にて。
2019年11月08日 12:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 12:29
オツネントンボ。水道施設脇にて。
栗生から望む。戸神山の手前に箱倉山。背景は大東岳。
2019年11月08日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/8 13:22
栗生から望む。戸神山の手前に箱倉山。背景は大東岳。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 携帯 時計 カメラ

感想

7年ぶりに戸神山に登りました。いろいろとうろ覚えで、7年前は8月に登ってひたすらクモの巣を壊しながら親と登った記憶があります。夏場は登らないほうがいいです。ちょうど今が紅葉は見頃です。48号線も定義山や秋保大滝に行く人でわりかし車の量は多かったです。
白沢峠(戸神山登山口の反対側)からも箱倉山はゴロ山経由で登れることができますが、わかりずらい分岐が多いので知っている人と登ったほうがいいでしょう。
白沢五山はサイカチ沼から縦走が可能ですが、こちらも分岐が多いので知っている人と登ったほうがいいと思います。
戸神山や白沢五山のあたりは特に🐻が出やすい場所ですので熊鈴を持っていきましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
戸神山〜女戸神山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら