ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳(島々宿-徳本峠-上高地 クラシックルート)

2012年08月18日(土) ~ 2012年08月19日(日)
 - 拍手
okinawa123 その他2人
GPS
33:44
距離
31.7km
登り
2,440m
下り
1,655m

コースタイム

島々宿(安曇支所) 3:57
4:01 徳本峠入口 4:01
4:52 ゲート(小嵩沢出合) 4:52
5:30 二俣 5:32
5:41 徳本峠9.7km標柱 5:41
5:49 三木秀綱看板 5:49
5:53 行き橋 5:53
6:01 徳本峠8.8km標識 6:01
6:03 戻り橋 6:03
6:07 炭焼きがま看板 6:07
6:21 徳本峠7.8km標柱 6:21
6:37 徳本峠7.1km標識 6:37
6:50 瀬戸下橋 6:50
6:58 徳本峠6.3km標識 6:58
6:59 瀬戸上橋 6:59
7:06 橋落下箇所 7:06
7:14 徳本峠5.9km標識 7:14
7:21 花木の石灰窯跡 7:21
7:43 岩魚留橋 7:43
7:44 岩魚留小屋 7:59
7:59 徳本峠4.5km標識 7:59
8:00 岩魚留沢橋 8:00
8:47 徳本峠2.8km標識 8:47
9:17 渡渉(橋)休憩 9:21
9:42 力水 9:42
10:43 徳本峠 テン場 4:00
4:51 JP1 4:51
5:40 JP2 5:40
5:51 JP3 5:51
5:58 JP4 5:58
7:03 K1 7:05
7:19 K2 7:23
7:38 霞沢岳山頂 7:56
8:25 K1 8:25
9:21 JP2 9:21
10:08 JP1 10:08
10:40 明神、徳本峠分岐 10:40
10:46 展望台 10:46
10:48 徳本峠 テン場 11:25
11:39 水場 11:39
12:25 徳本口 12:25
12:30 明神 12:55
13:25 小梨平 13:25
13:31 河童橋 13:31
13:41 上高地BT 14:00
15:00 安曇支所前 15:13
15:30 せせらぎの湯
天候 18日 am曇り時々晴れ pm曇り-雷雨-曇り-雨 何時止んだか記憶に無い
19日 am曇り時々晴れ pm曇り時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
松本ICより約40分 新島々駅から3km 安曇野支所に駐車 約40台おける
登山口奥(堤防沿い)にも10台ほどP可能
コース状況/
危険箇所等
島々宿(安曇野支所)-裏方面に交番-橋に徳本峠入口の標識が有る。
 
徳本峠入口-ゲート-二股 
川沿いの林道です。最初は舗装道路やがてダート、
落石もチョコチョコ。
 
二股-岩魚留小屋 
傾斜はゆるく沢をどんどん上がって行きます。
基本沢より10m前後の高巻き道です、すれ違い不可の狭い道も有ります。
橋多数、木道多数(滑る)
看板が多く、沢の景色も色々飽きません。
下女沢、瀬戸沢、山葵沢のなど集まって来る沢の渡渉有り。
今回は問題ない水量でした
 
岩魚留小屋-徳本峠
それほど急登りでは有りませんが、11km歩いた後の4.5kmは応えます。
標識も少なく、力水の看板も無く、残りが確認出来ないまま、到着します。

徳本峠-霞沢岳
ジャンクションピークの樹林帯を高低差十分に登り返します。
雨上がりの朝なので、泥濘多々有ります スリップ注意。(レインウエア必須)
K1、K2、霞沢岳 急登りですが、森林限界を何とか越え、ハイマツの登山道、花の登山道です。
霞沢山頂より、K1,K2のほうが気持ちが良いです。
徳本峠からのスタートが2通り有ります。明神に下るコースと展望台を通るコース。
どちらも登り、下りが有り大差ないです。10分後には合流します。

テン場 15張り程度、水平整地されています。
水場 明神方面に下り15分です。水量十分。
安曇野支所から4分
スタート地点。
2012年08月18日 04:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/18 4:01
安曇野支所から4分
スタート地点。
川の横を歩いていきます。
水の音を聞きながら林道歩きが続きます
2012年08月18日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 5:25
川の横を歩いていきます。
水の音を聞きながら林道歩きが続きます
二股 此処からが登山道の始まりです
2012年08月18日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 5:30
二股 此処からが登山道の始まりです
行き橋 立派な橋です
2012年08月18日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 5:52
行き橋 立派な橋です
一人づつ渡ります、一部腐っています。
スリップも注意
2012年08月18日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 5:57
一人づつ渡ります、一部腐っています。
スリップも注意
戻り橋
2012年08月18日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 6:03
戻り橋
瀬戸上橋
(瀬戸下橋も有りました 撮影忘れました)
2012年08月18日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 6:59
瀬戸上橋
(瀬戸下橋も有りました 撮影忘れました)
橋が崩れ落ちています
途中から斜面を歩いて、梯子を登ります。
2012年08月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/18 7:06
橋が崩れ落ちています
途中から斜面を歩いて、梯子を登ります。
a キツリフネ
2012年08月18日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 7:12
a キツリフネ
苔に覆われた標識
2012年08月18日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 7:14
苔に覆われた標識
b ジャコウソウ?
2012年08月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/18 8:15
b ジャコウソウ?
c 花の茎が不思議位置です。
キツリフネ
2012年08月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 8:19
c 花の茎が不思議位置です。
キツリフネ
3本丸太橋 命名
2012年08月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 8:36
3本丸太橋 命名
d フシグロセンノウ
2012年08月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 8:52
d フシグロセンノウ
e トリカブト
2012年08月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 9:26
e トリカブト
f センジュガンピ
2012年08月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 9:45
f センジュガンピ
g タマガワホトトギス
2012年08月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 9:49
g タマガワホトトギス
徳本峠 テン場 マイホーム完成
2012年08月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/18 11:16
徳本峠 テン場 マイホーム完成
h キリンソウ?
2012年08月18日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 14:58
h キリンソウ?
ロバの耳 ジャンダルムも確認出来ました。
2012年08月18日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 15:04
ロバの耳 ジャンダルムも確認出来ました。
i シシウド
2012年08月18日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 15:06
i シシウド
j ヤマハハコ
2012年08月18日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:12
j ヤマハハコ
k シナノオトギリ
2012年08月18日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:14
k シナノオトギリ
l マイヅルソウの実
2012年08月18日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:16
l マイヅルソウの実
m カニコウモリ?
2012年08月18日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:19
m カニコウモリ?
槍見台、大滝山方面
2012年08月18日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:21
槍見台、大滝山方面
n
2012年08月18日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/18 15:21
n
o ギンリョウソウ
2012年08月18日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:24
o ギンリョウソウ
雨上がりの奥穂、前穂、明神岳
2012年08月18日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/18 15:35
雨上がりの奥穂、前穂、明神岳
雨上がりの奥穂、前穂、明神岳(ズーム)
2012年08月18日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/18 15:43
雨上がりの奥穂、前穂、明神岳(ズーム)
霞沢岳を目指します ジャンクションピーク1
2012年08月19日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 4:51
霞沢岳を目指します ジャンクションピーク1
樹間から笠ヶ岳のモルゲンロート
2012年08月19日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
8/19 5:24
樹間から笠ヶ岳のモルゲンロート
ジャンクションピーク2
2012年08月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 5:40
ジャンクションピーク2
ジャンクションピーク3
2012年08月19日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/19 5:51
ジャンクションピーク3
ジャンクションピーク4
2012年08月19日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 5:58
ジャンクションピーク4
p 別名 コップ洗いブラシ
イブキトラノオ?
2012年08月19日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 6:14
p 別名 コップ洗いブラシ
イブキトラノオ?
こんなに晴れた一時も
2012年08月19日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 6:14
こんなに晴れた一時も
見えてきました
2012年08月19日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/19 6:24
見えてきました
左から霞沢岳、K2、k1?
2012年08月19日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 6:27
左から霞沢岳、K2、k1?
手前が六百山
2012年08月19日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 6:31
手前が六百山
q トモエシオガマ 別名ミニブーメラン
2012年08月19日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 6:33
q トモエシオガマ 別名ミニブーメラン
K1到着
2012年08月19日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 7:05
K1到着
ブロッケン現象
2012年08月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
8/19 7:20
ブロッケン現象
焼岳をバックにブロッケン現象
2012年08月19日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
8/19 7:21
焼岳をバックにブロッケン現象
K2到着 これが今回最高の眺めとなる
2012年08月19日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
8/19 7:22
K2到着 これが今回最高の眺めとなる
登頂 記念撮影
ガスの中 展望無し。
3人だけの貸切です、おそらく本日一番乗り
2012年08月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
8/19 7:41
登頂 記念撮影
ガスの中 展望無し。
3人だけの貸切です、おそらく本日一番乗り
程なく1名増えて
テン場のお隣さんも記念撮影
2012年08月19日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/19 7:56
程なく1名増えて
テン場のお隣さんも記念撮影
r ウサギギク
2012年08月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 7:58
r ウサギギク
s ハクサンフウロ
2012年08月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 7:58
s ハクサンフウロ
たぶん乗鞍?
2012年08月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 8:13
たぶん乗鞍?
急斜面を下ります。
非常に涼しく気持ちが良い
2012年08月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 8:26
急斜面を下ります。
非常に涼しく気持ちが良い
t グンナイフウロ?
2012年08月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 8:42
t グンナイフウロ?
徳本口 到着
人の往来が多いです。
2012年08月19日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 12:26
徳本口 到着
人の往来が多いです。
明神で下山の乾杯
2012年08月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/19 12:35
明神で下山の乾杯
河童橋は人、人、人。
2012年08月19日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/19 13:31
河童橋は人、人、人。
お世話になりました
安曇野支所
2012年08月19日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
8/19 15:13
お世話になりました
安曇野支所
帰りのお風呂
ヌルヌルのお湯でした
2012年08月19日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/19 15:50
帰りのお風呂
ヌルヌルのお湯でした
撮影機器:

感想

歩いてみたかったクラシックルート、距離は有りますが楽しめました。
ツートは修繕されています。感謝します。

徳本峠 西穂-奥穂-前穂は良く見えます。雷雨上がりに綺麗に見えました。

霞沢岳 峠から標高差510mですが、登り返しが多く遠いです。
今回はアタックザックで歩きました、これが良かったです。
K1 定員20名
K2 定員30名
霞沢岳頂上 定員10名
意外と狭いです。

出会った人
島々宿ー徳本峠 すれ違い1名 同方向10名ぐらい
徳本峠-霞沢岳 単独5名 その他約30名
徳本峠-徳本口 約30名
徳本口-上高地バスターミナル 1000人ゴチャゴチャです。

徳本峠の昼間は短パン、Tシャツで過ごしました。
晴れ間のテント内は暑い暑い。
夕暮れ前には、長袖長ズボンとヤッケになります。
夜もさほど寒くならず、450のシュラフのみでOKでした(シュラフカバー不要)
しかし今後は日に日に寒くなるだろう。

F殿、MJ殿、お世話になりました。
焼岳をバックにしたブロッケン現象が一番の思い出になりました。

装備 60Lザック テント アンダーシート シュラフ エアーマット 薄いマット(レスキューシート) レインウエア 4食 予備2食 水1.5L 非常食 ヘッテン サングラス ストック ダウンジャケット グローブ ゴム手袋 三脚 座布団 コンロ アタックザック 予備電池(携帯充電器 ラジオ ヘッテン カメラ) ラジオ デジカメ ガムテープ シュラフカバー ザックカバー 日本酒900cc ヘッテン予備 トースト用の網 草履 帽子 ネックウォーマー 現金 

忘れ物 車内に漬物とスパッツ

アタックザックの装備 軽食(パン) 水600cc レインウエア ヘッテン デジカメ 三脚

皆さんのヤマレコ情報有難う御座います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6702人

コメント

こんにちは(^^)
このルートは私も昨年歩きました

近代登山の黎明期の道でなかなか風情がありましたねclub

とくに岩魚留小屋のたたずまいには感動しましたhouse

島々宿-二俣-岩魚留小屋-徳本峠-明神-上高地(近代登山の聖なる道/
ウォルターウエストンや上條嘉門次も通った道)『2011年9月10日(土)<日帰り>』
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-132777.html
2012/9/27 13:07
こんばんは
あなたのレコをみてこのルートを知りました。
それから、ひそかに狙っていました。
偶然仲間が集まり、実現しました。
静かな前半と、にぎやかな後半のギャップが楽しめました。
2012/9/27 19:38
こんばんは(^^)
私はひそかに十石山を狙っておりますが、
okinawa123さんが昨年登られたようですので、
一つ質問がありますが、昨年の時点で十
石山の赤破線ルートはヤブが濃かったですかcloverhappy01

またはかなりのヤブ漕ぎはありましたでしょうかbudcoldsweats01
2012/9/27 21:17
おはよう
白骨温泉から入るルートですが 明瞭なルートです
背丈を越えるヤブも有りますが、毎年整備されている気がします。
森林限界を越える前後が、傾斜がきつく、雨水の通り道となり、深い溝のルートです。
雨降り、雨上がりがNGです。
2年続けて歩いていますが、1回目は雪に阻まれ登頂を断念。昨年は雪の降る前に歩きました。
静かですよ、誰にも会いません。
頂上からの眺め、乗鞍、奥穂、前穂、霞沢岳、焼岳、是非晴天を狙って下さい。
避難小屋も10名ほどは宿泊出来そう。水は雨水の瓶、期待出来ません。途中の水場無し。
乗鞍に向かうルートは在るには在りますが薄いです、ハイマツ漕ぎになります。
平湯温泉からのルートも在るらしいが、私は知りません、隣の頂上を踏んでから、たどるルートがあったような気がします。
2012/9/28 4:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら